このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年9月5日 18:47 | |
| 15 | 9 | 2016年2月8日 22:59 | |
| 1 | 4 | 2015年10月26日 00:50 | |
| 19 | 6 | 2015年9月11日 18:19 | |
| 3 | 0 | 2015年8月26日 22:51 | |
| 4 | 4 | 2015年8月16日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPP300AV
過剰在庫のためと書かれていて1900円になっていました。
エレコムなので音質は期待しない方がいいのかもしれませんが、初めてBluetoothスピーカーを買う人やaptX対応機器を持っているけど使ったことがなく試してみたい人にはいいのかもしれません。
書込番号:20173739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPP300AV
メーカーHPより、当該製品が富士通 F-02Hのワンセグも対応していることを確認し、さらにELECOMさんへ直接電話して、サポートセンターで動作可能と確認してから購入しました。
にもかかわらず、本日、商品到着後、スマホとのペアリングを終え、Bluetoothで接続表示を確認し、LBT-SPP300AVBKへスマホのテレビ(フルセグ・ワンセグ共)の音声を出力してみました。
ボリュームは最大、テレビのみ音声が出力されません。他の電話やお知らせ音、Youtubeなどの音声は出力可能です。
それと、アプリ側では添付画像のとおり音声ミュート、スマホのお知らせ窓には「SCMS-T非対応」のメッセージが出ています。
なんなんでしょうね、慎重に精査して購入したつもりですがこの結果は?
同様な内容で問題解決された方はいらっしゃいませんでしょうか? どうぞお力添えいただけますように、よろしくお願いいたします。
1点
「SCMS-T」 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20101221_416102.html
ワンセグ音声のBluetooth出力にはSCMS-T信号が埋め込まれていて、SCMS-Tに対応していないBluetoothヘッドセットでは再生できない…ということ。ただし、
LBT-SPP300AVBKマニュアル
http://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/speaker/lbt-spp300av/LBT-SPP300_manual_v03.pdf
では「基本仕様:SCMS-T 対応」になっている。
こうなるとスマホがヘッドセットのSCMS-Tをうまく認識できないのか、ヘッドセットのSCMS-Tが正常に機能してないのか、どちらかということになる。
書込番号:19552407
3点
そこなんですよ、仕様書にもSCMS-T対応とあり、サポートセンターも使えるとの返事だったので購入に踏み切った次第なんですが、残念です。
スマホ側の設定で何かを変えると、使用可能になるような設定ってあるのだろうかと思ったりもして、こちらにすがってみました。
それにしても、困りました。
Bruetoothは規格の違いで通信がうまく出来ないことは聞いていて、慎重に選択したはずなのですが…。
この様なことは、私は初めてなのでまことに残念です。(-_-;)
書込番号:19552485
0点
へっぽこのんたんさん
おそらくですけど、 LBT-SPP300のせいです。もうちょっというと、
「その同梱ワンセグアプリ」
「LBT-SPP300」
という組み合わせにおいて
「著作権保護関係の処理」
が正常に動作してないんだと思います。
ワンセグでないので厳密には環境は異なりますが、下記のように、アプリやスピーカーの組み合わせを変え、録画機nasneに録画した番組を再生する実験をすると、やはり「同梱アプリ」「LBT-SPP300」「著作権保護関係処理」という組み合わせにおいて、障害が発生します(1a)。
すわなち、1aのように、「ビデオ」(Xperia同梱アプリです)で「LBT-SPP300」を使用してnasne番組を見るときのみ、SCMS-Tエラーが出ます(番組再生すらできません。添付画像参照)
2a, 3aのように、(1aから)スピーカーのみを変更した場合、再生もできるし音も出ますので、あきらかにELECOMがおかしいです。
また、1aの組み合わせで、著作権保護されてない動画(MP4など)を再生すると、ちゃんと音が出ます。
さらに、1aからアプリのみ変えた状態(1b, 1c, 1d, 1e)においては、nasne番組を再生でき、音も出ます。
同じようなことが、F-02H上のワンセグアプリでもおこっているのだろう、と私は考えます。つまり、「同梱アプリ」「LBT-SPP300」という組み合わせにおいてのみ、「著作権保護関係処理」が正常に動作しない、ということです。
もしそうだとすると、解決方法としては、次のいずれかになってしまいます。
・別のアプリを使う。(でも、GooglePlayで売ってるワンセグアプリなんて聞いたことないので、ムリですよね?)
・別のスピーカーを買う。
▼実験内容
・nasneに録画した番組を
・アプリ、スピーカーをいろんな組み合わせにて
・Xperia Z3 tablet compact上で
・ストリーミング再生してみて
・正常に番組再生でき音が出るかどうか確認した
▼実験結果
1a. × ELECOM & ビデオ (SCMS-Tエラーで再生すらできず。添付の画像参照)。
1b. ○ ELECOM & TV SideView
1c. ○ ELECOM & Media Link Player for DTV
1d. ○ ELECOM & sMedio TV Suite
1e. ○ ELECOM & torne mobile
2a. ○ Pana & ビデオ (SCMS-Tエラーで再生すらできず。添付の画像参照)。
2b. ○ Pana & TV SideView
2c. ○ Pana & Media Link Player for DTV
2d. ○ Pana & sMedio TV Suite
2e. ○ Pana & torne mobile
3a. ○ Pana & ビデオ (SCMS-Tエラーで再生すらできず。添付の画像参照)。
3b. ○ Pana & TV SideView
3c. ○ Pana & Media Link Player for DTV
3d. ○ Pana & sMedio TV Suite
3e. ○ Pana & torne mobile
▼凡例
・ELECOM とは LBT-SPP300 のことです。
・Panasonic とは SC-NA10 のことです。
・SONYとは NW-WS615のことです。(Bluetoothヘッドセットです)。
・ビデオとは、Xperiaに同梱されたアプリの名前です。
▼備考
・上記3つのスピーカーは、いずれもaptX対応です。このため、aptXに起因する問題、という可能性はきわめて小さいと思われます。
書込番号:19553775
![]()
2点
スミマセン。実験結果の部分、いろいろ間違ってたので、訂正します。
正しくは、以下のとおりです。
▼実験結果
1a. × ELECOM & ビデオ (SCMS-Tエラーで再生すらできず。添付の画像参照)。
1b. ○ ELECOM & TV SideView
1c. ○ ELECOM & Media Link Player for DTV
1d. ○ ELECOM & sMedio TV Suite
1e. ○ ELECOM & torne mobile
2a. ○ Pana & ビデオ
2b. ○ Pana & TV SideView
2c. ○ Pana & Media Link Player for DTV
2d. ○ Pana & sMedio TV Suite
2e. ○ Pana & torne mobile
3a. ○ SONY & ビデオ
3b. ○ SONY & TV SideView
3c. ○ SONY & Media Link Player for DTV
3d. ○ SONY & sMedio TV Suite
3e. ○ SONY & torne mobile
書込番号:19553830
![]()
3点
NGである1aから見て、
・スピーカーだけ変えたら → OK (2a, 3a)
・アプリだけ変えたら → OK (1b, 1c, 1d, 1e)
・著作権なしの動画にしたら → OK
ということなので、「同梱アプリ」かつ「LBT-SPP300」かつ「著作権保護」の組み合わせでのみNG...ということを、申し上げたいのです。
書込番号:19553845
![]()
4点
>tanettyさん
『「同梱アプリ」かつ「LBT-SPP300」かつ「著作権保護」の組み合わせでのみNG』の件、たくさん実験まで行っていただきましてありがとうございました。
また、大変詳しくF-02Hのテレビアプリ動作機種まで紹介いただき大変助かりました。
対応策として、今回は「LBT-SPP300AV」の使用をあきらめて、早速、PanasonicのSC-NA10に買い替えることにしました。
ワンセグは対応しているというELECOMサポートセンターの回答に騙された感じがして、なんかいやな気分がして腹立たしく思えてなりません。
的確なご回答をありがとうございました。
書込番号:19557482
1点
>へっぽこのんたんさん
>> 『「同梱アプリ」かつ「LBT-SPP300」かつ「著作権保護」の組み合わせでのみNG』
この(↑)「同梱アプリ」は、Xperia同梱の「ビデオ」を指しています。
F-02Hのワンセグ音声を、SC-NA10で再生できるかどうかは、未検証ですので、念のため(再生できない可能性もゼロではない、ということを申し上げております)。
書込番号:19557541
1点
>tanettyさん
「F-02Hのワンセグ音声を、SC-NA10で再生できるか」をSC-NA10を手に入れて実験してみました。
結果は良好! バッチリでした。
しばらく悩んでいた悩みが解決され、スッキリ、晴れ晴れ!の気分です。 これもtanettyさんの、詳細な実験や情報を戴いたお陰です。誠に有り難うございました。
書込番号:19568603
0点
>へっぽこのんたんさん
よかったですね〜。
新しくSC-NA10を買ったのに、音が出ないよ!
...ってことになったら、本当に申し訳ないなぁ、と思っていたので、めっちゃ安心しました。
書込番号:19570383
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPP300AV
ペアリングして音量や曲送スイッチが働くも、
音が出ない、有線なら出る。
この現象は
バッテリー完全消費でのリセットで直ることがあります。
有線で大音量を出すと消費が速くなりますよ。
書込番号:19250253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じような事象で交換してもらいました。
おそらく不良品だと思いますので早めに交換することをお勧めします。
書込番号:19255245
0点
届いた新品も、最初から音が出ません。
取り敢えず、
初機をバッテリーリセットをして運用しています。
再現性の高いトラブルなですが。
SGP312 Android4.2.2 で発生。
SO-02G Android4.4.4 でも再現。
Bluetooth4.0マウスも毎回切断するし、
エレコムのAndroid品は鬼門になってます。
メール受付さえしないメーカーなので、
クレーマー処理されてしまうでしょうね。
徹夜を厭わない開発陣が居ればねぇ。
書込番号:19260284
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPP300AV
Bluetoothのオーディオアダプタ(トランスミッター)とスピーカーは別売。
http://kakaku.com/pc/player-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
書込番号:19126272
3点
この手のスピーカーは充電式で、AC電源が使えません。
少し高くても、テレビ用の発信機とスピーカーのセット品買われた方が、使い勝手は良いと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000613017/
書込番号:19126364
3点
以下、全て送信機・受信機(スピーカー付き)です。基本的にそれぞれACアダプターがあります。
1)ロジテック、LBT-TVSP100BK、3,500〜5,000円程度。2.4GHz/A2DP/SBC/ACC/aptX/低遅延Bluetoothスピーカー
http://kakaku.com/item/K0000276020/ レビューを書いてます。
2)Sony、SRS-LSR100、19,900〜21,500円の予定。2.4GHz低遅延専用方式(方式非公開)
2015/9/12発売。現時点では売ってません。
3)パナソニック、SC-MC20(-赤白黒)、9,000円程度。2.4GHz/A2DP/SBC/Ultra low Delay Solution/Bluetooth(方式不明)
http://kakaku.com/item/K0000613017/
4)ウィンテック、SPW-10(K)、4,000〜5,000円程度。モノラル赤外線FM伝送方式。単にキッチンで音を聴くのであれば○。
http://kakaku.com/item/K0000418396/
5)サンワ、400-SP051、11,800円、2.4GHz。充電時はスピーカーを送信機に戻す。つまり、スピーカー専用AC電源は無い。
サンワダイレクトを検索して下さい。 機器の数を減らす為に↑の方式を取る機器は多いですが、使い勝手は???
他に検索すれば、いっぱいあります。実店舗に行くと、また別の機器が並んでいますので、お店で選びましょう。
現在、何故か増えて、同じTVから3つのスピーカーを鳴らしています。
(椅子の横(赤外線)、キッチン(赤外線)、風呂場(2.4GHz/Bluetooth))
1番上のロジテック、LBT-TVSP100BK、Bluetooth-aptX(低遅延32ms)は低遅延でも
遅延が気になって基本OFFにしています。(電池駆動で風呂場に持ち込んで使っています)
その他2つは赤外線で、1つの送信機から離れた別々の違う製品を鳴らしています。
(赤外線FM伝送方式は、レーザーディスクのFM音声記録方式を転用した古い方式で、
各社統一されており、送受信機相互に接続可能です。
ただし、モノラル送信機+ステレオ受信機の場合、片側しか音が出ません。(片側はザーっと言う雑音)
ステレオ送信機+モノラル受信機の場合、片側の音を再生します。
この頃はBluetoothが一般的ですね。Bluetoothはペアリングは複数出来ても、通信は1対1のみです)
赤外線FM伝送方式は遅延フリー、全く遅延しませんが、人がスピーカーの前を通ると、
FM局間ノイズ、ザザッが出ます。イヤフォンを挿すと、シャーと言う高域ノイズが聴こえる事が欠点です。
Bluetooth機器のページで、赤外線FM伝送方式より低遅延を謳っているページを見ましたが、それは嘘です。
圧縮も何にもしていない、純粋なアナログ方式なので、遅延しません。
2.4GHz伝送方式(Bluetoothや各社専用変調方式)は、低遅延を選んでも、TV本体とワイヤレススピーカー
から出る音のタイミングが違っていて、音が反響し、ダブって聞こえ、不快です。
もし、TV本体とワイヤレススピーカーを同時に音を出すつもりであれば、低遅延タイプを選ぶか、
TV本体の音を弱くした方がいいです。
遅延と言う意味では、赤外線FM伝送にデジタル圧縮の2.4GHz伝送方式は勝てません。
反響が気にならないのであれば2.4GHz伝送方式もいいと思います。
キッチンで2.4GHz伝送方式、Bluetoothのスピーカーを使っている場合、PCのWiFi、電子レンジ、
Bluetooth機器、2.4GHz帯コードレス電話、他のから妨害を受けます。
基本的に電子レンジを使用中は音が途切れます。これは、元々電子レンジ専用周波数である2.4GHz帯を
BluetoothやWiFiへ開放したので、仕方が無い事です。
書込番号:19126957
![]()
6点
Hippo-cratesさん
ひまJINさん
〃〃〃さん
回答いただきありがとうございました。
何かで読みましたがBluetooth(2.4Gh) は家電製品
に弱いとはこのことだったのですね。
音質にはそれほどこだわりませんので、FM伝送スピーカー
で検討したいと思います。
ただこの場合送受信の面?が向き合っていないと駄目なの
でしょうか。再度の質問で恐縮です。よろしく。
書込番号:19127273
0点
機器によりますが、多くの赤外線送信機は、LED1個ではなく、10個、20個と多くの赤外線LEDを配置し、
広い方向へ光を放射しています。(360°ではありません)
なので、送受信機の角度が90°以上違っていてもまあ、受信可能です。
受信光が弱くなってもアナログなので、段々ヒスノイズが増えていくだけで、急に音が切れる事はありません。
(最後はミュートがかかります)
この方式は、左2.3MHz/右2.8MHzのFM変調器の出力を合成し、リミッターで振幅制限した後に
赤外線LEDの出力を強度変調しています。カラオケのマイクも同じ方式です。
(カラオケは変調周波数が違いますし、マイク1個1個、周波数が違いますので混信しません)
こんなページも参考になります
テレビスピーカーにはBluetoothスピーカーが良いのか? ワイヤレススピーカーの遅延
http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/audio.html
書込番号:19127323
![]()
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > エレコム > LBT-SPP300AV
風呂場で音楽を聞きたいのですが、スピーカーは濡れないように、上の窓側に置きますが、問題はパソコンかタブレットの置き場所です。
リビングから8M程あるのですが、電波が届くのでしょうか?また、部屋を隔てる事になるので壁があります。難しいようであれば、脱衣場にタブレットを置くことも考えています。如何でしょうか?
0点
普通のbluetooth規格は、class2で到達距離10mです。
単純に、8m離れてて浴室だと厳しいと思います。
タブレット等を脱衣所に置いて使うのが現実的だと思います。
書込番号:19055158
3点
早速、ご返答、ありがとうございます。脱水所か、廊下にパソコンを置く事にします。参考になりました。
書込番号:19055212
0点
到達距離10mは障害物のない状況下ですからね。たぶん、無理かと。
脱衣所にタブレットおけば可能かもしれません。
Bluetooth、障害物での減衰しやすいので、スピーカ→壁→タブレットよりもスピーカ→扉→タブレットとなるべく障害物が少ないほうが良いですね。
書込番号:19055471
![]()
1点
障害物がないほうが良いのですね。ありがとうございます。脱水所の洗濯機の上にでも置くようにします。
書込番号:19057891
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








