置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A のクチコミ掲示板

2016年 8月25日 発売

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A

  • 3色LED採用の「朝どれ野菜室」を採用し、野菜のビタミンC約23%アップを実現した、幅65cmの6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
  • 氷点下(約-3〜0度)でも凍らせずに保存する「氷点下ストッカーD」を搭載。傷みやすい肉や魚などの生鮮食品も生のまま鮮度が長持ちする。
  • 約-7度で保存する「切れちゃう瞬冷凍」により、食材を凍ったまま必要な分だけすぐに使うことが可能。冷凍前の小分けや解凍の手間を解消する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A の後に発売された製品置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aと置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Cを比較する

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47C
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47C置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47C置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47C

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47C

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月30日

タイプ:冷凍冷蔵庫 定格内容積:470L ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm 多段階評価点:4

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aの価格比較
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのレビュー
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのオークション

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2016年 8月25日

  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aの価格比較
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのスペック・仕様
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのレビュー
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのクチコミ
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aの画像・動画
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのピックアップリスト
  • 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aを新規書き込み置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 氷ストッカーの後ろに氷が落ちる

2017/10/22 15:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A

クチコミ投稿数:6件

氷ストッカーの後ろの立ち上がりが低過ぎるのか、引き出しを開けるたびに完成した氷が上部の製氷皿にあたって引き出しの後ろに氷が落ちてしまいます。ストッカー内がそんなに満杯になってるわけではありません。霜も溜まっていません。氷は満杯ラインより大分下、むしろ手前は何もない状態で後方にのみたまっていてそれが引き出すたびに後ろに落ちます。頻繁に引き出しを外して後ろに落ちて溜まっている氷を出さなくてならなくてストレスです。何か仕様に間違いが考えられますか?解決策をご存知の方、おられますか?
三菱に連絡したらそういった事例があまりないと言われました。

書込番号:21298774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/29 22:05(1年以上前)

わが家でもそれ経験あります。勢いよく開け閉めするとなりやすいかなぁという印象が。
夏場は氷の消費が追い付かないので市販のロックアイス入れて置いたら開け閉めする度に
しょっちゅうこぼれるので家族にあんまり入れすぎないようにしてくれとお願いをしました。
以前も三菱を使ってましてそれは製氷皿が外せないタイプでしたが奥の部分がこの機種よりは
深かったので氷がこぼれる事はなかったですね。
他の方もご経験がおありでしたら聞いてみたいですね。

書込番号:21318461

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/11/09 08:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。何か取り付け方法に間違いがあるのなら我が家だけの問題ですが、元々こういった作りというのであれば、皆さんどのような対策されてるか教えてほしいですね。後ろに落ちた氷が勢いでサイドにいったりするとスライドローラーが氷を噛んでキリキリ嫌な音もして開けにくくなります。何が対策法が知りたいですね。

書込番号:21343405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/12 19:55(1年以上前)

出来上がった氷を平さず使ってると奥にたまっていきますね。
古いのが残りそうで気持ち悪いので、使う度に付属のスコップで奥から手前に適当に掻き出して使用してますが、溢れた事はありません。

書込番号:21353075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/17 16:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そちらでは開ける都度、平らにしていれば落ちることはないのですね。うちの場合、開けた動作で後ろに落ちてしまうのです…1日1回以上は開けるのですが溜まりすぎているということはないとおもうのですが。少し開けて後ろの氷をかき出すことを頻繁にすれば良いのかもしれませんが、それを常に気にしていなければとなると仕様としては不便になってしまいます。
三菱カスタマーセンターの言うように一度見てもらおうかと思います

書込番号:21365025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 冷蔵庫2機種で迷っています

2017/09/20 22:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

スレ主 daiki1310さん
クチコミ投稿数:25件

現在使っている冷蔵庫の切り替え室が使えなくなってきて、買い替えを検討しています。
近くにあるヤマダ電機に行ったところ、展示品処分で
三菱の置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A 税込み145,000円
東芝 VEGETA GR-K460FD 税込み118,000円
があり、この2つの冷蔵庫どちらにするか迷っています。

家族は、3人家族で、たまに5人で使うときもあります。
みなさんは、どちらがいいのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21214753

ナイスクチコミ!2


返信する
yameeeさん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/21 21:35(1年以上前)

こんにちは。
私も実家の冷蔵庫をつい先日買い替えました。

値段とサイズの兼ね合いでVEGETA GR-K460FD を、
展示品を理由に価格交渉をして10.7000円(リサイクル料等込み)で購入できました。
奥行65.2cmと小さめなこと、野菜室が真ん中にあるという理由でこちらにしました。

daiki1310さんは3人家族とのことなので、465Lあれば十分だと思います。
たまに5人になる程度なら、問題ないでしょう。
(私の実家も5人で375-400Lで生活できてたので…)
よって、使用人数ではどちらでも問題ない感じですね。
省エネの評価や年間の電気代も同じくらいですし。

評価の分かれ目は
・野菜室が真ん中にある
・奥行は、三菱MR-WX52Aが70cmと、5pくらい大きい
・価格差3万円(展示品を理由に価格交渉で下げられると思いますが…)
点だと思います。

設置場所の奥行に問題なく、なおかつ主に冷蔵庫を使う方が野菜室が下で問題ないなら、
価格ドットコムでも評価の高い方の「三菱MR-WX52A」が良いかなと思います。

ただ、料理を毎日する方にとっては、野菜室って下の方にあると、
毎回腰を曲げて荷物を上げ下げすることになるので、若くてもそのうち結構きつくなると思います。
私は毎日野菜を使うので、設置場所や価格の問題が無くても、「VEGETA GR-K460FD」を選びますね。

あ、あと棚の自由度!
牛乳や2Lペットボトルを8-9本買いこむことがあるので、観音開きの
扉ポケットや野菜スペースだけでは足りなさそう…と思ってました。
でもVEGETA GR-K460FDは、上の方の冷蔵室に入れられるように、細い2枚板を複数組み合わせて
段を作れるようになっていたので、棚を使いやすくカスタマイズできそうな点が良かったです。

普段から牛乳やペットボトルなど、背の高いものを多く買われるならば、
冷蔵庫を購入前に、冷蔵室の棚の組み合わせ等もチェックした方がいいと思います。

長くなってすみません。
daiki1310さんが希望の冷蔵庫を購入できますように。

書込番号:21217386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 18:51(1年以上前)

東芝で良いのでは?

GW以降、暑くなったり、
梅雨時等、涼しくなるまでは、
もう一台、小型冷蔵庫が必要になるようでしたら、
もう少し容量の小さい物を2台同時購入すると、
結構値引交渉できます。
悩んだら、東芝、三菱の10万以下の2台買が、
安くなり、使い勝手がいい場合もあります。

書込番号:21251478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫の購入値段について

2017/09/20 22:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

スレ主 daiki1310さん
クチコミ投稿数:25件

ヤマダ電機にて、MR-WX52Aのホワイトが展示品処分で、税抜きで167800円でありました。
店員さんとは、顔見知りだったのもあって、これを購入したいんだけど、15万円まで値引きできないか交渉したところ、
税込みとリサイクル料金コミコミで15万円にしてもらいました。
当日に決めていただければ、この値段にしますと言われ、迷いましたが、11年保証がついてるので、決めました。

のちに、価格コムの口コミを見ると、もっと安いのがあったので、もっと値引き交渉ができたのかなと思いましたが、皆さんはすべてコミコミで15万円はお得なんでしょうか?
冷蔵庫を購入するのは初めてなので、失敗はしたくないなと思い相談してみました。

書込番号:21214739

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/09/21 05:30(1年以上前)

こんにちは。

周りのことはともかく、展示品ということで交渉できたかも知れませんが、
daiki1310さんが15万の希望を伝え、その希望が100%通ったのですから、それで良くないですか?
三菱は新モデル登場が早いので、この既設に旧モデルを買うのはかなり難しく、
この季節だとむしろ在庫が少なくなるので値段も上がりやすい傾向にあります。

書込番号:21215246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/21 09:01(1年以上前)

こんにちは

私は7月にWXシリーズ MR-WX52Aをの新品をコミコミ15万円でケーズで購入出来ました。
店に在庫が既にない状態でしたので納品に2週間弱かかりました。
正直私なら展示品でしたら12万になりませんかから交渉します。
即答で無理ですと言われたら諦めます。
少し考えるなり、上司に相談等の行動が出たら、12万は無理でも13万には出来ると思います。
いつもこんな感じで交渉します。
ポイントはアルバイトやメーカーからのヘルプとは交渉はせず、社員らしき人とします。

>コミコミで15万円はお得なんでしょうか?

私的には思いませんが、スレ主様が希望した金額なので、この場合はお得と思いますと返事させていただきます。

書込番号:21215546

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

クチコミ投稿数:14件

こちらの機種は候補のひとつです。

こちらの機種に限ったことではないのですが・後ろはぴったりつけて置いて大丈夫ですという販売員の説明は信用していいのでしょうか?
幅は70p程度は問題なく置けるのですが奥行きがいがいになくて・・・・・・できれば大きめのものを買いたいのですが少々(大き目のにすると今より+4cmほど)前に出っ張ってしまいます。

よくカタログにある設置スペース1cmあけてというのは最低限の隙間でできればもっとあけた方がいいのでしょうか?
ハッキリと電気代に差が出ますか?

書込番号:21184541

ナイスクチコミ!9


返信する
mcbjh2480さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 11:10(1年以上前)

後ろはぴったりで良いんじゃないですかね?
カタログには左右と上にスペースを空けるようにしか書いてませんし^_^

書込番号:21184547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/10 17:44(1年以上前)

>柴犬のあやですさん こんにちは

昔の冷蔵庫は確かに後ろへ放熱器があって、数センチ空けることが注意事項になってましたが、最近のタイプはどれも
背面が保護板になっており、ぴったり置けるように作られています。
1pの隙間は電気料の関係ではなく、モーターが回転してるときに振動などが伝わって音が大きくならないようにする隙間
でしょう。
放熱に影響しないことから、電気料や冷却効果に悪影響は無いでしょう。

書込番号:21185326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2017/09/20 22:57(1年以上前)

mcbjh2480さん、里いもさん書き込みありがとうございます。
しばらくパソコンを開けずお礼が遅くなってしまい失礼いたしました。

今は設置スペースの奥行きの問題をどうするか?で迷っていますが、早いうちに決めるつもりでいます。
ありがとうございました。

書込番号:21214816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WX52A 床から冷蔵室の扉までの高さについて

2017/08/13 23:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

クチコミ投稿数:11件

先日、近所のヤマダでWX52Aを購入し、配送まで2週間ばかりかかる状況なのですが、1つ気になっているところがあり、実物をお持ちの方に質問させて下さい。

床から冷蔵室の扉(の一番低い部分)までの高さは何cmでしょうか?

カタログスペック上、製氷室の上部までは94.9cmと表記がありますが、冷蔵室の扉までの高さについては記載がなく。

冷蔵庫置く予定の場所のとなりに高さ95.3cmの棚があり、この棚に冷蔵室の扉がぶつかるかどうかで扉の開けられる角度が変わってくるので、正確な高さを知りたいです。

書込番号:21115097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/14 23:44(1年以上前)

97センチですね。

書込番号:21117384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/08/15 07:39(1年以上前)

>kimキムキムさん
ありがとうございます。結構間空いてるんですね。
それだけ空いていれば問題なさそうです。

書込番号:21117798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JXとWXどちらがおすすめですか??

2017/07/24 17:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A

スレ主 空の音さん
クチコミ投稿数:40件

違いは棚の動かせ方と、前パネルの材質でしょうか??
私はJXは前面に磁石がつくし、魅力的に感じますが口コミ件数みてると、WXの方が人気のようにかんじますが、みなさんは何の基準で選ばれてますか??

近くのお店では、JX(517ローズゴールド)リサイクル込みで実質13万5000円ほどの提示を店員さんから頂いてて迷っていますら、

書込番号:21067666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mcbjh2480さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/24 18:10(1年以上前)

>空の音さん
こんばんは。
その2つと後はWXは棚がガラスになっています。
JXは一番下の段がガラスです。
確かにWXの方が人気な感じがしますよね。
私もWXを購入しましたが、JXには白色が
無かったためです。パネルはガラス製で高級感も
ありますし、綺麗な白が良いっていう人が
多いのではと思います。
見た目が気に入ればJXで全然問題ないと思います。

書込番号:21067694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/24 18:40(1年以上前)

ガラスドアと棚の違いですが、
ガラスドアの良さは見た目だけではなく、強度の高さもあります。
使い方にもよるのですが、冷蔵庫がへこんでたり、傷がついていたり、汚れや塗装の剥がれなど、
結構ダメージを受けているものも多く。
そういう冷蔵庫は、やはり見た目がちょっと悪くなるわけで。

ガラスドアは強化ガラスが使われていまして、傷などにもかなり強いです。
IHのトッププレートのように。
見た目も良いですし人気がありますね。
ガラスドアにどうしても貼り付けしたいのでしたら、ガラスドア用マグネット等を別途購入すれば対応は出来ますね。

書込番号:21067773

ナイスクチコミ!10


スレ主 空の音さん
クチコミ投稿数:40件

2017/07/28 09:16(1年以上前)

お二人とも詳しい説明をありがとうございました。見た目のガラスドア魅力的でしたが今の冷蔵庫より幅があるため横面に磁石で貼っているラップ収納を前のドアに置かないといけないかもしれないので、JX購入する事にしました。WXもJXも同じような価格の交渉でしたので、かなり安く購入できました。
三菱フェアと冷蔵庫キャンペーンでハイジアの洗剤セットと2万ポイントもつけてくれました。

書込番号:21076382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A」のクチコミ掲示板に
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aを新規書き込み置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A
三菱電機

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 8月25日

置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47Aをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング