CHARGE3
- メーカー初となるスプラッシュプルーフ対応(IPX7防水機能)のBluetoothスピーカー。
- 50mmドライバー2基と低音の厚みを増強させるパッシブラジエーターに加え、筐体に高さを設けて床面からの反射音を低減。
- バッテリー容量は6000mAhで、スマートフォンやタブレットを充電することもできる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



Bluetoothスピーカー > JBL > CHARGE3
人生初のBluetoothスピーカーとして、こちらを購入検討してます。そこでお聞きしたいのですが
Bluetoothにて20時間稼働と記載されてますが有線だともっといけるのでしょうか?
また有線とBluetoothでは一般的にどちらの方が音が良いとかありますか?ちなみにプレーヤーはiPhone6sです。
基本Bluetoothでの接続を考えてますが、音質、バッテリーの問題などによっては場所により有線での使用も考えてます、素人質問で申し訳ありませんが感覚的なものでもよいのでご意見聞かせてください。
書込番号:20603432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Bluetoothにて20時間稼働と記載されてますが有線だともっといけるのでしょうか?
最近のBluetoothはかなり省電力だからそこまで大きく変わんないんじゃないかな?
20時間って書いてるけど、もっと長く使えそうなら有線ってことだと思うけど有線ってスピーカーとiPhoneをオーディオケーブル(3.5mmのやつ)で繋ぐってことですよね?
だったらiPhoneとスピーカーはBluetooth(無線)で繋いで、スピーカーはアダプタ挿しっ放しの方がいいんじゃない?
そうすればスピーカーの稼働時間は関係なくなるし、iPhoneを操作する際の機動性も失われるないよ
まあどっちにしても20時間とかだったらiPhoneのバッテリーが先に無くなりそうな気はするけど…
書込番号:20604059
3点

こちらに詳細
>Bluetoothにて20時間稼働と記載されてますが有線だともっといけるのでしょうか?
また有線とBluetoothでは一般的にどちらの方が音が良いとかありますか?ちなみにプレーヤーはiPhone6sです。
お決まりですが、稼働時間はあくまでも最大記載(中間音量程度)でしょうから、大きめの音量ですと少なくなると思います。
IPhone系との接続なら音は良いです。(記載はないがおそらくAAC接続)
また基本的に本製品はポータブルスピーカーなので、有線はおまけと考えます。
有線接続(固定機器)で音質重視なら他にも選択肢が色々あります。
書込番号:20604215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピーカーに充電しながらとなると、さすがに据え置き使用になってしまうしバッテリーの寿命も縮めそうですよね。
しかしBluetoothで本当に20時間持つなら確かにiPhoneの方が先に充電なくなりそうですね
ステレオミニプラグでの接続が音質的に優れていてスピーカー、iPhone共にバッテリーも長持ちなら面倒でも有線もありかな?と思ったしだいです
書込番号:20604633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音量が中程度でなら…という事ならバッテリーは問題なさそうですね、あまり大音量で聞く事はないと思います。
ミニプラグでの接続がオマケ程度という事はわざわざBluetoothを使わずに有線で繋ぐ音質的なメリットも感じられないという事ですかね
音量を上げまくる事もなく、Bluetoothでも有線でも音質的にもバッテリー的にもこれといった変化がないのであれば心置きなくBluetoothのみでの使用ができますね
書込番号:20604678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CHAGE 3をギャラクシーで使っています
実際バッテリーを使い切った事は
ありませんが1日8時間位使って
2日目には残量関係なく充電しちゃうので
解りません
有線接続は防水キャップを開けるので
浴室などは無理です
イヤホン接続なので音量を上げると
音が割れます(iPhoneは解りませんけど)
Bluetoothならかなりの大音量で聴けますょ
書込番号:20606793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CHARGE3の動作形態を見ているとBuetoothは常ON、即ち3.5mmステレオミニジャックから信号を入力したとしても省電力にならないみたいです。ですから実使用時間に関してはボリュームの大きさに依存するでしょう。
で、仕様値の20時間の根拠ですがCHARGE3は6000mAhというかなりな大容量のバッテリーを搭載していて10W×2という出力からすると実効値パワーはピークパワーより10dB程度少ないとしてボリューム3割程度の時の音量かなと思います。
再生時間をうんと長持ちさせるなら大容量のモバイルバッテリーから電源を供給するかUSB ACアダプターから電源を引き回すのが賢明かと思います。音質に関してはパッと聞きではBluetoothでも有線でも同じようにイコライザーが効いている似たような音質には聞こえます。
書込番号:20609390
1点

>スピーカーに充電しながらとなると、さすがに据え置き使用になってしまうしバッテリーの寿命も縮めそうですよね。
考え方の問題だろうけど、個人的にはこの辺はあまり気にしなくていいかな?と思う
確かに毎回充電するよりベッテリーに負荷が掛かるかもしれないけど、充電バッテリーって500回とか1000回ってあるじゃないですか
500回として毎日使って3日に1回充電すると5年、1000回だと10年使えることになるけど、これでもバッテリーは劣化するわけだし、最長10年使えると言っても他の部分が故障したりすることも十分考えられるし(デジタルモノは回路の故障とかよくある)、この手のスピーカーって普通のオーディオスピーカーなんかと比べてまだ進歩のある製品だから5年10年も使わず買い替えなんてのもよくあるからね
書込番号:20609573
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
Bluetoothスピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





