2016年 8月25日 発売
真空チルド R-XG6200G
- 真空構造で酸化を抑制し、肉や魚が凍らない約-1度の「真空チルド」を搭載した6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
- 水分を閉じ込めて乾燥を抑える「新鮮スリープ野菜室」に「新プラチナ触媒」を採用。みずみずしさと栄養素を長持ちさせる。
- 冷凍室下段のケースに肉・魚のうまみ成分や野菜の栄養素の減少を抑える「デリシャス冷凍」を備える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラウン] 発売日:2016年 8月25日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4800G

いえ、機能が違いますよ。
その2機種の価格は大きく違うはずです。
それぐらい差が大きいので。
R-XG4800Gは日立冷蔵庫の代名詞ともいえる機能「真空チルド」を採用しています。
R-F48M1はただのチルドルームです。うるおいチルドって名前にしているようですが。
R-XG4800Gは「デリシャス冷凍」のほか、うるおいカバーやプラチナ触媒でみずみずしさを保つ「新鮮スリープ野菜室」。
また省エネという部分で見ても大きな差が。
R-XG4800G
年間消費電力量 268kWh/年
年間電気代目安 7,240円
省エネ基準達成率 101%
R-F48M1
年間消費電力量 415kWh/年
年間電気代目安 11,210円
省エネ基準達成率 65%
電気代の方は契約で変わりますし、ただの目安ですがその差は大きいです。
見た目は似ていて容量的なクラスは同じでも、機能性能は大きく異なっています。
書込番号:20770258
4点

>ポテトグラタンさん
ご回答ありがとうございます。
結構、差があるんですね。
r-f48m1の仕様が日立のHPに全く載ってないので一体何が違うのかわかりませんでした。
どちらかのサイトに載っているのでしょうか?
書込番号:20770900
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





