SoundLink Mini Bluetooth speaker II
- 低音用ユニット「デュアル・オポージング・パッシブラジエーター」を採用した、手のひらサイズのワイヤレススピーカー。
- 従来モデルから2倍の空気量を動かす「高効率トランスデューサー(スピーカーユニット)」といった独自技術を搭載。
- いかなる音量レベルでも最適なバランスになるよう音質を整える「デジタル・シグナル・プロセッシング」といった機能も。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1810
SoundLink Mini Bluetooth speaker IIBose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [パール] 発売日:2015年 6月26日

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年6月26日 23:46 |
![]() |
8 | 1 | 2016年6月18日 17:59 |
![]() |
7 | 4 | 2016年6月14日 07:05 |
![]() |
4 | 2 | 2016年6月4日 20:06 |
![]() |
4 | 2 | 2016年5月25日 22:14 |
![]() |
4 | 2 | 2016年5月3日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
iPhone5s iOS9.3.2でBluetoothで接続して使用してますが、接続するたびではないですが通常30〜45%位で使用していて、朝使って夜再接続をすると前回使用してた時のボリュームがメモリーされてなくて80%位にまで上がって接続されます。油断してると爆音でなるので驚いて気絶しそうになります。
同機種をご使用されてる方々も同様な症状が起きるでしょうか?
原因はなんでしょうか?
書込番号:19986246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
>iPhone5s iOS9.3.2でBluetoothで接続して使用してますが、
>接続するたびではないですが通常30〜45%位で使用していて、朝使って夜再接続をすると前回使用してた時のボリュームがメモリーされてなくて80%位にまで上がって接続されます
自分はiOS端末とFLIP3ですが、同様のことを経験しています。
iPhone等 iOS系端末の場合、Bluetooth接続したときは 端末とスピーカの音量が連動していませんか?
夜に再接続するときに、iPhone5sの Musicアプリ用の音量 がかなり上がっていませんか?
(コントロールセンター(端末下部から上にスワイプで表示)で現在の音量がわかります)
書込番号:19987690
2点

>LVEledeviさん
こんばんは。ご投稿ありがとうございます。
iPhoneとスピーカーのボリュームは連動してますね。
昼間iPhoneで通勤時には、ボリューム40〜45%位でイヤホンで音楽聴いてます。
家に帰ってからはスピーカーにBluetooth接続して音楽聴いてます。
ボリュームは昼間イヤホンで聴いてたまま、スピーカーにBluetooth接続しますが、Bluetooth接続した途端に、iPhoneの画面上のボリューム表示が、グィーンと80%位まで上がってしまいます。
FLiP3で同様な症状が出るのでしたら、これはiPhone上の問題ですね。
書込番号:19989122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
今年2月に購入し基本的には専用の充電のドックに
置きっぱなしで使用しています。
商品は非常に気に入っております。
先日ドックから外して1時間ほど使用した後
再びドックに戻して充電しました。
ところが満充電になりません。
90%まではいくのですが…。
充電ランプもオレンジの点滅から緑に変わりません。
本体に直接USBを差し込んで充電しても同様です。
保証期間内なので修理に出すことを検討していますが
他ではこのような症状は出ていませんでしょうか。
3点

スレ主です。
同様の書き込みを書き込んだ後で見つけました。
確認不足で申し訳ありません。
個々で症状が違うようですね。
私の場合は直接usbを差し込んでも充電100%になりません。
書込番号:19966900
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
只今、ソニーの SRS-HG1 Bluetoothスピーカーを使用していますが、Bluetooth、有線接続 共に 音ズレがあり、今月のアップデートでも改善されず、動画、テレビなどが聞き取りにくいので、BOSEに変更しようかと考えております。
このスピーカーも音ズレはあるのでしょうか?
書込番号:19933750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>テレビなどが聞き取りにくいので
>このスピーカーも音ズレはあるのでしょうか?
SRS-HG1やこちらは、音楽用途の製品です。
テレビと接続されているようなので、映像と音声のズレだと思います。
これはどうしようもなく、外部スピーカ側が大なり小なり音が遅れます。
特にテレビとスピーカの同時音だしは音ズレが目立ちます。
テレビとの接続が目的なら、シアタースピーカ機器をおすすめします。
書込番号:19934034
4点

>LVEledeviさん
どうもありがとうございます。
やはり同じなんですね。 これからは音楽専用で使用してまいります。
危うく買い替える所でした…
どうもありがとうございました。
書込番号:19934118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth伝送で遅れが生じるのはご存知の通りです(SBCで約220ms)。
そして、有線接続(AUX)では遅れが生じないのが普通でした。
というのは、アンプ回路の入り口でBluetoothかAUXかの信号を切り替えるのですが、BluetoothはBluetooth受信デバイスからの信号(約220ms遅延)を、AUXはミニジャックの信号を使います。ですから、AUXは遅れないのです。
しかし、最近はDSPでいろいろ信号処理するスピーカーが出てきて、そういう製品ではアンプ回路内でも遅延(αとします)が生じます。
その場合は、Bluetoothでは220ms+α、AUXではαの遅延が生じます。そのため、有線接続でも遅れがあるのです。
αがどれくらいかは製品によって様々です。ゼロあるいは遅延がほとんど気にならないものから、映像とのズレが気になるくらいのものまで。
実機のAUXで実際に確認するしかないですね。
書込番号:19954660
0点

>osmvさん
詳しい説明、どうもありがとうございます。
有線接続でも、やはり遅延があるのですね。
テレビ・パソコンによる有線接続では遅延が多少あってもテレビ側・パソコン側の音量を最小で使用すれば何とかなりますが、
アコースティックギター(エレアコ)から接続した場合、ギターの生音とスピーカーからの音がかなりズレます。
ギターアンプもありますが、ちょっとなら面倒ですので、小さく手軽で音質もいいし使用したかったのですが残念です。
書込番号:19955288
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
こちら、購入を検討しているのですが、メーカーの1年保証のみで充分なのか、それとも販売店の延長保証を付け加えたほうが良いのか迷っています。また延長保証も一般的な自然故障のみに対応するもの(¥2500程度)と、物的故障まで対応してくれるもの(¥4000弱)があります。
すでにお使いの皆様は延長保証を付けておりますでしょうか。こちらの商品は故障に強いのかどうか、使用された感想をお教え下さい。
1点

boseのウェーブシステムで
自分が買ったやつじゃないのですけど9年くらい前のがあるかなあ
その間に壊れた?のは電源コードの断線だけですね
非正規品の眼鏡型コードつけて数百円でなおった
結局運ですけどね…
書込番号:19928461
1点

この価格だと物損保証をつけるメリットは無いと思いますよ。初期不良対応の販売店で買えば十分だと思います。
書込番号:19929400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
購入して3か月が経ちました。
毎日の使用とクレードルに乗せたまま使用しています。
3〜4日前から充電の表示(インジケーター)がおかしいのです。
充電はしてそうなんですが何日経ってもオレンジの点滅のままです。
(音声ガイダンスでは充電量60%とのことです。アップデート済。)
これって充電していないのでしょうか?それとも過充電防止の保護?
最悪は問い合わせてみようと思ってますが、これによく似た症状の方はおられるでしょうか?
1点

amazon.co.jpで7件程度の充電トラブルがヒットしyzf_r1さんが見舞われている症状に似ているものもあります。使用者レベルでの解決策は見つかっていないようなので問い合わせするしか無さそうです。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RNIK7Q005GQNK/
書込番号:19904075
2点

>sumi_hobbyさん
調べて頂き、ありがとうございました!
試行錯誤、触りまくった結果、どうやらクレードルの接点不良でした。
接地点(金属部の当たり面)が少な過ぎて思うように電流供給が出来なかったんでしょうか・・・?
USBを直で本体に接続充電させるとフル充電に戻りました。
しかしクレードルの接点を掃除しても変わりません。
接地点の横に黒いプラスチックの棒みたいのがありますがこれを少し切るか削るかで治ると思いますが、
保証の絡みで(「エディオン」で購入したので正規品に間違いないと思います)メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:19904730
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker II
皆様、始めまして。
本日このスピーカーを購入したのですが、再生する曲によってスピーカーの箱体が振動しているビビリ音?が出ます。
この製品の特性なのか、入手した製品が悪いのか判断したく、どなた様かレポートして頂けないでしょうか。
具体的には下記のジャズを再生すると音量50%程度でビビリ始めます。再生にはBluetooth、AUXの両方を試しましたが同様でした。
https://www.youtube.com/watch?v=_8ksOgWYleA
またスピーカーテストなる低音のテストもしてみましたが、80Hzから70Hzがひどく、それ以外はビビリは出ませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=cE9ofRImjBM
本体はアップデート済みで、スピーカーはしっかりとしたデスクの上で再生しています。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
1点

SoundLink Mini IIは複数店舗で試聴していますが意外と低音耐性は無いのかなと思っています。というのも極く普通のポップス系でもボリュームを8割位まで上げると歪み始めるからです。プレーヤーの低音イコライザーを効かすともっと早くから歪みます。但し、あくまでもスピーカー自体の歪みであり、筐体のビビリでは無いです。
今時の製品はコストダウンのためなのか両面テープや接着剤が多用されているケースもありますからatausさんの購入した個体がたまたま甘い部分があるという事は考えられますので販売店に相談なさってはどうでしょう。
書込番号:19840861
2点

ご返信ありがとうございます。
あれから色々と試してみたんですが、よくよく聴いてみると箱体からのビビリ音ではなくスピーカーのコーン?と呼ばれる部分でしょうか、黒い薄い膜状の部分から発生しているようです。おそらく接着かなにかの不都合なのではと思いますので、一度販売店に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19841264
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





