h.ear go SRS-HG1 のクチコミ掲示板

2016年 4月16日 発売

h.ear go SRS-HG1

  • ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
  • ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
  • 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 総合出力:24W スピーカー構成:フルレンジ 駆動時間:12時間(Bluetooth接続時) 複数台同時再生(Bluetooth):○ h.ear go SRS-HG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • h.ear go SRS-HG1の価格比較
  • h.ear go SRS-HG1のスペック・仕様
  • h.ear go SRS-HG1のレビュー
  • h.ear go SRS-HG1のクチコミ
  • h.ear go SRS-HG1の画像・動画
  • h.ear go SRS-HG1のピックアップリスト
  • h.ear go SRS-HG1のオークション

h.ear go SRS-HG1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

  • h.ear go SRS-HG1の価格比較
  • h.ear go SRS-HG1のスペック・仕様
  • h.ear go SRS-HG1のレビュー
  • h.ear go SRS-HG1のクチコミ
  • h.ear go SRS-HG1の画像・動画
  • h.ear go SRS-HG1のピックアップリスト
  • h.ear go SRS-HG1のオークション

h.ear go SRS-HG1 のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「h.ear go SRS-HG1」のクチコミ掲示板に
h.ear go SRS-HG1を新規書き込みh.ear go SRS-HG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

スレ主 yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件

ふと気になり、書き込みさせていただきました。
皆様は、h.ear go(SRS-HG1)でどんな曲・ジャンルを聴いていらっしゃいますか?
私は、ジャンルとしてはEDMやHOUSEをよく聴いています。

ただ、せっかくのハイレゾ対応機種なのに、恥ずかしながらハイレゾ音源を全然持っていなく、聴いているジャンル的にもあまり本機種の本領を発揮できていないかもしれません、、、(スマホもLDAC対応ではないiPhone使いです)

もしよろしければ、皆様の聴いている曲や、これはオススメ!というハイレゾ音源などがありましたら教えていただきたいです。

【再生環境】
・iPhone → SRS-HG1(Wi-Fi or Bluetooth接続)
・MacBook Air → Audirvana Plus → SRS-HG1(USB 接続)
・Pioneer XDJ-AERO → SRS-HG1(Audio in 接続)

ちなみに、音質についての個人的な感想は、EXTRA BASSをONにしたときとOFFの時の中間くらいの低音の出方の音質設定があったらなぁと感じています。(EQ調整だけではなんか良い感じにならないんですよね)
それと、Audio in 接続で遅延があることが何より残念すぎます。

書込番号:19874812

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/14 22:50(1年以上前)

>yu1photoさん

>EXTRA BASSをONにしたときとOFFの時の中間くらいの低音〜

そうなんですよ。そこが唯一の弱点と言うか残念な点です。恐らくBOSEを意識しての事でしょう。不自然な低音、ソニーがBOSEに負ける理由が正にこれです。ソニーなら、とことんハイファイの王道を貫けば良かったのに。

書込番号:19875636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ボタンがなにも反応しなくなる

2016/04/30 08:43(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

クチコミ投稿数:2件

発生条件はわかりませんが、パワーの緑のランプが点滅して、なにもボタンを受け付けなくなります。
まえに一度同じようになってバッテリー電源が切れたら
普通に動くようになりました。
今回また同じ状況になったので質問させて頂きました。
同様の挙動の方いますでしょうか?

書込番号:19832007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/04/30 15:37(1年以上前)

側面にある resetボタン押しで復活しました。
故障かはわかりませんが、様子見をしてみます。

書込番号:19833075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/01 23:46(1年以上前)

取扱説明書の【電源の入れかた】というところに記載の、省電力モードからの復帰ではないですか?
この時、パワーのランプが緑点滅します。
↓↓↓
・本機の電源を切ってから充電しないまま30時間経過すると、本機は省電力モードに切り換わります。
この場合電源を入れてから起動するまでに15~30秒かかります。

書込番号:19837382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/04 16:46(1年以上前)

自分は、発売日に購入してパソコンに常時接続して使用してます。
家のは、
1.音楽を聴いていると、突然音が出なるなり、LEDは正常についているが、設定変更
は出来ず、リセットするしか無いようです。
2.音が出なくなり、パワーの緑のランプが点滅して、数十秒後復帰。

