SRS-X33
- 新開発の高音質コーデック「LDAC」を採用した、Bluetooth対応のワイヤレスポータブルスピーカー。
- 従来のBluetooth転送技術に比べて、最大約3倍の情報量を伝送することが可能なため、より高音質なサウンドが楽しめる。
- メーカー独自の高音質デジタルアンプ「S-Master」や圧縮によって失われた音声を復元する高音域補完技術「DSEE」を搭載。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年5月13日 00:01 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月12日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X33
先日、Windows8.1で接続する用に購入したのですが、
・ituneでの音がPCスピーカーから聞こえる。
・itune以外の音については、SRS-X33から聞こえる。
という状況に陥っております。
ituneでもSRS-X33にて接続したいのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

QuickTimeを開き、
[編集]→[設定]→[QuickTime設定]→[オーディオ]→[オーディオの再生および録音デバイスを選択してください]
にて、Bluetooth Speakerを選択してください。
書込番号:18770703
2点

こんばんは
X33とPCをペアリングしたときに、PCのサウンド設定の再生デバイス Bluetooth Audio Device(X33)にチェックがはいっていれば再生されるとおもいますがいかがでしょう。
書込番号:18770802
2点

・iTunesだけBluetoothスピーカーから音がでない - 酒とサッカーと・・・
http://blog.goo.ne.jp/root66/e/58cb17c4beecb08ebdf90145b78cae22
>実は鳴らなかったのはiTunesの音楽だけでして、
>他はWindowsシステムやYouTubeも含め最初から正常に接続できていたのです。
>QuickTime Playerをインストールしたら無事に音が鳴るようになったとさ。
↑状況としては同じ、 QuickTime が入ってない → インストール かなと予想。
書込番号:18770914
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > SRS-X33
x33にiphoneをBluetooth接続し、ネットラジオを楽しんでおります。
就寝の際にiphoneのタイマーにて1時間後に再生停止する設定にしてみたのですが
オートパワーオフが効かずに起床時にx33の電源が入ったままでした。
マニュアルには一定時間信号がないとパワーオフになるとの記載がありますが
何分という記載はないので、ご使用の方でどのくらいでオフになるといった情報があれば有難いのですが。
よろしくお願い申しあげます。
0点

ユーザではないので、実際に試す事は出来間せんが、
一つ前の SRS-X3 だと15分と言う情報はあります。
・ASCII.jp:小型の中で音質最強? ソニーのBTスピーカー「SRS-X3」を試す (2/4)
http://ascii.jp/elem/000/000/911/911319/index-2.html
・価格.com - 『オートパワーオフを回避したい』 SONY SRS-X3 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000654149/SortID=17695238/
(今現在のSRS-X3ヘルプガイドには“約15分間続くと”と記載がある。)
上のSRS-X3の書き込みでも、iPhoneでオートパワーオフが機能しなかったとあります。
取り合えず、BLUETOOTHスタンバイ機能のON/OFFで、挙動に変化があるか確認する。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x33/v1/ja/contents/TP0000632770.html
オートパワーオフが機能しない、パワーオフする正確な時間が
知りたいなら、サポートセンターに聞いてみた方が良いでしょう。
(前のビエラのスレが閉じられてないので、気を付けましょう。)
書込番号:18661769
1点

NFCでBluetooth接続をオフにすると
ペアリングのランプが点滅した状態になりますが
そのまま放っておいたら15分〜20分でランプが消えました。(バッテリー駆動)
Bluetooth接続したままでの無操作、無音状態でのオートパワーオフとは違いますが
NFCでの挙動として参考までに。
使用端末はXperia Z3 Tablet Compactです。
書込番号:18664964
1点

お二人様、情報ありがとうございました。
iphoneではオートパワーオフが機能しないことがあるんですね。
スタンバイ機能は電源コンセントに接続時のみでなければ良かったのに・・・。
(ビエラ口コミの件もありがとうございました。)
当方はBluetooth接続可能な端末がiphone5のみですのでNFCは試すことが出来ないのですが
NFCでの情報もありがとうございました。
電源投入後iphoneとBluetooth接続をせずに放置してみたところ15分程度でパワーオフとなりましたので
本体の不具合ではなく、やはりiphoneとの接続時は有効にならないのかもしれません。
書込番号:18665161
1点

店頭で試してみました。X33の電源はAC駆動です。条件によってはBluetooth接続でも無音後15分でX33の電源が切れますね。Bluetoothの場合、大雑把にA2DPと呼ばれる音楽伝送用のプロファイルとHSP/HFPと呼ばれる通話用のプロファイルがあります。Androidのスマホの場合は何も意識しなければ両方のプロファイルが一編に繋がりますがどちらかだけを繋げることも出来ます。
A2DP即ち音楽伝送だけの設定にした場合は無音後15分程度でX33の電源が切れました。しかし、A2DPとHSP/HFPの両方、即ちハンズフリー通話も可能にした場合は無音後でも切れることはありませんでした。X33にディープスリープと呼ばれる待ち受け用のスタンバイモードが無いため、電源がONしっ放しになっていると予想します。
iPhoneの場合はA2DPのみあるいはHSP/HFPのみの接続は出来ませんからX33が同様に待ち受けの状態になり電源が切れないのではないかと思います。
書込番号:18668508
0点

sumi_hobbyさん情報ありがとうございました。
なるほど、Android端末とiphoneではそんな違いがあったんですね。
当面iphoneではオートパワーオフは不可のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:18673643
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





