このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年6月19日 09:20 | |
| 3 | 5 | 2014年4月1日 07:22 | |
| 1 | 2 | 2013年9月30日 06:52 | |
| 4 | 5 | 2013年9月15日 16:54 | |
| 3 | 1 | 2013年9月3日 23:55 | |
| 1 | 5 | 2013年6月15日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
PCスピーカーとIPHONEとの共用スピーカーとして使いたいのですが、
PCとはライン接続で繋いだまま無線で音楽を飛ばすことは可能なのでしょうか?
また出きる場合どちらかの音声が優先されてしまったりするのでしょうか?
このような使い方をしている方がいたら教えていただきたいです。
1点
Line入力優先仕様だから不可。Bluetoothで使うときはケーブルを抜く。
書込番号:17641886
1点
くろぼいさん
>>PCとはライン接続で繋いだまま無線で音楽を飛ばすことは可能なのでしょうか?
実機で確認しましたが、残念ながらできません。ステレオミニ優先です。もうちょっというと、こんな感じです。
iPadとBluetooth接続し、iPad上の音楽をSRS-BTV5で聴いている
↓
ステレオミニケーブルの片端をSRS-BTV5に挿す。(もう片端は何にもつながっていない状態で)
↓
SRS-BTV5は無音になる。しかし、iPadから見てSRS-BTV5へのBluetooth接続は切れていない。
↓
ステレオミニケーブルの片端をSRS-BTV5から抜く。(もう片端は何にもつながっていない状態で)
↓
SRS-BTV5からiPad上の音楽が鳴る。
つまり、厳密にいえば、SRS-BTV5は、ステレオミニに挿した状態でも、Bluetoothで信号は受け取っているようです。でも、その状態でBluetoothによる受信信号を音にして出すことはないので、想定なさっている使い方はできないことになります。
Bluetoothで受け取った信号を音として出すには、ステレオミニ端子を抜くしかありません。
書込番号:17642133
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
PCにはあまり詳しくない為、簡単な言葉でお願いします。
この機種をPCの外部スピーカーととして考えています。
PCはSONYのFITでBT接続は可能のようです。
使用時は、radiko.jpやCDディスクの再生、PC本体に保存しているソフトです。
他のレビューには、一部再生が出来ない(音が出ない)、の書き込みを見ました。
この様な書き込みが気になり、教えていただきたく投稿します。
最低限、上記の事柄の音が出せるか、どうか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
PC本体に保存しているソフトが不明なので、その点は再度確認してください。
その他は大丈夫でしょう。
ただ使われてるPCが VAIO Fit 15だと、本体からの再生の方が音が良いかも。
15は底面にサブウーファーも付いてるので。
それとこのスピーカーはモノラルなので注意してください。
書込番号:17366374
1点
Bluetoothに対応してて接続できるPCなら、PCスピーカーとして使える。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-BTV5/feature_2.html
持ち運びを考えたらこういった物も良いですが、
それ程移動させないなら、
初めからPC向けにデザインされた物の方が宜しいかと思う。
Olasonic TW-S5:USBパワードスピーカー:Olasonic
http://www.olasonic.jp/usbspeaker/tws5.html
JBL PEBBLES | デスクトップスピーカー | JBL by HARMAN
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
書込番号:17366422
0点
ちょっと間違いありました。
サブウーファーがあるのは、VAIO Fit 15Eですね。
ただFit 15も、小型スピーカーですが、音はそれなりに良いかと。
書込番号:17366449
1点
無い物ねだり人さん
SRS-BTV5ユーザです。すでに他の方が記載なさった内容と重複しますが、同意見ですので、あえて述べさせていただきます。
PCスピーカーとしてなら、JBL Pebblesなど、他の製品をあたったほうが幸せになれるような気がします。理由は2つです。
1.SRS-BTV5の魅力は、「小型」・「軽量」・「NFC」と手軽に使えることだが、屋内で移動せずに使う分には、これらはあまりメリットにならない。(外出先に持ち運んでスマホ等と組み合わせて使う際に、真価を発揮する)
2.逆に音質面では、PC内蔵のスピーカーに劣ったり、それほど変わらないというケースが多そう。
いいかえれば、長所を活かせず(1)、短所はソノママ(2)といったところでしょうか?
「いやいや、持ち運んでスマホ等と組み合わせて使うのがメインで、たま〜にPCともつなげたいんです」ということなら、話は別です。
なお、当方は本機のファンで、次のレビューも書いています。あくまで「想定なさっている用途には合わないのでは?」という観点から述べているにすぎず、本機をくさす意図はありませんので、ご了承ください。
『小さい! 軽い! 簡単! 究極の「手軽さ」は正義。(第3版) 』
http://review.kakaku.com/review/K0000415742/ReviewCD=613452/#tab
書込番号:17367592
1点
レスを下さった3人の方、有り難うございます。
もう一度、自身の使用用途から見つめ直したいと思います。
この機種が気になったのは、
コンパクトさ、音が良さそう、接続が簡単、コードが最少必要で済む等などでした。
本来はこれらの事も、最初に列挙すべきでした。
みなさんが推薦される機種の視聴は、可能でしょうか?
可能なら視聴してみたいです。東京の新宿あたりに有れば幸いです。
書込番号:17368202
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
満足されてる方が多いようで、この商品も気になりますし、
山善(YAMAZEN) のウクア(UQUA) YBP-22BT
という商品も気になります。
お風呂場でも聞くならウクアだと思いますが、
果たしてお風呂場で聞くのかはまだ分からないし・・・
聞きたいことは1点。
音質はどちらが上かご存じの方はいらっしゃいませんか?
だんぜんソニーならこっちになびくし、
たいして変わらないならウクアになびくし。。。
宜しくお願いします。
0点
じっくり聞き比べたことは無いですが音質は本製品の方が上品なように思います。
UQUAは確かに防水仕様で、スレ主さん同様、風呂の中で〜…という目的で身内が購入したのですが
風呂に持ち込んだのは最初の数回だけで、以降、ずっと陸に上がっております。
その辺りはよくよくご検討されたほうが宜しいかと思います。
防水のブルートゥーススピーカーなので、カラオケや通話等々色んなことができる…という想像が膨らむのは面白いところですけどね。
実際、具体的なシーンが思い浮かばないと、なかなかそのようには使用されないのではないかと思います。
書込番号:16642789
1点
早速ありがとうございます。
とりあえず安いウクアを買って聞いてみました。
直接携帯から聞くよりはいいですが、
こもったような感じで音質の満足度は低いかも。
今度はお店でソニーのこっちも試してみます。
書込番号:16648690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
PC側のBluetoothは、A2DP、AVRCP、HFP、HSPのいずれかのプロファイルに対応していますか?
書込番号:16588195
0点
対応してると思います。Bluetoothのマウスは使用してます。
書込番号:16588278
2点
マウスがBluetoothで利用できるからと言って、スピーカーが使えるとは限りません。
それぞれ、別のプロファイルを使用するので、マウスならマウス用のプロファイル、
スピーカーにはスピーカー用のプロファイルが用意されている必要があります。
もう一度PC本体側の対応しているプロファイルを調べてみてください。
「思います」では的確なアドバイスはできません。
書込番号:16589374
1点
PCとスピーカーのペアリングをする必要があります。
下記のページの<ご参考>にペアリング方法が書いてあります。(機器に関係なくペアリング方法は同じ)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4215&category=155
書込番号:16589863
1点
ちょっと説明が違ってました。
リンクページがペアリング方法で<ご参考>は説明2番の機器の設定方法でした。
書込番号:16589885
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
海外メーカーの類似品を使用しています。
機能面、音質面等ある程度満足していますが、下記の2点で不満があり
SONYのものを検討しています。
1. ノイズ音。 無音状態のノイズが気になっています。
2.バッテリー。 1時間程度しか持ちません。
SONYのモデルは2点どうでしょうか? 仕事上S社とは多く付き合いがありますが、直接本製品の事業部とは
やり取りはありませんが、本製品はどうもODMモデル(非自社設計もしくはメイン所が非自社設計)
のような気がしますが・・・。
ついでですが、本製品マレーシア製でしょうか? マレーシア製なら自社製の可能性は高いですし、
中国製であれば製造EMSは目途が付きますが。
0点
ユーザです。回答いたします。
1. 無音時のノイズ。
まったく気になりません。いまた試してみましたが、夜間に5cmの距離まで耳を近づけると、ジーという音がかすかに聴こえます。15cmまで離すと、まったく聴こえません。
2. バッテリー
公称5時間だったと思います。そんなに使ったことはないので、わからないのですが、実用上、「もう切れちゃったの?」と思ったことはいちどもありません。
3. 生産国
Made in Chinaです。
使っていて不満に思うのは、低音が出ないことと、大音量時の音割れぐらいでしょうか。これだけ小さいので、仕方ないと思います。
レビューも書いてますので、参考になさってください。
参考:私の書いたレビュー『小さい! 軽い! 簡単! 究極の「手軽さ」は正義。(第2版)』
http://review.kakaku.com/review/K0000415742/ReviewCD=613452/#tab
余談ですが、「S社」と書いてらっしゃるのは、直前に書いているSONYのことですか? 意味のない伏せ字は、価格コムでは禁止されていますよ。
掲示板ルール&マナー集より<<無意味な伏せ字はご遠慮ください>>
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
書込番号:16542066
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-BTV5
VAIO SVS1512SVのノートパソコンにペアリングで追加しました。
再生デバイスには「SRS-BTV5 ステレオ」と「SRS-BTV5 Hands-Free」が表示されました。
前者に規定デバイス設定しても聞こえません。
後者は聞けますが音質が悪いように感じます。今のノートパソコンより悪いです。
パソコンで使用している方はどれを選択されているのでしょうか。
前者のステレオで聞くにはオーディオ端子を別途購入しなければいけないでしょうか。
0点
ステレオで聞けるスピーカーを買いましょう。
先ずは、買う前にスペックを ち ゃ ん と 調べましょう。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-BTV5/spec.html
とりあえず、スピーカーを眺めてみましょう。ホーンは幾つありますか?
それは対象となり得る物ですか?無理だとは思いませんか?
書込番号:16255060
1点
オーディオ端子がついているので、それを接続すれば音が良くなるのかが聞きたいのと、
皆さんはパソコンで使用する際、無線で使用しているのかと、
ノートパソコンより音が悪いように聞こえますがそんなものなのでしょうか。ということです。
すいませんがお願いします。
書込番号:16255890
0点
・オーディオ端子…送信側のデータによる
安定と言う意味では有線の方が良いに決まっている。
動画視聴でも遅延考えれば優先の方が良いに決まっている。
・NFCによる無線を予定(持っていない)
・ノートパソコンより良い音か…双方のオーディオ性能による
そもそも、そのステレオミニジャックは、左右の音を取り入れて一つの音として吐くだけの事。
全体(360°)に音が広がる仕組みであり、ステレオで聞こうなどと思ってはいけない。
主が想像している使い方ではないと思われる為、どう頑張っても満足いかないと思われる。
主は、普通にステレオスピーカーを購入すべきだった。
書込番号:16255937
0点
優先・・・有線
VAIO SVS1512SV VS SRS-BTV5
そもそものスタンスが違うため比較のしようが無い。
VAIO…調べる気はないがステレオでしょ?…SONYだし。でも所詮はノートってとこなんでしょう。
主がスピーカーを購入して音質の質問をしてくる事からも想像が付きます。
主が言う音が良いとは何か。ステレオでは無くても良い音と言う意味なのか。
その捉え方により答えは変わってくるかと思われるが、さて?
ステレオでサラウンドで重低音で・・・音楽や動画を一般的に言われている良い音として聴きたいのであれば、本スピーカーは失敗。調べが足りない主が悪い。先のリンク先で本スピーカーは、どのような使い方が良いのかを調べ勉強された方が良いでしょう。物を買う時は、それを理解しなければ失敗します。商品に当たっても仕方があるまい。理解されれば予想外の物だったと気が付かれるはず。試みましょう。
書込番号:16255972
0点
VAIOは、Bluetooth搭載ですが、マウスやキーボード向けだと思います。
良い音で聴きたいのならば、PC用のスピーカーを購入された方が良いと思いますよ。
折角、購入されたのですから、スマホで使用されたらいかがでしょうか?
オーディオ端子接続もできますが、音質はあまり期待しない方がいいです。
書込番号:16257826
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






