h.ear go SRS-HG1
- ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
- ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
- 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear go SRS-HG1SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年7月18日 01:00 |
![]() |
26 | 7 | 2017年7月12日 01:26 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2017年4月10日 13:00 |
![]() |
1 | 1 | 2017年3月29日 02:11 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2017年2月15日 21:30 |
![]() |
16 | 4 | 2017年1月29日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
初めまして。
このたび、ウォークマンとUSB接続して再生できるスピーカーが欲しくなり、家電量販店でこの商品を勧められて購入しました。
とりあえずの動作チェックとして、auのXperia XZとのアナログ接続とBluetooth接続、ウォークマンNW-A35とのアナログ接続とBluetooth接続は確認できました。
ですが、少々音質が気になり、やはりUSB接続による再生で聞きたいと思い接続を試しました。
USB接続する為には、専用のケーブル「WMC-NWH10」が必要だったので、このケーブルはどこの電気屋でも見つからなかったので
アマゾンで注文しました。
NW-A35側に専用のケーブル「WMC-NWH10」を繋ぎ、SRS-HG1側には付属のUSBケーブルを充電用のUSB端子ではないUSB接続用の端子に繋ぎ、SRS-HG1のFUNCTIONボタンをおしてUSBモードにしてからUSB接続をしました。
その結果、何度接続しても、ウォークマンをリセットしたり、スピーカー側の電源を付け直したりしてみましたが接続が認識されません。
原因が何かわからないでしょうか?
SONYのカスタマーサポートにチャットで質問は行ったのですが、途中で返信が無くなり放置されて3時間が経ちました。
よろしくお願いします。
1点

付属のUSBケーブルはPCとの接続ができているのでおそらくは専用のケーブル「WMC-NWH10」の方ですかねぇ。
SONYのカスタマーサポートにケーブルの断裂等の不具合についての可能性の質問をしてから放置されてしまったので非常に困ります。
書込番号:21051619
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
スピーカー初心者です。
先日、室内で持ち運べるスピーカーが欲しく量販店に行き、音が良いと店員さんにお勧めしてもらったBose SoundLink Mini IIを購入しました。
が、低音がきつすぎて、とても聞けません。。
仕事中に、ゆっくりと室内で聞きたいと思っているのですが、sonyのスピーカーはどうなのでしょうか?
なるべく低音がきつくないスピーカー、部屋中持ち運べるスピーカーを探しています。
ご教授ください。
3点

aya1111さん、こんばんは。
私も低音が苦手なタイプです。小型Bluetoothスピーカーが好きで、10台ほど持ってます。
小型Bluetoothスピーカー全般にいえるのは、無理に低音を強調してる機種が多いってことです。BOSE, SONY, Panasonicのは、みんな低音がうるさいです(私の主観です)。ただ、SONYやPanaだと、イコライザーが使えるものがありますから、そこから選ぶというのも手です。ここでいうイコライザーとは、スピーカーそのものに対して設定するイコライザーです。いったん設定すれば、どの端末のどのアプリから音を鳴らしても、そのイコライザーが適用されます
さてさて。
@ SRS-HG1は、悪くない選択だと思います。正直、低音は強めです。でも、イコライザーが使えるので、低音を抑えることができます。
A SRS-XBシリーズの上位2機種、SRS-XB30, SRS-XB40もイコライザーが使えますが、型番のXBは「eXtra Bass」の略であり、低音増強モデルですから、オススメしません。(前機種SRS-XB3を持ってますが、低音がうるさすぎて、私には聞けたものではありませんでした)。
B Panasonic SC-ALL05も持ってますが、イコライザーが使えて便利です。調整前は「低音うるさいから、失敗したかな?」と思ったのですが、調整したらかなりイイ音で聴けて、満足してます。ただし、ちょっと重いうえに取っ手がないので、持ち運びはしにくいです。
C 量販店でいろいろ試聴したなかでは、Creative MUVO 2とかいう機種が、低音控えめで、私には好感が持てた記憶があります。
あ、あと、以下の点を明確にしたほうが、適切な回答が得られやすいと思いますよ(汗)。
@ ご予算はどのていどでしょうか?
A 音源とする端末は何でしょうか?
→LDAC, aptXなど高音質コーデックへの対応状況は?
B 重量の上限の目安は?
書込番号:21031413
7点

音は聞く人、聞く環境で雰囲気が変わります。私はスィープ音源で自分の耳で調整します。
低い音から高い音まで同じように聞こえるようにします。2ウェイスピーカー、サブウーファ付きでは重宝します。
グラフィックイコライザーがあればベストです。
書込番号:21031782
2点

Bose SoundLink Mini IIはDSPで強烈に低音を持ち上げさらにパッシブラジエーターも搭載した典型的なBOSEサウンドの機種の1つかと思います。しかしながら、この売れ筋機種をベンチマークにしているんじゃないだろうかと思うBluetoothスピーカーがゴロゴロ有るのでそれはそれで困りものですね。
SRS-HG1も基本は低音の多いスピーカーですがMusic Centerというアプリでイコライザー調整が出来、低音が多過ぎなく高音の抜けの良い音も作れます。添付のスクショはその一例です。アプリはAndroid用もiOS用もあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/sony-music-center-songpal/id724406878?mt=8
それからそれとは別に僕の方からは低音が出過ぎないと感じたスピーカーとして3機種紹介します。1機種目はWren(レン)のV5BTです。インテリア性も素晴らしく優雅な気分になれるでしょう。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002548496/
2機種目はエレコムのLBT-SPHR01AVです。エレコムと言うとPC周辺機器メーカーという印象があるかもしれませんがイヤホン・ヘッドホンなども含め、音響製品も中々侮れないです。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003395726/
3機種目はApple BeatsのPill 2.0です。Beatsの製品と言うとBeats by Dr. Dreのヘッドホンに代表される低音ドッカリを想像するかもしれませんがPill 2.0は本当に必要十分な低音という感じです。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002549719/
書込番号:21033004
6点

Wren(レン)のV5BTはバッテリー非内蔵ですので候補から外しておいて下さい。失礼しました。
書込番号:21034421
2点

>tanettyさん
丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます!!
本当に本当に助かりました・・・・そして、私と同じ思いを持っている人がいるんだと・・・なんだか安心しました笑
価格は2万円程度までかなーと思っています。
正直、機械に関しては、本当に素人です。
私が持っているノートPCが古く、音も悪いので、PCの音が少しでも素敵に聴けたらなと思いました。
そしてあわよくば、たまにはスマホの音源とかもスピーカーで聴けたらなと。
やはりある程度簡単に持ち運びがしたいので、SRS-HG1を購入しようと思います。
イコライザーという機能があることを教えていただけたので安心しました!!
本当にありがとうございます( ^)o(^ )!!
書込番号:21036765
4点

>オルフェウスさん
アドヴァイスありがとうございます!!
音や機械に関して初心者のため、なかなか調整等ができなかったのですが、
今回はイコライザーもできるスピーカーとのことなので、これを機会に、まずはこのイコライザーで、自分の耳を使って調整してみたいと思います^^
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:21036772
1点

>sumi_hobbyさん
教えていただいてありがとうございます。
BOSEのスピーカーは私には本当につらくて・・・(´д`)
他のbluetoothスピーカーを調べてみても、低音にこだわっていると書いているスピーカーが多く、
困った(;O;)
とおもっていました。BOSEスピーカーをベンチマークにしているものが多いんですね!なるほど。。。
イコライザーの設定も教えていただいて本当にありがとうございます。
私みたいなちょー初心者には、本当にありがたいです。
早速購入して、この設定にしたいと思います。
Wren(レン)もエレコムもApple Beatsもビジュアルが素敵で、こんなものがあると知らなかったので、こっちも欲しいなと思ってしまいました笑
Wren(レン)は持ち運びの面では厳しいかも知れませんが、特にエレコムは魅力的だなーと思うので(価格面でも)、選択肢が増えちゃいましたね笑
エレコムかSRS-HG1か、どちらかを購入しようと思います。
今回は教えていただいて本当にありがとうございました!!
書込番号:21036786
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
スマホを持っていないので、PCとWifi接続して、MediaGOから再生させているのですけれど、5、6曲聞くと、音がガタガタに途切れたり、止まったり・・。止まるときは、機器(つまりスピーカー)が、ビジー状態なので、処理を受け付けません、みたいなメッセージがPCで出てます。
そのときは、SRS-HG1のファンクションを切り替えて、ネットワークに戻して、もう一回MediaGOからthrowすると聞けるんですけど・・。なんだかゆっくり音楽を聴けなくて困ってます。
これってなにがおかしいのでしょうか??似た状態の方、いらっしゃいませんか?
ちなみに、UPDATEはまだできてないと思います。まだ、UPDATEランプが点いてないみたいなんですよね・・。
スマホがないと、いろいろとブラックボックスで不便です!覚悟はしてましたが・・。
誰かたすけてくださーい!
4点

こんばんは
>これってなにがおかしいのでしょうか??似た状態の方、いらっしゃいませんか?
ちなみに、UPDATEはまだできてないと思います。まだ、UPDATEランプが点いてないみたいなんですよね・・。
可能性として、下記を確認してみてはいかがでしょうか。
@ホームネットワークの状態が不安定?(ルータのアップデート確認や再起動もしてみる)
AMediaGoも最新になっているか?
B再生している音楽ソースのフォーマット?がHG1にも対応しているか?
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/spec.html
上記が問題なければHG1のバグも考えられるので、SONYサポートにも問い合わせてみてください。
書込番号:20613762
3点

WI-FIのルーターに,複数の無線機器を繋いでいませんか?
その辺が怪しいと思います。
そして,各無線機器を,どの規格で繋いでいるか分かれば,詳しい方が問題の切り分けをしてくれると思いますよ。
書込番号:20614120
1点

Wi-Fiで、音楽を聴けるんでしょうか?スピーカーとつなげているのは、何ですか??
書込番号:20629422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。今日、このスピーカーを購入しました。僕も、Wi-Fi接続して、音質優先にしたら、全く音声が、とぎれたり、途中でフリーズしたりと、びっくりしました。設定で接続優先にしたら、多少ましになりますね。
僕のインターネットは、eo光の最速の速度環境ですが、こんなもんなんでしょうね。このスピーカーは。まぁ。25000円で安いので我慢しましょう。Bluetooth接続のほうが、ましかもしれません。僕は、ライムイエローを購入しましたが、綺麗ですが、汚い手で、さわれませんね。すぐよごれます(笑)。楽しく可愛がってあげてください。
書込番号:20638531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も本日購入しました。スマホからWi-Fi接続で、音質優先にしたら、音が、途切れまくって聴けるような状態じゃありませんでした。音質優先よりも、接続優先にしたら少しは、ましになりますが、よく途切れますよね。
家のインターネット環境は、eo光の最速の速度での通信環境ですが、スピーカーに問題が、あるのでしょうね。まぁ、25000円ほどの、安いスピーカーなので、我慢しましょう。Bluetoothのほうが、安定してるような気がします。
まぁ、可愛がってあげてくださいね。
書込番号:20638665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が大変遅くなりました。
Wifi接続でも、音質・接続優先の選択ができるのですか?しりませんでした。
私はあのあと、使ってみて気づいたのですが、電子レンジを使ったりすると、音がガタガタに途切れたりしているようでした。
最近は、Bluetooth接続で聞くことが多くなり、あまり長時間聞くことも減ったせいか、上記のような問題には出会わなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:20806416
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
メーカーHPのアップデート方法ですが
手順[2]
本機をネットワークに接続します。
1.SongPalアプリでの接続
2.Wi-Fi Protected Setup (WPS)での接続
3.PCでの接続
*詳しくは、WEBヘルプガイドを参照ください。⇒Wi-Fi 接続のみ説明
この手順を見ればSongPal、PC接続のアップデートも可能と理解してしまいますが
実際試すとアップデートできません。
Wi-Fi 以外でアップデートできた方はいらっしゃいますか?
1点




Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
スピーカーを探しております。
主にクラシックを聴き、オーケストラ、ピアノ曲などを聴きます。
Bose-SoundLink-Mini-Bluetooth-IIを候補としていましたが、質問したところクラシックには不向きとのことでした。
sonyのスピーカーとクラシックとの相性はいかがでしょうか?
2点

僕からは条件付きでクラシックにも向いているBluetoothスピーカーとしてお薦めします。その条件とはコント文科系男子さんがAndroidないしはiOSのタブレットかスマホをお持ちあるいは使える環境にある事です。理由は後述します。
まず、SRS-HG1は高域の持ち上げ感がSoundLink Mini IIよりも少ないので音量を上げた時の中音域の抜けが自然です。但し、基本は低音ドッカリの今風Bkuetoothスピーカーですからこの低音を抑えたい所です。SRS-HG1はSongPalというコントロールアプリでスピーカーのイコライザー調整が出来ます。これを使って添付したようなイコライザー設定にすればかなり真っ当な音になります。こうすればクラシックにも向いている音色になります。
http://songpal.sony.net/ja_jp/help/basic03_1.html
このSongPalで行った設定は設定を行った機器のBluetooth接続が切れても記憶されていますしSRS-HG1の電源を切っても記憶されています。つまりコント文科系男子さんがタブレットかスマホを借りて設定してもそれは返却してもOKという事ですね。それからこの設定はアナログ入力のAUX INにも適用されます。
書込番号:20661645
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
こちらの3機種の比較ですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019283_J0000019285_K0000518389&pd_ctg=0171&base=r_u_s&review=s_0_1_2_3_4_5&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,103_3-1-2
SRS-XB3 > SRS-HG1 音が詰っているSRS-HG1 に対しスカッと抜ける音のSRS-XB3
https://www.youtube.com/watch?v=vljha4XmPnw
SRS-HG1 > BOSE SoundLink Min 相手がBOSEだとSRS-HG1 のが良く聴こえる
https://www.youtube.com/watch?v=uNyTeEktcpA
https://www.youtube.com/watch?v=YdxJOxSa64I&t=146s
と感じましたが 他の皆様はいかがですか?
5点

僕も趣味で録音なんぞかじっていますが録音時、あるいは編集時に音圧(レベルメーターの振れ)を合わせると機種間の音の違いが際立ちます。
SoundLink mini IIがベンチマークされたであろうBluetoothスピーカーは低音盛々でクリアーさを優先していると思われる怒鳴るど花札さんさんからすると実際に音を聞けばきっとどの3機種もろくな音ではないでしょうね。クリアーさならソニーのXBシリーズの最下位機種であるXB2の方がむしろいい位です。今回挙がっている3機種も含まれた聞き比べ印象は以下のリンクに記載してあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019285/SortID=19764349/#19764425
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019285/SortID=20087279/#20088145
HG1はSongPalというコントロールソフトを使ってHG1本体のイコライザーを例えば添付のスクショのように設定するとかなり真っ当な音になります。こういった技を使わずに素の状態で出過ぎない低音と中高音のクリアーさのある製品としてKlipshのKMC1があります。可能であればお聞きになってはと思います。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001876400/
書込番号:20585758
2点

ボーズサウンドミニはただ低音が強烈なだけで個人的には、お金をもらっても聴きたくない音でした。
しかもボリュームあげると割れるし><
ソニーのは好きな音でした。
ボーズの部屋置きのスピーカーには負けるけど。
書込番号:20587178
4点

>sumi_hobbyさん
>うさ8さん
ありがとうございます。
BOSE SoundLink Mini よりも高音質というのは万人共通の意見のようですね。
1万3千円で買えるSONY SRS-XB3がパソコン用に欲しくなっちゃいました。
書込番号:20587820
2点

A35を購入、今月までスピーカーと合わせてキャッシュバックキャンペーンと言う事で先日 SRS-HG1を目的に試聴しましたが元々SONYの低音の出方が合わない事やボーカルが埋もれがちの印象があり横に置いてあったBOSE SoundLink Mini Uの方がボーカルが明瞭で映え印象が良くこちらを購入、音質レベルというより好みによって左右されるレベルなんでしょうね。
書込番号:20613798
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





