『毎年減産減産→空気清浄機から撤退するのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2016年 9月15日 発売

F-VXM90

  • 従来比10倍(※メーカー検証環境にて)のOHラジカルを生成する「ナノイーX」を搭載し、日本全国の花粉の一年中無力化を実現した加湿空気清浄機。
  • 「ツインルーバー」を採用した「ダブルフロー花粉撃退気流」により、花粉除去性能が従来機種「F-VXL90」の約2倍に向上。
  • 花粉の大きさに近い粒子の見極めが可能な「花粉撃退モード」を搭載。汚れに合わせたきめ細かい運転を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):40畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ F-VXM90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

F-VXM90 の後に発売された製品F-VXM90とF-VXP90を比較する

F-VXP90
F-VXP90F-VXP90

F-VXP90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月15日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):40畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-VXM90の価格比較
  • F-VXM90のスペック・仕様
  • F-VXM90のレビュー
  • F-VXM90のクチコミ
  • F-VXM90の画像・動画
  • F-VXM90のピックアップリスト
  • F-VXM90のオークション

F-VXM90パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [木目調] 発売日:2016年 9月15日

  • F-VXM90の価格比較
  • F-VXM90のスペック・仕様
  • F-VXM90のレビュー
  • F-VXM90のクチコミ
  • F-VXM90の画像・動画
  • F-VXM90のピックアップリスト
  • F-VXM90のオークション

『毎年減産減産→空気清浄機から撤退するのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「F-VXM90」のクチコミ掲示板に
F-VXM90を新規書き込みF-VXM90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > パナソニック > F-VXM90

クチコミ投稿数:12件

パナソニックの空気清浄機

2014年発売の製品・・・月間生産台数40,000台
2015年発売の製品・・・月産生産台数20,000台
2016年発売の製品・・・月産生産台数10,000台

これに対して

シャープの空気清浄機

2014年発売の製品・・・月産生産台数68,000台
2015年発売の製品・・・月産生産台数68,000台
2016年発売の製品・・・月産生産台数70,000台

生産台数に大きな差があります。

パナソニックは、毎年毎年生産台数を半数に減産、空気清浄機から撤退するのでしょうか?

どこのお店へ行っても、バナソニックは評判が良くないらしく、薦められません。

花粉には特に弱いらしい。

尚、生産台数は、バナソニツクとシャープのプレスリリース発表の台数です。




書込番号:20219145

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/09/20 10:48(1年以上前)

>クリーンエコさん

こんにちは。
業界の裏事情をここで話してくれる人が現れる事を期待しつつ^^

まあ、消耗品は保持しなければ鳴らない期間がありますから、
あまり深く考えなくとも良いのではないでしょうか?
個人的には、あの故障リスクの上昇しかない無駄に動くルーパーやフロントカバーなんて、私は不要と思います。

ただ、
>花粉には特に弱いらしい。

これに関しては、パナのフィルターが本当にHEPA性能があるなら、
花粉なんて言う比較的大きな物体は造作もなく捕獲出来ると思いますよ。
それとも、本当に悪いとしたら、風通りの設計が悪いのかな?
私の経験上、
フロントから吸気するものは、背面吸気よりも大きめのゴミは捕獲する量が多めなので、
そんなに悪い形とも思わないのですが。
それか、自動運転のセンサー検知時の風量が、他社に比べて弱いか、センサーが他社よりも鈍いかって事なのかな?
どちらにしろ、それ系の悪いクチコミは少なくとも価格コムでは目立ってませんね。

書込番号:20219182

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/20 13:30(1年以上前)

今年度は新モデルが出ましたし、一応シェア的には3位くらいにいるんじゃないでしょうか。
研究開発費にそれほどお金もかかってないでしょうし、やめることは無いような気がしますねぇ。
ダイキンの伸びがすごいですね。シャープに並ぶくらいまできています。

>花粉には特に弱いらしい

そうなのですか。
どういった理由で弱いのでしょうね?
自分は花粉症じゃないので感じにくい部分でして。
でも家族についに発症したものが現れました。かなりつらいらしい。

書込番号:20219664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/09/20 15:53(1年以上前)

一度買ったらそう簡単には壊れないから需要が一巡したのでは。中国の爆買いも含めて。
お得意様としては 北米と日本が安定的に1位、2位、中国やインドがものすごい勢いで追い上げてる。
需要は増えてきてるようですね。日本も含めて。撤退はないでしょう。

書込番号:20220009

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/09/20 16:02(1年以上前)

撤退があるかないか??
と言う予想であれば、あながち無いとも言い切れません。
例えば、
三菱の空気清浄機なんて、当時からしたら機能も目の付けどころが良い所を押さえているものでしたが、
半分撤退のような休眠状態みたいになってます。
その会社の事情でどうなるかは判らないでしょうね。

書込番号:20220036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2016/09/20 16:51(1年以上前)

2014年は四機種、2015年は三機種、2016年は二機種の数字ですんで
一概に比べられないんじゃないですか?

書込番号:20220162

ナイスクチコミ!6


美妃姫さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/20 21:50(1年以上前)

2014年は4機種、2015年は3機種、2016年は2機種
売れないので機種も整理したのでしょうね。
生産総台数だけではなく、機種まで減らしたとなると、よほど売れないと考えるのが自然だと思います。
評判が悪くて売れない商品は、それなりの理由があるのでしょう。




書込番号:20221267

ナイスクチコミ!4


シルモさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/26 17:12(1年以上前)

部品の保管期間が6年だかだったはずなので、パンデミックで爆発的に売れた2009年からもう7年経っているし、買い替え需要があってもいいよねっていうのが業界の見方かなと思います。
パナはちょっと弱気に見えますよね…

住設モデルと量販店向けとで型番を分けるようになっていますから、総数はあんまり変わらないのかもしれませんね。

書込番号:20239975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2017/04/03 10:56(1年以上前)

今さらですが・・・
最近では一般住宅にも季節問わず稼働の「エアコン」がほぼ完備して来ているし、
今まではリビングだけで1家1台だけであったのが、各部屋1台になりつつあり、
空気清浄機能組み込みがメイン機種になっています。

冷暖房機能を使わなくとも、空気清浄機能ダケの単独運転も可能ですから。

空気清浄機は家電量販店では気にならなくも、家庭内に設置すると想像以上に大型であり、
エアコン組み込み空気清浄機能も据置型とほぼ同等能力になりつつあるので、今後はエアコン組み込みが主流となるのでは?

個人的にはエアコン組み込みでは頼りなく感じられてしまい、単独据置型をどうしても購入してしまいますが・・・

書込番号:20789360

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/03 11:02(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

私の不勉強なのですが、エアコンのフィルターってそんなに高性能なんでしょうか?
空気清浄機の性能はやっぱりフィルターの性能です。
HEPAとかのフィルターなら空気清浄機ぐらいの性能がありますが、無いのであれば、性能もそれなりですよ。

あと、ホコリは重いので下に設置した方がやっぱり効率的ではあります。

書込番号:20789373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:79件

2017/04/03 14:45(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。

確かに以前のエアコンは吸込み口フィルターのみでしたが、
数年前からは加えて「プラズマクラスターやナノイー等のイオン放出による粒子吸着効果」と共に
「電気集塵方式」などの空気清浄機能が組み込まれた商品が発売されていると思います。
以前に空気清浄機能をアピールする宣伝広告で「まるで空気清浄機1台が組み込まれているよう・・・」のような文言を見た記憶も。

自分は未だにイオン発生効果は実験空間のみでの効果であって、実生活空間では完全に焼け石に水だと感じるのですが。

粒子の大きい汚れは床面へ落ちてしまうので、天井付近から吸い込むエアコンでは対処し切れないとは思えますが、
同時に日常的に人の動きでホコリ・粒子が舞い上がっているので、エアコンによる室内空気の対流効果と共に、
想像以上に重い粒子も吸い込まれているのかも知れません。

もちろん一般的には床面は毎日ではなくとも日常的に掃除機での掃除で対処出来ているかと。

各社のラインナップを見ている訳ではありませんが、
廉価版はフィルターのみ。高付加価値品はフィルター+集塵機能付になっているのではないでしょうか?

結果として据置型相当の空気清浄機能が組み込まれているのであれば、
清浄能力不足を気にしなければエアコン1台で済んでしまいますので・・・

自分はズボラなので、空気清浄機能付エアコンに更に据置型空気清浄機を部屋に設置して
日々の部屋掃除をサボっているのですが・・・

全居室にエアコンが設置されつつある今では、
エアコンへの空気清浄機能が認知されれば、更に単体空気清浄機を購入する方も減って行く一方だと感じています。

書込番号:20789722

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/04/03 15:33(1年以上前)

こんにちは。

イオン系物質に関しての思い人それぞれですが、
私的にはフィルターの清浄能力の前には効果があったとしても誤差程度だと思っています。
(まあ、宣伝なんて、昔から検挙されないレベルで??大げさに言うのは常ですからねw)
更に、花粉レベルの大きさですら一度床に落ちれば空気清浄機でも吸えませんので、
そのレベルですらそれを処理するのは掃除機の領分なんです。
もっと高くにあるエアコンだと尚のこと吸引は困難でしょう。
人が行動すれば確かに舞い上がりますが、その唯一のチャンスだけでは効率的に吸うのは到底無理です。

まあ、エアコンが床置きになったとすれば、今よりもメンテしやすくなりますから、
空気清浄機と一体化して行く流れもあるかも知れません。(でも、邪魔か?w)

書込番号:20789796

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > F-VXM90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最低 2 2018/12/27 22:16:14
購入を検討中 6 2017/06/27 5:52:36
長期保証に加入を! 9 2021/04/08 9:16:26
¥5,000キャッシュバック、明日(6/5)で期間終了らしいです。 0 2017/06/04 12:00:43
買いました 0 2017/04/23 7:50:01
音がうるさい。 9 2018/10/25 23:46:27
ケーズデンキにて 0 2017/03/25 18:11:31
アロマディフューザー使ってます 4 2017/05/13 1:35:44
LDKでの使用について 3 2016/12/12 11:50:34
スイッチ切り替え 4 2016/12/05 21:48:52

「パナソニック > F-VXM90」のクチコミを見る(全 91件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

F-VXM90
パナソニック

F-VXM90

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月15日

F-VXM90をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング