h.ear go SRS-HG1
- ハイレゾ対応スピーカーとしては世界最小(※発売時)をうたう、コンパクトなワイヤレススピーカー。
- ハイレゾ再生に理想的な素材を採用した独自開発の約35mm口径ハイレゾ対応フルレンジスピーカーユニットを搭載。
- 重低音を重視したEXTRA BASS機能により、迫力ある低音域再生が楽しめる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
h.ear go SRS-HG1SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [チャコールブラック] 発売日:2016年 4月16日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2016年6月16日 08:01 |
![]() |
18 | 5 | 2016年6月14日 16:45 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月12日 23:42 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2016年6月5日 21:25 |
![]() |
14 | 5 | 2016年6月3日 16:39 |
![]() |
13 | 6 | 2016年5月30日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
GoogleMusic等を再生中に、再生が止まることが頻発し、機器を確認すると、
一旦すべてのLEDランプが消灯し(電源が落ちたよう)、数秒後に、パワーランプが緑色に点滅。
その後LINKランプがオレンジ色に点灯。NetWorkランプが点灯。その後タブレットより操作をすれば
再生開始も、すぐに同様の症状を繰り返します。
ソニーストアに連絡をして、交換してもらって一時改善したのですが、昨日よりまた同様の症状が
多発しています。WiFi電波は、良好で他の機器はこのような症状は一切出ません。
同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。。。
ちなみに交換前は、電源が落ちなくなってしまうトラブルもありました。
1点

私も同様に一回なりましたが・・・
単に充電切れの症状でした。
どうでしょうか・・。
書込番号:19819451
3点

返信、ありがとうございます。
充電ケーブルを接続したままでの現象でした。
本日、本体の初期化、及びタブレット側のソフトの再インストールを行い、
1時間ほどアイドリング再生をしておりましたが
今の所問題なく再生しておりました。
少し様子を見てみようと思います。
書込番号:19819692
0点

未だ未解決。スレを見ると同様の症状がちらほら見受けられますね。どなたか解決した方はいらっしゃいませんか?それともまたまた初期不良なのでしょうか。。。
書込番号:19851233
2点

自分も同様のことがよく起きます。特にWi-Fi接続時なので音質が低下しますが、Bluetooth接続にしてます。Bluetoothでも時々起きますが。
やはりファームウェアがイマイチのような気がします。
書込番号:19874958
1点

やはり同様の症状が出ている方がいらっしゃるのですね。ってことは、やはりハードではなくファームが原因なのでしょうか。
今も発生しましたが、電源が落ちているようです。
これでは不良品として判断するほかないレベルです。困ったもんです。。。
書込番号:19875911
2点

あれから少し試して段々分かってきました。どうやらSongPalというアプリと相性が悪いのでしょうか?
XperiaのミュージックアプリでGoogle Cast経由Wi-Fi接続だとほとんど起きません。一方、SongPalだとBluetooth接続でもよく起きます。
SongPalそのものの不具合という可能性もありますが、その他のスピーカーで試してないので分かりません。ただ、XperiaだけでなくiPhoneでもSongPalを使うと同様の問題がよく起こるのでアプリ固有の問題のような気がしてきました。
SongPalはアルバムの曲一覧が見えないとか非常に使い勝手が悪く、これを使うくらいなら有線接続にしようかと思い始めてます。
書込番号:19875970
1点

色々情報をいただきまして、ありがとうございます。
確かに、songpalはくせ者ですね。私もGoogleplay直接接続など色々試しました。
それで一時的に改善の兆しが見えるんですけど、時間の経過とともに結局同様の症状が現れ
リセット、初期化、再設定の繰り返しになります。
songpalのiso版は、5月13日に更新されましたが、相変わらず症状は変わりません。
やはり本体のファームが原因ではないかと考えています。
最初に初期不良として交換時に、詳細な状況を文書化してソニーストアさんに返品したのですが
(結局交換しても状況は変わっていないのですが。。。)
このような状況をソニーさんが理解していれば良いのですが。。。
書込番号:19877700
0点

6月2日の本体アップデートにより、今の所症状が出ていません。特にWifi経由で使用し、突然電源が落ちる、操作が全くできなくなる、動作が不安定などの症状でお困りの方。早期本体アップデートをお勧めします。
書込番号:19932486
0点

それは良かったですね。LDACはかなり安定してきましたが、Wi-Fiは1曲で急に落ちたりしました。偶々かもしれないのでもう少し試してみます。
書込番号:19933482
0点

本体ファーム(ver2)へのアップデートはお済みですか?
これでwifiでも切れなくなりました。
書込番号:19933723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度試しました。Wi-Fiの場合Xperiaだと安定しますが、iPhoneだとすぐ切れますね。iOSのSongPalがまだバグを持っているのでしょうか?
書込番号:19935298
0点

私は、iPad miniの初期型にiOSで問題なく使用できています。SRS−HG1をパワーボタン➕マイナスボタンの長押しで、工場出荷時に戻してから、再設定してみては如何でしょうか。私はファームのアップデート後に、初期化をしてから設定し直してみました。その後(2日間)は全く症状は現れていません。NASのiTunesサーバーからも快適に聴けます。おかげでgoogleplayも解約しようと思ったこともありましたが、思いとどまっています。
書込番号:19935581
0点

ダメですね。初期化しましたが、iPhoneだと1曲で途中落ちてしまいます。個体差や環境のせいかもしれませんがiPhone以外のDAPを使います。
書込番号:19960739
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
本日6月2日、本体ソフトウェアアップデートのお知らせがありましたが、
有線接続(AUDIO IN)での遅延についてはやはり改善されず、、、
どうにかならないんですかねぇ、、、
[1]電源を切ってから30時間以上放置後に、電源ONできない場合がある (電源LEDが緑点滅のままになってしまう)症状を改善
[2]ワイヤレスサラウンド機能の追加
[3]ワイヤレスステレオ機能の追加
[4]Google Cast for audio の機能追加
・ハイレゾコンテンツの再生をサポート
・ミラーリング機能をサポート(Googleのサービス開始以降に使用可能)
http://www.sony.jp/active-speaker/info/20160602.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&utm_medium=aff&utm_source=001
3点

ブルーレイと言い、最近のソニーはボロボロですな。。。
書込番号:19923804
4点

出ましたね。
でも、手続きは完了しているのに、メール来ていません。
どうでも良いか、情報有り難う御座います。
アップデート完了、これから確認します。
家の場合は、機能以前にスレに有りますが、使用中にフリーズ又は、音が出なくなる問題が有ります。
これは、オーディオインで有りながらモードが変わったり、スリープモードになる為、重症です。
購入後、販売店で確認してもらい、交換しましたが改善されませんでした。
この問題は少なくとも7人の共有者が居ますね。
書込番号:19923887
2点

手順通りアップデートを行いましたが、アップデート完了のスタンバイ状態にならず
電源ランプ(緑)が点滅したままになりました。(UPDATEボタン長押し後1時間以上待った)
アップデート失敗と思い、リセットボタン押しましたが、電源ランプが点滅のままで点灯せず。
以後、リセットボタンを押しても、電源ランプが点滅を繰り返すのみで操作不能となりました。
(リセットボタン押して、電源ランプ点滅のまま半日放置しましたが状況変わらず…)
現在ソニーのサポートに相談中です。
同じような症状で、対応した人居たら教えて頂きたく。
書込番号:19944012
3点

上記に追記します。
メール対応ではらちが明かなかったので、電話したところ
結果、ソニー側でのアップデート実施(故障対応含む)が必要とのことでした。
持ち込みでストアへ持って行くことにしますorz
書込番号:19944561
4点

報告です。
ソニーストアから連絡があり、新品との交換が決定しました。(原因不明な模様)
アップデート時の状況や、ネットワーク関係を聞かれましたが今後も調査するみたいです。
自分に発生したトラブルは稀(?)な例な様です。
不良品扱いでの交換となりますが、アップデートでトラブル多発している訳無いので
不具合対応も含めて、アップデートを止めてた方は実施した方が良いと思います。
書込番号:19956389
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
LGL24でUSEN550cn×HMVのアプリを入れて聞いてます。
チャンネル数も多くてなかなかいいのですが。
スマホで聞いても音質は満足出来ないので、手持ちの古いAIWAのミニコンポ XR-MD100にライン入力で接続して聞いてみましたが、やはり高音・低音ともにアナログ的な音で、あまり満足出来ませんでした。
そこでこのスピーカーの購入を検討していますが、元々高音質とは言えないUSEN550cn×HMVを再生しても、あまり期待出来ないでしょうか。
そうであれば、このアプリ以外の利用は今の所考えておりませんので、金額的に勿体ないのかもとも思いますが。
同じようなアプリ利用されている方がおられましたら回答お願いします。
2点

元音が悪いし、デジタル出力は出来ないので期待は出来ない
AIWAのコンポのと大差はないですが?
書込番号:19951451
1点

やっぱりそうですかね。
車中でも持って行けるし、ちょっといいかなと思ったんですけど。
格安のAnker SoundCoreあたりにしといたほうが無難ですかね。
書込番号:19951644
0点

音の良いスマホやタブレットを使うのが精々といったところですね。専用アプリからのストリーミング再生ですから外部に音を出せないし保存も出来ないのでね。音質を追求する事自体無駄な努力ですよ。
書込番号:19952024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
発生条件はわかりませんが、パワーの緑のランプが点滅して、なにもボタンを受け付けなくなります。
まえに一度同じようになってバッテリー電源が切れたら
普通に動くようになりました。
今回また同じ状況になったので質問させて頂きました。
同様の挙動の方いますでしょうか?
書込番号:19832007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

側面にある resetボタン押しで復活しました。
故障かはわかりませんが、様子見をしてみます。
書込番号:19833075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書の【電源の入れかた】というところに記載の、省電力モードからの復帰ではないですか?
この時、パワーのランプが緑点滅します。
↓↓↓
・本機の電源を切ってから充電しないまま30時間経過すると、本機は省電力モードに切り換わります。
この場合電源を入れてから起動するまでに15~30秒かかります。
書込番号:19837382
2点

自分は、発売日に購入してパソコンに常時接続して使用してます。
家のは、
1.音楽を聴いていると、突然音が出なるなり、LEDは正常についているが、設定変更
は出来ず、リセットするしか無いようです。
2.音が出なくなり、パワーの緑のランプが点滅して、数十秒後復帰。
どうやら、フリーズしている模様なので色々な症状が出ると思われます。
6月のバージョンアップでファームが変更されると思います。
書込番号:19845368
5点

私も同様の症状が出ます。音楽を聴いてる途中に、一切のLEDが一旦消え、パワーランプが緑色の点滅状態になります。またパワーランプが緑に点灯しているときに、オフにしようと思っても何も反応しなくなる時もあり、その都度RESETにて対処中。一旦、初期不良として交換してもらったのですが、同様の症状が発生し、ファームの問題かなと?ファームのアップデートに期待し、そのまま我慢して使っています。
書込番号:19851106
3点

6月2日の本体アップデートで、勝手に電源が落ちる症状や、操作不能になる症状は改善した!かもしれません。
今の所問題は発生していません。
書込番号:19932436
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
SRS-HG1を2台使い、LとRで使用しようと思って
Songpalでワイヤレスステレオのグループ作成を試みたんですが
なぜか何度やっても失敗します。
また本体のSTEREO PAIRボタンでやる方法とかないのでしょうか?
ちなみに2台ともアップデートでVer.2.0になっています。
どなたか成功した方、方法をお分かりの方いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

ワイヤレスステレオ機能は無線LAN(WiFi)接続時のみ。
書込番号:19925266
2点

>Hippo-cratesさん
ご返答ありがとうございます。
無線LAN、Wi-Fi接続してSongpalで設定しています。
それでも失敗するとはどういうことでしょうか?
書込番号:19925298
1点

最近のソニーだからね
Ver.3.0 くらいまで待つとか。
書込番号:19925660
1点

こんにちは
>ちなみに2台ともアップデートでVer.2.0になっています。
たしかに6/2のアップデートで対応しているようですね。
http://www.sony.jp/active-speaker/update/
端末がiOSかAndroidかわかりませんが、
iOSの場合は、Songpalもバージョン4.0.0で対応となっていますが最新でしょうか。
https://itunes.apple.com/jp/app/songpal-bluetooth-wi-fideodio/id724406878?mt=8
あとは、2台とも一度初期化してみるなど
http://qa.support.sony.jp/solution/S1602030077498/?p=SRS-HG1&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
書込番号:19926279
2点

>Musa47さん
最近のソニーどうしたんでしょうか?。。。
>LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます。
先ほどソニーに問い合わせしましたら
Songpalを使わず設定する方法を教えていただきました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45897110M.w-JP/jp/contents/TP0001172300.html
これで設定して接続しワイヤレスステレオ機能を使うことができました。
Songpalでの設定はやはり失敗します。
どうしてなんでしょうか。。。
とりあえず一安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:19926345
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > SONY > h.ear go SRS-HG1
iPad mini4とこの製品の組み合わせを考えていますが、ハイレゾ音源とmoraのアプリでハイレゾとして再生可能でしょうか?別にDACアンプとかが必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19899916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイレゾ音源をipadから直接再生はできませんよ。
PCやNASにdlnaサーバーをたててハイレゾ音源をwifi配信しiPadにインストールしたsongpalアプリをコントローラーとして操作し、このスピーカーをレンダラーとして再生させることです。このスピーカーに内蔵されているデジタルアンプでデコードしますのでDACは必要としません。
書込番号:19900195
0点

早速の回答ありがとうございます。
つまり、ブルートゥースではハイレゾとしての再生は出来ないという
ことでよろしいでしょうか?
書込番号:19900324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
Bluetoothの伝送コーデックは下記の3種類があります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4702
その中で、本機は最新の LDAC(SONY独自高音質コーデック)での再生に対応していますが、
iPhoneの場合、それに対応していなく、AACコーデックを使っての接続伝送になります。
こちらがわかりやすいですが、
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-HG1/feature_3.html
ハイレゾ音源が再生可能なウォークマン等であれば、BluetoothでのLDAC接続で ハイレゾ相当の音質にはなるようですが、
iPadやiPhone等iOS端末の標準アプリではハイレゾ音源は再生できません。(FLACも)
一応再生方法はあるようですが、再生出来たとしてもBluetoothでの伝送はAACコーデックまでとなります。
https://mag.kakaku.com/av-kaden/?id=3928
書込番号:19902239
3点

カメラアダプタでUSBで有線接続して、ハイレゾ対応アプリで再生すれば、ハイレゾ再生可能です。
実際に私もこの方法でiPhoneからハイレゾ再生しています。
書込番号:19902718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>youyou1978さん
有線接続でハイレゾ再生は不可能。
USBでのデジタル入力はないはずです。
書込番号:19915816
0点

>youyou1978さん
失礼! USBでデジタル入力対応していました。
訂正します。
iPadの他に、PCやウオークマンも接続出来ますね。
付属のUSBケーブルでPCと接続し、PC内のハイレゾ音楽ファイルをデジタル伝送が可能です。伝送ロスなくハイレゾ音源を再生します。また、ウォークマン(*1)やXperia(TM)(*2)の本体内蔵メモリーのハイレゾ音源を再生することが可能です。
書込番号:19915822
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





