置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A のクチコミ掲示板

2016年 8月25日 発売

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

  • 3色LED採用の「朝どれ野菜室」を採用し、野菜のビタミンC約23%アップを実現した、幅65cmの6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
  • 氷点下(約-3〜0度)でも凍らせずに保存する「氷点下ストッカーD」を搭載。傷みやすい肉や魚などの生鮮食品も生のまま鮮度が長持ちする。
  • 約-7度で保存する「切れちゃう瞬冷凍」により、食材を凍ったまま必要な分だけすぐに使うことが可能。冷凍前の小分けや解凍の手間を解消する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A の後に発売された製品置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aと置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Cを比較する

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月30日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:517L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 多段階評価点:4.2

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aの価格比較
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのレビュー
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのオークション

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2016年 8月25日

  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aの価格比較
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのレビュー
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aを新規書き込み置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 冷蔵庫2機種で迷っています

2017/09/20 22:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

スレ主 daiki1310さん
クチコミ投稿数:25件

現在使っている冷蔵庫の切り替え室が使えなくなってきて、買い替えを検討しています。
近くにあるヤマダ電機に行ったところ、展示品処分で
三菱の置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A 税込み145,000円
東芝 VEGETA GR-K460FD 税込み118,000円
があり、この2つの冷蔵庫どちらにするか迷っています。

家族は、3人家族で、たまに5人で使うときもあります。
みなさんは、どちらがいいのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21214753

ナイスクチコミ!2


返信する
yameeeさん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/21 21:35(1年以上前)

こんにちは。
私も実家の冷蔵庫をつい先日買い替えました。

値段とサイズの兼ね合いでVEGETA GR-K460FD を、
展示品を理由に価格交渉をして10.7000円(リサイクル料等込み)で購入できました。
奥行65.2cmと小さめなこと、野菜室が真ん中にあるという理由でこちらにしました。

daiki1310さんは3人家族とのことなので、465Lあれば十分だと思います。
たまに5人になる程度なら、問題ないでしょう。
(私の実家も5人で375-400Lで生活できてたので…)
よって、使用人数ではどちらでも問題ない感じですね。
省エネの評価や年間の電気代も同じくらいですし。

評価の分かれ目は
・野菜室が真ん中にある
・奥行は、三菱MR-WX52Aが70cmと、5pくらい大きい
・価格差3万円(展示品を理由に価格交渉で下げられると思いますが…)
点だと思います。

設置場所の奥行に問題なく、なおかつ主に冷蔵庫を使う方が野菜室が下で問題ないなら、
価格ドットコムでも評価の高い方の「三菱MR-WX52A」が良いかなと思います。

ただ、料理を毎日する方にとっては、野菜室って下の方にあると、
毎回腰を曲げて荷物を上げ下げすることになるので、若くてもそのうち結構きつくなると思います。
私は毎日野菜を使うので、設置場所や価格の問題が無くても、「VEGETA GR-K460FD」を選びますね。

あ、あと棚の自由度!
牛乳や2Lペットボトルを8-9本買いこむことがあるので、観音開きの
扉ポケットや野菜スペースだけでは足りなさそう…と思ってました。
でもVEGETA GR-K460FDは、上の方の冷蔵室に入れられるように、細い2枚板を複数組み合わせて
段を作れるようになっていたので、棚を使いやすくカスタマイズできそうな点が良かったです。

普段から牛乳やペットボトルなど、背の高いものを多く買われるならば、
冷蔵庫を購入前に、冷蔵室の棚の組み合わせ等もチェックした方がいいと思います。

長くなってすみません。
daiki1310さんが希望の冷蔵庫を購入できますように。

書込番号:21217386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 18:51(1年以上前)

東芝で良いのでは?

GW以降、暑くなったり、
梅雨時等、涼しくなるまでは、
もう一台、小型冷蔵庫が必要になるようでしたら、
もう少し容量の小さい物を2台同時購入すると、
結構値引交渉できます。
悩んだら、東芝、三菱の10万以下の2台買が、
安くなり、使い勝手がいい場合もあります。

書込番号:21251478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫の購入値段について

2017/09/20 22:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

スレ主 daiki1310さん
クチコミ投稿数:25件

ヤマダ電機にて、MR-WX52Aのホワイトが展示品処分で、税抜きで167800円でありました。
店員さんとは、顔見知りだったのもあって、これを購入したいんだけど、15万円まで値引きできないか交渉したところ、
税込みとリサイクル料金コミコミで15万円にしてもらいました。
当日に決めていただければ、この値段にしますと言われ、迷いましたが、11年保証がついてるので、決めました。

のちに、価格コムの口コミを見ると、もっと安いのがあったので、もっと値引き交渉ができたのかなと思いましたが、皆さんはすべてコミコミで15万円はお得なんでしょうか?
冷蔵庫を購入するのは初めてなので、失敗はしたくないなと思い相談してみました。

書込番号:21214739

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/09/21 05:30(1年以上前)

こんにちは。

周りのことはともかく、展示品ということで交渉できたかも知れませんが、
daiki1310さんが15万の希望を伝え、その希望が100%通ったのですから、それで良くないですか?
三菱は新モデル登場が早いので、この既設に旧モデルを買うのはかなり難しく、
この季節だとむしろ在庫が少なくなるので値段も上がりやすい傾向にあります。

書込番号:21215246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/21 09:01(1年以上前)

こんにちは

私は7月にWXシリーズ MR-WX52Aをの新品をコミコミ15万円でケーズで購入出来ました。
店に在庫が既にない状態でしたので納品に2週間弱かかりました。
正直私なら展示品でしたら12万になりませんかから交渉します。
即答で無理ですと言われたら諦めます。
少し考えるなり、上司に相談等の行動が出たら、12万は無理でも13万には出来ると思います。
いつもこんな感じで交渉します。
ポイントはアルバイトやメーカーからのヘルプとは交渉はせず、社員らしき人とします。

>コミコミで15万円はお得なんでしょうか?

私的には思いませんが、スレ主様が希望した金額なので、この場合はお得と思いますと返事させていただきます。

書込番号:21215546

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

クチコミ投稿数:14件

こちらの機種は候補のひとつです。

こちらの機種に限ったことではないのですが・後ろはぴったりつけて置いて大丈夫ですという販売員の説明は信用していいのでしょうか?
幅は70p程度は問題なく置けるのですが奥行きがいがいになくて・・・・・・できれば大きめのものを買いたいのですが少々(大き目のにすると今より+4cmほど)前に出っ張ってしまいます。

よくカタログにある設置スペース1cmあけてというのは最低限の隙間でできればもっとあけた方がいいのでしょうか?
ハッキリと電気代に差が出ますか?

書込番号:21184541

ナイスクチコミ!9


返信する
mcbjh2480さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 11:10(1年以上前)

後ろはぴったりで良いんじゃないですかね?
カタログには左右と上にスペースを空けるようにしか書いてませんし^_^

書込番号:21184547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/10 17:44(1年以上前)

>柴犬のあやですさん こんにちは

昔の冷蔵庫は確かに後ろへ放熱器があって、数センチ空けることが注意事項になってましたが、最近のタイプはどれも
背面が保護板になっており、ぴったり置けるように作られています。
1pの隙間は電気料の関係ではなく、モーターが回転してるときに振動などが伝わって音が大きくならないようにする隙間
でしょう。
放熱に影響しないことから、電気料や冷却効果に悪影響は無いでしょう。

書込番号:21185326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2017/09/20 22:57(1年以上前)

mcbjh2480さん、里いもさん書き込みありがとうございます。
しばらくパソコンを開けずお礼が遅くなってしまい失礼いたしました。

今は設置スペースの奥行きの問題をどうするか?で迷っていますが、早いうちに決めるつもりでいます。
ありがとうございました。

書込番号:21214816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

氷点下ストッカーの引出し

2017/06/22 15:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

スレ主 soir7さん
クチコミ投稿数:3件

先日、この冷蔵庫を購入しましたが、
どうも氷点下ストッカーの引出しにひっかかる感じ
(スムーズに引き出せない感じ)があります。
気になって店頭の同じもデモ機で試してみましたが、
店頭のデモ機は何もひっかかる感じもなくスムーズに開きます。
実機はこんなもんなのでしょうか?(温度管理が違うから?)
皆さんの氷点下ストッカーはどうですか?
一度メーカーに見てもらったほうがいいんでしょうか

書込番号:20987118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2017/06/22 22:19(1年以上前)

>soir7さん

とりあえず、引き出してレールに霜や氷が付いていないか点検してみてはどうでしょう?
たまたま、完全に閉め忘れてしばらく開いたままだと、
レールに結露して凍ってしまって、ひっかかることがあります。

そうでなければ、販売店に相談してからメーカーに見てもらうと良いと思います。

書込番号:20988107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/06/23 06:03(1年以上前)

こんにちは。

販売店やメーカーに相談するなら早いに越したことはないので、
思い立ったら相談した方が良いですよ。
最初は些細な違和感でも、後々、あの時に相談しておいたら軽微だったのにということは割りとあります。

書込番号:20988682

ナイスクチコミ!2


スレ主 soir7さん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/26 09:05(1年以上前)

>ぼーーんさん
>まきたろうさん
返信ありがとうございます。
先々週に搬送してもらい、
冷蔵庫が冷える前からこの状態だったので
使い方による影響や劣化ではなさそうです。
メーカーに電話して一度見に来てもらうことにします。
ありがとうございます。

書込番号:20996728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/07/14 22:46(1年以上前)

>soir7さん
その後どうなりましたか?私も引っかかりが多少気になっているので、教えて頂けると幸いです。

書込番号:21043546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soir7さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/31 08:35(1年以上前)

>どーぷまんさん
返信、遅くなってしまいましたが、メーカーに問合せし修理の方に見て頂きました。
結果としては、僕が神経質になっていただけのようで特に何も問題なかったようでした。
修理の方も「?」と困惑されていました…笑
どうしても気になるなら、ということでワセリンだけ塗ってもらいました。
またしばらく使用して様子をみて報告させて頂きます。

書込番号:21083245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

次の買い時は9月でしょうか

2017/06/02 13:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A

クチコミ投稿数:5件

10年使用した冷蔵庫の買い替えです。

店頭でこちらのmr-wx60aを見つけて気に入りましたが、
こちらの掲示板で4月に18万前後で家電量販店で販売されていたと知りました。

私が今日地元のケーズデンキ提示された価格は、
リサイクル料含めて税込24万です。
量販店のネット通販でも22〜23万前後ですね。

商品券を使いたいので店頭購入しか考えていません。
モデルチェンジ前の9月まで待たないと18万前後まで価格落ちないでしょうか…

知ってしまったからには24万では買いたくないありません!

いま18万前後で交渉するのは無謀ですか?
皆さんなら9月まで待ちますか?

書込番号:20936418

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/06/02 14:48(1年以上前)

>hashirekuma3さん
こんにちは。

9月まで待っても良いかも知れませんが、下手をしたらお盆とかに在庫が無くなる可能性もあります。
7月から探し始めてお盆までに程良い所で決めてしまった方が無難です。

ただし、4月に600Lクラスが18万円で帰ること自体、そうそうないと思いますよ。
これを体現しようとするなら、「株を守りて兎を待つ」になりかねません。

書込番号:20936550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/03 01:02(1年以上前)

なんでもネット価格で購入しようとするのが間違い。

すべての店舗がネット価格に対抗するわけではありません。
大体、18万円台なんて原価割れもいいとこでしょ?
よほど売上が欲しい店舗以外は無理では?

書込番号:20937707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/03 14:59(1年以上前)

価格.comでは、これの前年モデルは5月の中旬位から10月の上旬までが安値だったようですね。
どのカラーでもだいたい同じ傾向。
ネットが全体的に安い時は、量販も安くなります。
普通はメーカーからの仕入れ値が安くなっていますので。

で、量販がネットの販売店よりメーカー仕入れが高いわけではありません。
ネットのような価格で売ってもその品物単体では赤字にはならないですね。バッタもんでないかぎり。
ただ店舗や人件費が膨大ですので、利幅が必要となります。
ですのでネットほど薄利で販売はしません。

ですが、冷蔵庫やエアコン(工事費込み)なんかは、保証まで含んで見ると、ネットより量販のほうが安い時がチラホラあります。
待てるのであれば、ボーナスシーズンに量販で交渉してみては。
1店ではなく数店で価格を競わせたほうが良いと思います。

書込番号:20938750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/06/03 15:24(1年以上前)

御三方、返信ありがとうございます!

ご指摘の通り、
肝心の在庫がなくなってしまうリスクも考慮すると
7月のボーナスシーズンで価格交渉するのがベストのようですね。
18万という値段は高望みのようですが、
少なくとも現行の24万よりは安く、20万ぐらいで購入したいです。

なぜ4月の一時期だけ大幅に値段が落ちたのでしょう?
600リッターで18万円、しかも家電量販店であったことが衝撃でした。
新生活キャンペーンの在庫が余って倉庫整理のためだったのかもしれませんが。
「新生活キャンペーン中は高い」と、
ろくに調べもしなかったことが悔やまれます。

近隣はジョーシン、エディオン、ケーズデンキ、ヤマダの四社で、
ジョーシンではとにかくパナソニック推しで
三菱の価格交渉は厳しいという印象を受けました。

来月に入ってからジョーシン以外の三社で価格交渉したいと思います。

また結果をご報告できたら投稿します。
アドバイスをありがとうございました!

書込番号:20938798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/03 17:56(1年以上前)

3月とか4月とか、その時期に冷蔵庫が安いのは、量販では毎年です。
冷蔵庫のキャンペーン時期でして、メーカーによっては機種対策を行います。
ですので、なかには大きく値引きが可能な商品が出てくることも。

冷蔵庫はこの時期と夏ですねぇ、安くなるのは。新商品に切り替わりますので。
交渉
大変ですが、いくらでも安く買えるように頑張って下さい。

書込番号:20939091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

MR-WX47A-W の特価情報お願いします

2017/03/10 21:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A

スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

MR-WX47A-W の購入を考えてます。冷蔵庫を買うのが初めてなのと、上手く交渉出来るとも思えないのでとにかく情報が欲しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:20727492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14件

2017/03/14 01:12(1年以上前)

これから価格の変動はありますが、3/13現在、ヤマダウェブコムでの価格がネット最安値まで落ちてきました。
池袋や新宿などの都心に行かなくても、私が住んでいる埼玉県の店舗では、普通にウェブコムの価格までは対応してくれます。

それ以上はポイント引きの交渉をされてはどうですが?今の時期だとメーカーの販促品をねだるのも手です。

最近、家電量販店各社のチラシが桁違いに大きくなってきました。気合の入り方が先月までと違います。
決算セールの今月末までがチャンスですよ!

書込番号:20736763

ナイスクチコミ!2


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/14 20:50(1年以上前)

>ミリオンカードさん
ありがとうございます。自然にお値段の交渉が出来るのが一番良いのですが、不器用な私には難しいと考えてました。ネット価格での交渉が普通に出来る様なので、嫌みのないように今月中に頑張ってみます。新宿での購入を考えてましたが、地元(埼玉)でも話を聞いてみようと思います。

書込番号:20738813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/14 21:01(1年以上前)