どうやら、フリーズしている模様なので色々な症状が出ると思われます。
6月のバージョンアップでファームが変更されると思います。

書込番号:19845368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 14:38(1年以上前)

私も同様の症状が出ます。音楽を聴いてる途中に、一切のLEDが一旦消え、パワーランプが緑色の点滅状態になります。またパワーランプが緑に点灯しているときに、オフにしようと思っても何も反応しなくなる時もあり、その都度RESETにて対処中。一旦、初期不良として交換してもらったのですが、同様の症状が発生し、ファームの問題かなと?ファームのアップデートに期待し、そのまま我慢して使っています。

書込番号:19851106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 21:25(1年以上前)

6月2日の本体アップデートで、勝手に電源が落ちる症状や、操作不能になる症状は改善した!かもしれません。
今の所問題は発生していません。

書込番号:19932436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

スレ主 lalachan04さん
クチコミ投稿数:25件

スピーカーをnetwork状態にして、アプリでhomeworkを選択すると、VAIOが表示されるのですがミュージックを開くとコンテンツがありませんと表示されます。
VAIOのミュージックフォルダーには沢山の音楽ファイルが存在するのですが、それを聞くにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:19830281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/29 18:17(1年以上前)

こんにちは

本機はDLNAに対応していますね。
DLNAでの再生には、
サーバー(PCやNAS)
クライアント(本機等 スピーカー)
コントロール(songpal)
の構成になりますが、

スレ主さんの状況から、PCのサーバソフトが立っていないようです。
ミュージックフォルダとは多分 個人アカウント内のフォルダだと思いますが、先ずはDLNAサーバーを立ててそのメディアライブラリーでそのフォルダを指定してあげれば再生できるようになるはずです。
WMPやMediaGOがサーバーになれますので、
インストール、設定をしてみて下さい。

https://www.sony.jp/support/netjuke/h_network/wmp/wmp12.html

書込番号:19830401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 lalachan04さん
クチコミ投稿数:25件

2016/04/29 22:15(1年以上前)

ありがとうございました!無事link出来ました!

書込番号:19831132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/01 12:51(1年以上前)

VAIOのミュージックフォルダーにある音源をDLNAで再生するのはスマートじゃないと思うけど。だって音楽聴く時にVAIO立ち上げないといけないから面倒でしょ。
google play musicのクラウドなら無料で最大5万曲までアップロードできますよ。
https://support.google.com/googleplay/answer/1075570?hl=ja

一旦クラウドにあげたら、google castでこのスピーカーで再生できるので、スマホやタブレットでコントルールできるし、もちろんpcでもいいですけどDLNAよりも操作性は良いですよ

書込番号:19835611

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

音ズレ

2016/04/26 22:50(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

スレ主 heb_さん
クチコミ投稿数:19件

ラインイン端子とテレビのヘッドフォン端子とつなぐとテレビの映像と微妙に音がずれるんですがなんとかできないでしょうか??
テレビの型はシャープのLC-40DS6です。

書込番号:19822549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/04/26 23:01(1年以上前)

実機を持っていないので、推測で申し上げ恐縮ですが。

・ClearAudio+をOFFにする。
・イコライザーをOFFにする。
・Extra BassをOFFにする。

以上の3つをおこなっても同じでしょうか?

仮にこれで改善がみられるようであれば、音をいじる処理に時間がかかっている、ということになります。その場合、OFFで運用するか、ファームウェアアップデートに期待するしかない、ということになります。

仮にこれで改善がみられなければ、ファームウェアアップデートに期待するしかない、ということになるかと思います。(ラインインのアナログ信号を、内部でデジタルに変換し、再度アナログに変換して出力し...という処理に時間がかかっているのかもしれません)。

書込番号:19822586

ナイスクチコミ!0


スレ主 heb_さん
クチコミ投稿数:19件

2016/04/26 23:36(1年以上前)

taneytyさん
ご返信ありがとうございます。
イコライザー、extra bass、clear audioのOFF試してみましたがやっぱりダメみたいです・・・
ファームアップデートに期待ですかね〜><

書込番号:19822670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/27 10:51(1年以上前)

既出ですけど
このスピーカーはフルデジタルアンプの仕様で有線無線にかかわらず入力信号に対して遅延が起こります。

動画再生は画像と音声にラグが出て全く使えないポンコツ仕様ですけどね〜

過去にソニースピーカーはアナログ入力では遅延しなかったけどフルデジタルにしたからアナログ入力まで一旦アナデジ変換させて遅延するという事です。

書込番号:19823502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/27 10:55(1年以上前)

取扱や仕様書には動画再生には向きませんと言い訳が書いてあるので改善されませんよ。

動画再生目的でお買い求めならこんなポンコツ処分した方がいいかと思いますね

書込番号:19823509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yu1photoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 11:24(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
ということは、SRS-X77、SRS-X88、SRS-X99あたりでも、有線アナログ入力で遅延が起こるのでしょうかね?
上記3機種もフルデジタルアンプだと思うのですがその辺気になります。

書込番号:19823566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/27 12:49(1年以上前)

他の機種は試してみないとわからないですが、フルデジタルアンプ=遅延とはなりませんよ。

書込番号:19823747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

動作不安点(再生中に電源が落ちます)

2016/04/25 11:57(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

クチコミ投稿数:11件

GoogleMusic等を再生中に、再生が止まることが頻発し、機器を確認すると、
一旦すべてのLEDランプが消灯し(電源が落ちたよう)、数秒後に、パワーランプが緑色に点滅。
その後LINKランプがオレンジ色に点灯。NetWorkランプが点灯。その後タブレットより操作をすれば
再生開始も、すぐに同様の症状を繰り返します。
ソニーストアに連絡をして、交換してもらって一時改善したのですが、昨日よりまた同様の症状が
多発しています。WiFi電波は、良好で他の機器はこのような症状は一切出ません。
同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。。。
ちなみに交換前は、電源が落ちなくなってしまうトラブルもありました。

書込番号:19818207

ナイスクチコミ!1


返信する
sunmayさん
クチコミ投稿数:9件 h.ear go SRS-HG1の満足度5

2016/04/25 21:17(1年以上前)

私も同様に一回なりましたが・・・

単に充電切れの症状でした。

どうでしょうか・・。

書込番号:19819451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/04/25 22:15(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
充電ケーブルを接続したままでの現象でした。
本日、本体の初期化、及びタブレット側のソフトの再インストールを行い、
1時間ほどアイドリング再生をしておりましたが
今の所問題なく再生しておりました。
少し様子を見てみようと思います。

書込番号:19819692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/05/06 15:37(1年以上前)

未だ未解決。スレを見ると同様の症状がちらほら見受けられますね。どなたか解決した方はいらっしゃいませんか?それともまたまた初期不良なのでしょうか。。。

書込番号:19851233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/05/14 18:54(1年以上前)

自分も同様のことがよく起きます。特にWi-Fi接続時なので音質が低下しますが、Bluetooth接続にしてます。Bluetoothでも時々起きますが。
やはりファームウェアがイマイチのような気がします。

書込番号:19874958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/05/15 00:17(1年以上前)

やはり同様の症状が出ている方がいらっしゃるのですね。ってことは、やはりハードではなくファームが原因なのでしょうか。
今も発生しましたが、電源が落ちているようです。
これでは不良品として判断するほかないレベルです。困ったもんです。。。

書込番号:19875911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/05/15 00:49(1年以上前)

あれから少し試して段々分かってきました。どうやらSongPalというアプリと相性が悪いのでしょうか?
XperiaのミュージックアプリでGoogle Cast経由Wi-Fi接続だとほとんど起きません。一方、SongPalだとBluetooth接続でもよく起きます。
SongPalそのものの不具合という可能性もありますが、その他のスピーカーで試してないので分かりません。ただ、XperiaだけでなくiPhoneでもSongPalを使うと同様の問題がよく起こるのでアプリ固有の問題のような気がしてきました。
SongPalはアルバムの曲一覧が見えないとか非常に使い勝手が悪く、これを使うくらいなら有線接続にしようかと思い始めてます。

書込番号:19875970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/05/15 17:55(1年以上前)

色々情報をいただきまして、ありがとうございます。
確かに、songpalはくせ者ですね。私もGoogleplay直接接続など色々試しました。
それで一時的に改善の兆しが見えるんですけど、時間の経過とともに結局同様の症状が現れ
リセット、初期化、再設定の繰り返しになります。
songpalのiso版は、5月13日に更新されましたが、相変わらず症状は変わりません。
やはり本体のファームが原因ではないかと考えています。
最初に初期不良として交換時に、詳細な状況を文書化してソニーストアさんに返品したのですが
(結局交換しても状況は変わっていないのですが。。。)
このような状況をソニーさんが理解していれば良いのですが。。。

書込番号:19877700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/05 21:38(1年以上前)

6月2日の本体アップデートにより、今の所症状が出ていません。特にWifi経由で使用し、突然電源が落ちる、操作が全くできなくなる、動作が不安定などの症状でお困りの方。早期本体アップデートをお勧めします。

書込番号:19932486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/06/06 09:18(1年以上前)

それは良かったですね。LDACはかなり安定してきましたが、Wi-Fiは1曲で急に落ちたりしました。偶々かもしれないのでもう少し試してみます。

書込番号:19933482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/06 11:42(1年以上前)

本体ファーム(ver2)へのアップデートはお済みですか?
これでwifiでも切れなくなりました。

書込番号:19933723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/06/06 22:31(1年以上前)

もう一度試しました。Wi-Fiの場合Xperiaだと安定しますが、iPhoneだとすぐ切れますね。iOSのSongPalがまだバグを持っているのでしょうか?

書込番号:19935298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/06 23:49(1年以上前)

私は、iPad miniの初期型にiOSで問題なく使用できています。SRS−HG1をパワーボタン&#10133;マイナスボタンの長押しで、工場出荷時に戻してから、再設定してみては如何でしょうか。私はファームのアップデート後に、初期化をしてから設定し直してみました。その後(2日間)は全く症状は現れていません。NASのiTunesサーバーからも快適に聴けます。おかげでgoogleplayも解約しようと思ったこともありましたが、思いとどまっています。

書込番号:19935581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/06/16 08:01(1年以上前)

ダメですね。初期化しましたが、iPhoneだと1曲で途中落ちてしまいます。個体差や環境のせいかもしれませんがiPhone以外のDAPを使います。

書込番号:19960739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

無音が続いても接続は維持されますか?

2016/03/05 08:30(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

現在、ソニーの初期型スピーカーSRS−X3を使っています。
ちょっとしたイベントなどで使います。
困るのが、しばらく音楽を流さないとBluetooth接続が切れてしまうことです。二十分ぐらいかな、切れるのは。
音楽を流したり、止めたりしているので、三十分は無音でも接続を維持して欲しいのです。
内臓バッテリーでも、外部電源でも、接続が切られてしまいます。

しかし、HarmankerdonのBluetoothスピーカーは、外部電源だと接続は切らずにいつまでも待ち受けしています。(ソニーのスマホZ5をソフトバンクで買ったら、無料でくれたスピーカーです)。ただし、このスピーカーは大きくて重いので持ち運びに不便ですし、SRS−X3よりも音が悪い。無料の景品だと思えば、そこそこよくできたスピーカーです。
ソニーのスピーカーは、小型軽量にもかかわらず、音が良いので使いたいのですが、待ち受け時間が短すぎて困っています。
このSRS−HG1は待受時間はどうでしょうか?
1時間程度待受できますでしょうか? 最低三十分待受可能なら買おうと思っています。

書込番号:19658756

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/05 09:18(1年以上前)

回答に入る前に一点確認させていただきたいのですが、SRS-X3のオートパワーオフの機能説明によると無操作、無音声、そしてHFP/HSPで接続されていないのが動作条件になります。SRS-X3の後継機種であるSRS-X33も同様の機能です。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x3/v1/jp/contents/TP0000436366.html
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x33/v1/ja/contents/TP0000632765.html

そして僕がSRS-X33で実機確認した所ではHFP/HSPの接続が確立していれば無操作、無音性でもオートパワーオフは動作しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000736447/SortID=18661524/#18668508

今回のorangeさんの例ではHFP/HSPは予め切ってあるということでしょうか。もしそうであればh.ear go(SRS-HG1)でも同様に15分で切れる事になります。以下のリンクに飛んで順々に説明書きをご確認下さい。
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/feature_4.html

書込番号:19658885

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2016/03/09 07:48(1年以上前)

ありがとうございます。
HFP/HSPの接続があるのですね、知りませんでした。
不思議なのは、ハイレゾウオークマンが2台あって、初代はすぐに切れてしまいます。Bluetooth接続で音楽再生中でも切れる。
2代目はずーと音楽再生ができます。しかし、停止して十五分くらいすると、SRS−X3は止まってしまいます。

どうも、初代は故障してるのかな?
2代目でHFP/HSP接続を試してみます。
電源は、電灯線からの外部給電ですが、屋外で使う場合にはスマホ用バッテリーでもOKかな?

書込番号:19673627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/09 12:48(1年以上前)

ウォークマンが対応しているBluetoothのプロファイル一覧はリンク先の下表を参照。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1208219004980/

例えば、ZX1は、
A2DP Ver.1.2
AVRCP Ver.1.0
OPP
HID

であり、ウオークマンは電話じゃないので、HFP/HSPは実装されていません。

ちなみに、HFP/HSPの定義は、

HSP (Headset Profile)
Bluetooth搭載ヘッドセットと通信するためのプロファイル。モノラル音声の受信だけではなく、マイクで双方向通信する。
HFP (Hands-Free Profile)
車内やヘッドセットでハンズフリー通話を実現するためのプロファイル。HSPの機能に加え、通信の発信・着信機能を持つ。

結論を申し上げると、
X33やX3の仕様は、スマートホンなどの電話とつなげている時=HFP/HSP接続の時は、オートパワーオフが働かないので、
電源を切りたくなければ、スマホで接続して再生させればいいということになります。
ウオークマンであれば、オートパワーオフ機能を停止しない限り電源はきれますよ。
スマホを使って下さい。

書込番号:19674333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/09 12:53(1年以上前)

>不思議なのは、ハイレゾウオークマンが2台あって、初代はすぐに切れてしまいます。Bluetooth接続で音楽再生中でも切れる。
>2代目はずーと音楽再生ができます。しかし、停止して十五分くらいすると、SRS−X3は止まってしまいます。

おの事象に関しては、音楽再生中のことであるから、オートパワーオフや仕様の問題ではなく、
ウオークマンのBluetooth発信側の不具合です。修理をお薦めします。

書込番号:19674351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/09 20:15(1年以上前)

orangeさん、訂正と朗報です。

先程、ソニーストアで先行展示品を触ってきました。SRS-HG1はSongPalというアプリに対応しており、そのコントロール項目にオートスタンバイの制御があります。それでオートスタンバイを無効にすると音声自動検出のスタンバイモードに移行しなくなりONを維持し続けます。SRS-HG1の取説はまだ公開されていませんから以下のリンクのSRS-X77のヘルプガイドから内容をご確認下さい。SongPalをインストールするにはAndroid 4.0.3 以上かiOS iOS 7.0 以降の対応機器が必要ですからご注意下さい。
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x77/v1/ja/contents/TP0000633991.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/songpal-bluetooth-wi-fideodio/id724406878?mt=8

それから、現行機種でONを維持し続けたいなら鵜の目と鷹の目さんも書かれているようにスマホやタブレットでBluetooth接続するかDAPであればiPod touch(第4世代以降)ならHFP/HSPで繋がりますからこの場合でもオートスタンバイは働きません。まあでもSongPalのインストールのためにスマホなりタブレットが必要になるのでorangeさんが今お持ちでないとしたら結局一緒ですかね。失礼しました。

書込番号:19675484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/18 09:42(1年以上前)

>orangeさん
放置はやめろ

書込番号:19703987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「h.ear go SRS-HG1」のクチコミ掲示板に
h.ear go SRS-HG1を新規書き込みh.ear go SRS-HG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

h.ear go SRS-HG1
SONY

h.ear go SRS-HG1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月16日

h.ear go SRS-HG1をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング