HC-V360MS のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

HC-V360MS

  • 光学では50倍、超解像技術によるインテリジェントオートでは90倍の高倍率ズームで撮影できる、軽量・コンパクト設計のデジタルハイビジョンビデオカメラ。
  • 撮影中の映像を自動で水平に保つ「傾き補正」や、5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能を搭載している。
  • カメラを向けるとシーンを自動で認識し、最適な設定で撮影を行う「おまかせiA・iA+」を搭載。顔や風景、スポットライトなど、5つのシーンを自動認証する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:220万画素 HC-V360MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MSパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年10月中旬

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MS のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

HDC-HS200との比較

2020/02/27 08:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:3件

現在、HDC-HS200を使用していますが
この度360MSに買い替えようと検討中です。

2つの機種を比べた時、どちらの方がどのくらい画質は良いのでしょうか。やはり、新しい360MSの方が綺麗ですか。

書込番号:23254623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/27 09:05(1年以上前)

ほとんど一緒です
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019920/SortID=23237691/

書込番号:23254671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/27 09:09(1年以上前)

HDC-HS200に比べると、360MSなどの機種は格下です。

技術の進歩よりも物理的制約によるマイナス点のほうが影響する結果に過ぎません。

コンピューターなどの電子機器の進歩と比較するよりも、
物理的機器の内燃機関(クルマのエンジンなど)の進歩との比較のほうが妥当な感じです(^^;

書込番号:23254675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/27 09:21(1年以上前)

>W_Melon_2さん

HS200は、SD-1と結構違いますよ(^^;

書込番号:23254684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/27 09:36(1年以上前)

訂正 両モデル共 今どきの撮像素子の1画素面積がかなり小さいようです
今どきの芳しくない色の出方、感度の低さと似たような・・・・・

壊れる事を想定してV360MSが安いうちに購入しておくのも手です


書込番号:23254699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2020/02/27 09:47(1年以上前)

最近のビデオは、新型の方が間違いなく良いという事はないですね。
コストカット最優先のもありますから。

書込番号:23254714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/27 15:09(1年以上前)

2つの機種を比べた時、どちらの方がどのくらい画質は良いのでしょうか。

⇒明るい場所では差が判りにくと思います。
条件の悪い環境ほど
ビデオカメラの性能差が判りやすいです。

例えば打ち上げ花火
テレビで観る放送局のビデオカメラは
花火も細く色んな色が出てますね

スマホの動画で撮った
打ち上げ花火は
花火の色んな色が出てないです。

書込番号:23255138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 15:31(1年以上前)

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます

書込番号:23255167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/27 17:41(1年以上前)

決定的に異なるのが、
三板と単板の部分です。

さらに、撮影素子一枚あたりの有効画素数は大差ないのですが、
HS200は有効1/4型ぐらい(※未計算)、他方は有効1/6型ぐらいと、面積は倍半分の関係ですので(^^;

書込番号:23255308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/27 19:59(1年以上前)

よく仕様を見たらなんとなく X900,X920 に近いように思います
動画サイトでも判断するのに適当なものがなくよくわかりません
X900,X920に近いとしたら1/6型とは大違いです。

HS200をお持ちの人でないとはっきりした事はわかりません。
HS200 -> TM300,350,700 -> X900,920 ???

一般的な単板と三板の違いは 同一条件では

◎感度が高い
◎ダイナミックレンジが広い
◎画素ずらしで解像度が高い
◎画面の暗い部分に色がある
◎色の純度が高い
あくまて一般的な違いです



書込番号:23255493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 23:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
カメラ知識が無くて申し訳ないのですが、1/4と1/6ではどちらの方がいいのでしょうか?
また、その場合HS200の方がいいのですか?

書込番号:23255876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/28 00:59(1年以上前)

完全な比例関係にはなりません。

そのため、まずはお手持ちの機器とメモリーカードを持参して、店内で店員さんの許可を得て試用~撮影し、
できるだけ40型以上の画面で「自分の眼で」比較してください。

簡単お気楽に理解しようとすると「画素数が多いほど高画質」という子供騙しネタにひっかかるようなことになります。


さて、
>1/4と1/6

撮像素子サイズを示しています。
1/2型以上は「16」が基準の割り算、
1/2型未満は「18」を基準の割り算になるので、有効面の対角線長は
1/6型→18/6=3(mm)※ゴマ粒ぐらい
1/4型→18/4=4.5(mm)
1/3型→18/3=6(mm)
2/3 型→1/1.5型→16/1.5≒10.7→実際には11(mm)
となり、この段階で「大きい、小さい」は把握できますね?

※2/3型は、放送局などで二十~三十年前からメジャーな撮像素子サイズ。このサイズが「4K止まり」なのですが、それは下表にヒントあり

さて、過去十数年のカメラやビデオの栄枯盛衰の過程で、小さな撮像素子はレンズ解像度の影響をモロに受け、それは容易に改善されないことも確定的になってきましたので、例えば均一なレンズ解像度と仮定して、下表のように計算すると「撮像素子の大きさのメリット」を比較しやすいかも?と思います。

サイズ 対角 面積 150本/mm 200本/mm 250本/mm
_ _ _ _ (mm) (mm2) _ (dot) ___ (dot) ___ (dot)
1/6型 __ 3 __ 3.85 __ 34.6万 _ 61.5万 __ 96.1万
1/4型 __ 4 __ 6.84 __ 61.5万 _ 109万 __ 171万
1/3型 __ 6 __ 15.4 __ 138万 __ 246万 __ 385万
2/3型 __11 _ 51.8 __ 467万 __ 829万 _ 1296万

画面比が16:9であれば対角線長(mm)がわかれば面積が求められ、レンズ解像度(本/mm → dot/mm)が判れば左記の「dot」から撮像素子の有効面の「dot数」を単純計算でき、これを解像力の「指標」としてみてもいいかも知れません(^^)

※レンズ解像度は現実問題として自由に向上できていないので(特にズームレンズ)、上限を250本/mm→25万dot/mm2と仮定しています。


(備考)
もし、画素数だけで決まるのであれば、同程度の画素数のデジイチやミラーレスと、もっと小さな撮像素子のコンデジの画質差を全く説明できませんから、
画素数だけでは比較できないということは、デジタルが一般向け価格になった十年ほど前から周知されてきました。

そのような経緯で、撮像素子サイズやその中の受光素子サイズ、撮像素子の技術レベルとそれ以外の撮像素子の仕様(単板か三板も含めて)、レンズ解像度を含むレンズ性能、レンズのF値や有効(口)径、画像処理回路など、多数の要素の総合結果の重要性が周知されつつありますが、
これだけ複雑であれば、可能な範囲で実際に比較するほうが手っ取り早いわけです。

※私は推算を多用しますが、出発点は「実際の比較」で、「違いの理由」の幾つかの要因として推算を使っているだけですが、それだけではモッタイナイのでそこから類推できることは類推していたりするに過ぎません(^^;

書込番号:23255973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 過去に発売されたSD-1に比べて

2020/02/17 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:2件

ムービー初心者です。
質問させて下さい。

現在過去に発売されたパナソニックのSD-1のムービーを持っていますが、もう十数年以上前の商品です。

出来れば支出を抑えて買い換えたいと思っているのですが、このモデルはSD1と比べてかなり性能は違うのでしょうか?

ネットで調べる限り静止画の画素数は大きく違いますが、動画はそこまで変わらないみたいでした。

ズームに関しても90倍に対し、SD1は120倍となっており買い換える必要がないのかな?と感じています。

違いを教えて頂けないでしょうか?
また価格が安めで良い商品がありしたら是非教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23237691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/18 10:20(1年以上前)

>普通の30代さん

>出来れば支出を抑えて買い換えたいと思っているのですが、このモデルはSD1と比べてかなり性能は違うのでしょうか?

相当 性能が違います 個人的にはSD1の方が品位が高いように思います。主観です

>ネットで調べる限り静止画の画素数は大きく違いますが、動画はそこまで変わらないみたいでした。

動画の画質・性能は大きく異なります。SD1は三板なので絵づくりが相当違います 特に色
SD1   解像度が低い(以前のSD並)   色の発色、暗部の彩度が高い コントラストが低い
V360MS 解像度は昼間は普通、夜間は低い  色の発色、彩度が明るさで影響を受ける、

>ズームに関しても90倍に対し、SD1は120倍となっており買い換える必要がないのかな?と感じています。

光学ズーム
SD1 12倍
V360MS 50倍

>また価格が安めで良い商品がありしたら是非教えて頂きたいです。

残念ながら2万円程度でお勧めの製品はありませんが消去法でV360MSを購入
するしかないと思います。ここでは撮像素子の小さく性能の高くない製品の
中では2万円は悪くないように思えてきました。
SD-1は当時いくらで購入されたのでしょう。
当然 SD-1は壊れると思いますのでまだ販売されているV360MSを予め購入して
おくというのも手だと思います。次はもっと高くなると思います。
私はそう思い先日 W580Mを購入しました。

書込番号:23238266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2020/02/20 23:36(1年以上前)

転送レートだけで見れば最高画質でほぼ倍の転送量であるという点と60Pの撮影ができたと思われるのでちらつきの少ない映像が楽しめるなど進歩した面と3板並みの色再現性と裏面センサーの色再現性と大きさの違いによる面と後退した面と複雑な感じが入り混じった感じなのかもしれません。
AVCHDとカード式メディアに記録するということでは、一号機であり名機ではないかと思います。今のカメラの原器に当たる機種です。これなくしてカード記録メディアのフルハイビジョンビデオカメラを語ることはできないです。コストもかけられていて今の手抜き的なスカスカは微塵もないと思います。一号機ってのはしっかりと作られるものです。

書込番号:23242962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/21 01:02(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ここでもスレ主さんの質問に直結しないような?


>普通の30代さん

本件の判断は、結構難しいですね(^^;

低解像という点では共通していますが、
・3CCD
・(今となっては)広大画素
ですので。

有効1/4型約52万画素とは、
・フルサイズで約5203万画素相当、
APS-C(平均)で約2166万、
1型で1354万に相当し、かつ三板式ですので、「画素あたりの質」としては裏面撮像素子以前の技術レベルであっても、軽く扱うのはどうか?と思います。

できれば、試用試写して「比較」してみてください(^^;

書込番号:23243052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/21 08:19(1年以上前)

>W_Melon_2さん

この機種のメーカーHPには、実焦点距離などが記載されていませんので、探してみました。
>(f = 4.0 mm 〜 48.0 mm)
でした。


その他、画素あたりのサイズや感度推定の検討に関わる要素などを、仕様から抜粋します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
有効画素 ビデオ / 写真:約 52 万× 3
レンズ
自動絞り 12 倍電動ズーム、テレマクロ付き(フルレンジ AF)
F1.8 〜 F2.8(f = 4.0 mm 〜 48.0 mm)
35 mm 換算:38.5 mm 〜 462 mm
フィルター径 43 mm
ズーム 光学 12 倍・デジタル 30 倍・スーパーデジタル 120 倍
モニター 3 型ワイド液晶モニター(約 25.1 万画素)
マイク 5.1ch サラウンドマイクロホン(ズーム機能付き)
標準被写体照度 1400 lx
最低照度 約 6 lx(ローライトモード 1/60 時)、カラーナイトビュー時 約 2 lx
ーーーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:23243274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/21 10:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

難しい数字よりこちらのほうが簡単かも
https://www.youtube.com/watch?v=jF8OV5nml88

書込番号:23243446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/21 10:54(1年以上前)


過去十数年のW_Melon_2さんの指向にも合わせましたが、変わってきましたでしょうか?

動画検索は内容の検討(例えば画像処理による変化)まで含めると、現役サラリーマンでそこまでする時間はありません(^^;

書込番号:23243487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/02/21 12:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

質問者が若葉マークで2万円ですから 分かりやすいほうが良いと思います
若葉マークの人は数字が何を意味するか理解しにくいと思います
(書くなという意味ではありませんので念の為)

それから 廉価ビデオカメラ購入時に割と動画撮影に強いデジカメでも
良いのではと思います…先年購入した パナのFZ85は絵的には2万円の
ビデオカメラは超えていると思います。そうすれば動画+静止画もそこそこ
撮れます。ただ外部マイクロホン端子がなくAF駆動音が入るので音楽
関係不可です。
1台で済みます 旅行には最適です。


書込番号:23243605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/02/21 13:09(1年以上前)

皆様、ご回答頂きまして有難うございます。
10年位上前の製品だったので今の最新技術に比べるとかなり劣ると思っていましたが、
そこまで性能が変わらないのであればもう少し使っても良いのかなと感じております。
ただ分厚いので使用するのに少し恥ずかしいもあったのでご相談させて頂きました。
予算を上げて4万から5万程のビデオカメラでも性能は格段には上がりませんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:23243647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2020/02/22 01:20(1年以上前)

時間があったので少し調べてみました。

どうやら発売当初は、18万円ぐらいだったようですね。13〜14年前。
いま、18万円だせば、それは圧倒的に画質向上したカメラが手に入ります。

2〜5万円だと、う〜ん画質向上を求めるなら
HC-VX992MとGZ-RY980の2つがギリ候補に見えました。

ちなみに仕様はいっさい見ておりません。YouTubeでサンプルを探し回りました。
当初、YouTubeで自分で比較しろと書き逃げしようとしたのですが
いざやってみると非常にむずかしい。
何が難しいって、ビデオの事あまりわかってなさそうなユーチューバーの動画が
調査の上でノイズになります。

まあ18万円から5万円に予算をさげたら厳しいという、ある意味つまらない結論でした。

あ、手振れ補正とか、バッテリーの持ちとか、ネットワーク対応とかそういう所は
着実に進歩していると思うので便利は便利になっているはずです。

書込番号:23244637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2020/02/22 11:32(1年以上前)

>普通の30代さん

もう家庭用ビデオカメラは絶滅危惧ジャンルになったような感じですから、思い描くような商品は無いと思って現実対応するしかありません(^^;


>予算を上げて4万から5万程のビデオカメラでも性能は格段には上がりませんでしょうか?

期末決算で(予算的にはpanaあたりの)4Kを狙ってください。4万円は無理かと思いますし、5万円「台」かと思いますが。

今のFHD(2K)は以前の画質的中位機以上が存在せず、画質的下位機「のみ」が残っていますし、
「画質的中位機以上が投げ売り状態の安値販売された時期」を除けば、以前の画質的中位機ぐらいの実売価格で4Kの安値機が売られています。
(そのため、4K機をFHD(2K)モードで使っても損にはならないかも? モッタイナイとは思いますが)

書込番号:23245148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:5件

この機種はUSBで給電しながら撮影できますか?

まだ本体をまだ買っていないので確認できません。

長時間撮影したい時があるので、
余っているモバイルバッテリーを活用して給電しながら撮影ができれば、
良いなと思っています。

書込番号:23200071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2020/01/30 16:31(1年以上前)

こんにちは。
可能だそうです。

過去問↓より。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%82%83o%83C%83%8B%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=9999&prdkey=K0000900159

書込番号:23200079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/30 16:55(1年以上前)

みーくん5963さん

検索できること、初めて知りました。
ありがとうございました!

書込番号:23200103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 micro USB端子

2019/12/22 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:49件

ビデオカメラは初心者ですが、この機種のmicro USB端子からスマートフォンにデータを取り込めないかと思い、micro⇔microのコードを探して見ましたが、どうやらその様なコードはあまり出回っていない様です。

つまり、その様な使い方は間違いなのかなぁと思った次第です。

mini HDMI端子からしか出力出来ないとか?

書込番号:23123002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/22 18:57(1年以上前)

下記のリンクのようなOAproda OTGケーブル USBホスト 変換アダプターやミヨシUSB-H015BKのようなOTGケーブルを経由してAからマイクロBへの一般的なUSBケーブルをV360MSへ繋げばスマホから認識出来るでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B015E2626E/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001444979/

書込番号:23123050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2019/12/22 19:01(1年以上前)

AVCHDカメラもマスストレージとして見えることが多いので
理論的にはそのようなコードがあれば取れそうですが
一般的にはないようですね

OTGハブを使うか
スマホに接続できるSDカードリーダーがあればそっちがいいですね

書込番号:23123058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/22 20:07(1年以上前)

やはり中継するのが一般的なのかなぁ〜

アマゾンで20cm位のならあった様な気がしましたが、繋いで壊れないかが心配です。

カードリーダーで読み込む手もありそうですが、一昔前までは外付けHDDを直に繋いでいた様ですが、メモリーカードも安くなっているので、今ではあまり実用的ではなくなって来ているのかも知れませんね。

書込番号:23123194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/12/28 18:17(1年以上前)

本機の録画データのバックアップは色々考えた結果私の場合、HDDブルーレイレコーダーが1番良いのかなぁという結論にいたりました!?

microSDXC 512GBも安くなっていて、一時待避する事も考えましたけど、レコーダーに蓄積する方が編集も楽でしょうしね〜(^^)

書込番号:23134293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信46

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:513件 HC-V360MSのオーナーHC-V360MSの満足度5

新品を買ってすぐの画質と音質は、1万円でも高い粗悪品の類いでした。
それから2週間
暇さえあれば、音を録音しながら撮影を繰り返す慣らし運転を続けて、
使えそうな画質と音質になりました。

しかし、Panasonicのビデオカメラという画質と音質にならない。
あまり親しくない知人からは
「音を録音するなら200時間以上の撮影が必要」言われて、
撮影を続けていたら、録音性能が良くなってきた。

録画の画質は使い続けると改善しており、慣らし運転は必要でした。
普通の人は慣らし運転しないで撮影しているんですね。ガッテン

どれぐらいやったら使えるレベルになるのかな?

書込番号:22875606

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に26件の返信があります。


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/25 16:37(1年以上前)

hiro.coolverse.jpさんはご存知無い、または判断できないようですね。
ご返信ありがとうございました。

ちなみに、
件のフリーソフトでwaveファイルを作成し、
それを使って音楽CD規格のCD(CD-R)を作成し、
そのCD(CD-R)をオーディオ用CDプレーヤーで再生した場合、
ウチの機材ほかでは壊れませんでした(^^)

※ただし、試したのは数年前、
基本的に【市販のチェックCDと同様】の周波数のサイン波やスイープ信号、ピンクノイズ等を作成したものです。

書込番号:22878997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/08/26 21:47(1年以上前)

すごく綺麗というのは、抽象的ですね。

映像機器の設計者が話していましたが、忠実に再現しようとすると意外と地味になる事があって、印象色をどのように出すかに苦労すると言っていました。

で、スレ主さん、
>Panasonicのビデオカメラって、どれぐらい撮影したら使い物になるのでしょうか?

パナソニックに直接聞いてみましたか?

まずはそこからだろうと思いますよ。

それをしないのであれば、チャートを撮影した映像を分析し、時間経過と映像の変化を調べて許容できる範囲に収束するまでの時間を推定するとかすればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:22881601

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/08/27 08:24(1年以上前)

この製品の動画でしたら特定の動画サイトにアップロードして時間が経てば
画質(主観)がよくなったように見えるかも
そんなのもエージングというのかもしれません

書込番号:22882233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件 HC-V360MSのオーナーHC-V360MSの満足度5

2019/08/29 09:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

興味あります。CDPの超安物(2万円)は持っていますが、熟練のベテランオーディオマニアに渡したら、完璧にエージングされて戻ってきました。それが必要ない状況へ。完璧にエージングすると、2万円と50万円の差は聞いて分からないもので、これは「学習機能オン!」でした。

>モモくっきいさん

パソコンで最高画質にするユーティリティソフト「MinorityClean」を自作していますので、それで見るとテレビでは分からない品質の差まで浮き出る。パソコンで放送用モニターぐらいを目指して品質改善しましたので、分かりやすい状況になっています。普通のパソコン環境では差が分からない。「MinorityClean」は価格コムのプロフィールで案内しています。

Panasonicへ相談?エアコンでもそうでしたが、価格コムに書くだけでメーカーは気にします。ハイレゾの説明でも、価格コムで高周波が綺麗に出せるっておかしくないか?って書いてから、SONYとPanasonicは宣伝方法を変更しました。facebook で GO PRO の宣伝が繰り返されるのですが、こんなに綺麗に撮影できる訳が無いだろ!と思ってスルーしているんだけど、ビデオカメラのエージングが関係するのかな。

人物撮影でないオーディオ機材の音質撮影という特殊ジャンル。この傾向で合っているのか確認する用途で使い始めましたが、スマホで撮影するよりはPanasonicのビデオカメラは使いやすいといった印象で、買って良かったと思っています。2日4日で評価が変わって申し訳ない。

>W_Melon_2さん

それは記録媒体が変更されて、電子ビット基準が変化するからでしょう。いま、そういう個人の研究開発をしています。あらゆるコンピューターはメモリの読み書きからすべての動作を行う仕様、それならメモリチップの内部回路を基準に考えれば、高品質を実現できるのでは無いか?パソコン高級化ユーティリティ「MinorityClean」はオープンソースにして、技術をシェアしていまして、常駐している条件でYouTubeのアップロードを行うと、やはり画質は高品質に安定できると確認しています。

先生みたいですけど、2ch では教祖様、先生、天災、◎◎ガイというあだ名で慕われています。ごめんなさい。

書込番号:22886427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 HC-V360MSのオーナーHC-V360MSの満足度5

2019/08/30 10:03(1年以上前)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

結果発表「1080/60p撮影を189回繰り返す」と安定画質へ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1時間30分の1080/60p撮影 (MP4 1080)を、189回繰り返すと、
2万円のPanasonicのビデオカメラでも、使えるレベルになりました。

撮影するのは、テレビ放送や、スピーカーだけであったのですが、
良い音で録音する為には、音を録音することが大事でした。

買った直後では、1万円もしない粗悪品の類いでした。
画質は悪い、音質は悪い。これでは撮影される子供がかわいそう。
価格コムのレビューは悪くなって当たり前でした!

189回って大変ですが、電源ケーブルを接続して、ひたすら録画
し続けるだけ。録画できない赤色表示になったら、フォーマットして、
再び録画します。時々、パソコンで画質を確認します。

結果から行動しませんと!結果から行動しなければ意味が無い!

口コミで返事をした人達は、2万円のビデオカメラを未使用であると
思いましたので、誠実な回答はしてきませんでした。2万円でも、
189回、何でも良いから撮影すれば、12万円のビデオカメラになる。

2万円のPanasonicのビデオカメラは、12万円相当へ。良い買い物でした。
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/ 189回、撮影して、Panasonicを変えましょう!

書込番号:22888432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/30 10:27(1年以上前)

【12万円のビデオカメラになる。 】

具体的に【どの機種】ですか?

また、そのように標榜して販売すると、「法的には」sagi行為になるように思われますが、大丈夫ですか?

書込番号:22888458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太 郎さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 10:34(1年以上前)

論より証拠ですって。


皆を納得させたいのなら証拠、ビフォーアフターがないとね。
自分だけ納得すれば良いだけならこんなとこに書き込む必要はありません。


比較は可能な限りバイアスをなくして客観的に評価しないといけません。最も大きいバイアスは人間の主観、先入観です。ダブルブラインドテストが望ましいです。
画質の定義、解像度チャートやノイズテストなども必要です。


撮っていない、すなわち、まともに比較していないなど論外です。
まー、スレ主さんの根拠なき思い込み、プラセボ効果だとは思いますが、そうでないなら是非証拠を提示してください。

書込番号:22888469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/30 12:15(1年以上前)

>解像度チャート

ぜひ拝見したいところです。

レンズ解像度の段階で、撮像面として 100万ドット相当の解像力も期待できない多くの(有効)1/6型機が、
数万円~十数万円の4K機種並みの解像力を「本当に得られる」のであれば(^^;

書込番号:22888603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 HC-V360MSのオーナーHC-V360MSの満足度5

2019/08/30 15:40(1年以上前)

著作権フリーの解像度チャートはどこにありますかwww 笑っちゃえ

書込番号:22888917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/30 16:26(1年以上前)

機種不明

たった「100万ドット」※1000*1000ドット

とりあえず、添付画像をご利用ください。

著作権者は私であり、当然ながら著作者人格権は私に固有ですが、kakaku.comのカメラ板やビデオカメラ板での利用に限って自由に使ってください。
(HPやブログでの勝手な利用は、自動的に著作権侵害の刑法犯罪になります)


なお、添付画像は、「たった100万ドット」で、モノクロのみで構成されており、グレーのドットは本来ありませんので、4K相当の解像力があれば、「たった100万ドット」ぐらい余裕でしょう。


エージングで

・レンズ解像度まで向上するのか?とwktk(^^;

・絶対的な画素数の不足→サンプリング周波数の根本的制約まで超越するのか?とwktk(^^;

書込番号:22888982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


太 郎さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 16:47(1年以上前)

こんなもんに著作権とか。笑

裁判やっても著作人格権は認められないでしょうね。
ある程度名がしれたキャラとかならともかくデザインってそんな簡単に著作権を認めてくれないし、そもそもそんなレベルですらない。
こんなフリーのパターン素材いくらでもありますからね。

それに一言で言うなら… おこがましいわ。

書込番号:22889008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/30 18:07(1年以上前)

「どうつかわれるか判らない」ので大袈裟にしているだけです。

今まで何度もアップしましたが、このような注釈は初の事です。


なお、「著作者人格権」について、最低限の知識は必要かと思います。

書かれている事は誤っています。
「著作権」と「著作者人格権」は似て異なります。



書込番号:22889137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太 郎さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/30 18:18(1年以上前)

まー、おこがましいわって話ですよ。笑

書込番号:22889158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/30 18:40(1年以上前)

もちろん、「これまでの、普通の相手」には、おこがましい制約なんてしていませんよ(^^;

今回は特殊なスレなので、今までしていない制約をつけているだけです。

※「改変」や「捏造」に対する予防線の意味が大きい。

書込番号:22889194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 HC-V360MSのオーナーHC-V360MSの満足度5

2019/08/30 19:32(1年以上前)

機種不明

189回撮影すると液晶モニターの画質が良くなる

おお、たくさんのレスが来ています。

ビデオカメラで189回撮影する話をすれば、大量に野次馬が釣れるということに感動しました。

解像度チャートを印刷する場合、
どのような質感のホワイト用紙に印刷するか、これが最も重要な話になります。
この 360MS ビデオカメラで撮影する為に、幅3m×長さ6mの用紙が必要になります。
正確に性能は語れないと思いますから、このように想定しました。

解像度チャートを使用する場合
市販されている解像度チャートを使用した場合、ネットへ撮影した写真をアップロードしますと、
著作権侵害になります。それでアップロードしたら、スレを消す算段ができるというもの。

これだけの野次馬が集まりますと、もっとスレ主の状況を分かってもらいたいと考えます。
いま、写真の通り、スピーカーをひたすら撮影するということをやっており、
購入当初に比べて、写真の通り、液晶モニターの画質が改善しております。

2万円の 360MS は撮影すると、ゴミビデオカメラから脱皮できるのかやってるのですが、
189回撮影すると、脱皮可能。ビデオカメラのバーンイン、またはビデオカメラのエージング。
素人だけどすごい詳しい実験を繰り返すようなオカルト博士に登壇して戴きたいものです。

書込番号:22889279

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/30 20:06(1年以上前)

>3m×長さ6mの用紙が必要になります。

文字通り「大きく出た」ようですね(^^;

書込番号:22889343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件 HC-V360MSのオーナーHC-V360MSの満足度5

2019/08/31 18:52(1年以上前)

機種不明

デモ動作で放置してみる

>ありがとう、世界さん

本当に撮影したい物があれば、Nikon D5 など、プロ機材で撮影したらいい話です。
家には Nikon D3S Df D4 D5 という高級カメラがあるのですが、重すぎて借りられない。
ある方に言えば、解像度チャートはどこからともなく、出てくる可能性が高い。

>皆さまへ

終わりにしましょう。どうもたくさんの情報提供、ありがとうございました。

書込番号:22891506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2019/08/31 18:59(1年以上前)

>本当に撮影したい物があれば、Nikon D5 など、プロ機材で撮影したらいい話です。

話しをすり替えて終了、ということですね(^^;

書込番号:22891518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/09/01 19:31(1年以上前)

>ビデオカメラのエージング

あー、これは面白い視点ですね。
変化があっても不思議ではないですね。

ただ、細かい画質にやたらうるさい^^;デジイチ板でも見た事ありませんね。

でも、面白い。
ここまで行くと、中の部品を取っ替えてなんて話も出てきそうですね。

SDカードで音(画質も?)変わるってのも
自分は試した事ありませんが、
これはこれでひとつの楽しみ方かも。

書込番号:22894096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 HC-V360MSのオーナーHC-V360MSの満足度5

2019/09/20 17:45(1年以上前)

皆さまへ、YouTube で撮影作例を公開しました。

https://youtu.be/YFwJV1Rx3vA

設定
MP4 1080p、手ぶれ補正アクティブ、ハイブリッドO.I.S オン、傾き補正 強

レビューでも動画を公開しました。これぐらいの画質で満足です。

書込番号:22935247

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードは何GBまで使えますか?

2019/08/21 18:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

このビデオカメラのバッテリー(標準)で何GBのSDカードまで使えますか?

書込番号:22871168

ナイスクチコミ!2


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/21 19:27(1年以上前)

128GBですね。

フルHD(最高画質)で128GBだと11時間みたい
https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms/spec.html

ただし、バッテリーの容量が無いので
予備バッテリーは必須だと思います。

私は同梱の標準バッテリー1個と
VW-VBT190-K(同梱)
別に同じものを1個
大容量のVW-VBT380-K(別売)を1個
計3個準備しました。

実撮影時間4時間程度は持つとの判断です。
機種は違いますけど
録画時間、バッテリーの持続時間は一緒です。

書込番号:22871243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/08/21 19:28(1年以上前)

隆ノ介さん、こんにちは。

バッテリーと、使えるSDカードの間には、何の関連もありません。

ちなみに使えるSDカードは、このビデオカメラの仕様に書かれていますので、そこで確認してみてはどうでしょうか。

https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms/spec.html

書込番号:22871246

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2019/08/21 21:23(1年以上前)

質問の意味がわかりませんが…

バッテリーで何分くらい撮れるとか
〇〇Gで何分とかなら…

書込番号:22871528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/22 08:44(1年以上前)

>okiomaさん
>secondfloorさん
>DLO1202さん
すみません。私の質問の仕方が悪かったようです。
改めて。
このHC-V360に同梱されているバッテリーだけで、例えば32GBの容量を撮影できますでしょうか?
勿論、画質にもよるとは思いますが。
内臓メモリーが16GBですので、やはりその程度なのでしょうか?

書込番号:22872243

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/08/22 09:41(1年以上前)

ここに取説があります
18ページに答えがあると思いますが
時間としては連続 つまり被写体が静止してビデオカメラに手を触れないと
3h40m-4h35m 実際はこの半分の時間が目安

https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360MS_manualdl.html

それ以上連続して撮影したい場合はモバイルバッテリーを使うことになると思います

書込番号:22872308

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/22 09:54(1年以上前)

>W_Melon_2さん
有難う御座います。
モバイルバッテリーは考えておりませんでした。参考にさせて頂きます。

書込番号:22872324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V360MS
パナソニック

HC-V360MS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

HC-V360MSをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング