HC-V360MS のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

HC-V360MS

  • 光学では50倍、超解像技術によるインテリジェントオートでは90倍の高倍率ズームで撮影できる、軽量・コンパクト設計のデジタルハイビジョンビデオカメラ。
  • 撮影中の映像を自動で水平に保つ「傾き補正」や、5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能を搭載している。
  • カメラを向けるとシーンを自動で認識し、最適な設定で撮影を行う「おまかせiA・iA+」を搭載。顔や風景、スポットライトなど、5つのシーンを自動認証する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:220万画素 HC-V360MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MSパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年10月中旬

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MS のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

FLASH AIRでWIFI連携できますか?

2018/06/07 11:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:3件

FLASH AIRでWIFI連携できますか?

書込番号:21879024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/08 06:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フォルダー階層2

フォルダー階層3

フォルダー階層4

フォルダー階層5

お早うございます。

店頭で実機確認してみました。hyohyohyohyoさんの書かれている連携と言うのがとこまでを指しているかは分かりませんが取り敢えずファイルの共有は出来ます。僕が試したホストはiPad mini 1stなのでAVCHDなどのダウンロードは出来ませんでしたがWindouwsでは問題なくダウンロード出来たのでAndroidでも同様に可能でしょう。

書込番号:21880805

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリーは使えますか?

2018/04/30 01:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

HC-V360MSにはモバイルバッテリーで給電しながら録画できますか?
純正バッテリーが高いので・・・。

また、お勧めのモバイルバッテリーがありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:21787967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/30 06:16(1年以上前)

お早うございます。

V360MSの1つ前のモデルでV360Mの例ですがモバイルバッテリーからの給電動作の検証動画があります。V360MSでも同様にモバイルバッテリーからの給電使用で長時間撮影が可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=CHMpylqJH04

V360MS本体に付ける本体バッテリーを装着せずにモバイルバッテリーからの単独給電動作は可能ですが本体バッテリーを装着しておいた方がコードが抜けるなどの何かの拍子にモバイルバッテリーからの給電が途絶えても自動的に装着してある本体バッテリーからの給電に変わるので安全です。

使い方として付属のDCケーブルでモバイルバッテリーからV360MSのDC入力端子に繋げばOKです。お薦めのモバイルバッテリーはAnkerのPowerCore 10000ですね。動作が安定しており10000mAhの大容量でありながら胸ポケットにも入るコンパクトさと自動電源ONが魅力です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/

書込番号:21788203

ナイスクチコミ!2


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2018/04/30 08:19(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
安心しました。お勧めのモバイルバッテリーにします。
使い方までご指導頂きまして本当に感謝致します。

書込番号:21788362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 ibatin648さん
クチコミ投稿数:15件

ビデオカメラを初めて購入しようと考えており初心者なので教えて頂きたいです。

用途としてはスポーツ観戦の際の撮影がメインとなりそうです。
野球、サッカーなどが多いので望遠機能が高い機種がいいと考えW580M・W585M・V360MSが候補です。

W580Mの後継機種がW585Mとのことですがどの程度違うのでしょうか?
W585Mの手振れロック自動機能とW580M手動ではやはり自動の方が便利なのでしょうか?

また上記2機種とV360MSでも正直そこまで変わらないとういうのであれば値段が一番安いのでそれでもありかなと思っています。

望遠機能と手振れが気になるなぁというぐらいで、画質はテレビ・パソコンで綺麗に見られれば問題ないので4Kは必要ないとは思っています。

上記3機種でオススメを教えて下さい
また上記以外にも同ランクの機種でオススメあれば教えて頂きたいです。

書込番号:21502387

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/11 23:17(1年以上前)

>ibatin648さん

画質はどれも大差ないですが、360は液晶モニターが一回り小さいので却下(^^;;
585か580かは、手振れ補正が強化されている585がよいでしょう。

パナのカメラはソニーに比べ手振れ補正が弱いのですが、少しでも強化したのが良いとは思いますが、しっかり構えて撮影する癖があれば、正直大差はないと思います。
もし価格差が1万ぐらいあるようでしたら580で十分でしょう!

書込番号:21502861

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/12 06:04(1年以上前)

お早うございます。

店頭に有ったV360MSとW585Mの実機を操作してみました。ibatin648さんが注目されている手振れロックはV360MSにもマニュアル操作で付いています。W585MはV360MSと同様のアイコンをタッチしている間だけ効くマニュアル操作とその操作が省けるオートが有る分けですが、中々微妙な機能ですね。

と言うのもある一定範囲内の手振れはピタッと止まりますがそこから外れると画面がカクッと動くからです。補正量としては大きいが補正範囲はかえって狭くなっているので不自然さを伴う事があります。手振れはしっかり構えて抑え込んだ上での車中や船中からの望遠撮影といったような使い方に向いているようで手振れ補正そのものに期待するとちょっと勝手が違う印象を持つと思います。

その他の性能・機能の差です。レンズバリアという電源OFF時にレンズを保護する幕があるのですがV360MSは手動でW585Mは電源ON/OFFや録画状態と連動した自動です。手動でも不便と言う程ではありませんが、やっぱり閉め忘れはありそうですね。次に起動時間ですがV360MSは液晶パネルを開いてから録画が開始出来るようになるまで7秒位掛かりますがW585Mは1秒後でも録画ボタン操作を受け付けます(実際の録画開始はその0.5秒後位です)。

HDMIについてV360MSは録画最中には切られますがW585Mは録画最中でも切れませんので録画しながら別途大画面でモニターするような使い方もW585Mなら出来ます。以上の性能・機能は以前に触った事のあるW580Mでも同じだったと記憶しています。液晶パネルの大きさはV360MSが2.7型/23万ドットでW585Mが3型/46万ドットですが視認性や視野角、タッチ操作性において明確な差は感じられませんでした。

以上を勘案してパナソニックの機種からなら車中や船中からの望遠撮影が多そうな場合だとW585M、そうでない普通の手持ち撮影が主ならW580Mという選択肢でいいのかなと思います。V360MSやV480MSは基本的にコストカット機種で特に起動時間の遅さはちょっといただけない部分です。

手振れ補正量という部分に期待するならソニーのCX680は有りですね。望遠になればなるほどパナソニックの機種との差はどんどん大きくなります。メニュー構成は随分と異なりますが起動時間の速さや操作性に関しては大差が無いです。液晶パネルの視野角がパナソニックの機種に比べると下方向にかなり狭いのが難点かなと思います。

書込番号:21503236

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンに保存した際の日付表示について

2018/01/02 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 ごる530さん
クチコミ投稿数:9件

パソコンに保存した際、日付表示がされません。
色々調べましたが解決策が見当たらなかったのでこちらに書き込みいたしました
参考となる意見あればお願いします。
尚、ビデオから直接繋いだ際は表示されております。

書込番号:21478704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2018/01/02 19:24(1年以上前)

Panasonicのソフトで、サムネイルでのプロパテイで、日付出ませんか。
エクスプローラー→ピクチャでカーソルあてると出ませんか。

書込番号:21478726

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごる530さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/02 19:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。
サムネイルから確認ができません。
パナのソフトと言うのはどこかからダウンロードできますか?

書込番号:21478798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

風の音について

2018/01/01 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

パナソニックのカタログにはこのモデルは、風の音のカットがついていませんでした

室内用には良いが、外では適していないと言われました
使われている方、いかがですか?

書込番号:21475655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/01/01 12:01(1年以上前)

設定メニュに当該項目がありますよ。取説 p.44 風音低減
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/product/hc_v360m.html

書込番号:21475782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/01/01 12:37(1年以上前)

ありがとうございました

カタログに記載が無かったですが、機能はあるんですね

書込番号:21475842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/01 12:43(1年以上前)

V360Mと上位機種のW585Mの取説を比べるとV360Mは風音低減がほぼ常ONなのに対してW585Mは風音キャンセラーという風の自動検出によってキャンセルしていることが分かります。風の吹かれ音は結構な低周波なのでV360Mは単純にローカットしているだけでしょう。つまり常に低音が痩せた音になると言う事です。

対してW585Mは風の吹かれ音を検出した時のみのローカット、そのローカットの方法は標準だと音質を損なう事無く風音だけを低減と書いてある所からステレオマイクに均等に入ったボーボー音のみをローカットしている方法でしょう。そういう意味で捉えると普段使いの低音の迫力と言った点で差が大きいと思われます。

書込番号:21475854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 屋内撮影

2017/11/11 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:7件

購入して半年になります。
屋外の撮影ではそこそこの画質ですが屋内の撮影になると人物の顔などが白っぽくなり少しボケた感じになります。
この位の価格のカメラだと仕方ない事なんでしょうか?それとも解決法があるんでしょうか?
4Kビデオカメラならば、その様な事は無いのでしょうか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:21349234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/11 15:27(1年以上前)

撮影距離や、
被写体の背景など、どうでしょうか?

書込番号:21349503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/11/11 15:41(1年以上前)

>ありがとうございます、世界さん(^-^)

さっそくのお返事ありがとうございます!
本日の午前中に息子の高校の体育館にて吹奏楽部の演奏を撮影しました。
距離は、おおよそ20m、背景は体育館なので壁になります。
一部ガラス窓があり本日は晴天なので室内も比較的明るい感じはしました。
以前、ホールで撮影した時も今日と同じようになりました。
やはり室内は光の量が足りなくこの様になってしまうのでしょうか?
屋外なら全く問題無いのですが。

書込番号:21349544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/11/11 16:17(1年以上前)

eiji-simmonsさん、こんにちは。

> 人物の顔などが白っぽくなり少しボケた感じになります

とのことですが、人物の顔以外(例えば服や楽器や譜面や椅子など)はどうでしょう?

書込番号:21349636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/11 16:27(1年以上前)

>secondfloorさん、ありがとうございます(^-^)

顔と比較すると服装とか楽器はクッキリ感はあります。
顔は、本当に皆ボーッとした感じになってるんですよね。
一つ前に使っていたソニーのDVDカムの方が画質は落ちるもののクッキリ感はありました。

屋外は綺麗な画質なのに残念です。

書込番号:21349666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/11/11 16:55(1年以上前)

eiji-simmonsさんへ

顔だけがボーッとしてしまうのでしたら、顔だけが明るすぎることが原因かもしれませんね。

そうだとしたら、シーンモードのスポットライトを使ってみてはどうでしょうか?

説明によれば、極端に明るいところの白トビを抑えるとのことですので、効果があるかもしれません。

書込番号:21349718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/11 17:07(1年以上前)

>secondfloorさん、ありがとうございます!

シーンモードのスポットライトですね!
取説を再度確認して挑戦してみます(^-^)
それで調整出来たら4Kの購入は検討しなくて済みそうです。
ありがとうございました!

書込番号:21349755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/11 17:38(1年以上前)

顔だけが白い、と書かれていますが、
単に露出オーバー気味かと思います。

顔だけを白くするようば器用な処理をすることは(美肌モードなどを除けば)、むしろ(相当)難しいですので(^^)


また、
主に画面全体から自動露出レベルを決める仕様の場合、黒っぽい~黒い服装やその他の黒っぽい~黒い物品が、
画面内に占める割合が多いと、「相対的に白っぽい顔」は、過度に白くなることがあるわけですが、
特殊な現象ではなく、
自動露出機能の歴史とほぼ同じぐらい続いている現象に過ぎず、
手動で露出補正するか、自動露出レベルの調整などで対応することになります。


スポットライトモードが有効な場合もありますが、画面全体が暗くなるケースが多いようですので、
「露出補正の操作が出来ない撮影者」以外は、あまりお勧めしません。


あと、
ボケた感じについて、ピンぼけでないならば、上記の露出オーバー気味であることが(見た目に)関わっていることと、
人の目には明るい感じであっても、実際にはカメラにとって暗いので、
感度アップとなって、ノイズの増加とノイズリダクション量の増大による微細情報の損失によるものと思います(これも昔から)。


この機種を含む有効1/6型は、有効面として、そもそもスマホの1/4から数分の一ぐらいの解像力しかないのですが、解像【感】のよって、見た目にそこまで貧相なことがわかりにくいのかもしれません。


しかし、本件のように、撮影条件や高感度時の弊害などによって、誤魔化しの範囲の解像【感】が損なわれたとき、
屋外日中では顕著で無かった部分が露見した、
そんな感じかと思います。

書込番号:21349842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/11 17:46(1年以上前)

誤 解像【感】のよって、

正 解像【感】によって、

書込番号:21349864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/11 17:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、ありがとうございます!

う〜ん、私にとってはちょっと難しい感じがしますが、露出の問題なんですかね。
自動露出について取説で見てみます。
ただ、価格帯的に致し方ない部分もありそうですね(^^;
カミさんに言われました。
どうせならもうちょい良いカメラ買えば良かったのに!って。
今更言われてもですね(^^;

書込番号:21349881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/11 18:25(1年以上前)

逆に、
「そんな器用な誤動作は、し難い」わけです。

露出補正の操作は自宅内でも十二分に練習できますから、
しばらくチャレンジしてみてください。

ガスレンジでいえば、火加減調整、
IHレンジでいえば、出力調整ですから、
操作自体は根本的に難しいものではありません。

書込番号:21349977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/11 20:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、ありがとうございます(^-^)

露出の練習を自宅内で練習してみます!
機械を使いこなすのは難しいですね。
スマホすら使いこなせてませんからね(^^;

ありがとうございました!

書込番号:21350311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/11 22:11(1年以上前)

いえいえ、自動的に通常の画面が出ますので、
それを暗くしたり明るくしたりするだけです。

もちろん、プロレベルの調整となれば難しいですが、
白っぽくなってしまった顔をマシにするぐらいは、
ネットで書き込みするよりも遥かに簡単かと思います。


ただし、メーカーによっては、露出補正機能に辿りつくのが面倒だったりしますので、
そういう仕様の製品は避けるべきなんですが(^^;

書込番号:21350632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/11/11 22:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、ありがとうございます!

そうなんですね!
意外と簡単に調整出来るんですね(^-^)
色々ありがとうございました!

書込番号:21350662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/11 23:57(1年以上前)

はい、取り越し苦労というか、
悩む時間が無駄そのものだった、
と思うぐらいかもしれません(^^;

書込番号:21350922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V360MS
パナソニック

HC-V360MS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

HC-V360MSをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング