置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A
- 3色LED採用の「朝どれ野菜室」を採用し、野菜のビタミンC約23%アップを実現した、幅65cmの6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
- 氷点下(約-3〜0度)でも凍らせずに保存する「氷点下ストッカーD」を搭載。傷みやすい肉や魚などの生鮮食品も生のまま鮮度が長持ちする。
- 約-7度で保存する「切れちゃう瞬冷凍」により、食材を凍ったまま必要な分だけすぐに使うことが可能。冷凍前の小分けや解凍の手間を解消する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2016年 8月25日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 4 | 2017年11月17日 16:42 |
![]() |
88 | 21 | 2017年8月19日 18:33 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年8月15日 07:39 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2017年7月28日 09:16 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2017年7月4日 08:41 |
![]() |
37 | 10 | 2017年4月10日 20:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A
氷ストッカーの後ろの立ち上がりが低過ぎるのか、引き出しを開けるたびに完成した氷が上部の製氷皿にあたって引き出しの後ろに氷が落ちてしまいます。ストッカー内がそんなに満杯になってるわけではありません。霜も溜まっていません。氷は満杯ラインより大分下、むしろ手前は何もない状態で後方にのみたまっていてそれが引き出すたびに後ろに落ちます。頻繁に引き出しを外して後ろに落ちて溜まっている氷を出さなくてならなくてストレスです。何か仕様に間違いが考えられますか?解決策をご存知の方、おられますか?
三菱に連絡したらそういった事例があまりないと言われました。
書込番号:21298774 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

わが家でもそれ経験あります。勢いよく開け閉めするとなりやすいかなぁという印象が。
夏場は氷の消費が追い付かないので市販のロックアイス入れて置いたら開け閉めする度に
しょっちゅうこぼれるので家族にあんまり入れすぎないようにしてくれとお願いをしました。
以前も三菱を使ってましてそれは製氷皿が外せないタイプでしたが奥の部分がこの機種よりは
深かったので氷がこぼれる事はなかったですね。
他の方もご経験がおありでしたら聞いてみたいですね。
書込番号:21318461
5点

ご返信ありがとうございます。何か取り付け方法に間違いがあるのなら我が家だけの問題ですが、元々こういった作りというのであれば、皆さんどのような対策されてるか教えてほしいですね。後ろに落ちた氷が勢いでサイドにいったりするとスライドローラーが氷を噛んでキリキリ嫌な音もして開けにくくなります。何が対策法が知りたいですね。
書込番号:21343405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出来上がった氷を平さず使ってると奥にたまっていきますね。
古いのが残りそうで気持ち悪いので、使う度に付属のスコップで奥から手前に適当に掻き出して使用してますが、溢れた事はありません。
書込番号:21353075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
そちらでは開ける都度、平らにしていれば落ちることはないのですね。うちの場合、開けた動作で後ろに落ちてしまうのです…1日1回以上は開けるのですが溜まりすぎているということはないとおもうのですが。少し開けて後ろの氷をかき出すことを頻繁にすれば良いのかもしれませんが、それを常に気にしていなければとなると仕様としては不便になってしまいます。
三菱カスタマーセンターの言うように一度見てもらおうかと思います
書込番号:21365025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX47A
今使っている片開きの冷蔵庫が壊れそうなので、買い替えを検討しています。
本当は片開きの MR-B46A が良いのですが、奥行きが70センチなので、設置は可能でも見た目的にNGな感じです。
右側が壁で、左側が作り付けの納戸の間が冷蔵庫置き場なのですが、8センチくらい突出してしまいます。
そこで、大きさ的こはこちらが良いのですが、フレンチドアの使い勝手に疑問を感じます。
扉の開閉も、慣れてしまえばなんてことないのでしょうか?
それと、右側が壁なので、右側は90度までしか開きません。扉のポケットの部分が邪魔になって
物が取り出しにくいとかありますか?毎日使うものだけに、ストレスになるのはイヤなので・・・
片開きドアの冷蔵庫から買い替えされた方 使ってみた感想など教えてください!
9点

フレンチドア冷蔵庫を10年使っています
その前は単身用右開きドアでした
転勤族なので、引越し先の冷蔵庫の置き場次第では
右開きは不便と考え、両開きにしました
結果、ドアポケットに片開きほどは
ものが入らない、
両ドアを開けなければチルド室が開かないなど
不便な点もありましたが
(チルド室はいまだにストレス笑)
右だけ、左だけ開けばいいときもあるし
ドアが重くならない、開くときの面積が狭くていい
もちろん設置場所を選ばないなど
いい点もたくさんあります
持ち家の方なら、設置場所で悩むこともないかと思いますが
最近の大型冷蔵庫は両開きですね
結局、慣れですかね…
書込番号:21047064 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

lucky7yukoさま 早速の返信 ありがとうございます。
そうなんです。どうしてこんなにフレンチドアが流行るのか、わかりません。
確かに見た目はおしゃれですけど・・・
(チルド室はいまだにストレス笑) というのが、ものすごくわかるような気がします。
持ち家で、この先引っ越しの予定は皆無なので、設置場所の問題はないのですが
(見た目を気にしなければ)
片側だけの開閉ですむ場合って、うちではあまりないような気がします。
それでも、扉が重くならないっていう利点はありますね。でも量が入らないのは・・・
見た目で選ぶか、使い勝手を優先するか・・・悩ましいところです。
もう少し考えます。 ありがとうございました。
幅、奥行きともに65センチの右開きドアの冷蔵庫があったら即決なのですが〜
三菱さ〜ん作ってください!!
書込番号:21047217
10点

>どうしてこんなにフレンチドアが流行るのか、わかりません。
本体幅とドアの横幅は同じになりますので、
650とか685ですと、ドアを開いたとき冷蔵庫の前のスペースが重要になちゃうのかなと。
MR-B46Aですと扉を開けた時の奥行きは1270mmですね。
MR-WX47Aだと982mm。
正面に立って開けないとは思いますが、ドアが大きければ開けた時に冷気も結構抜けるかと。
省エネにも影響するのかなと。
私も色々使いましたが、片開きの方が楽だったかな。
モノも入りますし。
フレンチドアは結局2つ開けてしまう、開けないといけないみたいな状況がありますね。
片開きって600mmぐらいまでが多い中(日立は620mm)、シャープは幅800mmで片開き出してるんですよね。すごい。
省エネ基準達成率は60 %なのでかなり悪いですが。
書込番号:21048309
10点

ポテトグラタンさん 返信ありがとうございます。
>ドアが大きければ開けた時に冷気も結構抜けるかと。省エネにも影響するのかなと。
確かにそうですね。でも、フレンチ扉で両側開けることが多ければ同じなのかなとも思いますが・・
やはり、収納量含めて片開きが便利ですよね。
シャープから、幅広の片開き扉タイプが出ているとのことで早速調べて見ましたが、幅65センチの SJ-XW44Bで、奥行きは70センチ・・
当たり前なんです。そんなぴったりな製品などあるわけないんです。どこかで妥協しないといけませんね。ゆっくり考えます。ありがとうございました。
カーテンのようにオーダーで作ってもらいたいです!
無理か〜
書込番号:21050093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

◇なつこりんさん
私も同じく、今使っている片開き (右開き) の冷蔵庫が使用して15年目になるのでそろそろ買い替えを
検討しているところです。
>どうしてこんなにフレンチドアが流行るのか、わかりません
同感です。 各メーカーともフレンチドアが主流になっていますね。
家電量販店に何度か冷蔵庫を見に行っていますが、右開きに慣れているせいなのか?
フレンチドアには、若干の違和感と使いにくさを感じてしまいます。
>幅、奥行きともに65センチの右開きドアの冷蔵庫があったら即決なのですが〜
>三菱さ〜ん作ってください!!
激しく同意いたします。
うちの場合も、そのサイズの右開きドアの冷蔵庫が理想的なんです。
三菱さ〜ん作ってください!!
(/・ω・)/
書込番号:21051636
5点

豚に真珠♪さん 返信ありがとうございます!
>家電量販店に何度か冷蔵庫を見に行っていますが、右開きに慣れているせいなのか?
>フレンチドアには、若干の違和感と使いにくさを感じてしまいます。
ここにも同志が(嬉)! まさに、激しく同意!
もう何件電気屋さんで開けては閉め、開けては閉めたかわかりません。
お互い後悔のないよう、じっくり考えましよう!
また、もしご購入に至った暁には、どんな機種を選択されたのか、また使い勝手など教えていただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21052826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フレンチドアを10年ほど使ってます!
その前は片開きでしたが、買い替えた時も あまり気にならなかったように思います…!?
多分、すぐに慣れるでしょう!!!
ちなみに、うちも右側が壁で90°ほどしか開きませんが そんなものだと思って使ってますf(^_^;
書込番号:21053798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

☆松下 ルミ子☆さん 返信ありがとうございます。
やっぱり最終的には慣れ ですかね〜
長く付き合う家電なので、また週末にでもじっくり見に行って考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21054402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フレンチドアが必要ない状況じゃない限り、
私は別に必要ないと思います。
結局片側しか開かないメリットって、省スペースぐらいしかありません。
大きなものを入れる時にいちいち片手で両方の扉を開けるそうてもしなくてはならないのはむしろデメリットです。
それと、一番大きいデメリットはポケットの容量の少なさでしょうか。
書込番号:21064477
5点

ぼーーんさん返信ありがとうございます。
>フレンチドアが必要ない状況じゃない限り、
>私は別に必要ないと思います。
↑フレンチドアは必要ないということでしょうか?
大容量かつコンパクトサイズで片開きのものが見当たらないので
結果、フレンチドアを選ばざるを得ないんですよね。
とうだうだと言ってる間に、我が家の冷蔵庫が壊れそうなので
思いきって購入し、本日到着しました!!鏡面がまぶしいくらい美し〜です!!
寸法的には MR-WX47A が良かったのですが、在庫がなく展示品限りとのことだったので
MR-WX52A にしました。
奥行きが大きいのが心配だったのですが、許せる範囲です(;'∀')
使い勝手についてはまた後程、報告したいと思います。
ぼーーんさん、そして皆様、いろいろなご意見・アドバイスをありがとうございました(^^)/
書込番号:21077744
1点


>豚に真珠♪さん
ありがとうございます!
あーだこーだといろいろごねた結果、こうなりました。率直に言えば、やはり片開きが便利です。
中にしまう食品類の配置をカスタマイズすること必須です。扉の収納は比にならないほど使えません。それならと、左側のポケットを一つはずしました。出し入れがしやすくなりましたよ。
でもなんとも美しく、音も静か。電気代も抑えられると思うので、よかったと思います。
大事に使っていきます。
ありがとうございました。
上記の意見はご参考まで^ ^
書込番号:21078516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◇なつこりんさん
私は昨日、冷蔵庫 (パナソニック NR-E412PV) を買いました。
http://kakaku.com/bbs/J0000019996/SortID=21089661/
本当は…三菱 MR-B46A 又は MR-WX47A が良かったのですが、いつまでたっても価格が思うように
下がらないので、お買い得価格になっていた他社製品にしました。 (片開き)
この時期になっても価格が暴落しないということは、三菱製は性能が良くて人気が高いからなのでしょうね?
大容量で省エネ性能に優れた三菱 MR-WX52A を買われたなつこりんさんがうらやましいです。
フレンチドアには慣れましたか?
(・・?
書込番号:21089888
3点

豚に真珠♪さん ご報告ありがとうございます! そしてご購入おめでとうございます!!
片開きの信念 貫き通したのですね(*'▽') 素晴らしいです!!
しかもパナソニックは、ビジュアル的に1番おしゃれですよね〜?正直言うと三菱より好みです!
>フレンチドアには慣れましたか?
フレンチドアには慣れましたが、やっぱり、どー考えても、片開きが便利です。
出し入れはしにくいし、扉の収納はブー・・次に買い替えるときには絶対片開きを選択すると思います。
ただ、容量が大きい分、扉に入れていたものを中にしまうことができます♪冷凍室も広々〜
熱いまま冷凍〜、2段のチルド室も使い勝手よし!てな感じなので
結果◎です。
ありがとうございました(^^)/
でも三菱さ〜ん 10年後くらいにまた買い替えますので、よろしくお願いしま〜す!
書込番号:21105545
2点

>なつこりんさん
WX47Aが在庫切れでWX52Aを買われたようですが、結果的に52の大きさで良かったですか?
それとも、在庫があれば47の方が良かったと思いますか?
書込番号:21105910
1点

リボンでおめかしさん
>WX47Aが在庫切れでWX52Aを買われたようですが、結果的に52の大きさで良かったですか?
売り場でも散々見比たのですが、WX47Aはチルド室や野菜室が狭く感じました。たった5センチくらいの奥行きの差なんですけどね。魚やお肉で大きめのパックのものは、下の段のチルドルームはキツイかな〜
そして値段も、在庫がないWX47Aの展示品(保証も1年しかつかないのに)と比べて、1万円くらいしか変わりませんでした。どーゆーこと??
大人3人共働きの世帯でちょうどよい大きさです。冷凍庫に関してはゆとりがあります。
以前400Lくらいの冷蔵庫をパンパンに詰め込んで使用していましたが、いかに冷えていなかったか
よくわかりました。電気代もくっていたんだろうなと・・・
もし冷蔵庫を置くスペースにゆとりがあるのでしたら、大きめのWX52Aをおすすめします。
ただ、収納したい食品の容量はそのご家庭でいろいろでしょうから何とも言えませんが
大は小を兼ねると私は思います。
ご参考まで。
書込番号:21107469
2点

>なつこりんさん
返信ありがとうございます。なつこりんさんは大人3人共働きの世帯なんですね。
我が家は大人2人で私はほぼ専業主婦なので、悩みます。値段も大して変わりませんし、どのサイズでも収まりますので
選択支がとても多いです。
いろいろ変遷しましたが今は片側ドアに惹かれてB46Aに傾いています。WX52Aより幅が5cm程細くなります。野菜室が小さいのが心配ですが、シンプルなデザインも捨てがたいです。
いつまでも悩んでる訳にはいかないので、今日あたり決めます。
書込番号:21108471
2点

リボンでおめかしさん
>我が家は大人2人で私はほぼ専業主婦なので、悩みます。値段も大して変わりませんし、どのサイズでも収まりますので
選択支がとても多いです。
>いろいろ変遷しましたが今は片側ドアに惹かれてB46Aに傾いています。
設置の問題もなし、食品を大量にストックする必要もなさそうですね。
うらやましいです。
どのくらいの食品を消費するかわかりませんが
2人世帯なら、容量的にちょうどよいのではないでしょうか?
B46A 非常によい選択だと思います。私も初めはこれにひかれました。
次に買い替えるときには、断然片開きを選びます。
よい買い物ができますように☆
書込番号:21111480
3点

>なつこりんさん
B46A今日届きました。大きい方がいいのではと悩みましたがこれも十分大きい。 お店で見るより大きいです。
私にはこの大きさで良かったです。 片開きも気楽で、ロゼの色もキッチンにマッチして美しい。
ただ、次冷蔵庫買うときはもう少し背が低いのがいいかと思いました。手は上まで届きますが威圧感がある。
書込番号:21116450
1点

>リボンでおめかしさん
ご購入おめでとうございます!!
ロゼも品があってよいですよね〜( *´艸`)
広い店内だとそれほど感じないのに、家に置いたら大きくて存在感あるんですよね〜
でもきっとすぐになれると思います。
スペースがあるといろいろ買っちゃったりしますから(;'∀')
結果大きくってよかったねってなるのではないかなと思います。
書込番号:21124605
2点

>なつこりんさん
仰る通り、今は大満足です。 夫も気に入ってくれたみたいで、「大きすぎた?」と聞いたら「いや」と満足そうでした。
買う前気になっていた深い奥行もむしろ使い勝手がいいです。お鍋を入れても余裕があります。お鍋が小さく見えます。高さも慣れてきて、楽しいです。奥行はあっても後の壁との隙間が要らないので配置スペースは以前と変わりません。
冷蔵庫は大きければいくらでも入れる物があるので、(例えば米とか)、二人家族でも最低この大きさは必要という感じで、なつこりんさん予想通りの結論になりました。
書込番号:21129166
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
先日、近所のヤマダでWX52Aを購入し、配送まで2週間ばかりかかる状況なのですが、1つ気になっているところがあり、実物をお持ちの方に質問させて下さい。
床から冷蔵室の扉(の一番低い部分)までの高さは何cmでしょうか?
カタログスペック上、製氷室の上部までは94.9cmと表記がありますが、冷蔵室の扉までの高さについては記載がなく。
冷蔵庫置く予定の場所のとなりに高さ95.3cmの棚があり、この棚に冷蔵室の扉がぶつかるかどうかで扉の開けられる角度が変わってくるので、正確な高さを知りたいです。
書込番号:21115097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

97センチですね。
書込番号:21117384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kimキムキムさん
ありがとうございます。結構間空いてるんですね。
それだけ空いていれば問題なさそうです。
書込番号:21117798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
違いは棚の動かせ方と、前パネルの材質でしょうか??
私はJXは前面に磁石がつくし、魅力的に感じますが口コミ件数みてると、WXの方が人気のようにかんじますが、みなさんは何の基準で選ばれてますか??
近くのお店では、JX(517ローズゴールド)リサイクル込みで実質13万5000円ほどの提示を店員さんから頂いてて迷っていますら、
書込番号:21067666 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>空の音さん
こんばんは。
その2つと後はWXは棚がガラスになっています。
JXは一番下の段がガラスです。
確かにWXの方が人気な感じがしますよね。
私もWXを購入しましたが、JXには白色が
無かったためです。パネルはガラス製で高級感も
ありますし、綺麗な白が良いっていう人が
多いのではと思います。
見た目が気に入ればJXで全然問題ないと思います。
書込番号:21067694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガラスドアと棚の違いですが、
ガラスドアの良さは見た目だけではなく、強度の高さもあります。
使い方にもよるのですが、冷蔵庫がへこんでたり、傷がついていたり、汚れや塗装の剥がれなど、
結構ダメージを受けているものも多く。
そういう冷蔵庫は、やはり見た目がちょっと悪くなるわけで。
ガラスドアは強化ガラスが使われていまして、傷などにもかなり強いです。
IHのトッププレートのように。
見た目も良いですし人気がありますね。
ガラスドアにどうしても貼り付けしたいのでしたら、ガラスドア用マグネット等を別途購入すれば対応は出来ますね。
書込番号:21067773
10点

お二人とも詳しい説明をありがとうございました。見た目のガラスドア魅力的でしたが今の冷蔵庫より幅があるため横面に磁石で貼っているラップ収納を前のドアに置かないといけないかもしれないので、JX購入する事にしました。WXもJXも同じような価格の交渉でしたので、かなり安く購入できました。
三菱フェアと冷蔵庫キャンペーンでハイジアの洗剤セットと2万ポイントもつけてくれました。
書込番号:21076382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52A
MR-WX52AとMR-JX47LAで迷っています。
というのも、我が家の設置スペースの上に吊り戸棚があり床から1855mmなのです。
最小設置スペースは50mmなので、背の低いJX47は適合しますが、できれば容量の大きい冷蔵庫を置きたいのです。
上部のスペースを35mmしか取れない状態でWX52を購入するのは避けた方が良いでしょうか?
どなたか、アドバイス宜しくお願いします!
書込番号:21016434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最小設置スペースは50mmと記載されていますので、
35mmのスペースしかないのであれば、ダメでしょうねぇ。
効率が落ちる可能性の他、故障につながる可能性も無いとは言えない。
もっと放熱スペースが無い状態でしたが、それでの冷蔵庫のオーバーヒートは見たことがあります。
メーカーで必要だと言っているスペースですから、それが必要ないとは言えないですかねぇ。
書込番号:21016505
8点

メーカーもマージンを取って設計しているはずなので必ず故障するわけではないと思いますが、仮に故障してしまった場合は保証期間内でも保証はされないでしょうね。自己責任ということになってしまいます。
書込番号:21016545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ポテトグラタンさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり無理はしない方が良いですね。
適合サイズの物を選ぼうと思います。
書込番号:21016599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mcbjh2480さん
早速のアドバイスありがとうございます。
今使っている冷蔵庫は2年目に故障して交換してもらっています。やはり保証が効かないのは心配ですよね。
適合サイズの物を選ぼうと思います。
書込番号:21016606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>上部のスペースを35mmしか取れない状態でWX52を購入するのは避けた方が良いでしょうか?
保証が効くかどうか、置いては駄目かどうか含めて、
三菱に問い合わせたら良いですよ。
そのほうが仮に駄目だった時もスッキリするでしょう。
0120-139-365
書込番号:21017065
3点

ぼーーんさん
おはようございます。
アドバイス、そして連絡先まで教えて下さってありがとうございます。
そうですね納得いくよう、諦める前に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:21017812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60A
600Lの購入を検討していますが、特価情報ありませんか。
特に都内または埼玉近郊あたり
どうぞ宜しくお願い致します。
【ショップ名】
【価格】
【確認日時】
【その他・コメント】
8点

昨日、仙台駅前ヤマダにて240,000円(税込)ポイント10%、プラス10000ポイント(決算期限定?)で購入。10年保証で送料無料でした。
ポイント無しなら、宮城県郊外のケーズで税込225,000でしたが、他に買いたい家電が色々あり、ポイントが貰えたので即決。ヤマダは下取りでリサイクル料がかからないのも助かります。
決算期ですので、まずまずの条件で購入出来ました。ご参考までに。
書込番号:20753841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちのNR-FV45V1を10万で買ってください。
未だ未使用です。大きくて、困ってます。
私は、白にしたいし、
子供は、シャープの両開きが欲しいそうです。
書込番号:20756211
2点

ケーズ電気で、10年保証+リサイクル料込みで215,000円でした。
もう少し検討してからと思ってたのですが、即決であればとということで、購入してしまいました。
書込番号:20766761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素敵な情報ありがとうございます!
可能であればレシートの画像など、お願い致します!
書込番号:20767922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます!
いただいた情報をもとに交渉頑張ってみようと思います!
書込番号:20769519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなか安いですね。
私も上尾のノジマに寄った時に、24万円の4万ポイントの提示がありました。
正直ポイントはいらないので、新モデル出るまで(20万円切るまで?)待つか
書込番号:20771379
3点

先日念願のこの機種をやっと購入しました!
370lから600lに容量アップ。大容量でうれし〜い。切れちゃう冷凍も本当に切れて感動♪
ケーズデンキさんでは思ったような値引きは全くしていただけず、確か27万円台、税別・リサイクル別って言われてしまいました。
結局ビックカメラで購入しました。
本体価格税込み\215,136+リサイクル料税込み\6264で\221,400でした。
クレジット払いOKで、本体税込み価格に対してポイント10%ついたので、実質\199,886で購入出来ました。底値になるまで待てばもっと安く購入出来るんだと思いますが、少しでも早く購入したかったし、ポイントも近々使う予定があるので、私はこの価格で購入出来て大満足です。
書込番号:20804522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>毛豆さん
個人情報の観点からピンポイントでの回答は控えさせて頂きますが、多摩地区のビックカメラです。
交渉はスムーズではなかったものの、決算前だったのと、店員さんがかなり頑張ってくれました♪
書込番号:20807230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





