
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年4月17日 11:27 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年6月18日 22:04 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2015年10月5日 11:56 |
![]() |
4 | 3 | 2015年3月13日 09:07 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月9日 12:10 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月28日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
3年ほどの使用でベース音等の低音がバリバリと割れるように
まともに聴けないレベルの壊れ方で残念でした。
低音を強調したがゆえ出た不具合の様に感じますので
修理には出さず、新しい製品を検討しようと思います。
3点

>たまろさん こんにちは
コンパクトなスピーカーで低音を出そうとすると、コーンの前後動の幅を大きくしなければなりません。
それと、パワーが片Ch 10Wもあるので、スピーカーが負けてしまったのかもしれませんね。
なるべく口径の大きなスピーカーがよろしいかと思います。
書込番号:20889322
2点

>里いもさん
個人的には、使い始めからちょっと設計に無理を感じました
他で同様の不具合報告は見ていないので個体差かもしれませんが…
とりあえず使っていなかったアンプとスピーカーを引っ張り出して
オーディオレシーバーでも組み込んでみようかと思います。
書込番号:20890337
1点

私は4年くらい使ってるでしょうか?
最近になって音が割れ出しました。
ググった記事でいろいろ試したけど変化なし。
この記事をみて私と同じなのかなと思いました。
コンパクトでいい音だから気にいって購入しましたが、次回からは相応の大きさにした方がいいようですね。
書込番号:23343639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
電源ケーブルを紛失しました。(ACアダプタはあります。)先に投稿している方の返事も読んだのですが、端子?の形の区別が分からなくて、どう選んでいいかわかりませんでした。できましたら具体的に、どのケーブルが使えるか教えていただけないでしょうか?
1点

ACアダプター側はUSB A、SRS-X3側はマイクロUSB Bになりますからこれに適合するケーブルを選べば良いです。値段はピンからキリまでありますが、百均で手に入るような安いもので十分です。ヨドバシでの最安だと以下のリンクのものが引っ掛かりました。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002179483/
書込番号:19967149
2点

こちらから問い合わせれば型番を教えてもらい、家電量販店などで注文して購入ということも出来ると思います。
ソニー製品は型番が分かれば付属品などは家電量販店で注文を受け付けてもらえることが多いです。
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html
書込番号:19967153
2点

>ACアダプター側はUSB A、SRS-X3側はマイクロUSB Bになりますから
Andoroidのスマホのケーブルが使用できませんか。
うちのは"B"の文字が入っています。
書込番号:19967301
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。知りたいこと全て教えていただいて大変助かりました。端子分かりましたので100均で探すこともできると思いますが、私が忙しい時期なのでヨドバシに頼んでしまうことにします。
>9832312eさん
ありがとうございます。その方法もありますね。問い合わせ先教えていただいたので、もしまたSony製品で確認したいことがでてきたら利用します。
>turionさん
ありがとうございます。実はスマホ使っていないのです。家にあるipodとかカメラとかのケーブルを試しましたが、合いませんでした。時代遅れですね^^
書込番号:19967450
0点

>maruno0さん
忙しい時期なのでヨドバシに頼んでしまう
それが吉ですね、
なお、ケーブルは細いものと2アンペアの容量に耐える太いものがあります。
充電器が2アンペアとかでしたら太いものをチョイスしたほうが良いですね。
(銘板を確認してください)
×Andoroid
〇Android
失礼しました、
でわ。
書込番号:19967507
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
普通に使えていたのですが、突然充電しても充電が溜まらなくなり、とうとう電源入れても一瞬で切れるようになりました。
充電しながらの使用もできません。
同じ症状の方がいらっしゃいましたら、参考までにご意見いただけたらと思います。
書込番号:19198910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ユーザー側でできることは充電ケーブルをかえる
くらいしかないんじゃない
ケーブルの断線だったらそれで治るでしょうけど
書込番号:19198936
1点

>こるでりあさん
ケーブルの変更もやりましたが、出来ないままでした。
同じ症状の方がいて、このように対応したとか修理にいくらかかったとかの情報があれば教えていたたければと思います。
書込番号:19201016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3

X3若しくはX33のSound機能というステレオ感を強調する機能は中々侮れません。スピーカーの幅が3〜4倍程度に広がったような感じで眼前に円弧を描くように音が広がります。X11の2個使いでも左右の距離を十分に離せばステレオ感は十分に出るでしょうがスペース等の関係で距離が離せない場合はX3やX33のSound機能を利かせた方が残響が増すなどの音の変化はありますが広がりは感じられるでしょう。
書込番号:18570298
2点

こんにちは
〉X11の2台使いではX11の2台使いの方がステレオ感は上ですよね?
一般的なステレオスピーカーと同様、やはり左右セパレート出来る方が視聴位置、設置面から考えても有利にはなるでしょう。
書込番号:18570705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
コメントありがとうございます。
X11の2個使いで適度に離して設置した方が当然ステレオ感は増しそうですね。
X3やX33も捨てがたいものが有りますが、アウトドアで使用する際、ストラップ
付けてテントの軒先にぶら下げて設置するにはX11の方が設置しやすそうです。
店頭で視聴して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18572975
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
この、スピーカーは動画を観るのにはどうなんでしょうか?
書込番号:18555571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサ0868さん
実際に、VITAにもつないで持ち出し動画を見ておりますが、
違和感はありません。
ゲームにもつないで使用しておりますが、なかなかいい音がします。
音は「普通」以上に良いと思いますよ。
書込番号:18559790
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
先日、電源コードをなくしてしまって・・代わりに携帯の充電コードで充電してますが、何故か?時間がすごくかかります
純正品は高いので、既製品で良い充電用の電源コードしりませんか?価格も教えてください
3点

こんばんは
〉何故か?時間がすごくかかります
これはその充電コードの出力電流値が、本製品の入力電流値より低いからです。
本製品の充電部の入力電圧と電流値に合ったUSBのACアダプタなどがあれば使えると思います。本体に記載があるので確認してググってみてください。
書込番号:18528065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/index.html
サプライ品ならエレコム、ってことで充電やデータ転送などが可能なスマートフォン用ケーブルから適当に見繕えばいいんじゃない?
どのケーブルが高速な充電に対応していそうかくらいはわかるだろうし。
書込番号:18528140
1点

amazon.co.jpのトップ1000レビュアーによると急速充電可能かどうかは単にケーブルが大電流対応かどうかというわけではないようですよ。
http://www.amazon.co.jp/review/R16KKR3Q0HCMIV/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B00COZIXF8
うまくいくかどうかわかりませんが充電・通信切り替えスイッチ付きのケーブルで保険を打っておいた方が良さそうです。
http://www.amazon.co.jp/review/R30V5P2CAVY837/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B003Z0BLGO
書込番号:18528367
0点

仕様によるとマイクロUSB経由で充電中の消費電力は9W。
USBの電圧が5Vなので、電流は1.8Aです。
つまり、通常のマイクロUSBケーブルでは、ケーブルの電気抵抗で電圧降下が起こり、1.8A流れず、充電に時間がかかります。
(USB本来の規定では0.5Aまで流せれば良いので、規格を拡張して1.8Aも流すためには標準品ケーブルではダメです。)
ACアダプターは2〜3A程度を使用し、ケーブルは2Aに対応した大電流用を買いましょう。
電源としてパソコンのUSBからとると普通は0.5Aしか流れず、約4倍時間がかかります。
なお、今は1.8Aはスマホの標準的な充電電流になった為、大電流ケーブルは800〜1200円程度で買えます。
書込番号:18529178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





