h.ear go SRS-HG1
- ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
- ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
- 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear go SRS-HG1SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2016年6月22日 23:02 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月12日 23:42 |
![]() |
14 | 5 | 2016年6月3日 16:39 |
![]() |
13 | 6 | 2016年5月30日 09:14 |
![]() |
10 | 2 | 2016年5月16日 22:18 |
![]() |
5 | 1 | 2016年5月14日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
初めてのBluetoothスピーカーの購入を検討しています。
iPhone6からの出力で音楽を聴きたいと思っています。
そこで、LDAC対応のウォークマンを使用して聴くのとiPhoneからの出力で聴くのとでは、全く音質は違いますでしょうか。
書込番号:19977901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneのAACでも可聴域の20Hz〜20KHzはちゃんと確保されているんで音が全く異なる事は無いです。但し、iPhoneの場合は他のAndroidも一緒だろうけれどデジタル信号を一旦アナログ信号に直して通知音などを混ぜた後に再度デジタルに変換して飛ばしているらしいので、そういう意味での弱みはWalkmanに比べるとありますね。
後はLDACの高速サンプリングで伝送した場合に周波数特性が落ち始めるロールオフを可聴域から遠ざける事が出来るので低域と高域で遅延時間が異なることによる違和感は緩和される方向でしょう。
書込番号:19978090
3点

お答え頂き有難うございます!
とても分かりやすいコメントありがとうございます。
やはり、LDAC対応のウォークマンを使用して音楽聴かれる方が多いですよね...
書込番号:19978181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
LGL24でUSEN550cn×HMVのアプリを入れて聞いてます。
チャンネル数も多くてなかなかいいのですが。
スマホで聞いても音質は満足出来ないので、手持ちの古いAIWAのミニコンポ XR-MD100にライン入力で接続して聞いてみましたが、やはり高音・低音ともにアナログ的な音で、あまり満足出来ませんでした。
そこでこのスピーカーの購入を検討していますが、元々高音質とは言えないUSEN550cn×HMVを再生しても、あまり期待出来ないでしょうか。
そうであれば、このアプリ以外の利用は今の所考えておりませんので、金額的に勿体ないのかもとも思いますが。
同じようなアプリ利用されている方がおられましたら回答お願いします。
2点

元音が悪いし、デジタル出力は出来ないので期待は出来ない
AIWAのコンポのと大差はないですが?
書込番号:19951451
1点

やっぱりそうですかね。
車中でも持って行けるし、ちょっといいかなと思ったんですけど。
格安のAnker SoundCoreあたりにしといたほうが無難ですかね。
書込番号:19951644
0点

音の良いスマホやタブレットを使うのが精々といったところですね。専用アプリからのストリーミング再生ですから外部に音を出せないし保存も出来ないのでね。音質を追求する事自体無駄な努力ですよ。
書込番号:19952024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
SRS-HG1を2台使い、LとRで使用しようと思って
Songpalでワイヤレスステレオのグループ作成を試みたんですが
なぜか何度やっても失敗します。
また本体のSTEREO PAIRボタンでやる方法とかないのでしょうか?
ちなみに2台ともアップデートでVer.2.0になっています。
どなたか成功した方、方法をお分かりの方いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

ワイヤレスステレオ機能は無線LAN(WiFi)接続時のみ。
書込番号:19925266
2点

>Hippo-cratesさん
ご返答ありがとうございます。
無線LAN、Wi-Fi接続してSongpalで設定しています。
それでも失敗するとはどういうことでしょうか?
書込番号:19925298
1点

最近のソニーだからね
Ver.3.0 くらいまで待つとか。
書込番号:19925660
1点

こんにちは
>ちなみに2台ともアップデートでVer.2.0になっています。
たしかに6/2のアップデートで対応しているようですね。
http://www.sony.jp/active-speaker/update/
端末がiOSかAndroidかわかりませんが、
iOSの場合は、Songpalもバージョン4.0.0で対応となっていますが最新でしょうか。
https://itunes.apple.com/jp/app/songpal-bluetooth-wi-fideodio/id724406878?mt=8
あとは、2台とも一度初期化してみるなど
http://qa.support.sony.jp/solution/S1602030077498/?p=SRS-HG1&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
書込番号:19926279
2点

>Musa47さん
最近のソニーどうしたんでしょうか?。。。
>LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます。
先ほどソニーに問い合わせしましたら
Songpalを使わず設定する方法を教えていただきました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45897110M.w-JP/jp/contents/TP0001172300.html
これで設定して接続しワイヤレスステレオ機能を使うことができました。
Songpalでの設定はやはり失敗します。
どうしてなんでしょうか。。。
とりあえず一安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:19926345
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
iPad mini4とこの製品の組み合わせを考えていますが、ハイレゾ音源とmoraのアプリでハイレゾとして再生可能でしょうか?別にDACアンプとかが必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19899916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイレゾ音源をipadから直接再生はできませんよ。
PCやNASにdlnaサーバーをたててハイレゾ音源をwifi配信しiPadにインストールしたsongpalアプリをコントローラーとして操作し、このスピーカーをレンダラーとして再生させることです。このスピーカーに内蔵されているデジタルアンプでデコードしますのでDACは必要としません。
書込番号:19900195
0点

早速の回答ありがとうございます。
つまり、ブルートゥースではハイレゾとしての再生は出来ないという
ことでよろしいでしょうか?
書込番号:19900324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
Bluetoothの伝送コーデックは下記の3種類があります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4702
その中で、本機は最新の LDAC(SONY独自高音質コーデック)での再生に対応していますが、
iPhoneの場合、それに対応していなく、AACコーデックを使っての接続伝送になります。
こちらがわかりやすいですが、
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/feature_3.html
ハイレゾ音源が再生可能なウォークマン等であれば、BluetoothでのLDAC接続で ハイレゾ相当の音質にはなるようですが、
iPadやiPhone等iOS端末の標準アプリではハイレゾ音源は再生できません。(FLACも)
一応再生方法はあるようですが、再生出来たとしてもBluetoothでの伝送はAACコーデックまでとなります。
https://mag.kakaku.com/av-kaden/?id=3928
書込番号:19902239
3点

カメラアダプタでUSBで有線接続して、ハイレゾ対応アプリで再生すれば、ハイレゾ再生可能です。
実際に私もこの方法でiPhoneからハイレゾ再生しています。
書込番号:19902718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>youyou1978さん
有線接続でハイレゾ再生は不可能。
USBでのデジタル入力はないはずです。
書込番号:19915816
0点

>youyou1978さん
失礼! USBでデジタル入力対応していました。
訂正します。
iPadの他に、PCやウオークマンも接続出来ますね。
付属のUSBケーブルでPCと接続し、PC内のハイレゾ音楽ファイルをデジタル伝送が可能です。伝送ロスなくハイレゾ音源を再生します。また、ウォークマン(*1)やXperia(TM)(*2)の本体内蔵メモリーのハイレゾ音源を再生することが可能です。
書込番号:19915822
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
iPadアプリのAmazon musicで、wi-fi通信は可能でしょうか?
Bluetoothはテレビの通信に使っているので、切り替えて使いたいのですが
うまくいきません。
3点

こんにちは
スマホならWi-fiで接続できると思いますが。
書込番号:19880282
3点

こんばんは
>iPadアプリのAmazon musicで、wi-fi通信は可能でしょうか?
Amazon musicならstreeming再生になるので、
bluetoothと切り換えての使用なら、Airplayに対応しているスピーカー等なら出来ますが、こちらの製品はそれに非対応なので出来ないです。
書込番号:19881121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
ふと気になり、書き込みさせていただきました。
皆様は、h.ear go(SRS-HG1)でどんな曲・ジャンルを聴いていらっしゃいますか?
私は、ジャンルとしてはEDMやHOUSEをよく聴いています。
ただ、せっかくのハイレゾ対応機種なのに、恥ずかしながらハイレゾ音源を全然持っていなく、聴いているジャンル的にもあまり本機種の本領を発揮できていないかもしれません、、、(スマホもLDAC対応ではないiPhone使いです)
もしよろしければ、皆様の聴いている曲や、これはオススメ!というハイレゾ音源などがありましたら教えていただきたいです。
【再生環境】
・iPhone → SRS-HG1(Wi-Fi or Bluetooth接続)
・MacBook Air → Audirvana Plus → SRS-HG1(USB 接続)
・Pioneer XDJ-AERO → SRS-HG1(Audio in 接続)
ちなみに、音質についての個人的な感想は、EXTRA BASSをONにしたときとOFFの時の中間くらいの低音の出方の音質設定があったらなぁと感じています。(EQ調整だけではなんか良い感じにならないんですよね)
それと、Audio in 接続で遅延があることが何より残念すぎます。
2点

>yu1photoさん
>EXTRA BASSをONにしたときとOFFの時の中間くらいの低音〜
そうなんですよ。そこが唯一の弱点と言うか残念な点です。恐らくBOSEを意識しての事でしょう。不自然な低音、ソニーがBOSEに負ける理由が正にこれです。ソニーなら、とことんハイファイの王道を貫けば良かったのに。
書込番号:19875636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





