真空チルド R-XG5600G
- 真空構造で酸化を抑制し、肉や魚が凍らない約-1度の「真空チルド」を搭載した6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
- 水分を閉じ込めて乾燥を抑える「新鮮スリープ野菜室」に「新プラチナ触媒」を採用。みずみずしさと栄養素を長持ちさせる。
- 冷凍室下段のケースに肉・魚のうまみ成分や野菜の栄養素の減少を抑える「デリシャス冷凍」を備える。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラウン] 発売日:2016年 9月 1日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 6 | 2017年5月16日 19:24 |
![]() |
11 | 1 | 2017年5月11日 07:28 |
![]() |
29 | 3 | 2017年5月3日 18:35 |
![]() |
10 | 0 | 2017年4月1日 01:46 |
![]() |
8 | 2 | 2017年3月31日 22:27 |
![]() |
11 | 2 | 2017年3月28日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6200G
三菱、パナでこのクラスで購入検討してます。日立は真空チルドが売りのようですが必ずこのチルドに入れないといけません。ほかの2社は普通のチルド、パーシャルですのでこちらのほうがいいのかと迷ってます。真空は壊れた場合が心配です。購入された方のご意見お聞きしたく。宜しくお願いします。
書込番号:20883551 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

真空チルドは便利は便利なんですけどね、普通のパーシャルに比べて、入るスペースは減りますよ。そこは一度現物みたほうがよいかと。
真空はポンプ使ってますので、閉める時のレバーをガチャっと降ろさないで放置してると、ポンプがずーっと動き続けてエラーでて故障することもありえます。
私としては、むやみに部品点数多い高級機種を選ぶ必要はないんじゃないかなとおもてます。
書込番号:20883576 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

早速のアドバイスありがとうございます。なるほどですね。一見便利そうですがそこまで必要ないかって感じですね。店で店員の意見と実物見てみます。ありがとうございました。
書込番号:20884645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日持ちと言う面では、真空チルドよりも、三菱の氷点下ストッカーやパナソニックのパーシャルの方がいいですね。
まったく微凍結させないのであれば(氷点下ストッカーも凍っているケースが多い)、三菱はチルドを利用し、パナもチルドに切り替えて使用したほうがいいですね。広さ、入れやすさはパナのはいいですね。
故障はどこのメーカーもあり得ますので長期保証はあったほうがいいと思います。
三菱は切れちゃう冷凍、パナはワンダフルオープンとか特徴がありますが、
使い勝手もあるでしょうから、スレ主さまのおっしゃる通り実物を触ってみた方がいいと思います。
これで購入機種が変わった方って結構います。
書込番号:20885326
8点

>ヘトヘトpapaさん こんにちは。
1世代前のR-X7300Fを使ってます。
日立の真空チルドはかなり効果的です。
>真空はポンプ使ってますので、閉める時のレバーをガチャっと降ろさないで放置してると、
>ポンプがずーっと動き続けてエラーでて故障することもありえます。
ガセですので気にする必要ありません。
三菱の切れちゃう冷凍等冷凍に力を入れている方か、
日立は真空チルド他野菜の日持ちに力を入れている方かの
どちらかが良いと思います。
パナのワンダフルオープンの様な機能は日立にも付いてますし、
コンプレッサが上で地震あった際転倒する危険が高いです。
相変わらずパナを進める人いますが、あえてパナを選ぶ理由は無いと思います。
書込番号:20889416
26点

なるほどですね!確かにパナはポンプが上位にあるため最上段の収納がせまい。なんて短所がありますね。後で気が付いたのですが真空チルドも常時ではないですね。切り替えで真空無しも選択できるとのこと。ますます悩ましい、三菱もチルドが別れてて使い分けができます。ショップに行って再確認です。最後は価格かなって感じです。ご意見ありがとうございました。
書込番号:20896594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと細かい所では、
パナは冷蔵庫内に操作盤があり、意外と不満を言う人はいます。
日立 三菱は扉の外側で現在の作動状況もよく分ります。
冷蔵庫内両サイドに照明がパナのみに付いています。
これだけがパナの唯一の利点です。
(日立もこれパクってくれ笑)
野菜室ではR-X7300Fでもレタスが2週間持ちます。
奥様に聞いてみて下さい。驚くと思います。
三菱の3色のLEDの光を照射して野菜のビタミンC量を増す朝どれ野菜室は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2120/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#20807680
こちらで酷評されている様ですが実際は分りません。
http://panasonic.jp/reizo/function/partial.html
パナ微凍結パーシャル
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-xg/feature01.html
日立真空チルド
日立も温度選べますしその上で劣化の原因の空気を抜きますので、
日立の圧勝と思います。
因みに閉める時のレバーをガチャっと降ろし忘れの場合、扉に表示されすぐに分ります。
三菱の氷室が独立制御(下の冷凍室と分かれている。)や製氷機の全部洗えます等の特徴もあります。
コンプレッサはパナ製です。
書込番号:20896888
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6200G
ここ1週間で3万位下がっているので、本日ケーズ電気にて確認したところ。
市外(家から近い為)で198000円、市内で交渉したら、180000円下取り5000円で175000にて購入出来ました。
まだ下がるかも知れませんが、615Lでこの金額だったら買いと判断しました。
5点

一昨日ビックカメラ交渉なしで税込165,000円+ポイント10%でした。
10年保証付きです。
書込番号:20883376
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5600G
つい最近、最安価格が一気に下がり、ネット数店舗で15万を切る状況となりました。1サイズ下のR-XG5100G-XNをも大きく下回る金額で、何らかの特殊事情から暴落し、大手量販店数社のネット販売がならった格好となりました。自身はその中からコジマネットで購入しましたが、購入前に神戸の海際にあるコジマ店舗に確認に行ったところ、値引きしても24万程だったので、コジマネットとの価格差をヤボだと思いながらも話したところ、『別会社だから一切関係無い、こっちは人件費とか掛るでしょ、ネットで買ったら。』と半ば逆ギレされました。おっしゃる内容は理解できますが、客にその対応は如何なものかと、その店舗の方針でしょうか?冷蔵庫なんかは多少の金額差はあっても店舗で買いたいとの思いもあったのですが。店舗によってかなり対応に違いがありそうですね。コジマは保証、設置等、ネットと店舗がほぼ同条件になっているようで、ヨドバシなんかはネットでは保証を付けられないが、どちらもほぼ最安値と同価格で販売していました。(10年保証が付けられないので見送り。)2度とその店舗には行きませんが、調べてみるといつの間にか兵庫県には3店舗しかありませんでした。
書込番号:20848351 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>セブンスター7ミリさん
こんにちは。
季節的に今から値下げが加速するので値段低下自体は普通ですが、
確かにここの所何機種か暴落してますね。
暴落した機種の出品者上位のランクが同じなので何か臭いを感じますがw
特にR-XG5600Gは今の時期としては安すぎですよね。
誰かが何かやらかしたのでしょうか?
MR-WX60Aも凄いですよ。
http://kakaku.com/item/J0000019224/
書込番号:20848589
4点

こんにちは。
ヤマダ電機がこの機種の扱いを打ち切ることにしたんでは?と想像します。
もしかしたらヤマダ実店舗でも、手書き白札を張っての「現品・在庫品限り」って安売りをしていそうな気がします。
近々購入するつもり&実店舗が近くにあるなら、早々に偵察してみるといいかもしれません。
あるいは近くの店舗に電話してみるでも良いかと。売場での表示価格なら直ぐ売場を見て/端末を叩いて教えてくれますよ。
さすがに電話では値切れませんが(笑)。
書込番号:20849283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先週、新橋ヤマダ電機で、5600Gを、税込151,000円、ポイント期間限定含めて5,000p,10年無料保証付きで購入出来ました。
取置きの形で、実際に使うのは3ヶ月後ですが、楽しみです。
書込番号:20864564 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG6200G
現在使用しているシャープ370Lが手狭になってきたのでちょうど年度末だということで、ヤマダに見に行きました。
ちなみに近くにエディオン、ジョーシンがありますが、どちらも新居の家電の見積もりで
やる気のなさを感じたので今回はヤマダのみに絞りました。ダメなら買わない、という前提で。
三菱か日立か迷っていて、三菱はコンパクト、切れちゃう冷凍、日立は定評もいいし、真空チルド。
どちらがいいか迷っていて店員さんに聞き、三菱にしようと思ってましたが構造が使いやすそうな日立にしました。
背の低い私にとって、構造はかなり大事で、日立は本当に使いやすそう。
やっぱり実物を見るって大事ですね。
ちなみにどちらも27〜8万での表示からスタート。
結果、三菱23万、日立20万(税抜)
金額も決め手になりました。
でも一番は実物見ての使いやすいかどうかってところ。
日立 R-XG6200G(ホワイト)
22万(税込)
12000P(60日間限定)
3000P(アプリ)
2047P(購入)
17047Pもらえて、下取り1000Pにリサイクル料無料。
もちろん設置も無料。
なので20万ほどで購入できたことになりますね。
行ったのが3/30の平日だったのも良かったのかも。
(決算セールは4/2までやってるらしい・・・)
それに店員さんもそれぞれのメーカーにも詳しくて、ギリギリまで頑張ってくれました。
配送は4月中旬になりますが、本当に満足です。
お探しの方は今が狙い目。
10点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5100G
同じ機種使っている方にご質問ですが、なにも入れていない状態で冷凍室の開閉時、少し重たくローラーの滑りが悪く感じ、擦れた音がするのは正常範囲でしょうか?
野菜室はスムーズに開閉出来ますが、冷凍室は違和感があります。
書込番号:20779394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに他社と比べでも重いと感じます。
奥になるとさらに重く感じます。
ただ擦れたような音は鳴りませんが、
引く途中で必ずカタっと鳴るポイントはあります。
書込番号:20781512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメント有難う御座いました。
本日確認した所、先日よりは軽くなってました。あまり細かい所まで気にしても仕方ないので、このまま使用したいと思います。
書込番号:20782966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG5100G
【ショップ名】コジマ
【価格】支払い総額175,000円(下取り値引き20,000円、税、リサイクル料金込み、10,000ポイント付与、専用卵ケースのオマケ付き)
【確認日時】3月26日13:30頃
【その他・コメント】冷蔵庫の価格確認のため入店。対応していただいた店員さんはどうしても売りたいらしく、値切ってもないのにどんどん値引き。購入を決めた後、なぜか?さらに3,000円値引きしていただき、この価格でした。
5点

スレ主さん、購入おめでとうございます。
破格で良い買い物しましたね!
長期保証はどうですか?
書込番号:20772059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





