h.ear go SRS-HG1
- ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
- ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
- 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear go SRS-HG1SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年3月29日 02:11 |
![]() |
4 | 0 | 2017年3月26日 21:53 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2017年3月25日 20:23 |
![]() |
5 | 3 | 2017年3月3日 09:09 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年2月27日 18:37 |
![]() |
2 | 0 | 2017年2月18日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
メーカーHPのアップデート方法ですが
手順[2]
本機をネットワークに接続します。
1.SongPalアプリでの接続
2.Wi-Fi Protected Setup (WPS)での接続
3.PCでの接続
*詳しくは、WEBヘルプガイドを参照ください。⇒Wi-Fi 接続のみ説明
この手順を見ればSongPal、PC接続のアップデートも可能と理解してしまいますが
実際試すとアップデートできません。
Wi-Fi 以外でアップデートできた方はいらっしゃいますか?
1点




Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
凄くよくなりました。電源をONにすると、バッテリー残量を声で、教えてくれるように、なりました。
あと、Bluetooth接続されたら、ピポっと言う音が、なり、接続完了を教えてくれます。
あと、強いて言うなら、music centerのアプリで、電源オフにすることが、できますが、電源ONも、できるように、していただきたいです。
大変満足してる、スピーカーです。宜しくお願いします。
書込番号:20769704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
先日4.01にアップデートしたところ、
Bluetooth接続時に「ピポっ」と音が鳴るようになりました。
この音が鳴らないようにする方法はないでしょうか。
songpalの設定で音声オフにしましたがやはり鳴るのでこれは仕様となったのなら諦めようかと思います。
もしバージョンを下げる方法でもあるのならひとつ前のバージョンにしたいと思うのですが…
書込番号:20766550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
ソニーのサイトで見つけきらなかったので教えてください。
SRS-HG1はAirPlayに対応していますか?
パソコンのiTunesを使ってWiFi経由でならしたいと思っています。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20705041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/spec.html
SongPalという枠組みを自社で作ったからAirPlayには非対応。
書込番号:20705088
2点

>andiemusikさん
残念ながら、AirPlayには対応しておりません。
書込番号:20705274
2点

>tanettyさん
>Hippo-cratesさん
丁寧な説明、ありがとうございました。
よくわかりました。
以前のSONY製品でAirPlayに対応しているものを使っていたものですから、使えたら便利だと思った次第です。
SongPalの中でiTunesの代わりになるものがあるようなので、そちらを試してみます。
iTunesのライブラリをそのまま読み込めることを祈って(笑)
お二人とも丁寧に、ありがとうございました。
書込番号:20705487
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
現在パナソニックの『SC-HC39』を
iPhoneのBluetoothで繋いで音楽を聴いてますが
このスピーカーと『SC-HC39』だと総合的に
どちらの方が音質は良いのでしょうか???
現在の環境は8畳の洋室で主に聴くのは
ロック系です。
そんなに大きな音は出さないのですが
あまりにこの商品のレヴューがいいもので
気になっています。
またハイレゾ対応という事ですが
ハイレゾ対応機器でBluetooth接続すると
やはり音質は良いのでしょうか???
オーディオにお詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。
1点

>XYZ_5150さん こんにちは
>Bluetooth接続するとやはり音質は良いのでしょうか???
それが逆だと思いますね、Bluetoothで音は一部削られると見たことがあります。
ハイレゾなら有線接続に勝るものは無いでしょう、一旦無線にして送ってそれを受信して元へ戻す過程からお考えになれば
明白かと。
書込番号:20695635
2点

>XYZ_5150さん
音質云々に関しては個人の好みがあるので、一度量販店にて両方試聴された方が良いかと思います。
ハイレゾのBluetooth接続については里いもさんが仰られた通りです。有線には勝てません。ただ、SRS-HG1はハイレゾ対応walkmanがあれば、Bluetooth接続でもハイレゾ相当で聴けますよ。私は懐疑的ですがw
質問とはズレますが、これはスレ主さんの用途で選んだ方が良いです。SC-HC39はAC電源、SRS-HG1は充電式なので、洋室だけで使うならSC-HC39、寝室等コンセントがない所でも使いたいならSRS-HG1を選んだ方が賢いかと。
書込番号:20695776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>black1223さん
>里いもさん
ご回答をありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:20695842
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
NW-WM1A との接続が不安定です。
症状は
Bluetooth接続で再生中に、接続が切れる→その後、ペアリングが出来なくなる→SRS-HG1のリセットで復旧
最初からペアリングができないこともあります。
数日間使わなかった後に発生することが多いです。
NW-WM1A と別の機器での接続ではこの現象は発生しません。
皆さんこういった現象は発生しませんか?
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





