『KENWOOD AS-BT77と迷っています。』のクチコミ掲示板

2015年 3月 発売

SAS200

  • 新開発のサウンド技術「Smart Audio Technology」を搭載したポータブルワイヤレススピーカー。
  • 新開発振動板「ODMD」、デュアルパッシブラジエーター、コンプレッションリフレクターなどを搭載。
  • 高音質Bluetooth伝送技術「aptX」に対応しており、スマートフォンなどから電源を入れることもできる。
SAS200 製品画像

拡大

SAS200(S) [シルバー] SAS200(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 駆動時間:連続再生:8.5時間 SAS200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • SAS200の価格比較
  • SAS200の店頭購入
  • SAS200のスペック・仕様
  • SAS200のレビュー
  • SAS200のクチコミ
  • SAS200の画像・動画
  • SAS200のピックアップリスト
  • SAS200のオークション

SAS200ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 3月

  • SAS200の価格比較
  • SAS200の店頭購入
  • SAS200のスペック・仕様
  • SAS200のレビュー
  • SAS200のクチコミ
  • SAS200の画像・動画
  • SAS200のピックアップリスト
  • SAS200のオークション

『KENWOOD AS-BT77と迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SAS200」のクチコミ掲示板に
SAS200を新規書き込みSAS200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

KENWOOD AS-BT77と迷っています。

2017/01/22 00:40(1年以上前)


Bluetoothスピーカー > ONKYO > SAS200

クチコミ投稿数:79件

出張先のホテルやレンタカーで音楽を聴くためにポータブルのスピーカを探しています。
AS-BT77とは機能的な差もありますが、私の使い方ではどちらでも問題ないので 携帯性と音質、価格で選ぶことになります。
同価格帯ではSONY SRS-XB3もありますが、低音ばかりが目立ち中高域の質感がいまいちと感じました。
ONKYO KENWOOD共に視聴できる所がなく、みなさんのご意見を参考にしたいと思いますので、音質の比較をされた方がおられましたらアドバイス頂きたいと思います。
女性ボーカルやバイオリンの音をきれいに聞かせてくれるものを探しています。
低音は量感よりも質感重視(引き締まった低音が好み)です。
もう少し小型軽量なものが良いと思いSONY SRS-SB2を検討していましたが解像度など不満があり、もう1ランク上で選んだ方が良いと思いました。

書込番号:20591013

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15059件Goodアンサー獲得:7065件

2017/01/22 07:19(1年以上前)

お早うございます。

SAS200の音の傾向はやっぱり低音ガッツリでそれを補う中高音の明瞭さ即ちドンシャリのシャリの部分が少し足りないような印象です。AS-BT77はやっぱり低音が多いですけれどその低音がバスドラ寄りでそういう意味では締まっており中高音の明瞭さもSAS200を上回っていると思います。SAS200及びAS-BT77ともにバッテリー持続時間が5時間程度と少ないのは使用状況によっては弱点になるかもしれません。

僕の方からは追加候補としてCreativeのMUVO 2を紹介します。大きさが190×67×38mmと特に厚さの点でSAS200やAS-BT77よりもかなりコンパクトで仕様上のバッテリー持ちは10時間と長く聴覚上の出力もひけを取らず低音も出過ぎない良い製品だと思います。
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-muvo-2

書込番号:20591355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2017/01/22 09:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
朝早くからご回答頂きありがとうございます。
わかりやすい説明で2機種の傾向がなんとなく掴めました。
CREATIVEも興味深いですね。
SONY SRS-SB2の音質に不満があり、携帯性と音質の妥協点をSAS200クラスかと思っていたのですが、MUVO2で満足出来る音が得られるなら軽いし安くて良いですね。
正直800グラム前後の重量をバッグに忍ばせるのは厳しいかなとも思ってました。

書込番号:20591604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/01/22 15:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
CREATIVE MUVO 2の公式HPと価格comの板を見ました。なかなか良さそうですね。

ただ気になるのは 他のbluetoothスピーカーの評価でも良く目にしますが、小音量時のボリューム調整が粗いみたいですね。
スマホとのbluetooth接続で、スマホ側で音量調整した場合、どのような制御になるか解れば教えて下さい。
(スマホの出力調整×スピーカ側の増幅率調整なのか?スマホの出力は一定でスピーカ側のボリュームをスマホから操作する形なのか?)
前者であれば、スピーカ側をある程度絞っておいて、スマホで調整すれば、小音量時の微調整もできそうですが、後者だと微調整がきくかどうかはスピーカの仕様で決まってしまいますね。

ちなみに当方のスマホはASUS ZenFone2 Laserです。
音楽用には普段Walkman NW-F885を使ってますが、こちらはbluetooth接続時にWalkman側でのボリューム調整が出来ないようなので、上記のような使い方をする場合はスマホを使う事になります。 

書込番号:20592546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15059件Goodアンサー獲得:7065件

2017/01/23 06:53(1年以上前)

1. 設定をタップ

2. 音をタップ

3. 音量をタップ

4. マスターボリュームをスワイプ

お早うございます。

アナログパパさんはF885をお持ちなのですね。実は僕も同じ機種を持っていましてコンパクトなAndroid機として活用しております。さて、ボリューム設定の件ですがある程度以上のAndroidのバージョン+ある程度以上のBluetoothのバージョンの仕様的な部分もあるのかF885の横の物理ボリュームボタンの設定ではMUVO 2のスピーカー側のボリュームを代理的にリモートで動かすようです。

但しF885のマスターボリュームを別に設定できますからこれを絞ればその絞った状態でのボリューム調整は可能ですから音量の心配は無いです。やり方はBluetooth機器で接続中に「設定」アイコンをタップ→端末の「音」をタップ→「音量」をタップ→「マスター(外部出力用)」ボリュームをスワイプするという手順になります。スクショを張りましたのでご参照下さい。SRS-XB2やSRS-XB3でも全く同様の操作は可能ですので折を見て確認されてはと思います。

因みにiOS機器+Bluetoothスピーカーではほぼ百発百中でこの方法は使えませんしボリューム刻みも基本は16段階(Bluetoothスピーカー側では32段階に出来る機種もある)に限られるので低音量のステップが荒い場合には音が大き過ぎて使えないといったケースも出て来そうです。

書込番号:20594656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2017/01/23 12:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳細にご説明頂きありがとうございます。Walkmanで音量調整出来るんですね。とりあえず手持ちのBluetoothレシーバーがあるので試してみます。
設定メニューからの変更であれば一手間かかるのでWalkman側で絞っておいてスピーカーで調整する方が良いみたいですね。

書込番号:20595211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2017/01/23 21:22(1年以上前)

NW-F885と手持ちのBluetoothレシーバELECOM LBT-AVWR700との接続で音量調整のテストをしました。
問題なく調整出来ますね。
sumi_hobbyさん ありがとうございます。

「設定」の「音」の画面は知ってましたが、一番上の「音量」のボタンをボタンだと思ってませんでした。
(画面のタイトルと勘違いしてた)

肝心のスピーカ選びですが、近々試聴する機会ができそうなので、それで決めたいと思います。
(展示品あれば良いですが)

書込番号:20596369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2017/01/25 15:38(1年以上前)

試聴の結果CreativeのMUVO 2を購入しました。
sumi_hobbyさん 良いものを紹介して頂きありがとうございした。
SAS200やAS-BT77の他、数種類試聴しました。他の機種の多くが低音を強烈に出すあまり ともすればこもった感じになるのに対し、MUVO 2はバランスが良く 特に中高域の抜けの良さが際立っていました。AS-BT700は強烈な低音に負けない中高域でさすがの高音質でしたが、持ってみるとずっしりと重く とても持ち歩く気になりません。
最後まで迷ったのがONKYO T3 でした。コンパクトで高級感のあるデザインでONKYOびいきの私としては物欲をそそられる一品でしたが、音質と機能性でMUVO 2に決めました。
しばらく使ってからそちらの板でレビューしたいと思います。

書込番号:20601333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SAS200
ONKYO

SAS200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月

SAS200をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング