2016年 6月11日 発売
SRS-ZR7
- ソニーのワイヤレススピーカーとしては初めてHDMI端子を搭載した、据え置き型のワイヤレススピーカー。
- 新開発スピーカーユニットは、ハイレゾ再生に最適化した磁気回路と振動板を採用し、サブウーハーを2基(2チャンネル)使用。
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、スマートフォンなどのハイレゾ音源もより高音質にワイヤレス再生できる。



Bluetoothスピーカー > SONY > SRS-ZR7
お世話になります。
今部屋(8畳)でx11を利用しているのですが、こちらのスピーカーを購入するのとX11もう一台購入するのとでは音場の広さはあまり変わらない感じでしょうか?
普段クラシック、ポップなどを聴いています。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:20027899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。SRS-ZR7とSRS-X11を2台使ったSpeaker Add機能の比較という事ですね。
SRS-ZR7は筐体の容量と専用サブウーファの配置によって低音の厚みが圧倒的に異なります。但し、左右のフルレンジスピーカーの間隔は30cmも無い分けですから十分なステレオ感が得られる距離はせいぜい1m以内程度でそれ以上離れると急速にステレオ感は薄まるでしょう。
SRS-X11を2台使ったSpeaker Add機能では設置の自由度も勿論ありますし、ホームシアターバー並に1mとかの左右の距離は取れますから寝っ転がって聞くようなリラックスした場面でも臨場感は高いと思います。8畳の部屋という事でしたらSRS-ZR7の低音はむしろ過多かもしれませんし音場の広さ優先ならSRS-X11を2台使ったSpeaker Add機能の方が嗜好に合う結果が得られると思います。
書込番号:20028501
3点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





