h.ear go SRS-HG1
- ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
- ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
- 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear go SRS-HG1SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年7月27日 17:43 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2018年2月17日 16:55 |
![]() |
8 | 3 | 2018年2月6日 19:06 |
![]() |
4 | 1 | 2018年2月2日 21:12 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月18日 01:00 |
![]() |
26 | 7 | 2017年7月12日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
スペック的にはHG1とHG10は同じで、スピーカーが新しくなったくらいでしょうか?HG1は生産中止なので、購入を迷っています。あとamazon echo plus を利用中なので、SONYはGoogle対応なので少し連携は難しいでしょうか?amazon music unlimited のechoプランなので、4,000万曲を享受するにはecho plusからHG10かHG1に有線ケーブルで接続という、温室が下がる接続?でしょうが、こうすると、せっかくのHG10のスペックが無駄でしょうか?CD媒体も多数あるので、WifiでCDをHG10で再生したほうが高音質でしょうか?よろしくお願いします。
5点

今日届きました。
アマゾンミュージクですが、アマゾンエコーとブルートゥースペアリングしてかけましたが、今のところ他の方法で聴けてません。
音量が小さめで、あまりエコードットの3代目と音質が変わらんような気がしてます。微妙です。
書込番号:22823490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねぼすけ兵庫さん
ご回答まことにありがとうございました。
そうですか。echoシリーズのBluetooth接続はコーディックがSBCしかないので、
音質的にはあまり・・・ですね。これは最新のechoシリーズでもAAC,aptx,LDACなどへの対応は無いとのこと。
結局私は第一世代のecho plusにBOSEのアクティブスピーカーで通常聴いています。
メインSPはオラソニックのIA-BT7にしましたが、LDAC,aptxHD対応のBluetoothスピーカーですが、
echoがSBCのみなので、つなげる価値があまりないです。
結局、単独のCDプレーヤやBDプレーヤーとアナログ接続で使っていました。ただ、結構大きいので病床では使いずらく
返品したSRS-HG1を買いなおして専ら利用中です。小さいのと、LDAC,Air play,USB,アナログと多機能接続ができて
音も良いので大活躍中です。アマゾンがせめてBluetoothi以外にWifiで音を飛ばしてくれればHG1で高音質で再生できるんですが・・・
ありがとうございました。」
書込番号:22823559
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
現在SRS-XB20をしておりますがでExtra Bassを使わなくても音に元気がありすぎる感じがしますので買い増しを検討しております。
こちらのモデルとSRS-XB20を聞き比べされた方がいらっしゃいましたら音質の違いを教えて下さい。
それとハイレゾ音源を聴かなくてもこちらを購入するメリットはありますか?
使用環境はベッドサイドで就寝前に1.5メートル位の距離に置いて小音量で聴いております。
書込番号:21605622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まさやんばるさんは少なくともSRS-XB20、JBL GO、Tronsmart Element T4の3機種は持っていると言うBluetoothスピーカー使いですね。
さて、SRS-XB20の音が元気過ぎると言う事ですが所謂ドンシャリと言う事でしょうか。SRS-HG1も同傾向で高音の鳴りはSRS-XB20よりも繊細だと思います。しかしながらSRS-HG1はMusic Centerと言うアプリを使ってイコライザーによる調整が可能ですからまさやんばるさんにとって耳障りと思われる音域を抑える事が出来ます。添付のスクショはSRS-HG1で低音過多を抑えたイコライザー設定の一例です。
http://vssupport.sony.net/ja_jp/
それから別スレで質問されているCLIP2とJBL GOの音色の違いですがCLIP2の方が低音はガッツリしていてそれを補うように高音も少しシャリ付きが強いです。すっぴんの屋外で使う際は室内のような壁の反射はありませんから低音はかなり少なく聞こえるでしょう。そういう意味ではCLIP2の方がすっぴんの屋外で使うなら好ましい傾向かなとは思います。
Anker SoundCore Sportは試聴したことがありますがJBL GOよりも低音が出ないし音の通りも良くなかったです。まさやんばるさんは音の通りの良さを重視されているようですからそういう意味ではちょっと合わないんじゃないでしょうか。
CLIP2以外の他の候補ですとCreative MUVO 2cがCLIP2よりももっと低音の量感があって中高音の通りも良いです。先に書いたすっぴんの屋外で使う際の事も考慮して機種選定なさってはと思います。
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-muvo-2c
書込番号:21606065
3点

二件もご回答頂きありがとうございます。
SRS-XB20の方はパッシブラジエーターの音が出過ぎる感じだと思われます。
約一万円でこの音質でしたら文句は無いのですが後一万円出して二万円のスピーカーはどのような音がするかソニーへの期待も入ってます。
もう一件のCREATIVE MUVO 2Cを紹介して頂きありがとうございます。
比較対象に入れてみます。
もし分かればなんですがSRS-HG1は春あたりにモデルチェンジしますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21607046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
購入した商品が本日届き、セッティングをしている最中なのですが、わからない点があるので教えてください。
WPSにてWiFi接続までは完了させたのですが、SONYのMusic Center for PC 経由でのファイル音声の再生はできているのですが、PC内部のすべての音(ブラウザでみるYouTubeの音声や、MediaPlayerClassicで再生する動画の音声)は再生することができないのでしょうか?
Bluetoothならできるとは思うのですが、WiFiだとどうなのだろうと思い、質問させていただきました。
どなたか、ご教授をお願いします。
2点

Music Center for PCは、あくまでライブラリーの楽曲を、ホームネットワーク対応の機器で再生します。
Music Center for PC経由なので、OSや他のソフトの音は転送出来ません。
仰るとおりBluetooth接続なら可能だと思います。
WiFiとBluetoothの切替えはMusic Centerからも可能なので、切替えて使用されれば良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019285/SortID=21563966/#tab
書込番号:21575923
2点

単純に言うと、WiFi接続は、保存楽曲データ単位でそのまま転送して、スピーカーが再生する形です。
Bluetooth接続は、端末から出る音声を常時圧縮してリアルタイム転送する形です。
データの送り方が全く違うので、送れる音源も異なってきます。
因みに、Bluetoothで動画の音声送る場合は若干遅延が発生します。
Bluetoothでもapt-Xに対応してれば遅延は最小限だと思います。
書込番号:21575986
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
パソコンから2mくらいの場所にこのスピーカーを設置しています。 music center for pc を利用してハイレゾ音源を wi-fi で聞いたあと YouTube などを Bluetooth で聞きたい時は PC やスマホの操作だけで wi-fi から Bluetooth に切り替える方法はないのでしょうか?
2点

自己解決しました。
スマホの music center にて USB DAC をクリックするとスピーカーが Bluetooth モードに戻るようです。
書込番号:21564410
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
初めまして。
このたび、ウォークマンとUSB接続して再生できるスピーカーが欲しくなり、家電量販店でこの商品を勧められて購入しました。
とりあえずの動作チェックとして、auのXperia XZとのアナログ接続とBluetooth接続、ウォークマンNW-A35とのアナログ接続とBluetooth接続は確認できました。
ですが、少々音質が気になり、やはりUSB接続による再生で聞きたいと思い接続を試しました。
USB接続する為には、専用のケーブル「WMC-NWH10」が必要だったので、このケーブルはどこの電気屋でも見つからなかったので
アマゾンで注文しました。
NW-A35側に専用のケーブル「WMC-NWH10」を繋ぎ、SRS-HG1側には付属のUSBケーブルを充電用のUSB端子ではないUSB接続用の端子に繋ぎ、SRS-HG1のFUNCTIONボタンをおしてUSBモードにしてからUSB接続をしました。
その結果、何度接続しても、ウォークマンをリセットしたり、スピーカー側の電源を付け直したりしてみましたが接続が認識されません。
原因が何かわからないでしょうか?
SONYのカスタマーサポートにチャットで質問は行ったのですが、途中で返信が無くなり放置されて3時間が経ちました。
よろしくお願いします。
1点

付属のUSBケーブルはPCとの接続ができているのでおそらくは専用のケーブル「WMC-NWH10」の方ですかねぇ。
SONYのカスタマーサポートにケーブルの断裂等の不具合についての可能性の質問をしてから放置されてしまったので非常に困ります。
書込番号:21051619
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
スピーカー初心者です。
先日、室内で持ち運べるスピーカーが欲しく量販店に行き、音が良いと店員さんにお勧めしてもらったBose SoundLink Mini IIを購入しました。
が、低音がきつすぎて、とても聞けません。。
仕事中に、ゆっくりと室内で聞きたいと思っているのですが、sonyのスピーカーはどうなのでしょうか?
なるべく低音がきつくないスピーカー、部屋中持ち運べるスピーカーを探しています。
ご教授ください。
3点

aya1111さん、こんばんは。
私も低音が苦手なタイプです。小型Bluetoothスピーカーが好きで、10台ほど持ってます。
小型Bluetoothスピーカー全般にいえるのは、無理に低音を強調してる機種が多いってことです。BOSE, SONY, Panasonicのは、みんな低音がうるさいです(私の主観です)。ただ、SONYやPanaだと、イコライザーが使えるものがありますから、そこから選ぶというのも手です。ここでいうイコライザーとは、スピーカーそのものに対して設定するイコライザーです。いったん設定すれば、どの端末のどのアプリから音を鳴らしても、そのイコライザーが適用されます
さてさて。
@ SRS-HG1は、悪くない選択だと思います。正直、低音は強めです。でも、イコライザーが使えるので、低音を抑えることができます。
A SRS-XBシリーズの上位2機種、SRS-XB30, SRS-XB40もイコライザーが使えますが、型番のXBは「eXtra Bass」の略であり、低音増強モデルですから、オススメしません。(前機種SRS-XB3を持ってますが、低音がうるさすぎて、私には聞けたものではありませんでした)。
B Panasonic SC-ALL05も持ってますが、イコライザーが使えて便利です。調整前は「低音うるさいから、失敗したかな?」と思ったのですが、調整したらかなりイイ音で聴けて、満足してます。ただし、ちょっと重いうえに取っ手がないので、持ち運びはしにくいです。
C 量販店でいろいろ試聴したなかでは、Creative MUVO 2とかいう機種が、低音控えめで、私には好感が持てた記憶があります。
あ、あと、以下の点を明確にしたほうが、適切な回答が得られやすいと思いますよ(汗)。
@ ご予算はどのていどでしょうか?
A 音源とする端末は何でしょうか?
→LDAC, aptXなど高音質コーデックへの対応状況は?
B 重量の上限の目安は?
書込番号:21031413
7点

音は聞く人、聞く環境で雰囲気が変わります。私はスィープ音源で自分の耳で調整します。
低い音から高い音まで同じように聞こえるようにします。2ウェイスピーカー、サブウーファ付きでは重宝します。
グラフィックイコライザーがあればベストです。
書込番号:21031782
2点

Bose SoundLink Mini IIはDSPで強烈に低音を持ち上げさらにパッシブラジエーターも搭載した典型的なBOSEサウンドの機種の1つかと思います。しかしながら、この売れ筋機種をベンチマークにしているんじゃないだろうかと思うBluetoothスピーカーがゴロゴロ有るのでそれはそれで困りものですね。
SRS-HG1も基本は低音の多いスピーカーですがMusic Centerというアプリでイコライザー調整が出来、低音が多過ぎなく高音の抜けの良い音も作れます。添付のスクショはその一例です。アプリはAndroid用もiOS用もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/sony-music-center-songpal/id724406878?mt=8
それからそれとは別に僕の方からは低音が出過ぎないと感じたスピーカーとして3機種紹介します。1機種目はWren(レン)のV5BTです。インテリア性も素晴らしく優雅な気分になれるでしょう。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002548496/
2機種目はエレコムのLBT-SPHR01AVです。エレコムと言うとPC周辺機器メーカーという印象があるかもしれませんがイヤホン・ヘッドホンなども含め、音響製品も中々侮れないです。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003395726/
3機種目はApple BeatsのPill 2.0です。Beatsの製品と言うとBeats by Dr. Dreのヘッドホンに代表される低音ドッカリを想像するかもしれませんがPill 2.0は本当に必要十分な低音という感じです。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002549719/
書込番号:21033004
6点

Wren(レン)のV5BTはバッテリー非内蔵ですので候補から外しておいて下さい。失礼しました。
書込番号:21034421
2点

>tanettyさん
丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます!!
本当に本当に助かりました・・・・そして、私と同じ思いを持っている人がいるんだと・・・なんだか安心しました笑
価格は2万円程度までかなーと思っています。
正直、機械に関しては、本当に素人です。
私が持っているノートPCが古く、音も悪いので、PCの音が少しでも素敵に聴けたらなと思いました。
そしてあわよくば、たまにはスマホの音源とかもスピーカーで聴けたらなと。
やはりある程度簡単に持ち運びがしたいので、SRS-HG1を購入しようと思います。
イコライザーという機能があることを教えていただけたので安心しました!!
本当にありがとうございます( ^)o(^ )!!
書込番号:21036765
4点

>オルフェウスさん
アドヴァイスありがとうございます!!
音や機械に関して初心者のため、なかなか調整等ができなかったのですが、
今回はイコライザーもできるスピーカーとのことなので、これを機会に、まずはこのイコライザーで、自分の耳を使って調整してみたいと思います^^
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:21036772
1点

>sumi_hobbyさん
教えていただいてありがとうございます。
BOSEのスピーカーは私には本当につらくて・・・(´д`)
他のbluetoothスピーカーを調べてみても、低音にこだわっていると書いているスピーカーが多く、
困った(;O;)
とおもっていました。BOSEスピーカーをベンチマークにしているものが多いんですね!なるほど。。。
イコライザーの設定も教えていただいて本当にありがとうございます。
私みたいなちょー初心者には、本当にありがたいです。
早速購入して、この設定にしたいと思います。
Wren(レン)もエレコムもApple Beatsもビジュアルが素敵で、こんなものがあると知らなかったので、こっちも欲しいなと思ってしまいました笑
Wren(レン)は持ち運びの面では厳しいかも知れませんが、特にエレコムは魅力的だなーと思うので(価格面でも)、選択肢が増えちゃいましたね笑
エレコムかSRS-HG1か、どちらかを購入しようと思います。
今回は教えていただいて本当にありがとうございました!!
書込番号:21036786
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





