F-VXM90
- 従来比10倍(※メーカー検証環境にて)のOHラジカルを生成する「ナノイーX」を搭載し、日本全国の花粉の一年中無力化を実現した加湿空気清浄機。
- 「ツインルーバー」を採用した「ダブルフロー花粉撃退気流」により、花粉除去性能が従来機種「F-VXL90」の約2倍に向上。
- 花粉の大きさに近い粒子の見極めが可能な「花粉撃退モード」を搭載。汚れに合わせたきめ細かい運転を実現している。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


赤ちゃんが産まれたので、風量と適用最大畳数から当機種とダイキンのMCT70Tを検討しているのですが、やはり大きさからこの機種がいいでしょうか?
故障が多いとありますが、長期保証はどちらにしろ付けるつもりです。
ナノイーXやプラズマイオン等は気持ちの問題程度の認識なので気にしてません。
アドバイスお願いします!
書込番号:20997818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ご出産おめでとうございます。
お子さんが出来て、神経質になる気持ちも判りますが、
大結論から言うと、今の日本の普通の環境で考えると、空気清浄機って、導入するのとしないのと、そう違いはないと思いますよ。
むしろ、清潔にしすぎるほうが長期的に見て色々と弊害はあるかもしれません。
まあ、逆に言えば、空気清浄機を導入したからと言って劇的に変わるものでもないので、
それはそれで神経質に使うなということでもないです。
現状、空気清浄機は各社完璧と言うものはないと思います。
私が思う一番の理想形は三菱ですが、皮肉にも空気清浄機カテでは負け組です。
MA-83Hはお手頃価格なので気になります。
http://kakaku.com/item/K0000597408/
一方、パナもダイキンもネックはあります
ダイキン…手入れが面倒
パナ…余計なギミックのルーパーが故障の原因にも、プレフィルターがない
というネックがあります。
性能的にはどちらも同じような感じで考えれば良いと思いますよ。
書込番号:20998307
3点

ぼーーんさんありがとうございます!
確かに既に親バカモードになってしまってまして、ちょっとでも良い環境をと思った次第でした!
まず空気清浄機を導入する必要があるかを最初に良く考えるべきでしたね!
よく話し合って、それでもやっぱり空気清浄機が欲しいと思ったら今度は三菱も検討対象に加えてみます!
書込番号:20998371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

足に、最初の赤ちゃんなら気持ちは判りますよ。
誰でも多かれ少なかれ、なりうる心境です。
まあ、そうは言っても生後半年程度までは、
そこそこきれいな環境は心がけたい所です。
書込番号:20998560
2点

清潔な環境で育つと、アレルギー患者が多くなる、また、抗体が出来ず免疫が弱くなるとの
データーもあります。
町で衛生的な環境で育つより、家畜を飼っている農家で育つと、いろいろな微生物の多い環境で、
アレルギー患者は皆無と言われています。また、いろいろの抗体が出来免疫が強くなります。
結局、不衛生な環境で育った方が、生涯健康な人が多い訳です。
あまり大事に育て過ぎると、厳しい社会に出たときに困るのと同じことです。
最近は、親に叱られたことのない子供が多く、社会に出て、会社の上司に叱られると、どうして良いのかわからいい
新社会人も多いようです。
本当に空気清浄機必要ですか、工業地帯でばい煙があれば必要かもわかりませんが?
書込番号:20998787
4点

>ぼーーんさん
>サンドビラさん
ありがとうございます!
アレルギーや免疫低下の方が怖いですね……
しばらくは様子を見て問題無さそうなら購入は見送りたいと思います!
最初に返信を頂いたぼーーんさんをベストアンサーとさせて頂きますが、サンドビラさんも詳しいお話をしていただきありがとうございます!
書込番号:20998952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベストアンサーは知恵袋の機能でしたね(・_・;
失礼致しました!
書込番号:20998961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>primestage02さん
こんにちは。
これの取説ページです。
http://panasonic.jp/airrich/p-db/F-VXM90_manualdl.html
結論から言えば出来ます。
花粉撃退ボタンと加湿ボタンの同時3秒押しです。
書込番号:20454998
1点

貴重な情報ありがとうございます。
ナノイーOFF出来るんですね。
昨日、某家電屋で聞いたら出来ないと言われました。
しかし、ナノイーランプがあるのでおかしいと思い質問した所です。
この製品と日立のEP-LVG110クリエアと悩み中です。
慣れてくるとフィルター掃除は、まめにやらなくなるので、
クリエアは自動お掃除がついてるので捨てがたいです。
ナノイーはオゾン出ていますが、上手く使えばかなりメリットありそうです。
なのでどちらにするか凄く悩み中です。
書込番号:20457337
0点

まあ、空気清浄機ですからね。
他の機能はオマケ程度と考えて良いと思います。
この2機種の違いは、プレフィルターの自動清掃の有無と
前面吸気と背面吸気の違いでしょうか。
もし、私が選ぶとしたら、プレフィルター自動清掃は魅力的ですが、前面吸気が好きなので、悩ましいですね^^;
両方兼ね備えているのは三菱なんですが、あまり売れていないので値段が高いのがネックです。
書込番号:20457484
2点

運転中に、「花粉撃退」と「加湿」を同時に三秒押し
止めるときはこんな感じで、また開始したい時も同じですが。
ナノイーのオゾンですが、プラズマクラスターもナノイーもオゾンを出すことが主たる目的ではありません。
OHラジカルを作る過程で出てきてしまいますが、オゾンの量には基準がありますので、逆にうっとおしい存在。
オゾンが出てしまうような機器がでてから相当な年月が経ちますが、
そして車内のような狭い空間で使われていたりしますが、
私のまわりで、このような微量で健康被害をうけたものがいないので(中に悪質な商品があるのかはわかりませんが)、
そして長期間使用している方でもいないので、いまいち危険性を身近に感じていないんですよね。
日立の自動お掃除もいいと思いますよ。
1年に1回くらいのゴミ捨てで済むのは楽ですね。
書込番号:20457500
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





