SoundLink Mini Bluetooth speaker II
- 低音用ユニット「デュアル・オポージング・パッシブラジエーター」を採用した、手のひらサイズのワイヤレススピーカー。
- 従来モデルから2倍の空気量を動かす「高効率トランスデューサー(スピーカーユニット)」といった独自技術を搭載。
- いかなる音量レベルでも最適なバランスになるよう音質を整える「デジタル・シグナル・プロセッシング」といった機能も。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1810
SoundLink Mini Bluetooth speaker IIBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パール] 発売日:2015年 6月26日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 12 | 2025年2月18日 18:00 |
![]() |
4 | 3 | 2020年7月15日 13:25 |
![]() |
6 | 5 | 2020年7月30日 13:58 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2019年11月9日 09:02 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月15日 13:03 |
![]() |
2 | 3 | 2019年3月2日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
電源プラグきちんと差し込んであるのに、本体の電源スイッチボタンがオレンジの点滅状態で充電できていません。
充電開始当時は30%でしたが1日充電しても30%のまま、変わりません。0%になってからでないと充電出来ないのですか?
書込番号:24376313 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>YASUPONMIHOLOVEさん
こちらの記事を参考にしてください。
https://sekinesan.jp/blog/2017/11/12/18461
とりあえず、最後の方にある修理品に添付されていた「簡易トラブルシューティング」の「■故障かな?と思ったら」の2つ目の・以降(充電、電源、リセット関係)を試してみてください。
それでもダメなら、BOSEに相談するしかないですね。
書込番号:24378919
3点

何をやっても充電できそうにないので、買い換えます。ありがとうございました(>_<٥)
書込番号:24379055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここが参考になるかもです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9wE0F472WUE&t=72s
書込番号:24567295
7点

>ドモドモおじさんさん
iPhone携帯からなので開けません。
パソコン用でしょうか
書込番号:24567370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3日くらい電源を入れないで再度充電してみたらいつの間にか緑ランプがついてました。
使用した後、何日かおいて充電すると良いみたいです。ありがとうございました。
書込番号:24567383 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>YASUPONMIHOLOVEさん
パソコンで見られる方が良いかと思います。別の方も書き込まれてますが、完全に放電して48時間経過後に再充電すると治りました。っていう内容でした。
書込番号:24568724
2点

うちにはパソコンがありません。
色々とありがとうございました。
書込番号:24568891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はその症状が何度が出るようになってしばらくするとバッテリーが完全に死にました。
保証期間中であれば今のうちに交換されることをお勧めします。
書込番号:24637049
2点

ほぼ同じ症状でした。
普段は充電ケーブル挿しっぱなし。
ライン接続で大きめの音量で使ったあとオレンジ点滅、その後充電しても同じ状態で「バッテリーが僅かです」状態。
充電したままだと使えてたのでそのまま使ってました。
因みに各リセットは全てダメでした。
んで、こないだまたBluetooth接続で大きめの音量でかけたあと使い終わって1時間ほどしてふと見たら緑ランプ点灯。
直ったみたいです。
なぜなのか全く意味が分かりませんが充電したままガンガン使えば直るんでしょうかねぇ。
書込番号:24949522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
先日のビックカメラセールで購入しました。
両脇にある電源ボタンとBluetoothボタンは中央のボタンと比べ凹みがあり押しづらくなってますが仕様でしょうか。
おそらくその小ささゆえ、鞄の中で持ち運び時に安易にボタンが押せないようになっているんだと思いますが、
電源オンオフでボタンを少し強く押して電源を入れないといけないので、そのうち壊れるんじゃないかと思いながら押してます。
こういうものなんですよね?
書込番号:23534981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボタンに合うクッションシール(クッションゴム)を貼ると押しやすくなります。
アマゾンで売ってますし、100均にもあるようです。
仕様かどうかは持っていないので分かりません。
書込番号:23535068
0点

ボタンのへこみは,仕様のようです。4年以上使っていますが,まだボタン操作に支障は生じていませんよ。見なくてもボタン操作ができるので,個人的には便利な気もしています。
書込番号:23535072
2点

押し間違い防止のためでしょうね。仕様です。
Bluetoothボタンは一度認識すると勝手に接続されるのであまり押す事はありません。
電源on、offが若干押しにくいぐらいで気にした事ありません。
書込番号:23535588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
通常のBletoothスピーカーとしての使い方のほかに、auxにYAMAHAのサイレントギターを挿して、楽屋アンプ代わりに使えたらと考えたのですが、auxがADコンバータ経由ですとレーテンシー次第では使い物にならないのかな…と気になります。このあたりのことをご存じの方がおられたら、ご教示いただきたいと投稿いたしました。よろしくどうぞ
3点


以前にテストした事がありますが、Soundlink mini Uは有線接続時に反響音として感知できる遅延があります。20ms程度を越える遅延はありそうで演奏の感覚はちょっと狂うでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024093/SortID=21125448/#21157219
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024095/SortID=21148262/#tab
やはりDSPでガンガンに音加工しているBluetoothスピーカーほど有線接続でも遅れるようです。音加工が深い=レイテンシーを多く要すると言う事なのでしょう。あずたろうさんの引用は僕が撮ったBluetooth接続時の目視チェックのものです。
テストした当時のSRS-XB20、XB30、XB40は反響音になるほどの遅れはありませんが、モノラル音源で遅れてない音と左右に分けて同時に聞くと左右に広がって聞こえる遅延が有りました。
書込番号:23207701
1点

>sumi_hobbyさん
集合知の威力を思い知りました 大変参考になり感謝いたします
>あずたろうさん
詳しくご教示いただき感謝いたします
やはりほとんどのBluetoothワイヤレススピーカーへの有線接続はDSP経由でデジタルアンプから直にSPという流れのようですね
(となるとコーデック次第なので aptX LLくらいしかないのかな…と)
書込番号:23210441
1点

どなたか防水機能について、わかる方はいませんか?
入浴中に出窓にのせて使いたいのですが(ほぼ濡れないが湿気がある)、生活防水程度はあるのでしょうか?わかる方、教えて下さい。
書込番号:23567808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>火ぐまのパッチョさん
個別にスレ立てないと埋もれます。
こちらはクレドール端子が剥き出し、AUXや充電端子もカバー無しで剥き出し。
メーカー仕様にも防滴や防水の記載ありません。
私はジップロックでお風呂試しましたがこのような方法しかないでしょう。
ジップロックでも全く問題なかったです。
書込番号:23568097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II

SoundLink Color Bluetooth speaker IIが後継になるのではないでしょうか?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/portable_speakers/soundlink-color-bluetooth-speaker-ii.html#v=soundlink_color_ii_citron
アウトレットで売ってますね。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/portable_speakers/soundlink_mini_ii.html#v=soundlink_mini_ii_carbon_jp
在庫が無くなったら終了ですね。
書込番号:22941820
1点

SoundLink Mini IIは1年以上前に生産完了になったはずなのですが突如として限定品と銘打った復刻版のSoundLink Mini IIが登場し(限定版の割には量販店でも結構長く売っていた)それもそろそろ無くなると言う事ですね。
BOSEの製品は割と早くに無線登録されるため新製品のタイミングは分かりやすい方ですが、スピーカー関係では今年の登録はまだ無いようですぐに新製品が出て来る事も無いでしょう。
BOSEは日本市場で長い事Bluetoothスピーカーのベンチマーク的存在でしたがJBLとソニーの大出力 and 防水攻勢にさらされてシェアがジリ貧状態です。何かBOSEらしい製品を出して欲しいものですね。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=231
書込番号:22942316
1点

USB Type-C の後継が出た模様
SOUNDLINK MINI II Special Edition
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/portable_speakers/soundlink_mini_ii_special.html
書込番号:23035903
9点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
秋の文化祭に向けて、私の高校で合唱練習がはじまります!(25人のクラス)
そこで、パート練習や全体練習(伴奏)に使う大音量のスピーカーを探していまして・・・
どれくらいの音量(ワット数?)が必要なのかわからなく、最適のスピーカーを探しています。
詳しい方、ぜひ教えてください!
このboseのスピーカーなら、合唱練習に使えるでしょうか?(歌いながら伴奏が聞こえるでしょうか?)
また、他にも最適のスピーカーがあれば教えてください。
1点

>プードル伯爵さん
私持ってますがそのような用途に使えるかは使う場所によるかと思います。
プレーヤー最大音量で本機最大音量だとかなりの大音量になると思います。
学校の教室のような場所で隅から隅まで届くかはわかりません。
カラオケのような使い方のときに歌声でかき消されるような気もします。
一時的であればレンタルの方がよろしいかもしれませんね。
https://event.kasite.net/kstsys/cart/ShowCategoryList.do?category=040604
書込番号:22798647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEは一般的なスピーカーと比較すると、低音を必要以上に強調した音作りをしてます。
素直な音を出す製品を選ばれた方が良いかも知れませんね。
ソニーなどだと、低音強調のON/OFFが出来るので調整し易いと思います。
例>https://kakaku.com/item/K0001152729/
書込番号:22799248
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II

スマホからの出力なら、取りあえずイコライザーアプリで調整してみては如何でしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=hr.podlanica&hl=ja
書込番号:22504430
0点

BOSE製品の特長としては、低音が出すぎる事です。
イコライザーとインシュレーターの併用が良いでしょう。
下記サイトなども参考にしてみて下さい。
http://audiohowto.hatenablog.com/entry/2016/08/29/194746
書込番号:22504880
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





