真空チルド R-XG6200G
- 真空構造で酸化を抑制し、肉や魚が凍らない約-1度の「真空チルド」を搭載した6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
- 水分を閉じ込めて乾燥を抑える「新鮮スリープ野菜室」に「新プラチナ触媒」を採用。みずみずしさと栄養素を長持ちさせる。
- 冷凍室下段のケースに肉・魚のうまみ成分や野菜の栄養素の減少を抑える「デリシャス冷凍」を備える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラウン] 発売日:2016年 8月25日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年5月15日 06:28 |
![]() |
5 | 3 | 2020年3月18日 06:27 |
![]() |
2 | 0 | 2018年7月14日 22:32 |
![]() |
4 | 0 | 2018年1月27日 21:08 |
![]() |
4 | 1 | 2018年1月8日 15:28 |
![]() |
6 | 0 | 2018年1月4日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6200G

”同現象の方おられますか?”
ここで尋ねていないで、先ずはサービスに診てもらいましょう。
書込番号:24746219
2点

>eiichi2さん
こんにちは。
状況からして、ご自身で確認できるのは節電モードになっているかどうかぐらいではないですかね?
もし、節電モードになっているならそれを解除して様子を見ましょう。
それ以外で可能性が高いとしたら、パッキンが不具合で密閉されていないとかでしょうか。
それを自分で確認できないなら販売店かメーカーサポートに相談しましょう。
長期保証がある場合、まずは販売店に相談した方が良いです。
書込番号:24746821
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4800G
この二週間ほど、真空チルド室の開閉(たてつけ)が調子悪いと感じていました。
真空チルドがついに効かなくなり、真空チルド室を取り外して、庫内底部くぼみに貯まった水が
氷塊になっていました。お湯を使って融かして除去したら
たてつけ と 真空チルドが復活しました。
くぼみに水がたまるのは「仕様」として「しょう」がないものなのでしょうか?
「使用」継続して大丈夫でしょうか。
説明書を確認していません(かみさんがどこかにしまった)が、どこかにお手入れとして、このくぼみについて記載されているでしょうか?
2点

通常、そんなところに水がたまることは考えにくいです。
たまたま、気がつかずに水をこぼして凍ったのか、何らかの不具合が生じているのか、長い間使っている内に徐々に凍結していったのか、といったところでしょう。
しばらく様子を見て、すぐに再発するようなら、購入店経由で修理・点検を依頼してください。
取説は、メーカーサイトからダウンロードできます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/item/R-XG4800G/manual.html
書込番号:22494957
0点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。 設置から1年3カ月 この部分をよく清掃しました。少しずつ霜がたまったのでしょうね。
くぼみもおそらくこぼれた水をプールするためにあるのでしょうね。
たてつけも真空チルドも復活しました。様子を見ます。
書込番号:22495151
1点

2017.3購入。 2年足らずで冷凍ファンから、ゴトゴトブーンと言う音がするようになり修理を依頼した。
・冷凍室の内側からパネルを外して冷凍ファン回りに氷結していた氷を取り除く。
・冷凍ファンの交換と冷凍ファン回りに熱線入りシートを張り巡らして、今後の氷結を防ぐようにした。
・氷結の原因はドアの開けっ放しとビニール袋のドア挟み込みがほとんどで、外気が入り込むことによって
冷凍ファン周りに徐々に氷結していく。
・下部の冷却板には霜取り装置がついているので、氷結はしないが上部の冷凍ファン周りにはついていないので、
経年使用であり得る。
・最近の機種は多機能なのでとてもセンシティブになっている。昔のバイメタル方式に比べて事故が多い。
・今回はメーカー保障5年の冷凍サイクルに該当したので無料修理。しかし、何回か開けっ放しにしたら
必ず氷結することは間違いない。意図的にはできないと思うが、5年以内に氷結して熱線シートを貼った方が良い。
追記:左扉の内側パネルが開けた際に戻らなくなったので修理を頼んだら、ボルトが緩んでパネルが下がっていた
ため、上の爪に引っかからなくなっていたとのこと。今まで見たことのない事象らしいが、手作業で締めているから
なかにはあるかもしれない・・・
書込番号:23290831
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5100G
【ショップ名】
ヤマダ電機新宿東口店
【価格】
127,224円(税・送料込)
-3,534円(ポイント3%)
【確認日時】
7/14(土)16時頃
【その他・コメント】
11年保証、下取りでリサイクル料無料
4800やGSも含めて検討していましたが、納得のいく価格で購入できました。
書込番号:21963286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6200G

はじめまして。私も同じ展示品のこちらの商品を購入しようと検討しておりますが、値段を下げて貰えません。かるるん☆さんはどちらのお店で購入されましたか?
書込番号:21493764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG4800G
12月初旬にR-XG4800G(XN)を展示品処分で購入しました。
側面に目立たない傷があるということもあり、ヤマダ電機で12万円(3000ポイント付与)で購入できました。
あまりよくないのですが簡易電力系をつけて2週間程消費電力を測定しましたのでご報告。
室温は、朝6時から夜1時までは室温が25度に保たれています。
全員が外出することはそう多くありませんでした。
その条件で14日間測定し、総消費電力が10.9KWh。(一日当たり約0.78KWh、年間284.7)
物珍しさから開閉が過多になっている点と季節を鑑みてもおおむねカタログスペック(年間268 kWh)
と大きな違いはないですね。
前使っていた冷蔵庫は18年使い続けている450lで1日当たり2KWhくらい消費していたので
電気代は半分以下になりそうです。
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





