SC-MC20
- コンパクトサイズのBluetooth対応ポータブルワイヤレススピーカー。
- 人の声を強調する「快聴音」機能により、ドラマやニュースの音声が聴きやすい。
- 充電式電池を内蔵し、AC電源も使用できる2ウェイ電源対応モデル。
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 7 | 2015年6月17日 20:46 | |
| 8 | 7 | 2015年3月10日 16:34 | |
| 6 | 5 | 2015年2月20日 16:07 | |
| 2 | 2 | 2014年10月2日 23:09 | |
| 2 | 2 | 2014年4月11日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC20
高齢で耳が遠くなった父親のために購入を考えています。
母親は耳が遠くないので、今まで通りテレビから音を出しつつ、父親にはこのスピーカーを手元に置いて音を聞いてもらおうと思っています。
なので一つの部屋でテレビからの音とスピーカーからの音の二つが出るのですが、耳の良い母親にとってその音がダブって聞こえないか(ずれて聞こえないか)が気がかりです。この点は大丈夫でしょうか?
普通にテレビを見ることと、DVDを見ることが主です。
テレビはパナソニックのプラズマテレビTH-P46G1です。
DVDプレイヤーを接続して上で、このスピーカーを接続することも問題ないでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
6点
こんばんは
>なので一つの部屋でテレビからの音とスピーカーからの音の二つが出るのですが、耳の良い母親にとってその音がダブって聞こえないか(ずれて聞こえないか)が気がかりです。この点は大丈夫でしょうか?
>テレビはパナソニックのプラズマテレビTH-P46G1です。
TH-P46G1にSC-MC20を接続出来る音声出力端子は、イヤホン端子(モノラルでは?)ですが、
TH-P46G1のイヤホン端子に接続すると、内臓スピーカから音は出ないと思いますがいかがでしょうか。
TH-P46G1仕様
http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/pdp-tv/TH-P46G1_spec.html
SC-MC20仕様
http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/wireless-speaker/wireless-speaker/SC-MC20_spec.html
>「一つの部屋でテレビからの音とスピーカーからの音の二つが出るのですが」
これは実際そうなっているのでしょうか?
テレビのイヤホン端子の切換えがありますか?
>DVDプレイヤーを接続して上で、このスピーカーを接続することも問題ないでしょうか?
これは問題ないです。
書込番号:18874802
2点
LVEledeviさん、早速お返事いただき、ありがとうございます。
私の書き方が間違っていました。
「一つの部屋でテレビからの音とスピーカーからの音の二つが出る」のではなく、2つ同時に音を出したいと考えています。つまりまだ購入していないので、このスピーカーからとテレビから両方音を出すことが可能かどうかを知りたかったのです。書き間違えてしまいすみません<(_ _)>
>>DVDプレイヤーを接続して上で、このスピーカーを接続することも問題ないでしょうか?
>これは問題ないです。
これは問題ないのですね。
ありがとうございますm(__)m
先に書きましたように健聴の母と難聴の父が同じテレビを見ていて、2人にとって不自由の無いようにスピーカーの購入を考え、当製品の評判は悪くないかと思い購入を考えていますが、他に推薦される物があればお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18875094
3点
ゆう福の輔さん
書き方の件理解しました。
さて、パナソニックのプラズマテレビTH-P46G1のマニュアルを確認しましたところ、正面左サイドに「ヘッドホン/イヤホン」端子がありますので、そこにSC-MC20の送信機(Blutooth)を接続すればスピーカを使用できます。
ただ、こちらのテレビはテレビ内臓のスピーカとヘッドホン部の同時音声出力は出来ないようです。(テレビの仕様)
つまり、SC-MC20をヘッドホン端子に接続しているときはテレビのスピーカからは音がません。
テレビとスピーカの両方から音を出すには、別の方法(テレビから光出力)を考えることになります。いかがでしょうか。
書込番号:18875558
![]()
4点
ゆう福の輔さん
>>このスピーカーからとテレビから両方音を出すことが可能かどうかを知りたかったのです。
残念ながら、ムリっぽいです。これは、このスピーカーのせいではなく、テレビ(TH-P46G1)のせいです。
一般に、TV内蔵スピーカーと(アナログ対応)外部スピーカーの両方から同時に音を出すには、次のいずれかの方法になります。
(a)TVの赤白音声出力端子から音を出力し、外部スピーカーにつなげる。
(b)TVのイヤフォン端子から音を出力し、外部スピーカーにつなげる。ただし、イヤフォン端子の設定を「両方から音を出す」にしておく。ここでいう「両方」とは、イヤフォンと内蔵スピーカーのことです。
しかし、残念ながら、TH-P46G1は、上記(a),(b)のいずれにも対応していないようです。
(a)赤白の音声出力端子がない。
(b)「両方から音を出す」設定にできないっぽい。
→説明書を見たかぎり、当該設定項目が見当たりませんでした。私の見落としだったらスミマセン。
→LVEledeviさんが「テレビのイヤホン端子の切換えがありますか?」とおっしゃっているのは、これを指しています。
では、どうしたらよいのでしょうか。TH-P46G1には「光デジタル音声出力端子」がついています。これを利用するのがよいでしょう。方法としては、次の2つがあります。それぞれの長短を〇×で示しました。まずは、どちらがよいかお選びください。
(a)[TV] -(光ケーブル)- [光入力対応スピーカー]
〇安くすみます。
〇構成が単純なので、安定して動作します。
〇構成が単純なので、操作も簡単です。
×スピーカーに2本の線をつなげる必要が出てしまいます。(電源ケーブルと光ケーブル)。
(b)[TV] -(光ケーブル) -[光入力対応Bluetooth送信機] -(Bluetooth(無線))- [Bluetoothスピーカー]
×機械が2つ要るので、少し高くなります。
×構成が複雑なので、動作が不安定になる可能性があります。
×操作自体も、複雑になる可能性があります。
〇バッテリー内蔵のものを選べば、使用時、Bluetoothスピーカーに線をつなげる必要はありません。
私の見解としては、高齢者がご利用になる前提ですので、操作が簡単、かつ、動作が安定した(a)をおススメします。
書込番号:18875659
![]()
1点
長短について、補足します。
(a)[TV] -(光ケーブル)- [光入力対応スピーカー]
〇音が遅れません。つまり、TV内蔵スピーカーと光入力対応スピーカーが、まったくおなじタイミングで音を出します。
(b)[TV] -(光ケーブル) -[光入力対応Bluetooth送信機] -(Bluetooth(無線))- [Bluetoothスピーカー]
×音が遅れます。つまり、TV内蔵スピーカーよりも、Bluetoothスピーカーのほうが、少し音が遅れて出ます。ゆう福の輔さんのおっしゃる「音のダブり」が気になる可能性は、(a)より高くなります。
書込番号:18875678
![]()
1点
ゆう福の輔さん
音のダブりが気になるかどうかについては、次の2つに依存すると思われますので、なんともいえません。
(a)お父様・お母様の聴力の差。
(b)お父様・お母様それぞれの視聴位置と、TV・外部スピーカーからの距離。
どういうことかいうと...。
・外部スピーカーの音量を、お父様に合わせる。
・TVスピーカーの音量を、お母様に合わせる。
という条件のもとでは、
・TVスピーカーの音が、お父様からどのていどの音量に聴こえるか。
・外部スピーカーの音量が、お母様からどのていどの音量に聴こえるか。
の2つは、(a), (b)に依存するだろう...ということです。
書込番号:18875707
1点
LVEledeviさん、お返事ありがとうございます。
テレビとスピーカーの両方から音を出すのは無理なのですね(-_-;)
別の方法を模索してみます。
ありがとうございましたm(__)m
tanettyさん、利点、欠点に、私の希望通りにできる方法をご提案いただくなど、ありがとうございます。
光ケーブルでスピーカーに繋げられるとのことなので、そのスピーカーをまた調べなおしてみようと思います。
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
書込番号:18881357
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC20
SC-MC20の購入を検討しています。
そこで、既にお使いの方にお聞きしたいのですが、ワイヤレス送信機の方の電源は、テレビがついているかどうかにかかわらず、常にオンになっているということでしょうか? オンラインの取扱説明書も見てみたのですが、送信機に電源スイッチのようなものはありませんでした。こんなものなのでしょうか?
2点
電源スイッチがあるとテレビのリモコンで電源オンしたとき音がまったく聞こえなくなり
「壊れた!」と思う人がいるから。万人向けの家電はそこまで考える必要がある。
書込番号:17743375
1点
Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。なるほど、そこまでは考えませんでした。
実は、テレビはついていない時がほとんどなので、その間もずっと電源が入りっ放しなのが少々気になっていたのです。まあ、気にするほどの電力消費ではないのかもしれません。それに、使わないときには送信機本体から電源コードを抜いておけばよいだけなのかもしれませんね。(でもスイッチがあったほうが楽な気がする。)
書込番号:17749662
0点
vaiohsさん、返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。ちょっと気になるところです。
最近のテレビは大抵 USB 端子付きなので、ここからも電源を取れるようにでもしたらどうかな、と思うのですが、どんなもんでしょうね。
書込番号:17779910
0点
TVのスピーカーがいまひとつの我が家にとっては重宝しているので、
電源付きっぱなしなのは気にしていません。
確かに電気代はもったいないかもしれませんが。
うちのTVにはUSBがついていないので、あいにく実験できません。
追加情報がなく申し訳ありません。
書込番号:17782551
2点
こんにちわ、私も送信機の電源の省電力化と見た目の悪さを何とかしたいなと考えてUSBから取る事にしました。
今の所問題はでておりません。
書込番号:18564027
2点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC20
テレビに音声出力端子(ヘッドホン端子)があれば使えます。
ただ二台のテレビの音声を同時に再生することはできないでしょう。
書込番号:18497838
1点
音声の同時出力と言われてるのは、テレビ本体とこのスピーカーの同時出力という意味でしょうか。
それなら、テレビ側の設定次第です。
KDL-40W5だとスピーカー・ヘッドホン併用設定があります。
書込番号:18498011
1点
>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
2台購入し、別部屋のTVにそれぞれ使用しようと思っています。
>ひまJINさん
出来ればSONY[KDL-40W5]のTVはスピーカーの同時出力したいと思っていますので、
設定不安なので、質問させて頂きました。
TV設定できるでしょうか?
書込番号:18498061
2点
KDL-40W5のスピーカー・ヘッドホン併用設定に関しては、取扱説明書の84ページを参照して下さい。
LC-32SC1に関して、同様の設定は108ページにあります。
取扱説明書が見つからないなら、下記URLからDLして下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41409660M-JP.pdf
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32sc1_mn.pdf
書込番号:18498207
![]()
2点
>ひまJINさん
ありがとうございます!
取扱説明書を確認しました!
TV2台ともに使えそうです!
早速購入したいと思います!
ありがとうございました!!!!!
書込番号:18498427
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC20
この製品とエレコムのLBT-SPP20TVの2つで購入を迷っています。より聞き取り易く、音が大きく出る物を探しています。どちらがお勧めか教えて頂きたいです。また、他にお勧めがあれば教えて欲しいです。
書込番号:18003244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/item/K0000380740/
がうちにありますけど悪くは無いですね
なのできっとこれも悪くないと思います
あと
テレビにステレオミニにさすBT送信機
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001185547/index.html
みたいなの(他にもあります)
(とスピーカーがBTスピーカーじゃなければにBT受信機)
つければ「テレビ用ワイヤレススピーカー」ってうたわれてるものじゃなくても
同様の使い方ができると思いますので
純粋にすきなのがかえますね
書込番号:18004771
![]()
2点
こるでりあさん、回答ありがとうございます。送信機単体で発売してるんですね!大変参考になりました!検討の幅が広がりました!
書込番号:18007198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > パナソニック > SC-MC20
実際に使った感じを教えてください。
Bluetoothでテレビの音を飛ばすと
0.5秒くらい遅れると聞きました。
0.5秒だと映像の口の動きと
音がずれるような気がして
購入を躊躇してます。
音と映像のズレは感じますか?
教えてください
書込番号:17401433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は気になりません。
しかし、あくまでも個人の感想です。
電器屋さんにお願いして、実験された方が宜しいかと思います。
書込番号:17401553 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございました。
量販店で探してみます。
音と映像のズレが、
気にならない方がいらっしゃったことで
安心しました。
書込番号:17401598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






