このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年3月5日 09:38 | |
| 0 | 0 | 2014年2月2日 11:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > インターアクション > Olasonic TW-BT5
Olasonic 製品を既に使用していますが、BT製品が出たと言うことでこのBT5を購入。
モノラルなのにかなりの広がり感を出してくれます。
ステレオのLchスピーカーはいつ発売になるのでしょうか?
ちょっと気になる発売時期です。春という情報もありますが。。。
0点
>モノラルなのにかなりの広がり感を出してくれます。
スピーカーの設置環境としては、反射音でまくりで最悪…という意味になりませんか?
書込番号:17259381
0点
ステレオの音場感とは違うのでしょうけど、そういう事を感じるモノラルスピーカは稀にありますね。
無響音室でないかぎりは、どのスピーカでも反射音込みの音を聞いてるので。
書込番号:17259414
0点
KAZU0002様、クアドトリチケール様、お返事ありがとうございます。
説明不足でしたが私が言っているのはこのスピーカーのディフューザー形状が優れていてうまく空間が出ているように思えます。
一度試聴してみる事をお勧めします。他社のモノラルBTスピーカーと聞き比べましたが断然違いました。
そこでオプションスピーカーの販売が待ち遠しいわけです。
書込番号:17266927
0点
>空間が出ているように思えます。
「空間が出る」というのが、物理学的にどういう状況を示しているのかが、分かりませんが。
オーディオ用語的に言えば、「定位が悪い」とどう違うのでしょうか?ということです。
物なる状態なら、「点」であることが理想かと思いますが。
…うちの親は、新しいステレオコンポを買ったとき、エフェクトをかけまくって風呂場で聞いているかのような状態を「音が良い」と言っていました。
本人が満足なら、それはそれで構わないのですが。他人に良さを伝える言葉が抽象的すぎるのが、オーディオ趣味の難点であります。
書込番号:17266956
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > インターアクション > Olasonic TW-BT5
自分一人が篭る仕事部屋におきました。パソコンのボタンを先に押すか、
本機のボタンを長押しするか迷いつつほぼ同時にスイッチオン。
たまにウォークマンがオンになっていて、
本機をオンにするやいなや「ポ」と「ピ」の中間的な音がして自動的に接続してしまうこともあります。
とても気に入りました。
音は他の同等マシンと比べたこともありませんから何とも言えません。
モノラルなのですが、気にはなりません。
ボリュームは本機側、ソースマシン側、パソコンのプレーヤー側、どこからでも調整できますが、
本機側のボリュームは上げ気味にしておいて、ソースマシン側で状況に応じて調整すると、
微調整しやすいと思いました。
で、それまではウォークマンの内蔵スピーカーやパソコンのスピーカーで聞いていたものが
背後からの「音響性」を感じさせる「がんばり」で受け止められるので気に入りました。
形は卵型ですが、少し頭がとんがり気味のゆるキャラのようなデザインで
スピーカーユニットのための穴もキャラを感じさせる味わいがあり、気に入りました。
また、個性的な形の割にペン立ての横とか他の調度上などへの置き方によっては
その存在感がわからないくらい「見えにくい存在感」みたいになり、それも気に入っています。
で、買う前と買った後使用しての感覚で[5点満点」でつけます。
形・・・・・5
色・・・・・5
音・・・・・4
操作性・・・4
利便性・・・5
以上、私の納得感を示しました。
ところで実験的にナップサックの中に入れてウォークマンを繋ぎっぱなしでバイクで走ってみました。
走行中はエンジン音でほぼ音は聞こえない状態でした。
信号待ちで止まりますと、そこはかとなく、時にはまずまず聞こえる状態でした。
こうなりますと、バイク走行のナップサック入れは特殊な実験としても
軽い部類の本機ですから、ちょっとしたバッグに入れて持ち運ぶことも簡単です。
そうして色々な活動場所に移動させて利用することもいとも簡単にできそうに思います。
正直本機のメーカーを全く知りませんでしたが価格コムで教えていただき、
「これだ。」と思って納得してみてあらためてこうした品物を作っておられるメーカーにも敬意を持った次第です。
近く、左サイドのステレオ利用用のカップリング用スピーカーが出るらしいです。
買ってみようかなと思います。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





