ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
- 時速約300kmの高速風で乾燥する「風アイロン」に、衣類を蒸らしながら乾燥する新「湿度コントロール」を採用したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
- 高濃度洗剤液を温風で温めてミスト状にして吹き付ける「温水ミスト」機能により、衣類に付着した黄ばみを落とす「[温水]ナイアガラ洗浄」を搭載。
- 2つのシャワーとドラム槽の高速回転で洗剤を徹底的にすすぐ新「ナイアガラすすぎ」を装備する。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2016年 9月17日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年3月4日 14:26 |
![]() |
34 | 10 | 2018年2月7日 23:14 |
![]() |
24 | 3 | 2018年1月22日 15:44 |
![]() |
4 | 0 | 2017年11月13日 15:18 |
![]() |
4 | 0 | 2017年11月13日 08:21 |
![]() |
34 | 11 | 2017年11月1日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

適正値になっただけ、18万くらいだったときが高かっただけです。
書込番号:21648410
0点

この製品。旧製品で最安値には去年の10月前後に到達している周回遅れの製品ですけど?
http://kakaku.com/item/K0000899838/pricehistory/
書込番号:21648501
2点

>yo-mさん
>澄み切った空さん
安くなったとしても後継機種の方がおススメですか?
書込番号:21648509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
本日家電量販店で購入した当機種が自宅に届きました。
嫁さんが対応してくれたので仕事から帰宅して確認してみると、設置にいくつか問題点が・・・?
@ 排水トラップが固定されていない(両面テープで密閉されていない)また排水ホースが登り勾配。
A 登り勾配のホースを押し込んでみたもののホースのRがキツすぎるような?
B 製品に付属のゴミつまり予防のL字管が使用されていない。
Cそもそも据え付け説明書は封が切られていない(私が出しましたが)
明日問い合わせようと思っています。皆様の家はきちんと据え付け説明書通りに施工されていますでしょうか?
排水トラップ関連は下水のにおいが上がってきたり、排気もれにつながるので当機種では非常に重要なのではないかと思っています。ご意見よろしくお願いいたします。
6点

私もそのように施工されるとまずいと思って私の在宅時に来てもらいました。パイプの取り付けはしっかり見張っていました。L字型のパイプは初めからあって付属品は家の場合利用していません。パイプのRは、設置時にどうしても必要(洗濯機を寝せてパイプの処理を行い、施工後洗濯機を立てるため。)なので、写真のような感じになっています。こちらも若干上りこう配かな?でも支障はありません。一番大切なのは、排風がパイプから漏れないことですね。家の場合、L字型のパイプにネジでしっかり止めてありますので、風は漏れていません。パイプの下は、臭い逆流防止のトラップがあります。設置時に掃除しないと詰まっていたりします。設置後掃除をするのは結構大変です。自分で直すのは難しいので業者にクレームを入れて直してもらいましょう。
書込番号:21192257
5点

写真をよく見ると、パンがあって設置スペースがかなり狭いですね。それと排水口が洗濯機の下に半分くらい隠れています。これを余裕を持って設置するには、数cmかさ上げ用のスぺーサー(2,000〜3,000円)が必要ではないでしょうか?そうすれば洗濯機の下でパイプを回せます(Rがゆるくなる)。L字パイプに関しては、一応90度の角度で排水口に行っているので問題ないかと思います。付属品の排水トラップカバーも利用されていますね。
書込番号:21192267
4点

>takeotaさん
酷いですね。販売店へ連絡して確認を含めて即設置しなおしていただきましょう。
多分一般的なマンションサイズだと思います。右一杯に詰めないとトラップの掃除もできません。
まずは、ご自身で説明書に記載してある、サイズに合致しているのか確認。
合っていれば、設置の仕方が悪いです。パンが小さいのならかさ上げ等必要かもしれませんが、多分大丈夫。
1.固定されていないと水が飛び跳ね汚れます。パイプ勾配はトラップの役目も果たしますが、酷いですね。
洗濯機の中に残り水かなりありますよ。ゴミも溜まりやすく詰まりやすい。
4.据付説明書があるだけまだマシです。いい加減な設置業者は、持ち帰りが多いです。自分たちの瑕疵を隠すために。
説明書通りの設置が大原則です。画像3は右側にスペースがあるように見えますが、
1センチほど空いていれば大丈夫です。右側に出来るだけ詰めましょう。
このままだと洗濯機内にごみは溜まるし故障の元です。
メンテナンス大事。マンションなら排水管掃除もありますし、トラップ掃除ができるスペースも必要です。
書込番号:21192438
2点

takeotaさん こんにちは
>本日家電量販店で購入した当機種が自宅に届きました。
どこの量販店で購入したのでしょうか?
取付の殆どがアウトソーシングです(外注や契約工事店)
より良い改善の意味でも書かれた方がよいかと
そして、購入店に連絡し正しい設置を依頼要求するべきです。
書込番号:21193262
1点

みなさんご意見ありがとうございます。
本日、日立のほうにも確認し、やはり排水トラップはきちんと設置、密閉されないと排熱のこもりや下水臭の原因になるとのことでした。
購入はケーズデンキですが、販売店には事情をお話しし、明日状況確認と再設置を行ってくれることになりました。
(先方も現状と懸念材料を知りたいとのことでしたので、昨夜作った疑義照会を嫁さんに頼んで店舗にFAXしました)
他にすでに購入されて間違えて設置されている方がたくさん?いるかもしれないので情報共有もお願いしておきました。
あと、私のほうからはスペースのゆとりがなければカサ上げ台を設置していただくようお願いしました。
大物を買うときはたいてい利用しているお店なので、明日きちんと対応してくれる・・・はずです。
立ち会えないのが残念ですが、嫁さんに対応はお任せすることにします。
書込番号:21194244
3点

日立のドラムの臭いについてはスデにメーカーが
乾燥後に排水ホースに水を流すなどの対策してます。
BD-SV110からは本体内(排水バルブの後方)にトラップを設けてあるので、(ホース分の高さ持ち上げてある)
よほどの事がなければ大丈夫だと思ってます。
こちらの界隈では日立のドラムは臭いと言うレッテル貼りがトレンドらしいのですが、
価格.comの書き込みが世の中の全てではないですからねー。
店頭の客の話の方がよっぽど信用出来ます。
書込番号:21195303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぴのぽさんって
店員さんですか?
言われることはそのとおりだと思います。
書込番号:21196598
4点

皆さんありがとうございました。
無事に設置作業は終わっています。やはりスペースにゆとりがあまりないので
かさ上げ台を設置してホースは本体下に逃がすようにしていただきました。
これにより無理なホースの引き回しもなくなりました。
排水トラップもしっかり密閉していただきました。
委託業者さんは初回の方と違ったようですが、問題点はしっかり把握してくださりケーズのほうに報告いただけるとのことです。
洗濯感想をしてみましたが、乾燥時に洗面所も暑くならず、快適です。
>ぴのぽさん
地味に設計変更や改善がされているんですね。知りませんでした。
個人的には熱い排気を排水溝側に捨てるのは非常に理にかなっていると思います。
メンテナンスなどの問題も一部で指摘されているみたいなので使いながら見ていこうと思います。
書込番号:21200892
1点

我が家も同じく洗濯パンを使って使用しています。
やはり排水トラップカバーを貼り付けていますが、掃除はめくらないと出来ないですし、密閉も剥がれてしまい水しぶきで困っています。
洗濯パンで完全密閉の方法が有りますでしょうか?
書込番号:21579769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防水パンの排水能力を失っても良いなら防水パテで塞いでしまうのがお手軽でしょうけど、長期保証の期間なら掃除の度にサービスに貼り付けを依頼すれば(笑)、そんな面倒な構造を恥じずに売りつけているのですから後々まで確り面倒を見て貰うのが宜しいかと思います。
書込番号:21580006
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

機械の方は確り混ぜてくれるから奥に押し込むとかで避けられる物でも無いでしょう。小物は面倒でも都度洗濯ネットに入れるしか無いと思います。家はパナヒーポン機だけど乾燥までそのままでも問題無く乾いているのでスレ主さんの製品でも大丈夫なんじゃ無いでしょうか。
書込番号:21532080
1点

>grm0031さん
これは仕方ありません。
ネットにいれるしか防ぐ方法は無いです。
書込番号:21532343
6点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
【ショップ名】
ヤマダ電機LABI千里中央
【価格】
140,000円(税込)ポイント16,000円分=実質124.000円
5年保証+配送設置費込
【確認日時】
11/12
【その他・コメント】
店頭価格が税込183,384円でしたが他店価格提示し上記価格にて購入しました。
あっさりとこの価格が出てきました。
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
【ショップ名】
ケーズデンキ ふじみ野
【価格】
135,000円(税込)
【確認日時】
2017年11月12日16時頃
【その他・コメント】
2010年式の日立ビッグドラム BD-V7300Lを2011年9月に購入して約6年使ってましたが、突然F 50エラーで全く起動出来なくなりました。このところ乾燥機能も弱くなっており、延長保証も切れていたので、早速、新規購入しました。ビックドラムは、ゴミが溜まりやすく、メンテが大変な印象あったので、本当は、Panasonic製にするつもりでしたが、店頭在庫無く、早く調達したかったので、この機種にしました。埼玉のケーズデンキで店頭表示158000円(税別)のところ交渉した結果税込135000円+五年保証で着地。
時間的に余裕があれば、もっと好条件を引き出せたんですが、背に腹はかえられない状況だったので、まぁ納得。今度は、早めに修理に出したいと思います。
書込番号:21354306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
初めてのドラム式洗濯機です。
質問をしたいのですが、実際には乾燥時間はどのくらい必要でしょうか?
初日に夜8時から大人2人分の洗濯物(約4kg)を洗濯〜乾燥の標準コースで洗ってみました。
カタログでは標準コースの時間は165分、実際の完了予定時間も最初は同じでした。
ところが、乾燥に入ってから時間の延長が何度もあり、5時間後になっても終わりませんでした。
また、標準の洗濯~乾燥コースは脱水が1分と表示されますが、みなさんはそのまま標準コースで使用されていますか?
良い使い方を教えてください。よろしくお願いします。
11点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
確認ですが、
その5時間後の洗濯物は結果的に充分乾き切ってたのか、それともまだ湿っててその後に改めて干さないとダメな状態だったのか、どちらでしょう?
書込番号:21321596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆかバ〜バさん
昔の日立ドラムユーザーです。
その容量で5時間はなんらかの問題を含んでいる可能性があります。
長くても3時間から3時間半が適当なところでは?と考えます。
標準乾燥の「1」はそのままで良いです。1分という事ではありません。
乾燥しやすいように通常脱水と異なります。
初日ということでフィルター等の詰まりはありませんので、もう1日
同じような洗濯をして同じくらい時間が掛かるようなら問い合わせたほうが
良いです。販売店経由で症状を説明しサポート依頼をおすすめします。
一般的に7日以内は初期不良=不良品という扱いで交換になる可能性があります。
書込番号:21321675
4点

この機種は使ってませんけど初めての使用で予定時間の倍以上5時間も掛かるのは何処か不具合を生じての事だと思います。一つ思い当たるのは、この製品は乾燥時必要に応じ水道水を利用する製品なので運転中に水栓を開いた状態にしていたか? ですね、後は、運転環境により http://the360.life/U1301.doit?id=1081 の様な事が起こる製品らしいけど季節的に先ず問題無いはずだし、なので取説の乾燥不具合の対処を確認してみて改善しないようならサービスに修理依頼するのが良いと思います。
それと表示される脱水時間の1分は、洗濯〜乾燥運転の場合、実際は乾燥運転の開始時に長時間の(長いと40分とからしい)脱水運転を行っているらしいから表示は脱水一回と読み替えるのだ良いみたいです。
また、洗濯乾燥機のカタログ記載の所要時間ですけど、カタログ時間は糸の太さも織り密度もサイズも整えた試験用の布や特定の衣類の組み合わせに運転時の水温や気温、湿度と言った運転環境までも条件を整えて時間記録を得るためにタイムアタックした結果のような物で目安程度にしか出来ない物かと、幸いなのは一応試験条件が規定されるので各社の製品間で優劣を比較する為の数字としてなら見比べられると言う事。利用時にはあくまで目安。希に実際に体験出来たなら幸運って事で(笑)。
書込番号:21321705
5点

ゆかバ〜バさん こんにちは
BD-SV110ALの洗濯乾燥コースの標準時間は、165分ですが!(布質で増減する)5時間は、長すぎます
取り扱い説明書を読み返し設定や手順に間違いが無いか!?今一度確認してください
設定や手順に間違いが無い様なら購入店に連絡サービス依頼する事をオススメします。(初期不良交換など)
書込番号:21321913
0点

詳細を記入せず、すみません。
5時間後の洗濯物の状態は、取り出してカゴに入れるとカゴが濡れるくらいで、室内干ししないといけない状態でした。
朝起きてまだ湿っていたので、再度、乾燥コース1時間半でやっと乾きました。
書込番号:21321957
1点

みなさま、お返事ありがとうございます。
室温が乾燥時間に関係するとの事、脱衣所に設置していて扉を閉めていたので室温は上がっていたように思います。
もう一度、同じコースで室温を高くしないようにしてみます。
それでもダメな時は販売店に連絡してみます。
書込番号:21321981
1点

>ゆかバ〜バさん
私も狭い洗面所に洗濯機がありますが、通常それなりに煩いですし
扉は締めていましたが、そのようになったことはありません。
洗濯乾燥とのことでしたので、水栓は締めていないと推定しましたが
水が出ないとそのような現象がある旨、説明書に記載があります。
水が出ないと乾燥最後に排水トラップに水を流して封水しますが
それができずに、部屋中汚水の臭いが充満します。最後、アラームが
鳴って電源が切れてから、水栓を閉じてください。
書込番号:21322019
1点

スレ主さんの言われる乾いていない5時間後の衣類の状態ですけど、取り出すと部屋が湿気るほどに熱くなってましたか? 若し冷たいままか生暖かい程度だったなら製品の初期不良だと思います。翌日の生乾きからの乾燥にしても正常な状態なら一時間半もの時間を要せずに乾燥する能力を備えているんじゃないかと。
一度メーカーのサービスに見て貰った方か良いかと思います。
書込番号:21322354
0点

>5時間後の洗濯物の状態は、取り出してカゴに入れるとカゴが濡れるくらいで、室内干ししないといけない状態でした。
同機種を使っています。今朝、洗濯->乾燥でできあがった衣類ですが、そのまま着ることができています。いつもそうです。
夜洗濯機に入れておくと、朝暖かい状態でそのまま着ることができるので、最近は同じ服をずっと着ています。
やはり初期不良だと思います。
書込番号:21323810
2点

今朝、再度、同じ量くらいで洗濯・乾燥の標準コースで洗濯しました。
すると、開始時の終了時間から+25分ではありましたが、ふっくらと乾燥され仕上がっていました。
こんな風に仕上がって嬉しいです。買って良かった!と思います。
でも、どうして初日は出来なかったのか疑問は残りますが・・・。
ご回答いただいたみなさま
質問に素早く解凍していただき、本当に感謝しております。
長期保証にも入っていますし、次、何かあった時は、即、販売店へ連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21324171
1点

>ゆかバ〜バさん
解決して良かったです。
保証がある内は、変だな?と感じたら依頼です。
また取扱説明書は全部お読みになり、毎日使用後のメンテナンスは
必ずしましょう。埃等がトラブルの原因です。槽洗浄も1ヶ月に一度程度
実施をおすすめします。省エネ設定なので、自動おそうじ機能はご自身で
設定をしないと働きません。必ずセットしてください。
いずれにしても、水道代は縦型に比べて安くなりますので、安心です。
乾燥をしていればカビ予防になります、大敵は埃です。
書込番号:21324578
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





