最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月30日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 19 | 2016年5月4日 07:48 |
![]() |
2 | 5 | 2016年5月3日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2016年4月30日 20:04 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2015年11月1日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月19日 20:47 |
![]() |
2 | 0 | 2015年6月23日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
インナースキャンデュアル RD-901の購入を考えています。
しかし、appleヘルスケアとの連携ができないとの事で、そこで引っかかっています。
何かを介してappleヘルスケアに体重や体脂肪率のデータを自動で送ることはできないものでしょうか?
0点

タニタ ヘルスプラネットはWeb APIが公開されていますので、どんなサービスにでも自動でデータを送れます。
私は fitbitへ自動でデータを送っています。
タニタ ヘルスプラネットの Web APIの使い方は下記のページ等をご参考下さい。
http://www.mirandora.com/?p=808
書込番号:18779704
2点

むつらおさま
その設定方法、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
ヘルスプラネットのAPIのIDなどを取得するところまではわかるのですが、他のアプリとの連携方法が分かりません。
書込番号:18809458
0点

僕もそれを知りたいです。
よろしくお願いします。
教えていただいたページからそれがよく分かりませんでした。。。
書込番号:18811320
2点

私もぜひ知りたいところです。
ただ、Rは仕事上使うことがあってわかりますが、Rubyは・・・
またAPI取得後どうやってヘルスケアに送信するのかを教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:18811930
0点

他のアプリと連携するアプリを作る手段が用意されているという事です。
私の自作スクリプトでTANITA → fitbitが出来ます。fitbit → iOSヘルスケアを
出来る iOSアプリがあるのでそれを組み合わせれば TANITA → fitbit → iOSヘルスケアが
出来るはずです。
それで良ければお試し下さい。起動するスクリプトは tanita2fitbitです。
https://drive.google.com/file/d/0B_ZX_Eob9MX5bmVpZEVyMmgtN28/view
使用には下記が必要です。
Python 3.3
oauthlib, requests, requests_oauthlib
下記を参考にしました。
http://www.atsuhiro-me.net/python/dev/fitbit
リムノさん
RでもOAuth2.0認証+REST APIの使用は出来ます。下記のページは fitbitの場合ですが、
方法が同じなので殆どそのまま動きます。
http://sleeping-micchi.hatenablog.com/entry/2014/01/03/233520
ヘルスケアに保存する方法は下記にあります
http://dev.classmethod.jp/references/ios-8-healthkit-app-2/
書込番号:18824565
1点

ヘルスプラネットのデータをxmlかjsonで出力する方法を紹介します。
ブラウザ:chrome
エクステンション:Postman - REST Client (ググれば出てきます。これをchromeに入れてください)
1.まずヘルスプラネットにログインし、https://www.healthplanet.jp/apis_account.doに遷移してください。
2.APIを新規登録します。
まず、アプリケーションタイプをクライアントアプリケーションにしてください。
そして、サービス名とメールアドレスと説明を入力して、登録します。
登録完了したら、Client IDとClient secretを手に入れました。
3.https://www.healthplanet.jp/oauth/auth.do?client_id=取得したClientID&redirect_uri=https://www.healthplanet.jp/success.html&response_type=code&scope=innerscan
以上のリンクを補完し、ジャンプしてください。
4.出た画面にログインして、最後に一つコードがもらえます。
5.https://www.healthplanet.jp/oauth/token?client_id=取得したClientID&client_secret=取得したClientSecret&redirect_uri=https://www.healthplanet.jp/success.html&code=先取得したコード&grant_type=authorization_code
以上のリンクを補完し、Postman - REST Clientを利用し、POSTでジャンプしてください。
そして、access_tokenを取得します。
6.https://www.healthplanet.jp/status/innerscan.xml?access_token=取得したaccess_token&date=1&tag=6021,6022,6023,6026,6027,6028&from=20140301000000&to=20150631235900
以上のリンクを補完し、ジャンプしたら、データが取れます。
引数の詳しい情報はAPI仕様書を参照してください。
書込番号:18870466
2点

むつらおさん、gtjvjvさんこんにちは。
いろいろ情報提供ありがとうございます。やろうと思えばデータ連携できることが良くわかりました。
タニタとすれば、APIで情報公開しているから、後は開発者なり個人で好きなようにしてくださいといったところなんでしょうね。自分のところのアプリがヘルスケアと連携していないエクスキューズを遠回しにしていると言ったところでしょうか。
IPhoneアプリを前面に出してるなら、そんなまどろっこしい事をしないで、早くヘルスケアと連携すればいいのに。目が消費者ではなく、別のところに向いているのでしょうね。例えば、Android機のメーカーとかね。少なくとも顧客第一では無さそうです。
ちなみに、タニタにメールで問い合わせたところ、明確にタニタアプリのヘルスケアとの連携は予定していないとの事ですので、ヘルスケアとの連携を考えている方は"iPhone"と言うキーワードにつられてしまわない様に気をつけたほうが良さそうです。
書込番号:18890248
1点

> タニタとすれば、APIで情報公開しているから、後は開発者なり個人で好きなようにしてください
ということだと思ったのでヘルスプラネットとアップルヘルスケアを連携するアプリを作ってみました。
有料ですがよかったら使ってみてください。
過去3か月分の体重データを同期できます。
Tanit - タニタ体重計とヘルスケアを連携
https://itunes.apple.com/jp/app/tanit-tanita-ti-zhong-jitoherusukeawo/id1042601884
書込番号:19224934
7点

>s_yamaguchiさん
お〜!!素晴らしいっす!
さっそく、ダウンロードさせていただきました。
本当にありがとうございます。
これでようやく手入力から解放されそうです。。。(^^;;
書込番号:19225910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s_yamaguchiさん
データが送られるのは体重だけですかね〜?
体脂肪率など他のデータも一気にヘルスケアに送るのは難しいですか?
ずうずうしいお願いなのですが、可能なら他のデータも同期できるように改良してもらえませんでしょうか。。。?(^^;)
有料でOKです!
書込番号:19225937
0点

了解しました〜次のバージョンで対応してみます。
書込番号:19228623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s_yamaguchiさん
よろしくお願いします!
ところで、これって手動でコピーしないと同期されないのですか?
自動で同期されるようにするのは難しいのでしょうか?
勝手なことばかり言って申し訳ないのですが、これも可能なら次のバージョンで改良されると嬉しいです!(^^)
書込番号:19228810
0点

そうですよね〜私も自動同期ほしいな〜っと思いながらまだ作ってないんですよね。すこしお時間ください〜
書込番号:19228845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s_yamaguchiさん
早速のアップデート、ありがとうございました!
体脂肪率ばかりか除脂肪体重やBMIまで。。。本当にありがたい限りです。(^^;;
あとは自動化をよろしくお願いします!
書込番号:19256393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

喜んでいただけて嬉しいです。自動化までは手が回っていないのですが。。状況はこちらから→ https://mobile.twitter.com/infotanit
書込番号:19258550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつからかは分かりませんが、現行バージョンは体重と体脂肪率をタニタアプリ-ヘルスプラネット- からヘルスケアに送れますね。
個人的にはヘルスケアから歩数をタニタアプリに送れると嬉しいです。
書込番号:19833720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ええっ?本当ですか?
タニタアプリ、もしくはヘルスプラネットの、どこからそのような設定をすれば良いのでしょうか?>ky00さん
書込番号:19836682
0点

右上のアイコンを押して、プロフィールの下の方にある、ヘルスケア連携の設定を行い、ヘルスケアアプリに移って、下の段のソースからHealthPlanetを指定します。iPhone 設定のプライバシー→ヘルスケア からも行けます。
4/18のアップデートで対応したみたいですよ、とても便利です。
書込番号:19842810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜!!!!本当だ!!!!(^^)
知りませんでした。。。情報、ありがとうございます!
タニタさん、最初からこうしてくれれば良かったのに。。。(笑) >ky00さん
書込番号:19844021
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
データ連携してスマホでの体重管理に興味がありまして、ご利用の方の意見を伺いたく投稿しております。
本機種ですが、夕方に体重を測って、翌日の朝(別のタイミングで※)保存されたデータをアプリに転送できますでしょうか?
※要は、10件まで保存されている本体データを、別のタイミングで「体重は測らないで」データ転送のみ実行したい
次回にiPhone使って計測すれば、本体保存データも転送されると理解しています。
2014年9月4日 20:41 [17901101] の
なたなた さん
のクチコミを拝見したのですが、データ転送は「必ず計測後」なのか、アプリのボタン押下で転送のみ可能なのか、不明でした。
どなたかご教示いただければ助かります。
書込番号:19576377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

測定せずにiphoneにデータ送る方法の記載があります。
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。
説明書13ページ
http://www.tanita.co.jp/cms/common/pdf/support/rd_series/rd900901.pdf
書込番号:19576414
0点

素早いご回答ありがとうございました。
PDFの取説は事前に確認しております。
ちなみにですが、 9832312e様は当該機種のオーナー様でしょうか?
なたなたさんのQAでも9832312e様ご自身にて「噛み合っていない」と書かれていらっしゃったと思いますが、当該QAでも
“測定データは10件まで本体に保存され、『次回測定時に』データとともに通信端末に送られます。”
と書かれておりました。
今回リンクで教えていただいた同じ説明で、なたなたさんからも「セットアップガイドに書かれている機能がないとは思いませんでした」とのコメントがありましたので、測定せず転送のみが可能なのかな、と疑問を持って質問しています。
(先のQAは「解決済み」でしたので新規に立てましたが、続けた方が良かったでしょうかね)
取説の「記載があります」を知りたいのではなく、「ご利用の方のご意見を」と書いたのは、そのためです。実際の実現性の可否がわかればと思って質問しています。
追記いただいた、質問者の過去の質問に関してですが、ベストアンサーが無い場合に解決のマークが付いておりません。仕様と考えておりますのでご放念ください。
書込番号:19576516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のスレを確認しました。
自分の記載内容を確認しました。
以上踏まえて申し訳ありません。ユーザーではありません。
ということで無視して下さい。
書込番号:19576552
0点

いえいえ、素早い、かつ丁寧なアドバイスありがとうございました。
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:19576752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日901が届きまして、iPhoneなし計測→乗らずに転送のみ をできるか試しました。
結論としてはできませんでした。
とはいえグラフからデータ点を指定して数値表示してから、データ削除はできますので、変な時間に図った異常値を取り除くことは可能です。
今日は試しにバンバン乗って消しました。私は明日の朝から計測開始です。
書込番号:19842697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
15600円とけっこう相場より高かったのですが、ヤマダモールで13000ポイント使って購入しました。納品まちです。
ヤマダ電機では、在庫なく生産終了でした。
スマホ連携できるモデルは総じて高いのですが、去年のモデルはかなり高く、この一昨年モデルは在庫のみです。
7月モデルの値段をチェックするまで待つか迷いましたが、筋肉量と内蔵脂肪のレコーディングを始めたかったのですぐに買いました。
この手の物は思い立ったが吉日かなと思います。
パナ、オムロン、タニタで比較し、タニタにした決めてはiPhone アプリの使いやすさでした。UIとデータが細かくみれます。体重と体脂肪率はヘルスケアアプリに送れます。
モデル比較では、901は50グラム単位で体重を測れます。
900は100グラム単位、902は100グラム単位で、筋繊維の質を測れるみたいです。903は902の50グラム版です。
900,901でもほとんど902,903と同じことができるみたいです。体重、体脂肪率、内蔵脂肪、筋肉量、水分量、骨量が取れます。それらから体年齢など算出するみたいです。
四人までのデータを、自動管理できるそうです、青、ピンク、白、水色で表示されるみたいです。iPhoneとの連携は、ボタンひとつで、そのときかあとで同期できます。到着が楽しみです。
書込番号:19833701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
ダイエットをしたいと考えており、アイフォーンと連動させてモチベーション維持にタニタの体重計がいいかなあと思っています。
905などは値段が高いので、なんとなく良さそうと感じているのですが、901や903,905などとの違いを教えていただけないでしょうか?
書込番号:19278966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

905は恐らく903の特定店舗のみに流通させる型番違いのもの。
903は901に筋質点数を追加だけ。あまり差はないかな。
過去のスレを全て閉めずに放置していますので、新たな質問する前にお礼を言うなどして、スレを解決済みにして下さい。
http://www.tanita.co.jp/product/goods/goodscomparison.aspx?category=1010a0&mode=D
書込番号:19279057
5点

ありがとうございます。
差がそれほどあるようではないようなので、901にしようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました!
書込番号:19279543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901

可能だと思います。私はiPhone6でデータ入力、ワイフは私の元iPhone4Sでそれぞれ利用して個別に管理しています。
書込番号:19150448
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
自作のプログラムでヘルスプラネットからfitbitへデータ転送し、fitbitから「Weight Diary」というアプリでiOSのヘルスケアに同期をして、すべて自動化して使用していました。
非常に楽だったのですが、6/21くらいから、同期ができなくなっています。
調べたところ、ヘルスプラネットAPIからトークンを取得するところまでは成功しており、その先データを取得しようとしたところ、
Bad Request
Error 401
と出て、アクセスができなくなっております。同じ手順を手元のFirefoxでも手動で行ってみたのですが、同じ結果でした。
RD-901をご使用の方で同じ方いらっしゃいますか?
私はRD-902の発売を控えて、何かしらAPIに変更を加えたのではないかと予想はしているのですが・・・
なお、友人の方は問題なくデータ受信できております。使用しているインナースキャンは別機種です。
成功している機種コードは01000089でしたが、ヘルスプラネットAPIのページが更新されていないため、これがどの機種かはわかりません。
ちなみに、今までもRD-901でAPIからデータを受信すると、受信したデータの日時がおかしくて、使い物にならず、結局当日分のデータだけ受信して同期を取るということで逃げていました。
日付の件はタニタに問い合わせしても、APIに関してはサポートしていないということで、何も回答をもらえませんでした。
おそらく、この事も問い合わせしても同じだと思われるため、情報交換のためにこちらに書き込ませていただきました。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





