ASUS ZenPad 8.0 Z380M
- 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術「VisualMaster」を採用した、解像度1280×800のIPS搭載8.0型タブレット。
- タブレットで世界で初めて、DTSの技術「DTS Headphone:X」を搭載し、ステレオヘッドホンでバーチャルサラウンドを再生できる。
- 日本語入力システムの「ATOK」をプリインストールし、ストレスのない快適な文字入力が行える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380M
2月に新品購入。
到着してすぐに電池の減りが早いのが気になりました。
いろいろ調べていくうちに電池の詳細画面を見るとずっとスリープなしになっています。
これが原因かと思い一つづつ検証していき最後には初期化して購入時の状態にし、アカウントにログインしただけの状態で一晩様子をみました。
翌日見てみるとやはりほとんどスリープなしになっています。ところどころスリープになっているところはありましたがほぼスリープなし状態でした。
電池の減り方も急下降です。
この状態で使用したら数時間しかもたない感じです。
やむを得ずサポートに連絡すると端末の異常なので送ってくださいと言われ修理に出すことになりました。
3月後半くらいに出し電池が不良の為交換したとのことで戻ってきましたが、確認するとスリープなしで電池の減り方が多少変わったと感じるくらいで指摘した箇所は全然直っていません。
それを伝えまた送ることになりましたが二回目以降何週間もかかり後回しにされている感じでした。
メールで検証したが再現がないということでまた戻ってきましたが確認するとスリープなしです。
また連絡をとり何が検証して再現なしだと伝えるとまた修理で送ることになりました。
三回目なので流石に今回はいろいろ考えられる方法でチェックして欲しいことを伝えてまた何週間もかかりました。
もう8月ですがまだ戻ってきません。
数ヶ月して担当からメールと電話がきました。
やっと今頃になって指摘した箇所の検証が確認できたと言ってきました。
そして何を言い出すかと思ったらAndroid6.0 7.0には不具合がありこちらでは直せませんと言ってきました。
だったら最初から言えと思いました。
不具合のある製品を作って売っておきながら自社に責任はないと言ってきました。
欠陥で直せないのがわかっていたからごまかしながら何ヶ月もかかっていたんだと思いました。
タブレットもスマホもアカウントにログインせず検証した時は症状は出ないのでログインしない状態で使用するのが正しいような感じで言われました。
そんなの責任を認めたくないから見苦しい言い逃れでしかないことに気づいていないようです。
修理に出す場合、検証する部署はログインした状態では検証しないようなので注意してください。
だから修理にだしても再現なしと言う結果になります。
それがメーカー側には問題はないと言い逃れるようにする手口です。
いつも泣くのは消費者なんだと思いました。
私はタブレットは10台くらいは所有していますが問題があるのはこの機種だけです。
8月現在もまだ戻ってきていません。
もう半年近く手元にはなく本当に残念です。
他のメーカーは知りませんがこのメーカーは自社に非は一切なくGoogle androidのせいにするとはとんでもないと思いました。
書込番号:22005894
6点

>自社に非は一切なくGoogle androidのせいにする
ASUSが悪いと断言していますが。この辺はどう証明されたのでしょう?
なにかしら問題が出たときには、まず検索。
例えばこんな記事。
>Android 7.0~8.1でバッテリー異常消費が大量発生、原因はGoogle Play開発者サービス+WiFiの模様
https://sumahoinfo.com/google-play-service-suddenly-causing-battery-drain
>バッテリーの減りが速い場合の対処方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018586/
書込番号:22005968
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





