置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A
- 3色LED採用の「朝どれ野菜室」を採用し、野菜のビタミンC約23%アップを実現した、幅68.5cmの6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
- 氷点下(約-3〜0度)でも凍らせずに保存する「氷点下ストッカーD」を搭載。傷みやすい肉や魚などの生鮮食品も生のまま鮮度が長持ちする。
- 約-7度で保存する「切れちゃう瞬冷凍」により、食材を凍ったまま必要な分だけすぐに使うことが可能。冷凍前の小分けや解凍の手間を解消する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2016年 8月25日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2017年6月4日 19:45 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月4日 13:12 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2017年6月4日 11:17 |
![]() |
19 | 5 | 2017年6月3日 17:56 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2017年5月12日 21:34 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月9日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
6月1日、ヤマダ電機にてMR-WX52A-Wを(税込)163,283円で購入しました。リサイクル料は別で5,724円でした。ノジマの価格を参考にしました。税込18万円前後を目標にしていました。想像外の値引きで驚いています。ヤマタの長期保証10年付きですので、良い買い物をしたと思っています。原価割れだと思いますので、今後ヤマダを贔屓にするつもりです。それにしても電気製品の価格は、分からないものですね。幸運に恵まれて幸せです。
13点

本日、静岡県内の某ヤマダ電機にて60Aを18万強で購入しました。
リサイクル、ポイント込の価格です。(税込20万ジャスト、ポイント1万7000円)
他店よりもかなり安かったので、思わず購入してしまいました。
もう少し待てば安くなる可能性があるのですが・・・
良い買い物だったことを信じております。。。
書込番号:20941892
7点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
【ショップ名】
ビッグカメラ
【価格】
191,286円
昨日、ビックカメラで購入しました。
カード払い、ポイント10%、10年保証、配送料、リサイクル料込で上記の値段でした。
更にいろんな食べ物が選べるカタログギフトまでくれました。
とても満足しています。
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
三菱冷蔵庫MR-WX52-A-Wを購入しました
春の安値に比べると若干値上がりしていて
店頭価格からの値引きでも税込み20万が限界だと
言われましたが
他店との競合で税込み47万6000円迄値引きしてもらえました
これからの購入を考えていましたら
参考にと投稿させて頂きました
書込番号:20939122 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すみません入力ミスでした
167000円にて購入しました(>︿<。)
書込番号:20940788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また間違えてました
何度もすみません
176000でした
書込番号:20940806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A
10年使用した冷蔵庫の買い替えです。
店頭でこちらのmr-wx60aを見つけて気に入りましたが、
こちらの掲示板で4月に18万前後で家電量販店で販売されていたと知りました。
私が今日地元のケーズデンキ提示された価格は、
リサイクル料含めて税込24万です。
量販店のネット通販でも22〜23万前後ですね。
商品券を使いたいので店頭購入しか考えていません。
モデルチェンジ前の9月まで待たないと18万前後まで価格落ちないでしょうか…
知ってしまったからには24万では買いたくないありません!
いま18万前後で交渉するのは無謀ですか?
皆さんなら9月まで待ちますか?
5点

>hashirekuma3さん
こんにちは。
9月まで待っても良いかも知れませんが、下手をしたらお盆とかに在庫が無くなる可能性もあります。
7月から探し始めてお盆までに程良い所で決めてしまった方が無難です。
ただし、4月に600Lクラスが18万円で帰ること自体、そうそうないと思いますよ。
これを体現しようとするなら、「株を守りて兎を待つ」になりかねません。
書込番号:20936550
3点

なんでもネット価格で購入しようとするのが間違い。
すべての店舗がネット価格に対抗するわけではありません。
大体、18万円台なんて原価割れもいいとこでしょ?
よほど売上が欲しい店舗以外は無理では?
書込番号:20937707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comでは、これの前年モデルは5月の中旬位から10月の上旬までが安値だったようですね。
どのカラーでもだいたい同じ傾向。
ネットが全体的に安い時は、量販も安くなります。
普通はメーカーからの仕入れ値が安くなっていますので。
で、量販がネットの販売店よりメーカー仕入れが高いわけではありません。
ネットのような価格で売ってもその品物単体では赤字にはならないですね。バッタもんでないかぎり。
ただ店舗や人件費が膨大ですので、利幅が必要となります。
ですのでネットほど薄利で販売はしません。
ですが、冷蔵庫やエアコン(工事費込み)なんかは、保証まで含んで見ると、ネットより量販のほうが安い時がチラホラあります。
待てるのであれば、ボーナスシーズンに量販で交渉してみては。
1店ではなく数店で価格を競わせたほうが良いと思います。
書込番号:20938750
6点

御三方、返信ありがとうございます!
ご指摘の通り、
肝心の在庫がなくなってしまうリスクも考慮すると
7月のボーナスシーズンで価格交渉するのがベストのようですね。
18万という値段は高望みのようですが、
少なくとも現行の24万よりは安く、20万ぐらいで購入したいです。
なぜ4月の一時期だけ大幅に値段が落ちたのでしょう?
600リッターで18万円、しかも家電量販店であったことが衝撃でした。
新生活キャンペーンの在庫が余って倉庫整理のためだったのかもしれませんが。
「新生活キャンペーン中は高い」と、
ろくに調べもしなかったことが悔やまれます。
近隣はジョーシン、エディオン、ケーズデンキ、ヤマダの四社で、
ジョーシンではとにかくパナソニック推しで
三菱の価格交渉は厳しいという印象を受けました。
来月に入ってからジョーシン以外の三社で価格交渉したいと思います。
また結果をご報告できたら投稿します。
アドバイスをありがとうございました!
書込番号:20938798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月とか4月とか、その時期に冷蔵庫が安いのは、量販では毎年です。
冷蔵庫のキャンペーン時期でして、メーカーによっては機種対策を行います。
ですので、なかには大きく値引きが可能な商品が出てくることも。
冷蔵庫はこの時期と夏ですねぇ、安くなるのは。新商品に切り替わりますので。
交渉
大変ですが、いくらでも安く買えるように頑張って下さい。
書込番号:20939091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A
ゴールデンウィークに、47Aをビックで購入
価格 18万(税込)ポイント18% 10年保証込み リサイクル別(ポイント払い)
実質15万以下を目指していたので、納得いく価格で買えて嬉しいです。52リットルの方が売れ筋なので、もう少し安く買えそうで羨ましいです。
書込番号:20887162 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