1店舗だけで価格交渉はせずに数店舗回られたほうがいいですよ。
提示された価格が精一杯なのか聞かれたあとに、その価格を次の店舗に伝える。
その店舗がさらに安い価格を提示してきたなら、最初の店舗に戻ってそれを伝えるとか。また違う店舗に行くとか。
競争させたほうがいいですよ。そのほうが価格は下がりやすいです。

書込番号:20738857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aの満足度5

2017/03/14 21:50(1年以上前)

私も、この土曜にエディオンさんに行って、店頭価格27万8000円を、コミコミ20万(リサイクル料・10年保証付)にしていただきました。でもちょっと予算が厳しくて、翌日他のエディオンさんに行きました。「うちではそれ以上は…」と言われ、20万が限界なのかなと思ったのですが、また翌日ケーズさんに行って「19万以下は無理でしょうか?」と聞いたところ、19万でOKをいただきました。閉店近かったので、週末に改めて注文しに来ますと伝えて帰ってきたのですが、この週末、ダメもとでもう少し他のお店を回ってみようかと思っています。決算時期はこんなにお安くしてもらえるんだと驚きました。goririn109さんも頑張ってくださいね。

書込番号:20739016

ナイスクチコミ!2


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/14 22:04(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。なるほど、確かにそうですね。何店舗か回って競争してもらえたら安くで購入出来そうですね。どんくさいので1日がかりになりそうですが頑張ってみます。
コツを教えて下さりありがとうございました。

書込番号:20739053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aの満足度5

2017/03/14 22:12(1年以上前)

>goririn109さん
ごめんなさい、私が交渉中なのは、「置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A」の方でした(^_^;)

書込番号:20739084

ナイスクチコミ!2


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/14 22:30(1年以上前)

>アールグレイ0707さん
ありがとうございます。やっぱり回った方が良いのは確実なんですね。店頭価格から7万8000円安くなっただけでも嬉しいと思ってしまう私は、お店の思う壺な客なのかもしれませんね(笑)ケーズさんに行ってみて良かったですね。そして更に別のお店で安くしてもらえると良いですね。
私も出来る限り数店舗回り、欲を出し過ぎないようにお値段交渉をしてみたいと思います。お互いがんばりましょうね。

書込番号:20739153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/14 22:34(1年以上前)

>アールグレイ0707さん
大丈夫です。確かに容量は違いますが、実体験の書き込みをしていただいたので、とても参考になりました。感謝しています。お互い良いお買い物が出来ると良いですね。

書込番号:20739161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/03/15 00:49(1年以上前)

>goririn109さん
ここは新宿の話ばかりですが、池袋の方が安いかもですよ。
価格交渉のセオリーですが、まず本命じゃない方から行きましょう。(ヤマダvsビックなど)
店員さんに「まだ壊れてないからすぐに欲しい訳じゃないけど、決算で安くなるなら買い換えようかと思ってます。でも予算的に15万ぐらいしかなくて・・支払金額はいくらでもいいですが、ポイント引きで実質15万ぐらいにならないものですかねえ〜」と聞いてみてください。
ここの肝はポイント引きです。 値引きはどんなに頑張ってもある一定以上は下がりません。でもポイントは店や店員さんの裁量で、ある程度融通が利くので、引き出しやすい条件です。

これが限界かな?と思える値段を引き出せたら、名刺などに書いてもらい(書かない店員さんも居ます)、本命の方に移動して、○○さんはこの値段ですが、どうでしょうか?と価格交渉します。MR-WX47ならP引き後の実質16〜15万(税込)ぐらいが底値でしょう。2往復もすれば、十分。それ以上やっても嫌われるだけです。
本命の最後が池袋のヤマダだった場合、「上のレストランの食事券3千円分貰えるなら買います!」と、とりあえず言ってみましょう。

今の時期「買い替えキャンペーン」とか「下取りキャンペーン」とかの値引きPOPが付いていますが、注目してください。
値引き額が、同じランクの冷蔵庫でも、メーカーによって違う場合、値引き額の高いメーカーの販促がその時入っています。
同じメーカー同士でも値引き額が違う場合があります。 値引き額が高い方が店が売りたい商品の場合が多いです。
店が売りたいメーカー、売りたい商品を見極める手段です。 何もない商品の高額値引きは、正直期待出来ません。

