SRS-X1
- JIS IPX5およびJIS IPX7相当の防水性能を備えた球体デザインモデル。
- スピーカーから360度全方位にわたって広がりのある音場を体感できる「サークルサウンドステージ」を採用。
- ステレオペアリング機能により、2台接続することで、ステレオでの音楽再生も可能となっている。



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-X1
安いラジカセを良い音で聴きたいと思いこのスピーカーを購入しました。ラジカセとは有線で接続しています。しかし、15分くらいしたらこのスピーカーのオートパワーオフ機能が働き、スピーカーの電源がオフとなってしまいます。ラジカセからスピーカーへの音声入力は継続しているのでオートパワーオフ機能がなぜ機能するのかわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:20649790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

線つないでるだけじゃ消えますけど
ラジカセからスピーカーに向けて音出してなければ当然消えますけど
音出し続けてるのに消えるんですか?
書込番号:20649875
1点

ラジカセから音を出してこのスピーカーで聴いている途中に突然スピーカーの電源オフになります。
書込番号:20649926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
過去に他社製品でもAUX IN接続で音楽を流したままなのにオートパワーオフが働いてしまうと言う例がありました。Bluetooth接続の場合は送り出し側が歪まない最大音量に設定され、その状態でスピーカー側の音量設定でコントロールするという仕組みのようですがAUX INの場合は使い方によって入力レベルが無音と判定される領域に入っている可能性があります。今回の例でもラジカセから出す音をかなり大きめにしてSRS-X1のボリュームを絞って音量設定すると解決に結び付くと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019370/SortID=20148131/#20148131
書込番号:20654070
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1403070061150
多分正解はこれ。
書込番号:24466943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





