HC-V360MS のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

HC-V360MS

  • 光学では50倍、超解像技術によるインテリジェントオートでは90倍の高倍率ズームで撮影できる、軽量・コンパクト設計のデジタルハイビジョンビデオカメラ。
  • 撮影中の映像を自動で水平に保つ「傾き補正」や、5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能を搭載している。
  • カメラを向けるとシーンを自動で認識し、最適な設定で撮影を行う「おまかせiA・iA+」を搭載。顔や風景、スポットライトなど、5つのシーンを自動認証する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:220万画素 HC-V360MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MSパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年10月中旬

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MS のクチコミ掲示板

(177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスも可能ですか?

2017/07/14 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:55件

たまにプロ野球を観に行くので、選手の活躍する姿を撮りたいと思っています。

今持っている、コンパクトデジカメは、オートフォーカスなので、手前のネットにピントがあってしまって、肝心の選手がピンボケになってしまいます。

手前のネットではなく、ネットから、10m以上離れた選手の動画をピントばっちりで撮影することは可能でしょうか?

書込番号:21041633

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/14 01:50(1年以上前)

>take-chan-netさん

マニュアルフォーカスできます!
まさに、そういうピントが合いにくい状況でMFでピントを合わせることができます。

詳しくは、取説の56ページに書いてます(^^)のでご参照ください〜♪
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360MS_manualdl.html

書込番号:21041707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/14 08:01(1年以上前)

どうなのでしょう?

ネット越しの被写体を任意に選択できるかどうか?

Paris7000さんがお示しのマニュアルを見てみますと
機械的なマニュアル操作ではなく液晶面の+−ボタンを押して
青色の線で囲まれる部分を選択するようなのですが、
ネット越しの状況でカメラ自体が被写体となるものとして
選手を捉えることが出来るのかどうか?
これが出来ないことには、任意でのフォーカス位置の選択は出来ないと思われます。
これば実際に現場でやってみないことにはなんともいえないかも?

もしバックネットのようなものから少し離れた場所ですと、
被写体を切り分けること自体が難しくなる可能性も有ります。

チェックするのは難しいとは思いますが、店頭などで実際に手に取り
動作について一度確認されたほうがよいのではないかと考えます。

書込番号:21041952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/14 08:23(1年以上前)

V360MSに類するパナソニックのビデオカメラのマニュアルフォーカスの様子がYouTubeにアップされています。フォーカスの合った部分には青色の縁取りが出る所も確認出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=zCZVZUCmhsQ#t=175

操作的にちょっとしんどいなと思うなら追っかけフォーカスという手法も取れるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=RWCDu4OHbt4#t=21

それからV360MSのマニュアルフォーカスはタッチパネルを操作するものですが、ダイヤルをクルクル回す操作の方が感覚的には分かりやすいでしょう。そういう意味ではマニュアル操作ダイヤルを備えているVX985の方が良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=7TkO-YDnfOE#t=60

書込番号:21041991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2017/07/14 09:57(1年以上前)

タッチフォーカスのほうがピントを合わせたいところを指定するから簡単のように思えるのですが。もう一つのマニュアルフォーカスです。機能のある機種だけですが。

書込番号:21042132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/07/15 09:58(1年以上前)

間違っていたらごめんなさいですが
今回の状況で、追っかけフォーカスのような、画面をタッチしてピントを合わせる機能は
使えないのでは?
ネットに合うだけのような気がします。

普通にマニュアルフォーカスにすればいいと思いますが
もしかすると、AFのままシーンモードの「風景」でうまくいくかも。
近場にはピントが合わない制御をするはずなので。

実際やってみないとなんともですが。

書込番号:21044361

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/15 23:59(1年以上前)

>Paris7000さんがお示しのマニュアルを見てみますと
>機械的なマニュアル操作ではなく液晶面の+−ボタンを押して
>青色の線で囲まれる部分を選択するようなのですが、

違います。
青色の線は、単にピントが合っているところを強調して表示しているだけです。

MFアシストがデフォルトでOnになっているので、MFに設定し、ピント調整を行うと、大きくボケているときは青色の線は表示されませんが、+ ーでピントを合わせて行くと、青色の線が表示され、今どこにピントが合っているのかがわかりやすくなります。
自分は、W570Mで確認しましたが、この辺の動きはV360MSでも同じだと思います。

ネットにピントが持っていかれるのを避けるには、このMFしか方法ないでしょう。
観客席から選手までの位置はネットに比べると十分遠いと思うので、一度合わせてしまえば、そうそうフォーカスを動かす必要ないんじゃないかな?
ちなみに+ ーのボタンを押し続けると素早くピントが動きます。
てか、速すぎて微調整しにくく、ピントを追い込むには、チョンチョンと何度もタッチする必要があります。
そういう意味では、フォーカスリングがついている機種の方が使いやすいでしょうけど、そういう機種は高価ですし、野球観戦の時にしか使わない機能なんでしたら、その為に高価な機種を買わずとも、このV360MSで、チョンチョンとやれば十分じゃないでしょうか〜(^^);;

書込番号:21046201

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルはありますか?

2017/05/30 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。

この商品に、電源ケーブルはついてくるのでしようか。

運動会を固定カメラで長時間連続撮影したいのですが、電源ケーブルで連続撮影できるのでしようか。


教えていただけると助かります!

書込番号:20929822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/05/30 20:39(1年以上前)

付属品のACアダプターとDCケーブルを組み合わせて、電源を供給しながら使えます。
HC-V360MS(取扱説明書) (12.32 MB/PDF) 16ページ参照。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360MS_manualdl.html

書込番号:20929941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/30 21:08(1年以上前)

この機種はバッテリーを装着していない状態でもモバイルバッテリーからの給電で動作します。バッテリーを装着していれば万が一電源ケーブルが外れたとしてもバッテリーからの電源供給に切り替わり安全です。付属のACアダプターは1.8AですがV360MSは1Aクラスのモバイルバッテリーでも動作しますから今時のスマホ用バッテリーなら大体適合するでしょう。

下記のリンクでも示されている通りV360MSにはDCケーブルが付属していますが、これこそが片方がUSB端子でもう片方が外径4mm内径1.7mmの電源供給ケ−ブルになります。これのUSB側をモバイルバッテリーに繋ぎ、もう片方はV360MSのDC端子に繋げばOKです。
http://panasonic.jp/dvc/v360ms/spec/

V360MSに付属しているVW-VBT190-Kは1940mAhでV360MSでの実撮影時間は1時間ですが仮に10000mAhクラスのモバイルバッテリーを用いると単純計算で5時間は持つ計算ですね。

書込番号:20930039

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/06/03 22:05(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>キハ65さん

ていねいな回答ありがとうございました。
回答を参考に購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:20939658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneへの転送

2017/01/08 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 えれいさん
クチコミ投稿数:24件

ビデオカメラ初購入で、こちらを検討しています。

30分程度連続撮影したものを、iPhoneに移して視聴したいのですが、
パソコンを通さずに転送してiPhoneで再生することは出来ますか?
パナソニックの別の型を使っている知人は、
内蔵メモリに録画→SDカードにMP4で書き出し→lightningSDカードリーダで読み取り
をしていると聞いたのですが、このビデオカメラでも出来るのでしょうか?
(最初からSDにMP4形式で録画すると、画質や編集、別機器での再生、で何か困る点がありますか?)

また、1日の撮影時間がトータル2時間程度、再生も1時間程度すると考えたら大きい容量のバッテリーが必要でしょうか?
SDも32GBより大きいものが必要になりますか??
カメラと比べてどの程度消費するのか想像が付かず、別売り品の購入も何が必要なのかいまいち分からないため、教えていただきたいです。

質問ばかりですが、詳しい方教えてください。

書込番号:20552023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/09 01:02(1年以上前)

>(最初からSDにMP4形式で録画すると、画質や編集、別機器での再生、で何か困る点がありますか?)

BDレコーダーを使って、家電の範囲の簡単さで コピー~保存やBDディスク作成をすることが困難~(多くの人にとっては)実質的に不可能になります。

ただし、パナのBDレコーダーの場合は、自社のビデオカメラなどからコピー~保存までは少なくともできるような書き込みがあったような気がしますが、うろ覚えですので気になれば確認してください。
(制約があったような気もしますので)

書込番号:20552649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/10 06:12(1年以上前)

お早うございます。

お持ちのiPhoneの世代によって扱えるMP4の種類も異なってきます。僕はiPad mini 1st使いですが直読みは1080/30pまでしかいけません。基本、iOSの場合は何でもありのAndroidと違ってハードウェアの都合等も含むサポートされていないファイルは読み込めません。当然ながらAVCHDは無理です。

えれいさんがお持ちのiPhoneが5s以上ならHC-V360MSが扱えるMP4である1080/60p、720/30p、360/30pの全てが取り込み再生可能でしょう。5なら720/30pまでで5未満ならそもそもLightning - SDカードカメラリーダーが使えないです。

最初からMP4でSDカードに記録するのはAVCHD記録→MP4変換に比べてかえって有利な点があります。変換の際の最大解像度は720/30pですが最初からMP4で記録するなら1080/60pの最高画質が選択出来ます。

バッテリー持ちに関しては仕様の実撮影時間を参考にすれば良いでしょう。付属のVW-VBT190では1080/60pで55分となっていますからVW-VBT380という1時間55分持つ大容量バッテリーを購入して運用し、付属のVW-VBT190はそれでも足りなくなった時の予備として取っておく方法が良いと思います。

SDカードの容量も気を付ける必要があります。MP4での最高画質である1080/60pでは16GBなら合計で1時間20分の記録時間とありますから最低でも32GBは必要で撮り溜めも考慮すると64GBは有った方が安心ですね。

書込番号:20556154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 えれいさん
クチコミ投稿数:24件

2017/01/10 19:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
回答、ありがとうございます。
基本的にはパソコンで編集と考えていましたが、我が家のパソコンはDVDのみ対応なので、Blu-rayはレコーダーでやらなければならないですね、全く頭になかったです。
今後Blu-rayディスクを作りたくなるかもしれないので、家のレコーダーもPanasonicですし、確認してみようかと思います。

>sumi_hobbyさん
iPhone6sを使っています。
店舗で聞いても店員さんによっては再生アプリがはいってればAVCHDでも再生可能と言う方もいてもう訳が分かりません…。
変換だと1080を選べないのですね…
編集の点で問題がなければ、MP4で撮影してしまうようにしようかと思います。
バッテリーとSDについてもありがとうございます。
途中で足りなくなったら元も子もないですし、とりあえず大きめで選んでおくのが無難そうですね。

書込番号:20557519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/14 22:55(1年以上前)

MP4で、記録がベスト。パナのBDレコーダーで、AVCHD変換。保存、BD,DVDに書き込める。少し時間がかかる。

書込番号:20659002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所での撮影につきまして教えてください

2017/01/25 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:10件

長らく使用してきましたCX170が寿命を迎えまして本機を検討しております。
使用は昼間もありますが、薄暗い講演会・発表会等の会場での撮影が多いです。
他機を知らないのでCX170で何とかやってきました。
固定して撮ることが多いので手ぶれより暗所・暗室での撮影を希望しております。
CX170は古すぎて比較しにくいとは思いますが、こちらの商品を使用された方々、またカメラに詳しい方々おられましたら教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20600920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/01/25 12:47(1年以上前)

あぢいなあさん、こんにちは。

暗所での性能は、基本的に値段が高く重い機材ほど優れていますので、いくらまで出せるのか?どのくらいの大きさまでなら大丈夫なのか?といったことをまず決められるのが良いように思います。

またカメラを固定して撮影するのでしたら、デジカメの方が暗所での性能が優れていることが多いので、そちらも検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:20600974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/25 18:24(1年以上前)

CX170で露出補正されていましたでしょうか?

書込番号:20601686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/01/25 19:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
>secondfloor様
もう子供を撮影するってことも少なく、月に1〜2回程度と使用頻度も高くありません。
講演会等の撮影なので暗所の中2〜3時間撮りっぱなしとなります。
予算的には5万以内を考えております。
デジカメほうが暗所に強いと聞いていましたが撮影持続時間が問題となってきます。

>ありがとう、世界様
CX170ではオートに任せておりました。露出はいじっていなかったです。

書込番号:20601944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/26 01:09(1年以上前)

>講演会等の撮影なので暗所の中2〜3時間撮りっぱなしとなります。

>予算的には5万以内を考えております。

撮影時間と予算都合でビデオカメラから選ぶことになりますね。

デジカメでも(家庭用レベルでない)外部記録装置でなんたらという方法も無いわけではありませんが、非常にメカ好きでない限り録画ミスの原因が増えますし、
そもそも外部記録装置が予算の範囲を軽くオーバーしてしまいます。


>デジカメほうが暗所に強いと聞いていましたが撮影持続時間が問題となってきます。

1型以上であれば、です。
(正確には、1型の画素サイズ以上の画素サイズか、複数画素の出力を重ね合わせて解像度劣化と引き換えに感度アップ可能な仕様であれば)。

画素あたりの感度は、1/2.3型デジカメと同程度ですので、特に広角の場合はビデオカメラのほうがレンズが明るく(F1.8など)、コンデジ広角端で多いF2.8に比べて約2.4倍有利、
コンデジ広角端がF6.9で、ビデオカメラでF3.4であれば約4.1倍有利、同F4.5であっても約2.4バイ有利です。


>CX170ではオートに任せておりました。露出はいじっていなかったです。

【画面内の被写体の明るさ】だけ気にすればよいので、
聴講者の席を撮る必要がなければ、聴講者の席が暗黒であっても気にする必要はありません。

CX170の場合、オートで1/60秒※が最長ですので標準的な露出が得られる撮影照度はおよそ、
【広角端 F1.8】の仮定
250*60*(1.8^2)/900 ≒ 54[ルクス]で数値的には十分、

【望遠端 F3.2】の仮定
250*60*(3.2^2)/900 ≒ 170[ルクス]で、照明のあたっている演台なら数値上は問題なし、

かと思います。


しかし、プロジェクターの表示を写す場合、
暗めになった場合も白飛びが出る場合も
露出補正の必要があります。

プロジェクターが16:9ならば、その画面を上手く納めれば暗めに写っても白飛びは避けることができたりしますが、
講演者も一緒に画面に入れようとすると暗部の割合が増加して、自動露出補正(AE)が暗いと判断すればオーバー露出になって白飛びして文字や図が見えなくなったりします。


※CX170のころ、「初期設定のままオートで1/30病」が一旦回復しましたが、感度足らずを補うためにその後に再発しています。1/30病では、講演者の身振りで残像が目につく場合は、初期設定の「オートスロー」などをOFFにする必要がありますので、
買い直したときは注意してください。

(感度はやや低下する程度ですが、ノイズはCX170より目につくかもしれません。有効面の画素数が増えて画素面積が狭くなり、すでに裏面方式採用済みですから、約60%にまで狭くなった分に見合う改善に至っていない可能性はあります)

書込番号:20602997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/01/26 01:59(1年以上前)

使ってないので、伝聞のみで書きます。

微妙に予算オーバーですが
RX100M2+外付けマイク で。

RX100は2代目が外付けマイクに対応しています。(初代はNG)
ズームしないならレンズも明るいし
いいセン行くと思います。

ただし長時間耐久の性能は把握してないので何とか調べてください。
では

書込番号:20603042

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/26 09:07(1年以上前)

>デジカメほうが暗所に強いと聞いていましたが撮影持続時間が問題となってきます。

一般的にデジカメのような機材は静止画が基本で画像の中にノイズがある事を嫌っている
ようでゲインアップがすこしで暗い製品が多いように思います。ビデオカメラはノイズがあっても
感度が上げるような製品が多いようです。但し ハイエンドなどは関係が無いようです

はなまがりさんの書かれた
>RX100M2+外付けマイク で。
はそういう製品ではないのでしょう。
あとは撮影スタイルの問題かも

書込番号:20603492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/01/26 13:58(1年以上前)

あぢいなあさん、こんにちは。

ご予算が5万円以内ということでしたら、V360MSで良いと思います。

ただV360MSは、同じようなランクのビデオカメラですので、暗所での撮影については、CX170からの向上はあまり望めないかもしれません。

書込番号:20604144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/01/26 20:03(1年以上前)

>ありがとう、世界様
詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
勉強不足ながらここ10年ほどビデオ使ってきましたが露出しっかり知らないとだめですね。
ちなみにCX170は電源が入らなくなりました。6年使ったので限界ですよね。

>はなまがり様
情報ありがとうございます。
カメラは全く詳しくないので調べてみます。

>W.Meron 2様
ハイエンドな機種を買えればいいのですが、何せ使用頻度が高くないので価格を抑えたいところです。
暗所に強い商品となると5万程度では厳しいですね。

>secondfloor様
MOS 1/2.3型ってだけでいいのかもしれないと思ってしまいました。
ソニーの5万程度のビデオも検討しましたが暗所の評価があまり良くなかったのでV360MSを検討した次第です。





書込番号:20604974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/26 21:47(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

さて、

>CX170は電源が入らなくなりました。6年使ったので限界ですよね。

ダメ元でリセットなどされました?

よくわからない場合は販売店に持参して尋ねてみてください。

また、バッテリーが壊れているだけ、とかないですよね?
(ACアダプターで動けばバッテリー故障)

書込番号:20605319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/01/30 20:23(1年以上前)

皆さま、ありがとうごじました。
やはりお金をかけないと暗所撮影は厳しいようですね。
予算的にも厳しいので安価なものから選択しようと思います。

書込番号:20616553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカード、バッテリーについて。

2017/01/27 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:19件

初めまして。
初のビデオカメラ購入で素人の為、教えて下さい。
先日HC-V360MSを購入したのですが、メモリーカードの購入も考えています。
32GBを考えているのですが、どのカードを買っても使えるのでしょうか?
安価でお薦めの物がありましたら教えて下さい。
また、予備バッテリーも何を買っていいのか分からず教えて下さい。

書込番号:20606968

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/01/27 14:54(1年以上前)

SDは
定番のサンディスクとお安めのトランセンドを・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000916532_K0000429219&pd_ctg=0052

折角ですから64GBくらいの方がいいかも・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000916533_K0000640156_K0000566940_K0000858439&pd_ctg=0052

予備バッテリーは
付属品と同じの、
http://kakaku.com/item/K0000454706/

大容量(長持ち)の
http://kakaku.com/item/K0000454707/

書込番号:20607047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/27 15:49(1年以上前)

こんにちは。

メーカー仕様ではclass4以上のSD、SDHC、SDXCとなってますね。
今どきはclass10が当たり前みたいになってますので、class10の
SDHCの32GBとかSDXCの64GBあたりで、90MB/sくらいの速度の
ものから選ぶのがいいかと思います。
具体的には花とオジさんがお示しの機種でいいと思います。
私はSDはトランセンドをよく買っています。お安いわりに性能はよくて
お勧めしたいです。

バッテリーは安価な互換バッテリーもあるかもしれませんが、
粗悪品に当たると故障してもメーカー保証が受けられませんので、
個人的には純正品をお勧めします。

書込番号:20607144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/01/27 20:55(1年以上前)

>花とオジさん

分かり易いご回答ありがとうございます。
そうですね!
64GBの方が良いですね!

>BAJA人さん

ご回答ありがとうございます。
SDはトランセンドで考えたいと思います!
また、バッテリーも純正のものを買おうと思います。

書込番号:20607892

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/27 21:30(1年以上前)

>SDはトランセンドで考えたいと思います!

【重要な撮影】であれば、
【品質の信頼性】が高い※メーカーのものを、
そして、
海賊版など掴まされないために
【信用されている販売店】で買ってください。


※品質のバラつきがあって賛否両論≒品質が高いとは言えない、
です。

書込番号:20608024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/01/27 21:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご回答ありがとうございます。
海賊版などもあるのですね。
みなさんの口コミなどを参考にして買いたいと思います。

書込番号:20608069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2017/01/28 01:05(1年以上前)

純正電池だけ購入だと、高くつきます。
http://panasonic.jp/dvc/accessory/
スペシャルキットがお勧めです。
電池・充電器・キャリングケースがセットでお得です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-VW-ACT380-K-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01ACVXY54/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1485533002&sr=8-1&keywords=Panasonic+VW-ACT380-K

書込番号:20608623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/01/28 03:11(1年以上前)

>MiEVさん

ご回答ありがとうございます。
バッテリーはスペシャルキットを買った方がお得ですね!
こちらも検討してみます!

書込番号:20608701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてビデオカメラを買いました。

2016/12/10 09:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 GZmgさん
クチコミ投稿数:2件

初めてビデオカメラを購入しました。
今までスマホやデジカメを使っていたので、さぞ高画質で撮れるだろうと期待していたのですが、なんだか全体的に絵の具で塗ったようなベタっとした画質で、背景は絵画のようで小物類は何が映っているんだか判らないところがあります。
写真の画質も期待はしてませんでしたが、引きだと子供の顔が誰だか見分けられないレベルでとても実用に耐えません。
サポートセンターに聞いて設定など見直してみたものの改善されず、あまりにひどいのであれば調べるので修理センターに依頼してくださいと言われたのですが、はたしてこれは送ってよいものなのか、所詮こんなもので、私が過度に期待しすぎていたのか悩んでいます。
さっさと送ればハッキリするのかもしれませんが、他の購入された方がどうなのか知りたくて質問させていただきました。
ちなみにamazonで購入したので、購入店で相談という選択肢がありません…。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20470217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/10 09:47(1年以上前)

このHC-V360MSという製品は発売日が2016/10/14で明らかにHC-V360Mの代品ですね。センサーサイズは1/2.3型ですが有効画素数は総画素数1752万の内の220万しか使用していなく実質1/6型程度のセンサーと同じ位の画質しか見込めません。静止画画質なら明るさによっては並のスマホさえも下回る可能性もありHC-V360MSの解像度が良くなく油絵画質とお感じになるのは当然の結果かなと思います。

書込番号:20470265

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/12/10 09:55(1年以上前)

GZmgさん、こんにちは。

> 今までスマホやデジカメを使っていたので、さぞ高画質で撮れるだろうと期待していたのですが

とのことですので、おそらくビデオカメラというものに、現実以上に期待し過ぎていたのだと思います。

スマホやデジカメは、動画もかなりの高画質なので、単純に画質だけを比べれば、ビデオカメラの方が劣ることも多々あります。

ただビデオカメラは、スマホやデジカメではできないくらいに望遠ズームをすることができると思いますし、また手ブレについても強くなっていますので、、、
画質以外の要素まで考えると、ビデオカメラの有利な点も出てくると思います。

書込番号:20470291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/10 11:04(1年以上前)

機種不明

レンズ解像度の現実から、撮像素子が小さくなるほど解像「劣」

まるで、「ハイビジョン」の【ブランド価値をメーカー自らが貶める】ようなことが続いていて、
この延長は【4Kって、この程度?】になってしまい、
メーカーは、今後10年以上の【4Kブランド】を失おうとさえしています。

このスレでは【失われた「ハイビジョン」ブランド】ですね(TT)


>さぞ高画質で撮れるだろうと期待していたのですが、

添付画像(表)の通り、レンズと「撮像素子の表面」の光学段階で
すでに「劣る」ことが明白で、
レンズ解像度が250本/mmあっても計算上の光学解像力ですら 100万に達しないわけです。
(実際には50万以下でしょう。)

もちろん、スマホなどは光学ズームの無い単焦点なので、スマホなどの【デジタルズームの酷さよりマシ】になるけれども、
それは「餌の優劣であって、食事の段階に達していない」ようなものかもしれません。


手近な撮影機器の「基準」が、今やスマホのカメラになってしまっているので、
数年前から存在する有効1/6型(対角線長約3mm)の撮影機器は、
相対的に【基準以下】になってしまっていて、
下位ビデオカメラ(有効1/6型)の画質に対する不満の書込みが今年から急増している理由の中でも大きな位置づけになると思います。

せめて有効1/4型(対角線長約4.5mm)にすれば、もう少し不満も減るわけですが、
そうするとビデオカメラ全体が大きく重くなり、コストも高くなるわけで…


なお、故障や異常についてですが、
買い替えの検討を兼ねて、お手持ちの機種を量販店に持参して「店員さん」の了解の元で試用比較してみてください。
(たぶん、差を感知できないかと)


あと、すでに「裏面撮像素子による性能向上」を、受光素子の小型化(狭小画素化)で相殺してしまっているので、
一般家庭の夜間室内照度では、ますますダメになりますし、
逆に量販店は一般家庭の夜間室内照度の数倍から十倍ほど明るいので、
コンデジの望遠端のような暗いレンズですら、狭小画素化の弊害が見えにくくなっています。

書込番号:20470480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/10 11:58(1年以上前)

機種不明

有効面の解像力を「万単位」に置き換えた件は、こちらの表を。

すみません、さっきの画像は「解像力(の上限)は何K?」のほうでした。

書込番号:20470640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GZmgさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/10 13:09(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
ビデオカメラがどのようなものかよく理解できました。
購入前には店舗で展示品を触って、画質も充分に思っていましたが、本体液晶で見ていたのが甘かったようです。
先ほど店舗でテレビに接続した展示品を触らせて貰ってきましたが、確かに高画質を謳っている4Kですら、微妙に感じました…。
こんなものだと思って使っていきます。

書込番号:20470839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/10 13:10(1年以上前)

色が乗りすぎているとかえって品位を落とすことにもなることもあります。このカメラのマニュアル設定の項目で調整しながらベストと思えるポイントを見出すのも使い方の一つです。ホワイトバランスでも違ってきます。
ビクターのN1を使っていますが、マニュアルモードでアイリスを調整しないと他のカメラより色が被る傾向にあるので、マニュアルモードで主に使っています。オート優先でなんか変ですが、これがベストだと思いましたので。

でも、このパナソニックのカメラは、何を意図としての発売なのかと思いました。

書込番号:20470846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/10 13:20(1年以上前)

>本体液晶で見ていたのが甘かったようです。

「ヒトの視力」による、画面解像度の認識の限界がありますので、
表にはありませんが名刺大ぐらいなら低解像カメラと高解像カメラとの違いを、十分に認識できなかったりします。


>先ほど店舗でテレビに接続した展示品を触らせて貰ってきましたが、確かに高画質を謳っている4Kですら、微妙に感じました…。

解像力もさることながら、店内では暗く退色したような感じで写してしまいガチだったりしますので、余計にイマイチかもしれませんね。

書込番号:20470870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/10 13:32(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何K?

画像アップのミス、失礼しました。

書込番号:20470896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V360MS
パナソニック

HC-V360MS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

HC-V360MSをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング