F-VXM90 のクチコミ掲示板

2016年 9月15日 発売

F-VXM90

  • 従来比10倍(※メーカー検証環境にて)のOHラジカルを生成する「ナノイーX」を搭載し、日本全国の花粉の一年中無力化を実現した加湿空気清浄機。
  • 「ツインルーバー」を採用した「ダブルフロー花粉撃退気流」により、花粉除去性能が従来機種「F-VXL90」の約2倍に向上。
  • 花粉の大きさに近い粒子の見極めが可能な「花粉撃退モード」を搭載。汚れに合わせたきめ細かい運転を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):40畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ F-VXM90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

F-VXM90 の後に発売された製品F-VXM90とF-VXP90を比較する

F-VXP90
F-VXP90F-VXP90

F-VXP90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月15日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):40畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-VXM90の価格比較
  • F-VXM90のスペック・仕様
  • F-VXM90のレビュー
  • F-VXM90のクチコミ
  • F-VXM90の画像・動画
  • F-VXM90のピックアップリスト
  • F-VXM90のオークション

F-VXM90パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [木目調] 発売日:2016年 9月15日

  • F-VXM90の価格比較
  • F-VXM90のスペック・仕様
  • F-VXM90のレビュー
  • F-VXM90のクチコミ
  • F-VXM90の画像・動画
  • F-VXM90のピックアップリスト
  • F-VXM90のオークション

F-VXM90 のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F-VXM90」のクチコミ掲示板に
F-VXM90を新規書き込みF-VXM90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

アロマディフューザー使ってます

2017/03/07 10:03(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXM90

クチコミ投稿数:569件

アロマディフューザーを使用してるのですが、その匂いも消えてしまうのでしょうか?
今まで清浄機を使用しておらず引っ越しを期に購入を考えてます。

書込番号:20717435

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/07 10:11(1年以上前)

自動設定だと

センサーが臭いと判断すると
満足するまでフル回転します。

意図的に、香りを出しているなら

電源を切るか、設定を弱などにすると
良いと思います。

書込番号:20717452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/07 10:11(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
こんにちは。

ひとまず、臭いの成分による脱臭のし易さ云々の説明は置いといて、
心配なさらずとも、空気清浄機の消臭機能はオマケ機能なので、
そう変わらないですよ。

例えば、タバコの臭いなんかだったら、下手をすればフィルターに付いたタバコの臭いが
恒常的に空気清浄機からするって事態もありえるぐらいですから^^;

書込番号:20717454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/03/07 10:12(1年以上前)

あ、そうですね。
臭い感知で運転が強くなって、
うるさくなる可能性は否定出来ませんね。

書込番号:20717458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/13 01:35(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
at_freedさんの言う通り、臭いを検知したら消えたと判断できるまでフル稼働します。
そしてセンサーの性能は少なくとも人間の鼻レベルはあると思います。
(人間の鼻より劣ったら場合機械の信用は落ちますし、かと言ってずっと上でも部品代が高く付きますからね)
しかしある程度誤魔化すことは可能です。
それは予めお部屋の中をその臭いで満たしておいてから、機械を可動させる方法です。
なぜならセンサーによっては、電源を入れた最初の状態を基準とする場合があるからです。
この方法なら最初はある程度反応はしますが、少なくとも過剰な反応はしなくなると思います。おそらく、ですが。
この機種がそういう設計かは不明ですが、都会でも田舎でもどこでも使用可能に設計されてるのであれば、
その土地に根付いた臭いにまで反応するようでは使い物になりませんからね。

書込番号:20887837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

LDKでの使用について

2016/12/11 16:50(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXM90

クチコミ投稿数:36件

今年新築の高気密とかではない木造のリビングイン階段ありの23畳のLDKでの使用を考えています。加湿器機能重視での使用では能力不足でしょうか?もし、能力不足であれば我が家のリビングにはどのような機種が適当でしょうか?

書込番号:20474439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/11 17:19(1年以上前)

>特上モンブランさん
こんにちは。

足らないかどうかと言うのは、実際に運用してみてから判断しても良いと思いますよ。
少なくとも、これよりも極端に加湿能力が大きい家庭用の加湿空気清浄機は無いです。
仮に、これで加湿が足らないと思った時に、改めて加湿器を追加購入されれば良いです。
そして、それを加湿空気清浄機のお部屋の反対側に置けば、より均一な加湿が出来る可能性が高まります。

それと、F-VXM90は出たばかりなので高いですが、機能もたいして変わらない前年度モデルが安い値段で買えるなら、
私はそちらを買う方をお薦めしますので、特別な理由が無ければ参考になさってください。
http://kakaku.com/item/J0000017081/
今年も、加湿空気清浄機がやたらと高い時期に突入してきましたね(汗

書込番号:20474517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/12 04:34(1年以上前)

>特上モンブランさん

こんにちは

この商品の加湿能力ですが最大一時間当たり870mL/h。
日立が800ですかね。シャープやダイキンはそれよりも低かったはずです。
加湿能力ではF-VXM90は高いという事になります。
足りるか足りないかは環境によりますが、
高い能力のものを選択しても、希望する湿度に達せず不満を感じる方もいますからねぇ。
これで足りないようでしたら加湿器を追加することで対処は出来ると思います。
この商品は花粉対策に力を入れている前面から吸い込むモデルで、ナノイーXが唯一搭載されている加湿空気清浄機ですね。

書込番号:20476058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/12/12 11:50(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん
お二方ありがとうございます!広めの部屋だと一台で済ませようとしてはダメですね。とりあえず購入を検討してみます。

書込番号:20476645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

F-VXM90 カタカタ音

2016/12/02 17:27(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXM90

クチコミ投稿数:3件

F-VXM90を購入しました
使用中にカタカタ音が気になります。
お使いの皆さんはカタカタ音しませんか?

修理になるのか?交換を依頼したほうが良いのか対処方法など教えていただけますでしょうか。

書込番号:20447279

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/02 17:30(1年以上前)

>修理になるのか?交換を依頼したほうが良いのか対処方法など教えていただけますでしょうか。

購入した販売店にご相談ください。修理の受け付けは販売店を通してを基本としています。

書込番号:20447284

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/12/02 17:39(1年以上前)

ありがとうございました。相談してみます

書込番号:20447305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/02 17:42(1年以上前)

加湿無しでもカタカタ音がするのであれば、
ルーバーとかから出てるんですかねぇ

新品交換もあるかもしれませんし、
早めに購入先に伝えたほうがいいかもしれません。

書込番号:20447317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/02 18:55(1年以上前)

>kumaさん48さん
こんにちは。

音の理由はどうあれ一度販売店に聞いたほうが良いですよ。
早ければ早いほど良いです。
加湿フィルターが回っている音かなぁ?

書込番号:20447486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/12/02 20:34(1年以上前)

ありがとうございます
相談してみます
一応加湿機能はまだ使用してません

書込番号:20447734

ナイスクチコミ!2


NEK119さん
クチコミ投稿数:62件

2016/12/26 21:08(1年以上前)

すぐにPanasonicに電話するか,販売店に話した方がいいです。
十中八九,ルーバーのモーターの不具合です。
そのまま使用すると,完全に壊れてルーバーが閉まらなくなります。
私も一年前の騎手で同じ流れでしたので。

完全に保証期間の内に早めを対処をオススメします。

書込番号:20516553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/02/08 16:18(1年以上前)

同じ症状かは分かりませんが、少し小さい音でカタカタと言うかチカチカという音がする時があります。
私の場合、原因は風が出る「前ルーバー」の問題でした。
空気が出る時に揺れてなんかカタカタと言う音がしてました。

書込番号:20640802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ451

返信23

お気に入りに追加

標準

ナノイーXどうですか?

2016/10/29 02:08(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXM90

クチコミ投稿数:27件

以前のものと比べて実感されている方おられますか?

書込番号:20340139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/01 00:24(1年以上前)

>クリーンエコさん
>当然、有害物質のオゾンも10倍
>
>特に、ぜんそく、花粉症、気管支炎など、呼吸器系疾患の人は、病状悪化に注意が必要と考えられます。
日本ではキチンと濃度に基準を設けてますよ?
なのでオゾンを発生させる機械を沢山用意し、無理に濃度を増やそうとしない限り、私は安心していいかと思いますけどね。
勿論基準内の、普通の人では全く問題のない濃度でも駄目な人がいるとは思います。
例えばオゾンの発生する代表的な場所、海岸や森林とか、そういう所が駄目な人は避けた方が無難でしょう。

オゾンは一定以上の濃度で無ければ殺菌や消臭等メリットも多い為に発生器も普通に発売されてます。
オゾン=有害物質、というよりも、お薬と一緒で程度次第なんです。

書込番号:20442671

ナイスクチコミ!66


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/01 12:41(1年以上前)

「パナソニックお前もか」って感じですね。

怪しげなイオンでは台湾企業シャープのプラズマクラスターに敵わないパナが、
テコ入れを図るべく大々的にやってるとしか見えません。

しかし、オリンピックの大スポンサーであるパナソニックが、
怪しげなイオンとか水素水とか、オカルト商法に手を染めているのは日本人として恥ずかしい気がします。

技術が無くても効果が無くても売れりゃあ勝ち。
まあ商売ってこんなもんなんでしょう。

プラズマクラスターでもナノイーXにしても、
今すぐゴミ屋敷にでも設置してその効果を証明して欲しいです。

簡単でしょ?出来るでしょ?

でもそれをやらないのは効果が無いから。

まあ「信じる者は救われる」って言いますから、
気持ちが救われれば身体に影響するかもしれませんね。

書込番号:20443665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/01 12:58(1年以上前)

病は気からって言いますしねw

いや、馬鹿にしてるんじゃなくってw
例えば、難治性の病の治療でも一人で取り組むのと、家族や仲間と取り組むのだけでも、
かなり治療成績は違うそうです。

本当、何にしろ本人が良く聞くと思えれば良いんじゃないでしょうか^^;
ただ、それの足元を見て商売の種にしようとする輩には辟易しますが。

書込番号:20443704

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/01 15:45(1年以上前)

ある意味一番効果があるのは自分の精神力なのかもしれませんね。
漫画やアニメみたいな話ですが、免疫力もストレスで変化するようですし。

ちなみに私も複数の部屋で○○イオンが発生する空気清浄機を稼働させています。
無い時と比較してカビの発生は抑えられていますし、消臭効果も実感しています。
しかし、本当に○○イオンの効果なのか、同時に発生しているオゾンの効果なのかは流石に判りません。

>今すぐゴミ屋敷にでも設置してその効果を証明して欲しいです。
>簡単でしょ?出来るでしょ?
>でもそれをやらないのは効果が無いから。
いやいや、家一軒(ゴミがガスが発生するレベルの規模)をカバーするなら、
それこそ消防車が放水するレベルの噴射が必要になりますって。無茶言わないで下さい(笑)
でもお店でアンモニアを使った消臭実験なら昔あちこちでやってましたよ。
安く簡単に客に実際に確認して貰えるってことだったんでしょうね。
(勿論消臭効果がイオンの効果かオゾンの効果かは判りません)

書込番号:20444069

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2016/12/05 02:17(1年以上前)

>かずさきさん
どんなお薬にも副作用があります。
健康な人には薬は必要ありません。
健康な人は薬を飲まないほうがいいですね。

健康な人に、有害物質のオゾンは必要ありません。
健康に問題が発生しない許容値であっても、長年吸い続けれて良いはずがありません。
有害物質である事を忘れてはいけません。

書込番号:20455338

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/12/05 08:34(1年以上前)

たぶん、危険性と言っても、人間レベルでは取るに足らないレベルだと思うんですが、
仮にカビ発生抑制効果が確認されているとしたら、
確かに人間に良いことも無いんですよね。

例えば、2型糖尿病にならないとか、なっても悪化させないようにする為には、薬よりも
・食事、・運動、・リラックスの方が
一週回って実は近道の方法と言う事が最近言われだしてきています。
一方、薬による治療は対処療法でしかなく、結局、それに頼りきると透析への一本道みたいな感じですね。

一方で例えば、
現在チェルノブイリ周辺で生活してる人よりも航空機の乗務員の方がよっぽど被爆してるけど何か?
見たいな感じで、他の事象と比較して考えれば問題の程度を理解し易いです。

どちらにしても、ナノイーに期待したい事が
アレルギーなら、アレルギー専門医に受診して話を聞いた方が、
カビなら掃除や洗濯をする方が早道とは思いますが、
冒頭で言った様に、お守りとして多少なりとも満足している方にとっては
別に問題視するほどの事での無いのではないでしょうか?


実は、最近知った話で私が驚愕した事があります。
ガンの治療後って、今後の人生の心配などで欝になりやすいそうなんです。
その人に抗鬱剤や抗不安剤を処方すると思うのですが、
実は、それの効き目のスコアーって、プラセボよりも低いのだそうです。
要はこのケースだと意味が無い薬って事。
逆に、病は気からの威力って凄いなと、先人の言葉の重さを実感しています。

書込番号:20455676

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/05 14:45(1年以上前)

>小池ファーストさん
健康な人はお薬を飲まない方が良いのはその通りですよね。
この場合の健康は「環境作り」といったところでしょうか?
カビが発生しない、ウイルスや菌も入り込まない、臭いも発生しない、
そういう環境を維持できるのであれば、そんなもの要りません。

ご存知の通り、普段飲んでる水道水に入ってる塩素だって有害物質です。
でも矛盾のようですが、安全の為に有害物質を利用しているのです。
私はあくまでそういう考え方を否定したくないだけ、一つの方法としてはアリだと思っているだけです。
なので自分の考えを押し付けたり、絶対正しいと考えてるわけではありません。

書込番号:20456385

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12件

2016/12/07 22:25(1年以上前)

>かずさきさん

浄水場で川の水の汚れを取っただけでは、危険でとても飲用できません。
よって、塩素で消毒しています。それは、川の水は細菌で汚染されている為です。
通常の生活空間において、オゾンで空気を消毒する必要があるでしょうか
オゾンによる効果と副作用を比較すると、副作用の方が大きいと思います。
あえて、危険物を室内で発生させる必要性があるとは思えません。

「オゾンは一定以上の濃度で無ければ殺菌や消臭等メリットも多い為に発生器も普通に発売されてます。」
メリットが多いと言っているのは、製造販売しているメーカーと、そのメーカーと利害関係のある試験機関と企業だけです。

書込番号:20463649

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/08 00:28(1年以上前)

>甘味処Uさん
1.オゾンの殺菌と消臭効果はメリットとして認める
2.しかし、量に限らずオゾンという存在そのものが、メリットを帳消しにするほどの危険物質である
3.なのでそんな危険物質をわざわざ発生させる必要性があるとは思えない
内容的には、こういうお考えであろうと判断しました。

この手の物(今回はオゾン)に対する人の捉え方、考え方はだいたい三通りです。
 A「存在そのものの否定」
  ※濃度に関係無く、可能な限り避けるべき存在
 B「自然界に存在する程度の濃度なら肯定」
  ※上で代表的な場所は海岸や森林と書きましたが、濃度的には0.03〜0.1ppmです
 C「少量、または一定濃度(国や機関の決めた基準内)なら肯定」
  ※日本の家電の基準だと0.05ppm以下にすることとなっています
A、B、C、のどれが正しい、どれが間違い、ということではないと私は思います。これは考え方の違いでしょう。
なので甘味処Uさんの考え方も当然アリだと思います。

書込番号:20464031

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12件

2016/12/08 02:04(1年以上前)

>かずさきさん

「B「自然界に存在する程度の濃度なら肯定」 
※上で代表的な場所は海岸や森林と書きましたが、濃度的には0.03〜0.1ppmです 」

自然界には、いろいろな有害物質が存在します。自然界に存在する濃度なら安全は、明らかに間違いです。
火山や温泉の近くでは種々の有毒ガスが存在し死亡例もあります。
また、一部の湖では硫酸ガス放出され、死亡例もあります。
海岸や森林は、四六時中、濃度的には0.03〜0.1ppmではありません。
日差しの当たっている時間だけです。

放射線の被ばく量も、医学が進むにつれ、より低濃度に見直されてきています。
人体に影響のない許容濃度は、時代とともに変化してきています。
オゾンも同じです。
つまり、実際のところは良くわかっていないのです。
良くわからないので、暫定的に許容量を定めているに過ぎません。
そんな良くわかっていないのなら、濃度に関係無く、可能な限り避ける方が安全です。

薬は、病気を治すために有効です。
しかし、健康な人には必要ありません。健康な人には副作用により健康被害の恐れがあります。

書込番号:20464181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/08 14:56(1年以上前)

>甘味処Uさん
私は、「海岸や森林で日差しの当たっている時間だけ発生するオゾンの量」と、
「火山や温泉の近くで発生する種々の有毒ガス」とを、同じ物差しで考えません。理由は最後に書きます。

1.医学や化学が進むにつれ、人体に影響のない基準というものは、常に見直されてきている。
2.つまり、実際のところは良くわかっていないものの基準を、暫定的に、その都度定めているだけである。
3.ならいっそのこと、良くわかっていないものであるのなら、基準に関係無く、可能な限り避ける方が安全ではないだろうか。
この世の中、その手のものばかりだと思いますが……まあそういう考え方もわかります。

私はある程度は許容する考え方を持つ者で、甘味処Uさんは一切許容しない考え方を持つ者です。
……そういう訳で、そろそろこの手のお話は終了ということにしましょう。終わりがありませんから。

書込番号:20465279

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/15 20:43(1年以上前)

ナノイーからナノイーXに変えた人に、
どう感じたかを聞いているだけかと。

なんも変わらないなら、なんも変わらないという話。
なんかいい感じがするなら、そういう話でいいんじゃないかな。

書込番号:20741300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4件

2017/04/17 10:51(1年以上前)

かずさきさんの口コミメチャクチャわかりやすい
オゾンを発生させると、「自宅環境」が変わって
・カビが発生しなくなって
・ウイルスが入り込まなくなって
・匂いが発生しなくなるんですね
そして「オゾン濃度」は
日の当たっている時間だけ海岸や森林で
発生しているオゾンの濃度と同等
最高ですね、
一年中直射日光を浴び続けられるなんて、飛行機で太陽を追いかけ続けるような環境で
とってもハッピーですね
人間の生活を不快にする
カビ。ウイルス、匂いだけに反応してくれて
人間の体の表面にある「表皮菌」もこれで元気百倍ですね
元気があれば、いざ一般的な環境で過ごさなければならなくなった時、にも
「表皮菌」は元気いっぱいで、免疫力が安定して安心ですね

つまりナノイーは24時間お部屋に「微弱な殺菌スプレー」を常に撒いているのと似ている、と言う事ですかね?
でも人体に害は無くて、自然界の
「日差しが当たっている時だけ発生する海岸や森林と同じ」だから24時間その環境になっても
許容できる範囲。・・凄い!分かりやすい

参考になりました。
私は、24時間日差しの当たる環境と同等の環境に適合する自信が無いので、
24時間掃除機を動かしているのと同じ効果が得られる、普通の空気清浄機にしておきます。
フィルターで匂いも取れるようですし。

上記の感想は本当に個人としてだけです

>甘味処Uさん

いいように言いくるめられていたので応援します、一部同意です。


常時殺菌・・・そこまでのリスクはちょっといいかな・・・

ナノイーX効果
ウイルス抑制は、6畳の試験空間(どこ?)なら4時間で99%抑制。
風邪の流行っている時期なら、ウイルスの感染スピードを考慮して
6畳間に240台くらいこの商品があれば安心ですね。
えーと、だったら私は、ヒータータイプの加湿器2台で良いかな?
ダメ?

やはり価格コムはリスクとメリットのバランスをチョイス出来る、知識の宝庫ですね

書込番号:20824200

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/04 03:29(1年以上前)

>猫背スイートさん
考え方の違い以前に、解釈の仕方って本当に沢山あるんだなと勉強になる書き込みですね。

>人間の体の表面にある「表皮菌」もこれで元気百倍ですね
猫背スイートさんとしては、オゾンも毛穴の中にまでは入り込みはしない、
皮膚も皮脂や水分で覆われてるので表皮菌への影響は無いかあっても微弱、という考え方なのでしょうか?
自分は恥ずかしながらそこまでは考えていませんでした。

>一年中直射日光を浴び続けられるなんて、
オゾンを紫外線などの光の一つとお考えのようですが、それは違います。

結局のところ濃度による効果と安全基準に行きつくと思います。
水道水には塩素が入っていますが、「殺菌効果があるのに本当に人体に影響はないの?」と思う人は多いでしょう。
昔から水道水危険説もあり、ミネラルウォーターしか飲まないって人もいます。
実際のところ甘味処Uさんの言う通り、よくわからない物を暫定的に安全危険と同じ人間が判断しているだけですからね。
なのでオゾンにしろナノイーXにしろ、「本当に効果はあるの?」、「あるとしたら人間に悪影響はないの?」
なんて疑問は永遠に出続けるでしょう。
研究機関の実験なんて、所詮たかだか一例(もしくは数例)にしか過ぎませんからね。

書込番号:20865579

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4件

2017/06/28 20:42(1年以上前)

>かずさきさん

みんなそんなに水道水ダイレクトに飲むの?

えーと「人体の自浄作用と免疫限界」の問題です。

紫外線だけの話じゃなくて、太陽が出ている間の効果と言うのなら

「夜の無い世界は嫌だ」
「一日中太陽光を浴びているのに等しい環境が嫌だ」と申し上げております。

紫外線は副産物ですが紫外線の発生しない太陽光はありません
ナノイーXのずっと部屋を「今までの10倍強力に殺菌し続けられる」メリットと一緒

赤ちゃんなど、繊細で、はかない命に、多用する勇気が私には無いと申し上げてております

免疫や抗体がある程度形成された成人ならよいと思いますが

「赤ん坊の為」
「あなたの大切な、はかない命が大人になるまで」

これ(ナノイーX)を撒き続ける

本当に赤ちゃんの為に、その選択は良いのですか、危ない可能性について、何故看過するのですか?

赤ちゃんに影響が出た時、

国も、
企業も、
ここで肯定した人も、
または否定を意見をやんわり「まだ結果出てないし」と擁護した人も、

そそくさと消えていきます

あなたと家族だけを残して・・・

と言いつつ、全然問題は無いレベルの濃度とも思えるくらい
価格と等しくない程度の効能のようにも思えます

価格ドットコムの醍醐味、安値検索で、本体価格2万円くらいの空気清浄機を、
1万円くらいに安くなった物を2台、毎年買い替えて使う方が
圧倒的に空気綺麗で安全で、場所も取らない、
のではないでしょうか?

と思います・・・駄目?

書込番号:21003132

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/06/28 21:05(1年以上前)

>価格と等しくない程度の効能のようにも思えます

これに尽きると思いますよw
危険性自体もそう高くはないでしょう。
オゾンにしたって所詮0.02ppm以下だとしたら、
森林の中よりもずっと低いわけだし、
逆説で言ったら、森林の中で育ったら早死or健康に害ですか?
イオン物質に至っては25mプールの水に対して1滴以下の濃度です。

一番の罪は、プラセボでも良いと思っている人のプラセボ効果を削ぐこと。
私自身は導入する気はサラサラないですが、
特別害悪が高いわけでもないなら、無駄に不安を煽ったり、希望を踏みにじるほうが罪かと思います。
50万の健康になる壺よりかずっとマシだと思いますがwww

書込番号:21003202

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/08 03:35(1年以上前)

>猫背スイートさん
>みんなそんなに水道水ダイレクトに飲むの?
浄水器を使ってる人よりは、そのまま飲む人の方が多いと思います。
「水道水に入ってる塩素は殺菌効果はあるけど体には害はない」という判断で。
……あれ?

>赤ちゃんなど、繊細で、はかない命に、多用する勇気が私には無いと申し上げてております
そういう考え方は凄く解ります。100%の人に〜は自分もありえないと思いますし。

>価格ドットコムの醍醐味、安値検索で、本体価格2万円くらいの空気清浄機を、
>1万円くらいに安くなった物を2台、毎年買い替えて使う方が
>圧倒的に空気綺麗で安全で、場所も取らない、
>のではないでしょうか?
それも一つの真理でしょう。
自分なら本体ではなくフィルターを買い替えてお財布に優しくしますが。

>ぼーーんさん
>逆説で言ったら、森林の中で育ったら早死or健康に害ですか?
そう考えてる人がここには数名いるようです。

結局のところ、国が言ってる〜、研究機関が言ってる〜、テレビで言ってる〜、新聞で言ってる〜、
全部が全部信用できないのは確かですね。
あと、その商品に価値を感じるか、いくらまでお金を出せるかも、また人それぞれかと。

書込番号:21260375

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/25 15:56(1年以上前)

スレ主さんの質問「以前のものと比べて実感されている方おられますか?」への的確な回答は(ポテトグラタンさん)だけとお見受けします。小生花粉症で今年からナノイーからナノイーXに替えましたが、去年より今年の方が症状がひどくって、ナノイーの比較レポートは書けません。悪しからず。小生は花粉症に対する効果だけですが、環境条件が変わってしまうので、ある程度使用してから判断しないと難しいです。と  これもスレ主さんへの回答にはなっていませんので失礼しました。

書込番号:22624878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/09/30 17:58(1年以上前)

ほとんどのコメントが感情論とどっかから拾ってきたみたいな中途半端な科学的根拠で草。

当方の検証だと、ナノイー出るエアコンと出ないダイキンのエアコンを、1ヶ月ドライモードで24時間つけっぱなしにしていました。

ダイキンの方はヤバイぐらいカビ発生していましたが、ナノイー出る方はキレイなもんでした。
かなり違うと実感しましたよ。

書込番号:23696938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2024/01/10 20:39(1年以上前)

ナノイーX、使い始めてから謎の咳に悩まされ、病院を巡っても解決できず、、
プラズマクラスターの健康被害記事からナノイーの健康被害記事へ辿り着き、ナノイーを止めたところ嘘のように咳が止まりました。
在宅ワークで24時間ナノイーを吸引し続けた結果の咳だったのだと思ってます。

書込番号:25579442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > パナソニック > F-VXM90

クチコミ投稿数:12件

パナソニックの空気清浄機

2014年発売の製品・・・月間生産台数40,000台
2015年発売の製品・・・月産生産台数20,000台
2016年発売の製品・・・月産生産台数10,000台

これに対して

シャープの空気清浄機

2014年発売の製品・・・月産生産台数68,000台
2015年発売の製品・・・月産生産台数68,000台
2016年発売の製品・・・月産生産台数70,000台

生産台数に大きな差があります。

パナソニックは、毎年毎年生産台数を半数に減産、空気清浄機から撤退するのでしょうか?

どこのお店へ行っても、バナソニックは評判が良くないらしく、薦められません。

花粉には特に弱いらしい。

尚、生産台数は、バナソニツクとシャープのプレスリリース発表の台数です。




書込番号:20219145

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/09/20 10:48(1年以上前)

>クリーンエコさん

こんにちは。
業界の裏事情をここで話してくれる人が現れる事を期待しつつ^^

まあ、消耗品は保持しなければ鳴らない期間がありますから、
あまり深く考えなくとも良いのではないでしょうか?
個人的には、あの故障リスクの上昇しかない無駄に動くルーパーやフロントカバーなんて、私は不要と思います。

ただ、
>花粉には特に弱いらしい。

これに関しては、パナのフィルターが本当にHEPA性能があるなら、
花粉なんて言う比較的大きな物体は造作もなく捕獲出来ると思いますよ。
それとも、本当に悪いとしたら、風通りの設計が悪いのかな?
私の経験上、
フロントから吸気するものは、背面吸気よりも大きめのゴミは捕獲する量が多めなので、
そんなに悪い形とも思わないのですが。
それか、自動運転のセンサー検知時の風量が、他社に比べて弱いか、センサーが他社よりも鈍いかって事なのかな?
どちらにしろ、それ系の悪いクチコミは少なくとも価格コムでは目立ってませんね。

書込番号:20219182

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/20 13:30(1年以上前)

今年度は新モデルが出ましたし、一応シェア的には3位くらいにいるんじゃないでしょうか。
研究開発費にそれほどお金もかかってないでしょうし、やめることは無いような気がしますねぇ。
ダイキンの伸びがすごいですね。シャープに並ぶくらいまできています。

>花粉には特に弱いらしい

そうなのですか。
どういった理由で弱いのでしょうね?
自分は花粉症じゃないので感じにくい部分でして。
でも家族についに発症したものが現れました。かなりつらいらしい。

書込番号:20219664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/09/20 15:53(1年以上前)

一度買ったらそう簡単には壊れないから需要が一巡したのでは。中国の爆買いも含めて。
お得意様としては 北米と日本が安定的に1位、2位、中国やインドがものすごい勢いで追い上げてる。
需要は増えてきてるようですね。日本も含めて。撤退はないでしょう。

書込番号:20220009

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/09/20 16:02(1年以上前)

撤退があるかないか??
と言う予想であれば、あながち無いとも言い切れません。
例えば、
三菱の空気清浄機なんて、当時からしたら機能も目の付けどころが良い所を押さえているものでしたが、
半分撤退のような休眠状態みたいになってます。
その会社の事情でどうなるかは判らないでしょうね。

書込番号:20220036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/20 16:51(1年以上前)

2014年は四機種、2015年は三機種、2016年は二機種の数字ですんで
一概に比べられないんじゃないですか?

書込番号:20220162

ナイスクチコミ!6


美妃姫さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/20 21:50(1年以上前)

2014年は4機種、2015年は3機種、2016年は2機種
売れないので機種も整理したのでしょうね。
生産総台数だけではなく、機種まで減らしたとなると、よほど売れないと考えるのが自然だと思います。
評判が悪くて売れない商品は、それなりの理由があるのでしょう。




書込番号:20221267

ナイスクチコミ!4


シルモさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/26 17:12(1年以上前)

部品の保管期間が6年だかだったはずなので、パンデミックで爆発的に売れた2009年からもう7年経っているし、買い替え需要があってもいいよねっていうのが業界の見方かなと思います。
パナはちょっと弱気に見えますよね…

住設モデルと量販店向けとで型番を分けるようになっていますから、総数はあんまり変わらないのかもしれませんね。

書込番号:20239975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2017/04/03 10:56(1年以上前)

今さらですが・・・
最近では一般住宅にも季節問わず稼働の「エアコン」がほぼ完備して来ているし、
今まではリビングだけで1家1台だけであったのが、各部屋1台になりつつあり、
空気清浄機能組み込みがメイン機種になっています。

冷暖房機能を使わなくとも、空気清浄機能ダケの単独運転も可能ですから。

空気清浄機は家電量販店では気にならなくも、家庭内に設置すると想像以上に大型であり、
エアコン組み込み空気清浄機能も据置型とほぼ同等能力になりつつあるので、今後はエアコン組み込みが主流となるのでは?

個人的にはエアコン組み込みでは頼りなく感じられてしまい、単独据置型をどうしても購入してしまいますが・・・

書込番号:20789360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/03 11:02(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

私の不勉強なのですが、エアコンのフィルターってそんなに高性能なんでしょうか?
空気清浄機の性能はやっぱりフィルターの性能です。
HEPAとかのフィルターなら空気清浄機ぐらいの性能がありますが、無いのであれば、性能もそれなりですよ。

あと、ホコリは重いので下に設置した方がやっぱり効率的ではあります。

書込番号:20789373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2017/04/03 14:45(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。

確かに以前のエアコンは吸込み口フィルターのみでしたが、
数年前からは加えて「プラズマクラスターやナノイー等のイオン放出による粒子吸着効果」と共に
「電気集塵方式」などの空気清浄機能が組み込まれた商品が発売されていると思います。
以前に空気清浄機能をアピールする宣伝広告で「まるで空気清浄機1台が組み込まれているよう・・・」のような文言を見た記憶も。

自分は未だにイオン発生効果は実験空間のみでの効果であって、実生活空間では完全に焼け石に水だと感じるのですが。

粒子の大きい汚れは床面へ落ちてしまうので、天井付近から吸い込むエアコンでは対処し切れないとは思えますが、
同時に日常的に人の動きでホコリ・粒子が舞い上がっているので、エアコンによる室内空気の対流効果と共に、
想像以上に重い粒子も吸い込まれているのかも知れません。

もちろん一般的には床面は毎日ではなくとも日常的に掃除機での掃除で対処出来ているかと。

各社のラインナップを見ている訳ではありませんが、
廉価版はフィルターのみ。高付加価値品はフィルター+集塵機能付になっているのではないでしょうか?

結果として据置型相当の空気清浄機能が組み込まれているのであれば、
清浄能力不足を気にしなければエアコン1台で済んでしまいますので・・・

自分はズボラなので、空気清浄機能付エアコンに更に据置型空気清浄機を部屋に設置して
日々の部屋掃除をサボっているのですが・・・

全居室にエアコンが設置されつつある今では、
エアコンへの空気清浄機能が認知されれば、更に単体空気清浄機を購入する方も減って行く一方だと感じています。

書込番号:20789722

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/03 15:33(1年以上前)

こんにちは。

イオン系物質に関しての思い人それぞれですが、
私的にはフィルターの清浄能力の前には効果があったとしても誤差程度だと思っています。
(まあ、宣伝なんて、昔から検挙されないレベルで??大げさに言うのは常ですからねw)
更に、花粉レベルの大きさですら一度床に落ちれば空気清浄機でも吸えませんので、
そのレベルですらそれを処理するのは掃除機の領分なんです。
もっと高くにあるエアコンだと尚のこと吸引は困難でしょう。
人が行動すれば確かに舞い上がりますが、その唯一のチャンスだけでは効率的に吸うのは到底無理です。

まあ、エアコンが床置きになったとすれば、今よりもメンテしやすくなりますから、
空気清浄機と一体化して行く流れもあるかも知れません。(でも、邪魔か?w)

書込番号:20789796

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F-VXM90」のクチコミ掲示板に
F-VXM90を新規書き込みF-VXM90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F-VXM90
パナソニック

F-VXM90

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月15日

F-VXM90をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング