このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > マクセル > MXSP-HF5000
以前はBOSEのWave music systemを使っていましたが、どうもこれでもかって作られた低音が
強すぎて音楽の全体のバランスが不釣り合いだったため好きになれず手放しました。
それからはCDではなくウォークマンで聞くようになったため、ミニコンポ等の購入を暫くの間
悩んでいました。偶々調べていたらこの商品にたどり着いたのですが、口コミもなかったので
少々不安でしたが、色々調べて思い切って買ってみました。
前置きが長くなりましたが、商品は満足しています。残響音をコントロールと謳っているとおり
自然な音の広がりを感じることができます。ちなみにウォークマンのみで聴く時にサラウンドを
設定するとどうしても「いかにも加工された音」になってしまい使ったことがありませんでした。
しかし、このハイファイリバーブはまるで演奏している同じ空間で聴いているような音場を再現
するこができています。設定は何種類か可能ですが、「直接音+残響音」と「直接音」のみを
聴き比べてみると明らかにフワッと音場が広がることが実感できます。かといって違和感のある
サラウンドではないので十分満足できます。
但し、メーカーにも確認しましたが残響音の発生しないデジタル音源を直接収録した音源等は
一応サラウンド効果のように音に広がりを感じることができますが効果は無いようです。
やはり効果があるのは、オーケストラやピアノ等コンサートホールでの収録音源などです。
なんだかんだ褒めてきましたが要改善点もあります。音量等は手元で操作することができるので
使いやすいですが、スピーカー本体の電源は本体のみなので手元で操作できるようにして改善
してほしいです。
あと、同梱スピーカーも悪くはないのですができればもっと良いスピーカーで聴きたいと思って
しまいます。一応外部スピーカーにも接続可能ですが、ハイファイリバーブ搭載のミニコンポを
発売してくれればと思います。
3点
>>但し、メーカーにも確認しましたが残響音の発生しないデジタル音源を直接収録した音源等は一応サラウンド効果のように音に広がりを感じることができますが効果は無いようです。
参考になります。
これはちょっと残念。DJ用ミキサー持ってるから楽器用のリバーブ買った方が良いかな。
書込番号:14903032
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





