h.ear go SRS-HG1 のクチコミ掲示板

2016年 4月16日 発売

h.ear go SRS-HG1

  • ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
  • ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
  • 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 総合出力:24W スピーカー構成:フルレンジ 駆動時間:12時間(Bluetooth接続時) 複数台同時再生(Bluetooth):○ h.ear go SRS-HG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • h.ear go SRS-HG1の価格比較
  • h.ear go SRS-HG1のスペック・仕様
  • h.ear go SRS-HG1のレビュー
  • h.ear go SRS-HG1のクチコミ
  • h.ear go SRS-HG1の画像・動画
  • h.ear go SRS-HG1のピックアップリスト
  • h.ear go SRS-HG1のオークション

h.ear go SRS-HG1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

  • h.ear go SRS-HG1の価格比較
  • h.ear go SRS-HG1のスペック・仕様
  • h.ear go SRS-HG1のレビュー
  • h.ear go SRS-HG1のクチコミ
  • h.ear go SRS-HG1の画像・動画
  • h.ear go SRS-HG1のピックアップリスト
  • h.ear go SRS-HG1のオークション

h.ear go SRS-HG1 のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「h.ear go SRS-HG1」のクチコミ掲示板に
h.ear go SRS-HG1を新規書き込みh.ear go SRS-HG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

今回、初のBluetoothスピーカー購入を検討しています。
こちらの掲示板で1番人気のBoseのSoundLink Mini IIを視聴してみて、確かに重低音の迫力は感じたのですが同時にこもった印象を受け、自分的にはSONY製の音質傾向の方が気に入りました。
視聴したのは、SRS-X33、SRS-XB3、SRS-X77、SRS-X88、SRS-X99です。
本体サイズや価格からしてSRS-X88、SRS-X99はさすがといった別格の印象。
そんな中でh.ear goが発売されると知り、SRS-XB3より2万円以上も高くて、SRS-X77よりは安くてハイレゾ対応。
上記の機種などと比べて実際の音質はどうなんだろう?と気になるばかりです。
あと10日も待てば家電量販店でも実機が展示されるのでしょうが、もしソニーストアでの先行展示に行かれた方がいらっしゃいましたらいかがでしたか? 
(10日くらい待てよ!って思われたらすみません、、、)

書込番号:19764349

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/06 19:00(1年以上前)

h.ear go(SRS-HG1)の先行展示品は2回ほど聞きにいきました。まず、印象としては同時期に発表されて既に発売されているSRS-XB3と比べてレンジ感や音の広がりは確実に1ランクは上です。h.ear go(SRS-HG1)はEXTRA BASSがOFFだと最近のソニーのBluetoothスピーカーとしては低音控え目ですが見通しのいい音、EXTRA BASSをONにすると低音はガッツリですが高音もイコライズされてかなりドンシャリな音です。出力に関しては筐体設計の差もあるのかW数値の低いSRS-X77の方が低音の低さもあるし全体的に余裕が感じられました。

h.ear go(SRS-HG1)のメリットとしてSRS-X77以上の機種と同様のネットワーク性能の高さがあります。SongPalでイコライズの調整や各種コントロールも出来ます。しかしながらヘッドホンでもMDR-1Aの系列がh.ear on (MDR-100A)よりも音質的には上であるようにh.ear go(SRS-HG1)もポップなカラーリング・デザインであったり出力Wや重さの割に電池持ちが良いとかのカジュアルな使用を想定したような感じではありますね。

書込番号:19764425

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/06 22:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご回答いただきありがとうございます!
SRS-XB3よりもレンジ感・音の広がりが1ランク上とのことで期待値が上がりました!
先ほどまた家電量販店で聴き比べをしてみたのですが、SRS-XB3だとうーんって感じてました。(デザインもなんか野暮ったいし)
そして、SRS-X88を聴いてしまうと、SRS-X77もちょっとな〜と思ってたのですが、今回SRS-X77をSongPalで調整してみたところ結構いいかもと感じたので、同じくSongPalを使えるh.ear goにも期待です!
この、買う前のいろいろと検討している時間が楽しかったりします 笑

書込番号:19765151

ナイスクチコミ!5


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/04/06 23:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>yu1photoさん

私のこの機種、めっっっっっちゃ気になってますので、sumi_hobbyさんのご感想、たいへん参考になりました。ありがとうございます。

実は、SRS-XB3をこないだ買ったのですが、低音がズンドコうるさすぎて、ちょっと...という感じなのです。試聴で「お! コレは!」と思い、衝動買いしてしまったのが、失敗でした。(とりあえず、アプリ側で低音を下げてますが、できればスピーカー側で音をいじりたい)。

h.ear goは、イコライザーがついてるので、それだけでも魅力的です。TuneInを単体で聴けるのも、すばらしいですよね。

書込番号:19765188

ナイスクチコミ!4


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/06 23:23(1年以上前)

>tanettyさん
家電量販店とか広くて騒がしい店内で聴くのと、自宅で聴くのとでもだいぶ印象変わりますよね!
自分もBoseのSoundLink Mini IIを初めて視聴した時に、おぉ! このサイズでこの迫力すごい!と第一印象は感動レベルだったのですが、自宅で聴くことを考えた時にたぶん低音ばかりがうるさく感じるだろうな〜 決して解像感もあるわけじゃないしと思い却下しました。

書込番号:19765271

ナイスクチコミ!4


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/04/06 23:45(1年以上前)

>yu1photoさん

そうなんですよね〜。

家電量販店がウルサイってのもあるんですが、家と聴き方が違ったのが失敗の元でした。どういうことかというと、

・量販店では、耳の高さに置いてあった。
・家では、耳よりもだいぶ下に置いている(机の上です)。

実は、思った以上に志向性が高く、(家で聴いたときでは)耳と高さが違うので、中高音は耳まであまり届きませんでした。低音はその性質上、志向性が低いので、(量販店で聴いたのと同じく)しっかりと耳に届きました。

家で、どのような位置関係で聴くのかを、量販店でも再現して試聴すべきだ。16500円(涙)という高い勉強代で学んだことです。

書込番号:19765346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/04/08 21:00(1年以上前)

このスピーカー持ってますけど相当良いものですよ
Bluetoothは音質が落ちるとか聞いたことありますけどそれがまったく感じません。
一流メーカー品は他社と比較してスペック以上の実力をもってるということでしょう。
あくまで感覚、センスのみで判定しますがこれ以上のものはたぶん現状で存在しません。

あえて欠点をあげるのなら電池が長くもたないことですね。
重量が軽く、持ち運べるサイズという利点のためにそこが犠牲になってます。

書込番号:19770365

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/09 00:30(1年以上前)

>アルジャーノMT-07さん
回答ありがとうございます!
h.ear go(SRS-HG1)は来週16日発売予定ですが、もしかして発売前のモニターとかですか?

書込番号:19771032

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/04/09 23:36(1年以上前)

カッチョイーです

イケメンくんです

>yu1photoさん

量販店でモックを見てきました。カッチョイーですねぇ。特に赤はイケメンくんです。

書込番号:19774179

ナイスクチコミ!5


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/10 00:04(1年以上前)

>tanettyさん
いいですよね〜!
自分もヨドバシでモック見て、どの色もいいなぁと思いつつ、
どこに置いても馴染んで飽きないであろうチャコールブラックを実は予約しました!
発売当日に実機を視聴して、おそらくそのまま購入になるかと 笑

書込番号:19774282

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/04/10 00:09(1年以上前)

>yu1photoさん

お。予約しましたか。それは楽しみですよねぇ。おめでとうございます!!

実際に手になさったら、ぜひ感想をお願いいたします!!!

書込番号:19774297

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/12 07:14(1年以上前)

yu1photoさん、tanettyさん、

yodobashi.comでSRS-HG1の販売開始日を見ると2016/04/14に2日前倒しになっているようです。ソニー製品ではちょくちょくあるフライング販売のようですね。休み前に余裕で手に入れられるのは待っていた方々にとっては朗報かと思います。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001003042700/

書込番号:19780702

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 08:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
あっ! 本当ですね!
試しにソニーストアでカートに入れてみたところ、こちらも2016年04月14日頃お届け予定という表示になりました!
自分はヨドバシ店頭予約そして札幌なのですが14日に実機を触れるのか、楽しみです!

書込番号:19780780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/12 17:48(1年以上前)

私はECカレントで購入しましたが、本日出荷の明日着になるようです!

書込番号:19781786

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 18:20(1年以上前)

>あいんはるとさん
明日着ですか! いいですね〜!
早く聴きたいです(^_^)

書込番号:19781852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 20:52(1年以上前)

先ほど、店頭予約しているヨドバシカメラから入荷のお知らせ電話が来ました!
明日店頭に行ってみますが、視聴実機を用意していなければ、視聴することなく買ってしまうかもです 笑

書込番号:19782306

ナイスクチコミ!2


heb_さん
クチコミ投稿数:19件

2016/04/13 21:30(1年以上前)

ジョーシンウェブにて予約しましたが、商品ページも16日発売予定のままで、配送状況も変わりなしでした
ジョーシンで予定通り16日に来るんでしょうかね?
1日でも早く楽しみたいところですが、あと3日の我慢ですね><

書込番号:19785603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kond77さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:8件 h.ear go SRS-HG1の満足度5

2016/04/13 21:58(1年以上前)

本日13日、ヨドバシカメラ札幌店に実機があり、販売もしていました。
視聴しようとしましたが、ZX100とLDACで接続できませんでした。店員とソニーの社員も来て接続を試しましたが、故障しているということでLDACでは聴けませんでした。ワイヤードでは聴けましたがソニー社員のZ5で私の聴いたことが無い曲でしたので良く分かりませんでした。明日以降にまたチャレンジしてみます。

書込番号:19785745

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/04/13 22:15(1年以上前)

>kond77さん

>>故障しているということでLDACでは聴けませんでした。

SRS-HG1も、(たとえば)SRS-X55と同様、「接続優先モード」と「音質優先モード」があるようです。

展示品はもしかしたら「接続優先モード」になっていたのかもしれませんね。

モードの切替方法が、SRS-HG1ではまだ公開されてないようですが、SRS-X55と同じ可能性もあります。試してみたらいかがでしょうか。([+]と[電源]を押しながら[Bluetooth]を長押しする)。ただ、ソニーの店員さも来てた...とのことですので、ホントに故障って可能性も大きそうですね。

▼SRS-X55でのモード切替方法
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x55/v1/ja/contents/TP0000651229.html

▼SRS-HG1でLDACは「音質優先モード」でないダメ?
http://ascii.jp/elem/000/001/126/1126949/

上記URLの記事にこう書いてあります。
「Bluetooth接続においても同社の高音質コーデック「LDAC」での接続が可能なため、「音質優先モード」時はハイレゾ相当の再生が可能だ」

書込番号:19785815

ナイスクチコミ!1


しげ213さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/13 23:11(1年以上前)

>kond77さん
>tanettyさん
HG1のヘルプガイドが見れるようになってました。
以下リンク先によると[+]と[電源]を4秒押し続ければコーデックが切り替わるようです。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg1/v1/ja/contents/TP0001037978.html

書込番号:19786059

ナイスクチコミ!5


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/04/13 23:14(1年以上前)

>しげ213さん

おっと、そうでしたか。貴重かつ有用な情報をありがとうございます!!

書込番号:19786066

ナイスクチコミ!1


suiryouさん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/13 23:14(1年以上前)

本日、福岡のヨドバシで入手しました。(入庫したばかりとのこと)
BOSEのSoundLink MiniUと比較して購入を悩んでいましたが、両方の音を比較してみて、SRS-HG1の方が高音・中音・低音ともクリアに聞こえましたので、直ちに購入しました。
BOSEの低音が好みの方も、本機のEXTRA BASSを使用すれば満足するのかと思います。
ハイレゾ対応なので十分満足なのですが、Google Play Musicにも対応していますので、ネットワーク経由で高音質で音楽が楽しめます。
また、iOSアプリのSongPalを使用したら、NASに保存している音源も簡単に再生できました。
まだ使用して1時間ほどですが、まだまだ他にも楽しめそうです。
本機は音楽を色々と楽しむという点でも、間違いなく買いですよ。

書込番号:19786069

ナイスクチコミ!4


スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/13 23:30(1年以上前)

チャコールブラックを購入しました。

このスレッドを立てたものです。
自分も結局購入しましたので、早速レポートさせていただきます!

【購入前の店頭視聴にて】
店頭で他機種と比較した第一印象としては、sumi_hobbyさんも書かれていた通り、SRS-XB2、SRS-XB3と比べ音の広がり(空間)があるなと感じました。
ただし、ハイレゾ未対応のSRS-X77の方が、大きさが倍以上もあるためか低音を含め全体的に無理なく音を鳴らせている感じがしました。
そして、価格も大きさもだいぶ違うSRS-X88、SRS-X99はさすがに音質・空間表現ともに別格です。

【購入後に自宅で改めて聴いてみて】
最初に思ったのは、h.ear goではSongPalというアプリにて音質を変更できるのですが、EXTRA BASSをONにすると、h.ear goでも集合住宅の場合夜間はちょっとまずいかもというくらい結構低音がでるので、やはりBOSEのSoundLink Miniにしなくて良かったかなと感じました。
自分のスマホがiPhoneということでLDACが使えずh.ear goの本領を発揮できてはいないのですが、
BluetoothとWi-Fi両方試しましたが、Wi-Fi接続の方が音質が良くなります。
試しにMacBook AirをUSB接続してみたところ、やはりこちらの有線接続が一番音質が良いです。

あとは、購入したばかりなのでエージングによっても音が変わってくるのかもしれませんね。
ひとまず、どこにでも持っていける大きさでこの音質に満足です。

書込番号:19786129

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最大音量について

2016/03/18 14:50(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1


手持ちのSRS-X5が壊れた為、買い替えを検討しているのですが、こちらの製品かX55かX77かで迷っています。

他のサイトで「最大出力=音量」という記述があったのですが、この製品(最大24w)はX5(最大20w)と同等以上の音量が出ると考えてよろしいのでしょうか?

また先行展示品を試聴した方がいらっしゃいましたら、感想などを聞かせて頂ければ幸いです。

書込番号:19704692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/19 07:10(1年以上前)

あれっ、SRS-HG1って24Wあったのですね。SRS-X5は記憶の彼方なので正確さは欠けますが聴覚上の出力の余裕という点ではSRS-X5の方があったと思います。

SRS-HG1の先行展示品は書き込み番号19658756の質問の後にいじりに行きました。Extra BassをOFFにすると最近のソニーのBluetoothスピーカーとしては低音控え目、Extra BassをONにすると低音ガッツリですが高音にもイコライズが掛かっていわゆるドンシャリな音になります。低音はSRS-X5よりちょっと腰高な印象ですが高音は綺麗に伸びますね。

さらにSRS-HG1はSongPalというコントロールアプリに対応していてSRS-X5には無い細かな(と言っても5レンジ位でしたが)イコライザーでの調整が可能ですしWi-Fiでビット落ちの無い高音質を優れたネットワーク拡張性で楽しめるというメリットもあります。

今まで通りの環境の延長線で考えるならSRS-X55やSRS-X77でもいいでしょうし、いやいやもっとネットワークオーディオを楽しみたいんだという思いがあるならSRS-HG1で行こうという考え方もあります。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/feature_2.html

書込番号:19706811

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件 h.ear go SRS-HG1のオーナーh.ear go SRS-HG1の満足度5

2016/03/20 00:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

最大音量はサイズ的な限界がある感じでしょうかね。

それでも24wという出力に期待してしまいます。

SongPalは良さそうですね。

ClearAudio+やDSEEHXをON-OFF出来るとしたら非常に魅力的です。

マイクロUSBで充電可能というのも便利なので、この製品にだいぶ心が傾いています。

書込番号:19709851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

無音が続いても接続は維持されますか?

2016/03/05 08:30(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

現在、ソニーの初期型スピーカーSRS−X3を使っています。
ちょっとしたイベントなどで使います。
困るのが、しばらく音楽を流さないとBluetooth接続が切れてしまうことです。二十分ぐらいかな、切れるのは。
音楽を流したり、止めたりしているので、三十分は無音でも接続を維持して欲しいのです。
内臓バッテリーでも、外部電源でも、接続が切られてしまいます。

しかし、HarmankerdonのBluetoothスピーカーは、外部電源だと接続は切らずにいつまでも待ち受けしています。(ソニーのスマホZ5をソフトバンクで買ったら、無料でくれたスピーカーです)。ただし、このスピーカーは大きくて重いので持ち運びに不便ですし、SRS−X3よりも音が悪い。無料の景品だと思えば、そこそこよくできたスピーカーです。
ソニーのスピーカーは、小型軽量にもかかわらず、音が良いので使いたいのですが、待ち受け時間が短すぎて困っています。
このSRS−HG1は待受時間はどうでしょうか?
1時間程度待受できますでしょうか? 最低三十分待受可能なら買おうと思っています。

書込番号:19658756

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/05 09:18(1年以上前)

回答に入る前に一点確認させていただきたいのですが、SRS-X3のオートパワーオフの機能説明によると無操作、無音声、そしてHFP/HSPで接続されていないのが動作条件になります。SRS-X3の後継機種であるSRS-X33も同様の機能です。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x3/v1/jp/contents/TP0000436366.html
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x33/v1/ja/contents/TP0000632765.html

そして僕がSRS-X33で実機確認した所ではHFP/HSPの接続が確立していれば無操作、無音性でもオートパワーオフは動作しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000736447/SortID=18661524/#18668508

今回のorangeさんの例ではHFP/HSPは予め切ってあるということでしょうか。もしそうであればh.ear go(SRS-HG1)でも同様に15分で切れる事になります。以下のリンクに飛んで順々に説明書きをご確認下さい。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/feature_4.html

書込番号:19658885

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2016/03/09 07:48(1年以上前)

ありがとうございます。
HFP/HSPの接続があるのですね、知りませんでした。
不思議なのは、ハイレゾウオークマンが2台あって、初代はすぐに切れてしまいます。Bluetooth接続で音楽再生中でも切れる。
2代目はずーと音楽再生ができます。しかし、停止して十五分くらいすると、SRS−X3は止まってしまいます。

どうも、初代は故障してるのかな?
2代目でHFP/HSP接続を試してみます。
電源は、電灯線からの外部給電ですが、屋外で使う場合にはスマホ用バッテリーでもOKかな?

書込番号:19673627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/09 12:48(1年以上前)

ウォークマンが対応しているBluetoothのプロファイル一覧はリンク先の下表を参照。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1208219004980/

例えば、ZX1は、
A2DP Ver.1.2
AVRCP Ver.1.0
OPP
HID

であり、ウオークマンは電話じゃないので、HFP/HSPは実装されていません。

ちなみに、HFP/HSPの定義は、

HSP (Headset Profile)
Bluetooth搭載ヘッドセットと通信するためのプロファイル。モノラル音声の受信だけではなく、マイクで双方向通信する。
HFP (Hands-Free Profile)
車内やヘッドセットでハンズフリー通話を実現するためのプロファイル。HSPの機能に加え、通信の発信・着信機能を持つ。

結論を申し上げると、
X33やX3の仕様は、スマートホンなどの電話とつなげている時=HFP/HSP接続の時は、オートパワーオフが働かないので、
電源を切りたくなければ、スマホで接続して再生させればいいということになります。
ウオークマンであれば、オートパワーオフ機能を停止しない限り電源はきれますよ。
スマホを使って下さい。

書込番号:19674333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/09 12:53(1年以上前)

>不思議なのは、ハイレゾウオークマンが2台あって、初代はすぐに切れてしまいます。Bluetooth接続で音楽再生中でも切れる。
>2代目はずーと音楽再生ができます。しかし、停止して十五分くらいすると、SRS−X3は止まってしまいます。

おの事象に関しては、音楽再生中のことであるから、オートパワーオフや仕様の問題ではなく、
ウオークマンのBluetooth発信側の不具合です。修理をお薦めします。

書込番号:19674351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/09 20:15(1年以上前)

orangeさん、訂正と朗報です。

先程、ソニーストアで先行展示品を触ってきました。SRS-HG1はSongPalというアプリに対応しており、そのコントロール項目にオートスタンバイの制御があります。それでオートスタンバイを無効にすると音声自動検出のスタンバイモードに移行しなくなりONを維持し続けます。SRS-HG1の取説はまだ公開されていませんから以下のリンクのSRS-X77のヘルプガイドから内容をご確認下さい。SongPalをインストールするにはAndroid 4.0.3 以上かiOS iOS 7.0 以降の対応機器が必要ですからご注意下さい。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x77/v1/ja/contents/TP0000633991.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/songpal-bluetooth-wi-fideodio/id724406878?mt=8

それから、現行機種でONを維持し続けたいなら鵜の目と鷹の目さんも書かれているようにスマホやタブレットでBluetooth接続するかDAPであればiPod touch(第4世代以降)ならHFP/HSPで繋がりますからこの場合でもオートスタンバイは働きません。まあでもSongPalのインストールのためにスマホなりタブレットが必要になるのでorangeさんが今お持ちでないとしたら結局一緒ですかね。失礼しました。

書込番号:19675484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/18 09:42(1年以上前)

>orangeさん
放置はやめろ

書込番号:19703987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「h.ear go SRS-HG1」のクチコミ掲示板に
h.ear go SRS-HG1を新規書き込みh.ear go SRS-HG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

h.ear go SRS-HG1
SONY

h.ear go SRS-HG1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月16日

h.ear go SRS-HG1をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング