
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2014年8月6日 18:24 |
![]() |
5 | 2 | 2014年7月30日 18:10 |
![]() |
36 | 7 | 2014年7月9日 20:45 |
![]() |
4 | 5 | 2014年7月7日 23:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年7月2日 14:23 |
![]() |
17 | 7 | 2014年6月24日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3

ワイヤレスで再生するならテレビにもBluetooth機能が必要です、Bluetooth送信機が必要になるでしょうね。
書込番号:17807054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVの場所や接続方法がまるっきり分からないが、有線(アナログ)で接続するならミニプラグのケーブルで接続可能。無線(Bluetooth)接続だとTVにBluetooth機能がないので音声出力にBluetoothのトランスミッターをつなぐ。Bluetoothで届く距離は見通し3〜5m程度、電子レンジによっては電波干渉する可能性もある。
Bluetoothオーディオトランスミッター SONY HWS-BTA2WA http://kakaku.com/item/01390210041/
書込番号:17807110
2点

bluetoothトランスミッター
http://kakaku.com/search_results/bluetooth%20%83g%83%89%83%93%83X%83~%83b%83%5E%81%5B/?category=0002%2C0109%2C0007
テレビのスピーカーと同時にbluetoothスピーカーも鳴らしたいということであれば
テレビ側で同時に出力が可能なモードがあるか確認要。
書込番号:17807183
1点

SONY HWS-BTA2WA以外で、安いBluetoothアダプタもあるけど注意が必要です。
安い物は充電式で長く使えない物が多いです。
携帯して使用する事を前提としてる商品がほとんどだからです。
その点HWS-BTA2WAはACアダプタ駆動なので固定して使えると思います。
書込番号:17807235
0点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
理解できました。
キッチンはTVから5m程なのでギリギリ無線でいけそうです。
家のテレビにBluetoothの機能はないと思うので
教えてもらったソニーの品物を同時に購入したいと思います。
書込番号:17807775
0点

もしもこのスピーカーは購入前でこの製品に拘らないなら、テレビ用として売られている無線方式の手元スピーカーもありますよ。
例えば。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2610
書込番号:17808014
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
「JBL FLIP2」と真剣に迷ってます。
用途は持ち運んで使うことが多く、野外でもキャンプやBBQ(6人程度)などで使いたいと思っています。
そんなに大音量は必要無いと思います。
音質的にはロックをよく聴きますが低音が大げさにドンドンなるより自然な感じが好みです。
もう使用したい時期なので早急に決断しようと思ってます。
どなたかアドバイスお願い致します。
0点

屋外だと音が反射せず周りに拡散するのと、波や風などの自然音が結構あるので出力が大きいほうがいい。
ただ拡散しやすいからスピーカーの置き場所や方向などを考えることも必要。あと周囲への配慮も。
書込番号:17777722
0点

私は、大阪市内在住なので、ヨドバシカメラもSONYストアもとなりの区なので、よく行きます。
JBL FLIP2と]3との比較との事ですが…
JBL FLIP2は、フルレンジ2基搭載 音源出力12Wで音の広がりもイイですが、低域が弱く軽い音です。
1万円以下のアクティブスピーカーでは、断トツで1番の音質だと言っても過言では無い機種です。
]3は、SONYが海外メーカー、国内メーカーを意識して造った後発機になります。
流石の世界的スピーカーブランド JBL FLIP2でも太刀打ち出来ません。 SONYも世界企業ですから…
音質は、最大出力20Wのパワフルサウンドで、小型のアクティブスピーカーの中では、トップクラスの音質です。
私は、アクティブスピーカー JBL chergeを以前に購入しましたが、それを上回るサウンドと850gと小型でアクティブスピーカーとしての汎用性も兼ね備えたモデルになっています。
よって自宅使用のみならず、海、山、バーベキュー、花見、庭でのティータイム、レンタカーでのドライブ等に使用出来るアクティブモデルとなっています。
カラーは、ホワイト、レッド、ブラックの3色 専用キャリングケースは別売りとなります。
なんと言っても、フルレンジスピーカー2基の間にデュアル・パッシブラジエーター(なまけものコーンとも言われ、低音を造り出すスピーカー)が搭載され、背面部にも、もう1基の合計2基搭載されていて、小型のアクティブスピーカーなのに、しっかり低音が出ていた点は驚愕でした。また、小型なのに計20Wの迫力有るバランスのとれたサウンドには、つい聴き入ってしまいました。
と言う事で]3とFLIP2では比較になりません。
]3を購入された方が後悔しないと思います。 FLIP2は音が軽く、低域が弱いですからロックをお聴きになられるのでしたら]3の方が良いでしょう。
又、FLIP2は転がり易いので、落下すると故障の原因になりますし、落下すると外側がへこんで見栄えが悪くなります。
BOSE soundlink miniの様に低音が大げさにドンドンする事も有りません。
]3は、自然な感じの低域で、音源出力20Wの迫力の有るサウンドです。
書込番号:17785682
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
報告も兼ねて質問させていただきます。
現在こちらのスピーカーをPCにて有線で使用しています。
表題のオートパワーオフに関しては事前にHP上で「Bluetooth接続後、一定時間経過後に、SRS-X3の電源が自動でOFFになります。」という部分は確認していましたがどうやらミニジャック経由の有線でも同じく数分の無音状態でパワーオフになるようです。
仕様部分はよく読みましたがそんなことは書いていないし不具合だろうかとサポートに問い合わせると、ヘルプガイドの提示がありそこに書いてありました。以下サポートの方のお返事です。
>大変恐れ入りますが、「SRS-X3」のオートパワーオフ機能につきましては
>機能を止める動作が搭載されておりません。
>そのため、機能させずにご使用していただくには、再生や操作が
>ない状態で約15分経過する前に、機器の動作を行っていただくか
>接続されているオーディオ機器で音楽(音声)の再生を行ってください。
要するにどういった環境でも無音状態が続けばオートパワーオフは働いてしまうのだと。
がっかりではありますが製品としては気に入りましたのでなんとかこのまま使いたい。
でもPC使用で数分無音はザラですしオートパワーオフをどうにかしないと不便で仕方ないといった状況です。
PCから無音の音声信号を出し続けることで解決できるのかな?などと素人考えで思うところはありますが具体的な方策は宛がありません。何か解決策はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
5点

こんばんわ
音量設定機能のあるフリーの目覚まし・タイマーアプリなどを常駐させてで12分毎に微弱な電子音を
一瞬鳴らすようにされてみてはいかがでしょう?窓の杜やVectorを探せばありそうですね
書込番号:17695265
15点

Candy-Redさん
回答ありがとうございます。
ご提案の通りタイマーアプリを探し、試行錯誤の上で何とか解決しました。
「SnapTimer」というものを使い10分毎に繰り返しアラームが鳴るようセットし、
個別の音量設定で聞こえない程度に音量を絞っています。
スタートアップにも登録し、おかげさまで表面上は手間なくスピーカーのオン状態を継続できるようになっています。
本当にありがとうございました。
同じような使い方で苦慮される方は少ないかもしれませんが参考になれば幸いです。
書込番号:17700790
9点

clone1stさん、こんばんわ
解決されてよかったですね。"ナイス" 入れさせていただきました
書込番号:17701374
5点

解決済みのようですが、購入を検討しているので教えてください。
充電中はオートパワーオフが無効になるとの情報もありますが、実際どうでしょうか?
書込番号:17708526
0点

スマグラーさん
まずPCから有線で一度バッテリーを使いきってから充電を始めつつ使用しましたが、オートパワーオフは変わらず機能していました。
次にiPhoneにてBluetooth接続で充電中に無音状態をつづけたところ、確かに15分経過してもオートパワーオフは機能しませんでした。30分まで試しましたが同様です。
Bluetoothスタンバイ機能の関係なのかiPhoneが特殊で無音でも信号を送り続けているのか定かではありませんが、仰るとおりの現象は確認できています。
満充電状態ではどうなのか、PCからのBluetooth接続ではどうなのかなど個人的にも気になるところなので合間を見て試してみます。
書込番号:17713257
2点

clone1stさん
確認ありがとうございます。
やはり、充電中はオートパワーオフしないんですね。
書込番号:17715123
0点

PCからのBluetooth接続でも、パワーオートオフしますよ。
充電容量関係なくです。
書込番号:17715278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3

信号経路が変われば、聞き分けられるかどうかは別にして音質は変わる。
SRS-X3の場合、AAC/aptXに対応した上位機種と違い、
対応コーデックがSBCのみになっているから、
Bluetooth接続での音質は、上位機種に比べ不利です。
【Bluetoothヘッドホン】【Bluetoothスピーカー】AAC/aptXとは? | ELECOM
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4702
Bluetoothのオーディオ機器を高音質で楽しむための「AAC」と「apt-X」 : Web Memo.SE
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-323.html
所有者では無いので、Bluetooth(SBC)のデジタル接続、ステレオミニジャックのアナログ接続、
音質、音量がどうなのかは知らない…、スンマソ。(まあ、音量はさして変わらないと思うけど。)
書込番号:17700269
1点

Bluetooth 接続よりも音量がパワーダウンします。
なので、ある程度大きな音で聴きたい場合は、音源側とX3側のボリュームを上げる必要があります。
私はBluetoothメインなので気になりませんが、有線メインということであれば、選択しないと思います。
音質は厳密には変わるのでしょうけれど、私にはその差は分かりません。
書込番号:17702969
0点

有線接続と無線接続の場合は、音質は変わります。
有線接続の方が、音を電波で飛ばさなくても良いので、音質の劣化が起きません。
又、YouTube動画等を閲覧する場合、無線による音声と動画の多少の遅延が起きないので、有線接続の方が動画を閲覧する場合は良いでしょう。
無線の場合は、電波で音を飛ばすので、ワイヤレスヘッドフォンもそうですが、音質の劣化が起きます。
ですから、ワイヤレスヘッドフォンで尚且つノイズキャンセル機能付のヘッドフォンの場合は、その機能をダブルで使えば、ダブルで音質の劣化が起こると言う事になります。
音量は、有線接続の場合、本体側、スピーカー側の両方で音量調節が行えます。(私の所有しているWalkman Fシリーズの場合)
※小型のBluetoothスピーカーで音を鳴らす場合、有線も無線も音質の差は感じにくいので、御自分の使用用途に応じて(音楽鑑賞、動画閲覧)有線、無線を使い分ける様にした方が、この]3は楽しめると思います。
海外メーカーのBOSE、JBL等に対抗して造ったSONYの後発機になりますので、小型のアクティブスピーカーの中では、音質はトップクラスだと思います。
書込番号:17703211
0点

追記…
確かに、コーデック(圧縮音源の形式)によって音質が多少変わってくるので、屋外使用も目的としているので有れば、]3(重量850g)、自宅使用のみ有線接続で考えておられる様でしたら、AAC/aptXに対応したSRS−]5(重量1.2s)の方が良いかもしれませんね。
ただ、あくまでも¥50000円以上のミニコンポでは有りませんから、音質の差が小型のアクティブスピーカーは感じにくいので、一度、大型家電量販店等でペアリングさせて貰って、試聴してから購入された方が良いでしょう。(基本的に小型のアクティブスピーカーは有線接続も無線接続も音質に大差は有りませんし、なかなか聴き分けられる人も少ないと思います。)
書込番号:17703294
0点

皆さんありがとうございます。
先日家電量販店で有線接続してみたところ、
あまりの音の小ささに有線では使えないと判断しました。
なぜか隣にあったX2では十分な音量があったので残念です。
書込番号:17709512
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
SRS-X9・X7は、Bluetooth 3.0
SRS-X5・3はBluetooth 2.1 + EDR
SRS-X2・1はBluetooth 3.0
なぜ、中間の機種だけBluetooth 2.1EDRなんですかね? Bluetooth3.0も旧規格?ですが、どうせ買うならなるべく規格が新しいほうがいいですよね?
バッテリーなどの持ちにも影響があるらしいので、わかる方いましたら教えてください
書込番号:17546881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジモノだらけさん
ご質問の答えではないのですが、私と同じお気持ちの方がいてホッとしました。(*^。^*)ゞ
実は私は以前SRS-X5の購入を考えたのですが・・・
私のJBL FLIP(Bluetooth 2.1)と知人のFLIP2(Bluetooth 3.0)の音がかなり違いまして・・・
FLIPはちょっとこもった感じがありましたが、FLIP2はかなり開放的な音で、その違いにびっくりしました。
SRS-X5は2万円弱の商品なのにBluetooth 2.1でがっがり、他社では1万円前後の商品でも3.0のものがたくさんあるというのに。。。SRS-X7との差を付けるためか?とも思いました。
しかし、SRS-X2はBluetooth 3.0で、SRS-X5とX3だけがBluetooth 2.1って何なんでしょうねぇ〜?
新製品なのでBluetooth 3.0を期待したのですが、がっかりです。
FLIPとFLIP2でのあの音の違いを実感してしまっているので、Bluetooth 2.1の商品の購入はちょっと考えちゃいますよねぇ〜。
SRS-X3はサイズ・デザインともかなり気に入っているだけに残念です。(>_<)
書込番号:17689368
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X3
SONYのSRS-X5か、BOSEのSoundLink Miniを検討していた者です。
最初、BOSEのSoundLink Mini一択だったのですが、SONYのSRS-X5の音質も素晴らしいとレビューがあって、
やっと視聴する機会がありSRS-X5に傾きかけていました。
そこにSRS-X3が(SRS-X2も)発表されて、よりコンパクトになり、
持ち運び前提の購入者として嬉しい限りなのすが、
当然SRS-X5のスピーカーは38mmに対し、
SRS-X3は34mmにサイズダウンしましたね。
あと、SRS-X3は同じ周波数帯域60Hzでもサブウーファーが省かれています。
使用環境は主に野外で、大勢で一緒に聴くわけではありませんが、
私個人がある程度、音にもこだわりたいと思っています。
音の厚みが「聞こえる」ではなく視聴者へ聴かせるスピーカーであって欲しいと思っています。
それでいてSONYでコンパクトで持ち運びやすいスピーカーがいいという我儘な私です。
サブウーファーが省かれた分、随分軽くなっていますが、例え同じ周波数が再生可能でも、一般的に大きく違ってくるものでしょうか。
サイズが小さい分、あるなしで差が出るような気がしています。
SRS-X3のスピーカーはSRS-X5に比べ、4mm小さくなりましたが、音質にある程度こだわっている方にとっては、このサイズダウンは大きな違いですか?
まだSRS-X3は視聴環境にないので回答は難しいかと思いますが、
回答いただけると幸いです。
0点

まだ発売前の予約段階。店頭に並んでから自分で試聴すれば。
書込番号:17537059
1点

こんにちは。
スピーカーユニットの口径もそうですが、X3はBluetoothがSBCしか対応していませんね。
高音質のaptXやAACが排除されています。
音質にこだわるのでしたら、これは痛いかもしれませんね。
有線でも聴けますが、このシリーズの最大のウリは、Bluetoothで再生できることだと思うので。
書込番号:17537136
4点

SRS-X3の発売日は6月21日になっていますね。
SRS-X5が今の値段に下がるのに1.5ヶ月かかっています。いずれ値段は下がるでしょうが、14000円くらいになるのには8月くらいになるのでは。
SRS-X5が17700円
SRS-X3が予約価格で15500円
X3 が少し安いですが、メリットは大きさぐらいしかないと思います。
X5 の大きさが問題にのならX5 でいいと思いますが。
X3はユニットの大きさが小さくなりウーハーもないので低音は出にくいと思います。
書込番号:17537155
1点

Hippo-cratesさん
宮のクマの雅さん
回答ありがとうございました。
そうですね。
まだじっくり考えていこうと思います。
BluetoothがSBCのみだったのですね。
見落としておりました。
ありがとうございます。
書込番号:17537162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSOさん
回答ありがとうございました。
やはりサイズが小さいのは
持ち運びに便利ですよね。
Bluetoothの規格がSBCのみなので、
今回は見送ろうかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17537173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

21(土)池袋で早速購入して聴きました♪ 自分的には低温も十分迫力ある音質です。もちろん上位機種との比較はしてませんが・・・ なお、カバンに入れて持ち運ぶならこの重さは(男性には)問題ないレベルです。
書込番号:17656588
2点

購入してみました。思った以上に重低音がしっかりなっててビックリしました。
X5と比べた音質比較なのですが、低音の量感に大きな差があると感じました。
X3はパッシブラジエーターで重低音を鳴らしてますが、中低音(ちょっと高めの低音)はさほど鳴らしてない印象で、量感が少ないです。また、ちょっとだけ重低音がもたついてる印象があります。
X5はサブウーファーがあるのでしっかりした中低音を鳴らせています。もちろん重低音域もしっかりしてます。
相対的にX3の方が高音は明るく聞こえますが、やはり音質的にはX5とX3には少し差を感じるので、値段が近い今のうちはX5の方が魅力的かなと思いました。
ただし、X3は充電端子がAndroidスマホと同じmicroUSBなので、ACアダプタを持ち歩く手間が省け、サイズも小型なのでポータブル用途ではX3の方が重宝しますね。
どちらにしても、楽しめるスピーカーだと思うので、ちょっとした差程度に参考にしてください。
書込番号:17660538
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