パナフェアとか日立フェアとかを店でやってる場合、そのメーカの値引きも期待できますが、値引きが無理でも販促の景品をいっぱいくれることもあります。
あと、買いに行くなら日曜日の夕方に行くと安くなりやすいというセオリーもありますのでお試しください。

書込番号:20739553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/03/15 20:41(1年以上前)

先日MR-WX47A購入してきました。
キッチンの横幅と奥行きが一緒なので検討してましたが
この機種人気がないのかヤマダ電機はじめ52Aの方が
値引き率が高く、半ばあきらめてました。

ノジマで聞くと10年保証・リサイクル料コミコミで206000円+ポイント10000円分
だったので、その半端な6000円どうにかならないと交渉の結果
さらにポイント5000円分+なぜかパナソニックの非売品クッキー詰め合わせ+ラ王2個
という必死さに爆笑しつつ契約しました。

量販店によって売り込み機種も変わっているので
いろいろ回って検討して下さい。

書込番号:20741298

ナイスクチコミ!3


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/15 22:00(1年以上前)

>ミリオンカードさん
ありがとうございます。すごいです。しかも嫌みのない交渉内容です。がんばって交渉してみると言いながら実はすごく不安で。交渉の内容とか、店舗を回る順番だったり、やや頭の中でゴチャゴチャになっていたので、とても分かりやすく説明をして頂き、お陰で不安が吹き飛びました。私でも出来そうです。
言われるがまま動こうと思うので、池袋に行ってみようと思います。(でもヤマダで、レストラン券の話は出来ないかも(笑))
ミリオンカードさん、ご親切にありがとうございました。とても感謝しています。

書込番号:20741514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/15 22:43(1年以上前)

>豆腐ダイエットさん
ありがとうございます。購入したんですね。クッキーの詰め合わせ+ラ王2個いいですね(笑)なるほど、端数の交渉良いですね。参考になりました。
今使ってる冷蔵庫の奥行きが65cmで、それ以上だと圧迫感があるかと思い、同じぐらいの大きさの冷蔵庫を探してました。52Aの値引き率の方が高いんですか。しかし65cmの奥行きは譲れないし、47Aを出来る限りお安く買えるようにがんばります。

書込番号:20741639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/03/16 12:56(1年以上前)

>goririn109さん
どの店員さんと交渉したらいいかのアドバイスが抜けてましたね。
店に行くと一杯店員さんがいるように見えますが、3種類に分類されます。
@店の店員Aメーカーからの販売応援員B通信会社の販促員です。
店員さんはビックカメラとかヤマダのロゴが入ったベストを着ています。メーカーの人はメーカーのロゴが入ったジャンパーを着ています。通信会社の販促員は、フレッツ光とかYモバイルと書いてあるジャンパーを着ています。
まずBの通信会社の販促員はバインダーを持ってウロウロしていますがガン無視です。奴らは家のネット環境を聞いてきて、「光にしてくたら、ウチに乗り換えてくれたら5万安くなりますよ」と言ってくるだけの人です。時間の無駄なのでガン無視です。

店員さんと価格交渉するのが手っ取り早いのですが、声を掛ける人が運命の分かれ道です。
出来れば、インパルスの堤下みたいにちょっと小太りで、冬でも汗をかいているようなニコニコ笑顔の優しそうな人が理想です。
価格の話をした途端、無愛想で不機嫌になる神経質な店員さんだと、それでジ・エンドです。。

でもこの時期店内がごったがえしていると、店員さんが全て接客中の場合が多いです。
その時は、三菱のジャンバーを来ているメーカーの販売応援員さんに声を掛けましょう!
今回はギリギリの価格交渉になるので、平店員さんに言っても、メーカーさんに言っても、結局、上と相談になります。
なので1往復目はメーカーの応援員さんに声を掛けて、上と掛け合ってもらうのが良いかもしれません。自社製品を売るために一生懸命掛け合ってくれます。更にメーカーさんだと、価格コムの画面を見せて値切っても、嫌な顔はしないで全て受け止めてくれるのが良いです。

勝負の2往復目は、「あの人」と目星をを付けた責任者ぽっい人か、感じが良さげな店員さんと話しましょう。
既に1往復目に価格の目安が出ているので、回りくどい話は不要、直球勝負でズバッと言って大丈夫です。

メーカーの販売応援の方も、結構あなどれません。ライバルメーカーの商品でもびっくりするぐらい条件を引き出してくれる強者がい居ます。  新宿・池袋あたりは各メーカー、エース級を投入してくるケースが多いです。

3月は本決算。業績を良くしたいので販売店も必至です。 メーカーは本部商談で条件付けて店に送り込んだ在庫を掃くのに必死です。
よく「買い時」という言葉がありますが、買い時は3月で、4月に入ると一転、値引きも渋くなります。

書込番号:20742740

ナイスクチコミ!6


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/18 07:30(1年以上前)

>ミリオンカードさん
またまたありがとうございます。店員さんも誰でも良いわけじゃないんですね。勉強になります。ミリオンカードさんに教わった事を踏まえて、なんとか3月中に購入出来るようにがんばります。
いろいろ教えて頂き、本当にありがとうございます。

書込番号:20747006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/01 21:16(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にして、ついに買う事が出来ました。
池袋のビックとヤマダに行きましたが、上手くいかず。結局ポイント引きしてもらって、実質\180000+リサイクル料\5724が限界でした。下手くそすぎです。その時は買いませんでした。やはりMR-WX47Aはなかなか下がらないようです。

ケーズデンキ所沢店がオープンセール中で、ここで決めちゃいました。ケーズデンキさんは現金値引きなので、やはり嬉しいですね。

◆冷蔵庫◆
\175000

◆リサイクル料 ◆
\724(下取り\5000だったので差額)

◆保証◆
10年保証

◆合計◆
\175724

店員さんがとても感じが良くて、本当にケーズデンキさんに行ってみて良かったなぁ〜って思いました。

皆さん、たくさんのアドバイスと情報をありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20785600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/04/02 01:18(1年以上前)

>goririn109さん
購入おめでとうございます。 ろくなアドバイスも出来ずすいませんでした。 池袋は渋かったのですね・・
でも、素晴らしい買い物が出来ましたね!

ケーズの保障は10年間免責無しなので、ヤマダやビックで付いてくる無料の10年保障とは訳が違います。
ヤマダかビックで166,700円ぐらいで買った冷蔵庫に、+5%支払って有料延長保障を付けたのと、ほぼ近い買い物が出来たのと同じですよ!  今のところ、ケーズの最安値?ですね(笑)

うちはMR-WX52を買いましたが、製品としても非常に快適で、満足しています!

書込番号:20786211

ナイスクチコミ!3


スレ主 goririn109さん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/02 20:34(1年以上前)

>ミリオンカードさん
ありがとうございます。
ミリオンカードさんのお陰で、不安なく交渉も出来ました。(思った通り下手でしたけど)
上手くいかなかったけど、それをもとにケーズさんでお話も出来たので無駄ではなく、慣れない事をした甲斐はありました。

ケーズさんの10年保障すごいんですね!!何も無いに越したことはありませんが、何かあった時の不安がないのも安心です。
まさかヤマダやビックで\166700で買って有料保障を付けたのとほぼ同じだったなんて、びっくりしました。なんか嬉しくなっちゃいました。

交渉はとても疲れたし、気に入った冷蔵庫が購入出来た事もあり、愛着も湧いているので大切に使っていきたいと思います。
ミリオンカードさん、ありがとうございました。

書込番号:20788024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aを新規書き込み置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
三菱電機

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月25日

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Aをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング