SRS-X88
- DSD2.8MHzを含む幅広いハイレゾ音源再生に対応した、Bluetooth搭載のワイヤレススピーカー。
- スーパーツイーター、磁性流体スピーカー、サブウーハー、パッシブラジエーターを2つ搭載。
- Wi-Fi接続時には、部屋を越えて機器をつなぐ新機能「SongPal Link」やインターネットラジオにも対応。



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-X88
多彩な接続方法に対応している点と、サイズ、音質にひかれてオークションで購入しました。
ストリーミング配信の音源も高音質で聞けるので、ベッドルームに置いて音楽をかけています。
とても気に入っているのですが、残念なのが無線LANでの接続がすぐに使えなくなることです。
購入直後に設定した際は、簡単に接続できてリビングのパソコンに貯めているハイレゾ音源も再生できてよかったのですが、すぐにスマホ側のMusic Centerで見ても、パソコンが表示されない、または添付写真のように「サーバーとの通信に失敗しました」のメッセージが出てしまいます。
なお、サーバーの電源が落ちているわけでもなく、リビングに設置しているレコーダーなどには普通にアクセスできます。
何が問題なのでしょうか?
書込番号:22202974
2点

うちのは安定していますね…
少し気になったのは、X88周辺に電波を発生するものを置いてませんでしょうか?
携帯などを置いておくと、誤動作することがありました。
書込番号:22202985
2点

>auスープラさん
ありがとうございます。
スマホが近くにあっても、近くになくてもつながりませんね。無線LANの中継機が悪いのかと思って外してみましたが、変わりません(最初に繋いだ時は中継機使ってましたし、中継機の電波を使ってました)何回も初期化したりもしました。有線でパソコンに繋いで設定しても、設定直後はつながりましたが、すぐに使えなくなりました。
書込番号:22203013
1点

WiFi接続は、2.4GHzですか5GHzですか。
WiFiルーターが5GHz対応なら、5GHzで接続してみて下さい。
2.4GHzは周辺機器の干渉を受けやすいので、5GHz接続が理想的です。
ただ5GHzは障害物に弱く、ほぼ同じ室内でないと使えないので注意して下さい。
書込番号:22203087
2点

>ひまJINさん
ありがとうございます。2.4と5のデュアルチャンネルで出てます。
書込番号:22203092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひまJINさん
理想はその通りなのですが、これ2.4GHz帯しか使えないです。
住宅密集地では2.4GHz帯は飛びすぎるので、近所中の電波が干渉して通信が安定しないこともあります。
何等かの機器でWi-Fiの接続先を調べてみてください。
接続先が沢山あるなら、沢山あるものの大半が2.4GHz帯です。
干渉するなというのが無理なくらいでしょう。
因みに接続する必要はないので、「パスワードが判らないから繋がりませんでした」というのは要らないです。
Wi-Fiが無理なら諦めて有線で繋ぎましょう。
書込番号:22203168
1点

一応、うちのは、5Ghzで安定しています(5Ghz固定で使ってます)
あと気になるところは、ファームウェアが最新であるかといったところでしょうか・・・
書込番号:22203216
1点

基本的なところですが、アンテナは立ててますでしょうか?
電波が強くても、アンテナを収納したままですと、(購入当初)同様な事象が発生したような気がします。
書込番号:22203219
1点

>auスープラさん
アンテナはもちろん立ててます。ファームも最新です。
不思議なのは、パソコンにだけアクセスが出来ないという店です。もちろん、パソコンのMUSIC CENTER でネットワーク上の機器としてX88を選択して出力出来るようにもしています。
書込番号:22203238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンだけなら、パーソナルファイヤーウォールなどの設定っぽいですね。
書込番号:22203250
1点

>Kuni☆(^-^)さん
タイトルが「無線LANですぐに使えなくなる件」なので、「有線LANならOK」なことが検証済みであるようにも思えてしまいますが、その旨が明記されていないようですので、念のため、まずは症状の確認からさせていただけないでしょうか。
次の(a)〜(e)すべてを満たした状態で再生しようとしたとき、Music Centerからパソコンを発見・接続できないときがある、ということでよいでしょうか?
(a) パソコン内音源を
(b) パソコンをDLNAサーバーとして
(c) SRS-X88を無線LANでつなげて
(d) SRS-X88をDLNAクライアントとして
(e) スマホ上のMusic CenterをDLNAコントローラーとして
もしそうなら、(a)〜(e)の何を条件から外したときに動作が安定するのか、ひとつずつ試していくのが、確実に原因を切り分ける手段になり、遠回りなようですが、結局は早道になるかと思います。
つまり、こう(↓)です。
(a) パソコン以外の音源を再生して、動作が安定するなら、パソコンを疑う。
(b) パソコンをSMBサーバー(いわゆる「共有フォルダ」)として動かしたとき動作安定するなら、パソコン上のDLNAサーバを疑う。
(c) SRS-X88を有線LANでつなげて動作が安定するなら、無線LANを疑う。
(d) SRS-X88「以外」をDLNAクライアントとして動作が安定するなら、SRS-X88を疑う
(e) Music Center「以外」をDLNAコントローラーとして使ったときに動作が安定するなら、Music Centerを疑う。
さて、Kuni☆(^-^)さんのお話のなかで私がもっとも注目したのは、この(↓)情報です。
>リビングに設置しているレコーダーなどには普通にアクセスできます。
これは、(a)の原因切り分けが実施済みであることを意味しています。(b)〜(e)をすべてみたした状態で、レコーダーには普通にアクセスできるのなら、パソコン側が悪い...という可能性が高そうです。
というわけで、真っ先に試してみたいのは、次のことです。
・パソコンのセキュリティアプリをアンインストール&再起動してどうか?
※セキュリティアプリとは、ウィルスバスターやESETなどのことです。
書込番号:22203278
3点

>uPD70116さん
>理想はその通りなのですが、これ2.4GHz帯しか使えないです。
公式サイトの仕様欄
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X88/spec.html
を確認したところ、SRS-X88は、802.11a/b/g/n対応です。
aにも対応しているということは、5GHzにも対応しているかと。
(ということは、5GHzの802.11nにも対応しているはず)。
書込番号:22203286
2点

>Kuni☆(^-^)さん
>不思議なのは、パソコンにだけアクセスが出来ないという店です
この症状を勘案するに、「パソコン側が悪い」と考えるのが自然かと。
まずは次の2点を試してみたいところです。
・auスープラさんのご提案どおり、「パーソナルファイアウォール」をOFFにして、どうか。
・私の提案したとおり、セキュリティアプリをアンインストール&再起動して、どうか。
※ どちらも、切り分け完了後、すぐに元に戻してください。セキュリティ確保のため。
書込番号:22203296
2点

>tanettyさん
>auスープラさん
ありがとうございます。今日帰宅したらやってみたいと思います。取り急ぎお礼まで。
書込番号:22203576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水曜日に帰宅が遅くなってしまい、その後部屋に戻れず、アドバイスいただいておきながら、未だ検証できておりません。一週間ほど戻れなさそうなので、戻り次第検証します。
書込番号:22209820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tanettyさん
>auスープラさん
ご無沙汰しております。お教えいただいた通り、セキュリティソフトのファイアウォールを無効化してみましたが、結果は同じで、Media CenterのPCにはアクセスできませんでした。
セキュリティソフトは購入したものなので、アンインストールしてもう一度入れられるかどうかわからなかったので、できていません。なお、セキュリティソフトはノートンです。
書込番号:22230102
0点

>Kuni☆(^-^)さん
ノートンのアンインストールをしたくないということであれば、一時的に「オフ」にして症状が改善するか否か、ご確認なさってみてはいかがでしょうか。
<ノートンをオフにする>
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v116457581_ns_retail_ja_jp
書込番号:22230262
1点

>tanettyさん
コメントありがとうございます。アンインストールではなく、ノートンをオフにしましたが、変化なしでした。。。
書込番号:22234295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
解決すみかもしれませんが…。
MusicCenterのホームネットワークからNASに置いた音楽をSRS-X88で聴いています。
私も以前、ホームネットワークで音楽が聞けなくなりましたが、以下の対処で解決しました。
- MusicCenterの再インストール
- SRS-X88の初期化
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-x88/v1/ja/contents/TP0000634631.html
(ソニーのサポートに問い合わせた結果です)
ご参考まで。
書込番号:22403633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>有向グラフさん
ありがとうございます。すでに何回も初期化も行っていましたが、全く解決できず、もはや諦めていました。ただ、パソコン側
、スマホ側、本体全てを一斉に初期化はもしかしたらしてなかったかもしれないので、またやってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22409973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

随分と遅いレスで、スレ主さんとは別の症状かもしれませんが、私の環境でも
ホームネットワークで再生できない現象がおきたのでメモとして。
●環境
X88---有線LAN---NAS
+---USB type-B---HAP-Z1ES
●症状・対処
ホームネットワークでときどき再生できなくなる。
試したところ、USB type-B接続先(接続元)の機器(ここだとHAP-Z1ES)の
電源がONの場合(もしくはONで何らかのリンクが確立している場合?)に
再生できないように思われました。
私の環境ではHAP-Z1ESが起動してることが多いため、USB type-Bへの接続をやめて、
すべて有線LAN経由(ホームネットワーク)の再生だけで使うことにしました。
書込番号:23926202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





