ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
- 時速約300kmの高速風で乾燥する「風アイロン」に、衣類を蒸らしながら乾燥する新「湿度コントロール」を採用したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
- 高濃度洗剤液を温風で温めてミスト状にして吹き付ける「温水ミスト」機能により、衣類に付着した黄ばみを落とす「[温水]ナイアガラ洗浄」を搭載。
- 2つのシャワーとドラム槽の高速回転で洗剤を徹底的にすすぐ新「ナイアガラすすぎ」を装備する。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2016年 9月17日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2018年6月8日 07:37 |
![]() |
14 | 4 | 2017年10月29日 16:50 |
![]() |
17 | 6 | 2017年10月11日 10:37 |
![]() ![]() |
56 | 7 | 2017年10月15日 19:40 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月25日 18:49 |
![]() |
13 | 5 | 2017年9月15日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
夜タイマーをセッティング
就寝し朝乾燥まで完了しているという使い方で今まで過ごしてきたのですが、先日 朝、確認すると洗濯ものがビショビショの状態になっていました。
その日の夜、最初から洗濯をやり直してみるとすすぎの状態が一時間以上続いておりドラムが回転することなく左右に揺れているだけの状態。
このままでは衣類にもよくないと思いとりあえず停止、取り出して洗面所で手ですすぎ脱水をかけて乾燥させました。結果少し湿り気のある状態で乾燥が終了しました。
サービスマンに連絡したところ
「症状は確認できません。今日はリセットをかけたので明日、基盤を持ってきて交換します」と言われました。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
リセットされた状態の今、洗濯してみてるのですがすすぎの動きが全然変わってドラムも回転しています。リセットしても基盤は交換したほうがいいのでしょうか?わかる方がいらしたら教えていただけると助かります。保証は、あと3ヶ月ほどで一年となります。
書込番号:21879689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセットで改善した可能性もありますが、念のため変えてもらうほうが良いでしょう。
書込番号:21879843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一年以内に基盤交換というのはよくあることなのでしょうか、、、
今までの洗濯機でこのようなことが一度もなかったもので、、、
書込番号:21879896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど投稿してから洗濯機の様子をみているのですがすすぎをクリアしたかと思ったら今度は乾燥の段階で時間見直しからさらに一時間乾燥しっぱなしなのですが止めたほうがいいのでしょうか?
書込番号:21880366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こもーんとさん
エラーメッセージとか出てませんでしたか?
最初はこれが、問題解決のヒントになります。
書込番号:21880859
0点

エラーメッセージは出ませんでした。
もう一度、洗濯してみましたが
今度は乾燥のランプの所で表示が1時間41分となり脱水のような状態が続きしばらくしてから一度運転を緩めて今度は2時間40分となり乾燥がスタート
夜も遅くなったのでさすがに起きていることもできずそのまま寝ました。衣類は乾いた状態になっていました。
書込番号:21880884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
すでにBD-SV110ALをご利用の方に質問です。
洗乾モードで使用します。
脱水が終了→乾燥に移行するとき、再度脱水のような動作を行いますか?
以前もBD-SV110ALの旧型を利用していましたが、脱水が終了するとブォーンという音とともにすぐに感想が始まりました。
しかし、BD-SV110ALでは脱水が終了しても、再度脱水?がはじまり、それが40分ほど続きます。
これは正常な動作なのでしょうか?
1点

細かい仕様になればなるほど、客相のほうがめっちゃ詳しいのよ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/tel-fax.html
ここで、わざわざ現象確認してくれる勇者を待つより秒速だよー。
なぜなら、毎日毎日細かい、普通の使い方じゃたどり着かないような質問に答えてるから。
書込番号:21277391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お客様センターに問い合わせたところ、洗乾モード洗濯時、洗濯が終了→乾燥に移る際に脱水を40分するのは正常な動作との回答をえたのですが、そんなことあるのか?と疑問だったので、実際にご使用の方にご意見を伺いたくこちらで質問させていただきました。
書き込みありがとうございました。
書込番号:21281198
4点

プレヒート脱水でしょう。温風を送りつつ脱水をすることで乾燥を早めます
書込番号:21281743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同一機種使用しています。
脱水(脱水ランプ消灯)→乾燥(乾燥ランプ点滅)この脱水から乾燥に切り替わった最初の数分から数十分(洗濯量により変動)の際に高速回転の脱水が行われます。←この時洗濯量によっては洗濯機側面が凄い振動で音が大きくなります。
書込番号:21317473
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
買ってから8ヶ月です。
毎日夜に洗濯から乾燥まで任せているのですが、この3日、急にものすごい音になりました。
工事現場みたいなドドドドドッて音が洗濯から乾燥に切り替わってすぐになります。10分は続きました。爆発するんじゃないかと思いました。
検索すると乾燥フィルターの奥に埃が溜まってるとあったのでネジを外し手を突っ込むとあり得ない量の埃が出てきて、ついでに乾燥フィルターも糸くずフィルターも洗剤のところも掃除しました。
ですが、やはりドドドドドとなります。
一時停止を押すと回転数が下がっていき、音も止み、洗濯機からタオル類を出し量を減らし稼働させると普通でした。そしてまた一時停止をし、さっき出したタオル類を戻し、乾燥のみで運転し直したら普通になりました。
しかし、次の日量を減らしたら状態でも洗濯から乾燥まで自動運転にするとドドドドドッと工事が始まります。
今まで洗剤量1.0でも朝には普通に乾いてました。むしろ無理だろって量でもしっかりを押したら普通に乾いてました。
この機種は音がうるさいとありますがこんなになりますか?洗面所のドアを閉めて廊下を挟み、ドアを閉めたリビングまでドドドドドっと聞こえます。
それも洗濯が終わり乾燥開始したときのかなり速く回転してるときだけです。
書込番号:21259609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤマダで買ってしまったさん
8ヶ月でそんなに大量の埃が溜まっていましたか?
音に関しては異常と思われますので、保証期間でもあり
修理依頼が良いと思います。
ねじを外し・・・説明書に記載のメンテでしょうか?
記載外の自己分解等は保証対象外になる可能性もありますので、
記載外であれば掃除の件は言わないほうが良いと思います。
見れば分かってしまうかもしれませんが。
書込番号:21259661
2点

ドドドドドの音ですが、ドラムの偏心ではないでしょうか?洗濯物が偏るとドドドドドと音がし普通は安全装置が働き止まるのですが、故障で止まらないと、とんでもない音がするはずです。いずれにせよ故障ですので早急に見てもらった方がいいです。下手に使い続けると修理不可能になる可能性もあります。
書込番号:21260461
3点

まだメーカー保証期間内でしょうから、購入店経由で、修理依頼するのが良いかと思いますよ。(お店に履歴を残すためにも、メーカー直接連絡はしない)
音関係は、実際見て、聞かなきゃわからないので、できれば、スマホの動画録画機能で音が入りやすいように録画しておくと、現場で説明するときに、現象が再現されなくても、修理担当者が分かりやすいので、オススメします。
書込番号:21262871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
ネジ外してしまいました。記載のメンテではないと思います。手を突っ込めなかったので外してしまいました。
言わないようにします。
やはりオカシイ音ですよね。皆さんのコメント見て修理依頼しました。
毎日夜に洗濯から乾燥までしてたので8ヶ月でもかなりの使用頻度だったと思います。だから埃もやむを得ないかなーと思ってます。
お店に履歴を残す必要があるのですね。
先月ヤマダで買った4年物のオーブンレンジが壊れ、5%払って保証に入ったのに対象外と言われ、メーカーにも原因不明なので保証外はおかしいと言われたので強気に交渉し続け直させました。再度修理担当メーカーから連絡来た時にヤマダからの連絡メモを確認してくれたのですがまさにクレーマー扱いでした。また連絡するのはすごく嫌なのですが(・_・;今後の為にも必要ですね。
スマホで録画しました!これ以降は使わないようにします。本当爆発するんじゃないかってくらいの音ですので怖いです。
修理完了しましたら結果コメントします。
書込番号:21268714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤマダで買ってしまったさん
広義ではクレーマーとクレームは違います。
保証や延長保証があるうちは、個人で分解清掃等は控えたほうが良いと思います。
このサイトでも保証期間内なのに、故障質問が多いですが、保証期間ですので
サポートに聞くのが一番です。
私も故障か分からず、この程度ならと1年保証切れ後に他の故障で尋ねたら「正常品」で
無いとの答え。修理もできるけど●万円くらいかかるので、機種交換で依頼します。と
言われたことがあります。(エアコン)。使用方法により壊れたのか?初期不良なのか?
ある程度経験の積んだサービスマンなら分かるということです。そこで依頼者の申し立てが
真実なのか?それによりサービスマンの事情で修理が決まるのです。
前述のレンジの件は、有料保証に加入したわけですので、修理履行してもらう権利はあります。
しかし、説明書等に記載の禁止事項等や消耗品により故障した場合は、免責になるのが普通です。
今回のケースでは、分解清掃は保証の免責になる可能性がありますが、それが原因で
故障したわけで無いので、問題ないでしょう。説明書等を良くお読みになり使用することを
おすすめします。
修理履歴等は、大事です。保証切れ後でも要因が前修理による物なら、保証対象にもなり得ます。
また機械にはサービスモードでエラー履歴がでますので、嘘張ったりを言っていると分かってしまいます。
何のエラーが何回でたとか、ある一定回数までは記録されるのが普通です。エラー履歴が出ない場合も
ありますが、症状により確立高くでるエラー等は、依頼主が真実を話しているのか?分かってしまいます。
サービスマンとの信頼関係が大事です。我が家に来る日立のサービスマンは優秀ですよ。
なぜこのような故障に繋がったのか?聞かれたら良いです。故障して気分が悪いのはもちろんですが、
「ありがとう」気持ちよく対応しましょう。依頼主が良い方だと思えば、良くしてくれるものです。
暑いときはエアコン+扇風機をあててあげる。最後に麦茶を出す。等も効果的。
人によっては適当な方もいますので、その場合、何かあったら噛み付くよ〜くらいの姿勢も大事です。
この人は誤魔化せないんだなと。
また分解清掃は、一発で分かりますよ。経年で埃が溜まる所に無いわけですので。なので、修理が全部終了後、
その場所の掃除方法を聞かれたら良いです。今後の参考になるかもしれません。取説にメンテ記載がなければ、
その旨も指摘し、改善要求もしておいたら良いです。長くなってしまいましたが、参考になれば。
書込番号:21269141
1点

ヤマダで買ってしまったさん こんにちは
>毎日夜に洗濯から乾燥までしてたので8ヶ月でもかなりの使用頻度だったと思います。
ウチのパナドラム VX-7000は、7年目に入りましたが!
毎日フル乾燥です。(月に1〜2回使わないくらい)
購入者の当然の権利ですから堂々とハッキリ言わないと駄目すよ
女性と思ってナメル傾向のサービスマンもいますから
海千山千のヤマダ電機 気にする事は、無いですよ
戦闘モードでガンバッテください (^^)/
書込番号:21269225
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
日立のドラム式は排気の関係で下水くさくなりやすいと、3,4年前の口コミでよく見かけるのですが、この機種をお使いの方いかがでしょうか?
ドラム式はこれまでもAEGという外国製のものが作り付けになっていたものを使っていたのですが、そんな匂いは全くありませんでした。
高い買い物(といっても14万円くらいまで安くなっていますが)なので、使用中の方教えたいただけると助かります。
よろしくお願いいたします
書込番号:21225539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>taechanmanさん こんにちは
選択基準に価格は大きな要素ですが、最重要なのは24人の方が書いてるユーザーレビューだと思います。
書込番号:21225573
3点

>taechanmanさん
この機種は使用しておりません。
日立は、乾燥時の湿った空気を排水トラップへ捨てる空冷仕組みになっており
排水トラップの何かしらの原因で下水臭が戻ってきてしまうようです。
普通は、乾燥終了後に一定の水を流し込み封水し臭いがあがりません。
そのようなトラブルのときに、水冷除湿に変更できるようになっています。
在庫末期で税込み11万円台との報告があります。
良い洗濯機が購入できるよう、ご検討ください。
またこのサイトのレビューは参考程度にした方が良いです。
なぜなら、交換した直後は良く見え評価が高いのですが、
経年でトラブルが多くなっても、再レビューする方は少ないためです。全機種に該当。
最初からレビューが低い物はある程度信用性が高いかもしれません。
以前日立ドラムを使用してましたが、その機種は現在もこのサイトに
残っていますが、評価は4.4くらいあり高評価。とても売れておりましたが、
全く当になりません。悪評高き機種でした。
書込番号:21226056
14点

ここ最近の機種ではプログラム的に乾燥後の封水の量を増やしてるそうです。
それでも臭う場合は、設置がどこかおかしいか、排水口のさらに下の構造との相性が悪い場合のようです。(家によっては、乾燥を始めるとトイレがゴボゴボ言うとこもあるとのことで、そんな構造ならウンチの匂いがしても不思議じゃない(笑))
その場合は水冷モードに変えればOKです。
まぁ、ヒートポンプ式のパナにしとくのが無難かと思いますよ。
書込番号:21226726 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>m.asaoさん
わかりやすい返信をありがとうございます。
なるほど、改良はされているけれども、最終的には設置との相性があるんですね。
それにしても、トイレがゴボゴボいうなんて・・・。
古いマンションに引っ越したので、怖すぎます。
やはりヒートポンプ式がよさそうですね。
風アイロンとスチームアイロンに惹かれたのですが、
万が一を考えて、ヒートポンプにしておきます。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
>チルパワーさん
レビューの参考の程度についてのアドバイスありがとうございます。
確かに、長く使ってまで書き込む人は少ないですよね。
あくまでも参考意見として考えてみます。
ありがとうございました!
>里いもさん
ありがとうございます!
書込番号:21228071
1点

BD-V2200を使っていますが臭いです。どうにもなりません。
最初の半年くらいは買ってよかった最高と思っていましたが、段々臭くなってきます。
半年に一度洗濯槽クリーナーを使用して綺麗にしても無駄。
構造的に欠陥なのか綿ぼこりが乾燥フィルターの奥につっかえて溜まります。
画像もネックでググれば沢山出てきますよ。
そこを掃除するには自己責任でパネルを剥がして棒なりを突っ込んで綺麗にするしかないです。
でももう限界。
F02が出て基盤かヒータの故障のようです。
修理に4万円近くかかるようなで、買い換えることにしました。
次は日本製のパナにでもしようと思っています。
日立は中国製みたいですしね。
書込番号:21278121
9点

>雑種のロッティさん
買い替えで正解です。ずいぶん我慢して使われていましたね。
私は日立縦型に変更して使っています。縦型になってから洗濯に関しては
ノーストレス。ただやはりドラム乾燥機能は便利ですね。
2200は欠陥商品です。メンテが出来ない箇所にドンドン堆積していきます。
私も使用しておりましたが、分解清掃は必須条件です。
自動おそうじ機能も無い時代で、ドラムの隙間にライトを当てて見てください。
埃が硬くこびり付いていると思います。ドラム正面の奥の穴にも当てて見てください。
我が家のはここまでこびりついていました。1ヶ月に一度槽清掃をしても無駄です。
ドラムの隙間も奥も串や針金を細工して清掃していましたが、どうしようもありません。
個人的な見解ですが、ドラムなら現状パナが良さそうです。メンテもし易いようです。
書込番号:21278231
7点

家は、購入後1カ月です。機種は BD-SV110AL(N)ですが、排水管からの臭いなどは
全然ありません。ひどい臭いは、ミス施工に起因するのではないかな?
この機種で超◎なのは、風アイロンです。ワイシャツなどしわになりやすい
衣類がしわなく出てきて、最初は正直 びっくりしました。
書込番号:21280941
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
洗剤入れの扉ですが、毎回洗濯後に見ると裏が露で濡れています。それなら、洗剤入れの扉を閉じないで利用すれば
洗濯後、乾燥してカビなどが生えずいいのかな?と思っています。2〜3回ほど洗剤入れの扉を閉じないで利用していますが、
なにか支障はあるでしょうか?
2点

さとし1232さん こんにちは
本末転倒・・・・・
蓋は、給水時!水や洗剤液が飛び散らないために有ります
洗剤液が本体に付着するとヒビ割れなどの原因になる可能性がありますから
使用後の水はねが気になるなら乾いたタオルなどでふき取ってくさい
取説 P18とP68のお手入れなど、今一度確認してくださいネ! (長く上手に使う為にも)
書込番号:21227109
0点

>デジタルエコさん
ご助言ありがとうございました。了解しました。
蓋をあけて給水してみたのですが、特にあふれる様子もなかったので
もしやとおもいました。
書込番号:21227951
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
この機種を使いだして1週間ほど経ちました。使い方としては、電気料金の安い夜から早朝に洗濯->乾燥を実施しています。深夜電力は、午前7時までなので午前7時ごろに出来上がるように予約の時間をセットすると、毎回1時間半くらい早く終了してしまいます。洗濯や乾燥は正常にできているので最近は予約時間を+1時間してセットします。それでも30分ほど早く終わります。
夜中にみると乾燥をし始めたころは、終了時間がセットした時間になっていて、「自動」が点滅しています。どうも乾燥が早く終わって時間の誤差がでているようです。まぁ、特に支障はありませんが、ほかの方はどうですか? 皆さんそうですか。
子供がいないので洗濯物はたくさんありません。消費電力は、1晩で1.17kw/h(約15.7円)です。
4点

さとし1232さん こんにちは
どのメーカーに限らずドラム初心者からの質問で時々でてますが!
洗濯物の布質・水量・水温・気温・排水条件で終了時間が変わる事を見越し
どのメーカーも早めに終わる様に設定されています
それを補う機能として、ふんわりガード設定(2時間)などがあります。
終了時間の早いぶんには、問題ないですが遅れると問題あると思いませんか?
ウチは、パナのヒーポンですが乾燥時間を自動でなく90分設定したり
さとし1232さんと同じ様に時間をプラスしたりています。7年目突入
書込番号:21193303
4点

デジタルエコさん
そうなんですか。それは知りませんでした。まぁ早く終わる分には言われるように問題ないのでgoodですね。
書込番号:21193835
1点

>さとし1232さん
>デジタルエコさん
初歩的な質問失礼します。
洗濯機の予約は仕上がり時を予約できるのでしょうか?
例えば、朝7時に終わるように寝る前に予約すると7時前には終わるように回るのでしょうか?
大体、7時に終わるように設定すると何時ごろからこの洗濯機は稼働しますか?
書込番号:21196067
0点

ご質問ありがとうございます。
この洗濯機の予約は仕上がりの時間を〜後という感じで設定します。
例えば、朝7時に終わるように寝る前に予約すると7時前には終わるはずですが、
洗濯物の分量によっては(家は少ないです)1.5時間ほど早く終わります。
大体、7時に終わるように設定すると何時ごろからこの洗濯機は稼働するかは
寝ているのでよく分かりません。
ナイトモードで予約していますが、静かなのでとても◎です(快適)。
蛇足ですが、終わるときのメロディ。なんとかならないでしょうか!
モーツアルト ピアノソナタ k.331の最初ですが音楽性なさ過ぎだと思います。
表情を付けたメロディであればなぁと思います。著作権はクリアの旋律ですけど
あまりに....。機械でもそれなりに表情を付けることは可能です。
書込番号:21196577
2点

>さとし1232さん
なるほど!
よくわかりました。ありがとうございます。
洗濯ものが少ないと1.5時間はやく終わるんですね。
標準コースで160分とメーカーに記載があるので推測ですが半分くらいの時間で終わるんですね!
快適なら何よりですが、完了メロディーが予定よりも1.5時間もはやくなるとちょっと嫌ですね。
そのためのデジタルエコさんのアドバイスがあるんですね。
書込番号:21197769
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





