HC-V360MS のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

HC-V360MS

  • 光学では50倍、超解像技術によるインテリジェントオートでは90倍の高倍率ズームで撮影できる、軽量・コンパクト設計のデジタルハイビジョンビデオカメラ。
  • 撮影中の映像を自動で水平に保つ「傾き補正」や、5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能を搭載している。
  • カメラを向けるとシーンを自動で認識し、最適な設定で撮影を行う「おまかせiA・iA+」を搭載。顔や風景、スポットライトなど、5つのシーンを自動認証する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:220万画素 HC-V360MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MSパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年10月中旬

  • HC-V360MSの価格比較
  • HC-V360MSのスペック・仕様
  • HC-V360MSのレビュー
  • HC-V360MSのクチコミ
  • HC-V360MSの画像・動画
  • HC-V360MSのピックアップリスト
  • HC-V360MSのオークション

HC-V360MS のクチコミ掲示板

(471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルはありますか?

2017/05/30 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。

この商品に、電源ケーブルはついてくるのでしようか。

運動会を固定カメラで長時間連続撮影したいのですが、電源ケーブルで連続撮影できるのでしようか。


教えていただけると助かります!

書込番号:20929822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/05/30 20:39(1年以上前)

付属品のACアダプターとDCケーブルを組み合わせて、電源を供給しながら使えます。
HC-V360MS(取扱説明書) (12.32 MB/PDF) 16ページ参照。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360MS_manualdl.html

書込番号:20929941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/30 21:08(1年以上前)

この機種はバッテリーを装着していない状態でもモバイルバッテリーからの給電で動作します。バッテリーを装着していれば万が一電源ケーブルが外れたとしてもバッテリーからの電源供給に切り替わり安全です。付属のACアダプターは1.8AですがV360MSは1Aクラスのモバイルバッテリーでも動作しますから今時のスマホ用バッテリーなら大体適合するでしょう。

下記のリンクでも示されている通りV360MSにはDCケーブルが付属していますが、これこそが片方がUSB端子でもう片方が外径4mm内径1.7mmの電源供給ケ−ブルになります。これのUSB側をモバイルバッテリーに繋ぎ、もう片方はV360MSのDC端子に繋げばOKです。
http://panasonic.jp/dvc/v360ms/spec/

V360MSに付属しているVW-VBT190-Kは1940mAhでV360MSでの実撮影時間は1時間ですが仮に10000mAhクラスのモバイルバッテリーを用いると単純計算で5時間は持つ計算ですね。

書込番号:20930039

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/06/03 22:05(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>キハ65さん

ていねいな回答ありがとうございました。
回答を参考に購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:20939658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

iVIS HF R800と迷っています

2017/05/15 23:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 nishiharaさん
クチコミ投稿数:18件

なるべくリーズナブルな価格で買いたいのですが、できるだけ暗いところでも撮影可能であればと思います。
V360MSとCanonのiVIS HF R800ではセンサー性能はどちらが上でしょうか?
この価格帯で多くは望まないので、すこしでも暗いところで取れるほうをと思います。

書込番号:20895277

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/16 00:13(1年以上前)

AX40のフルハイビジョンモードでの高感度仕様に比べると、
検討対象の機種は(上記の)実質的に半分の感度にも至りませんから、
暗所の感度に期待しても仕方がありません。

※裏面撮像素子というだけでは暗所に強いとはいえません。


なお、R800は裏面撮像素子ではないかもしれませんが、
裏面撮像素子で無ければ(画素サイズからして)選択肢から外されても良いかと思います。

書込番号:20895403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

付属の編集ソフト

2017/04/29 04:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 ぺんぱさん
クチコミ投稿数:2件

付属の編集ソフトについて教えてください。
この機種にも、PC用の編集ソフトが付属されていると思いますが、機能は十分ですか?
それとも皆さんは、PC編集する場合は、別の動画編集ソフトをお使いですか?

書込番号:20853317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/29 07:24(1年以上前)

お早うございます。

パナソニック HD Writerを使った編集の流れが以下の動画で確認出来ます。カット・結合などの基本操作は勿論ですがキャプションの挿入・エフェクト・音の追加なども含めてフレーム単位できっちり合わせ込んだりPIPを使ったりモーショントラックを必要としない編集であれば十分じゃないのかなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=AfMUtCGIiew&list=PLVMxUe-aGJBOtDT7w9DhSwvawmM3G2wC3

有料の動画編集ソフトを購入するならPowerDirector辺りがいいのかなと思います。無料体験版があるので購入前にある程度の当たりを付ける事も出来るでしょう。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/features_ja_JP.html

書込番号:20853448

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/04/29 07:59(1年以上前)

最近は動画もデジカメ使ってますし、動画も殆んど撮らないのですが

>sumi_hobbyさん
の言われているサイバーリンクのPowerDirectorとか
AdobeのPremiereとか
簡易版のPremiere Elementsなどを使うと、カメラ本体を入れ替えて
動画の拡張子が変わっても、使えるので便利かな?とか思います。

自分的には以前はPremiereを使ってたのですが
本家のPremiereはオンライン版しかなくPremiere Elementsと
PowerDirector両方持ってますが、
Directorの方がインターフェイスがスッキリしてて扱い易いです。

時々、知り合いから自分の撮った動画も文字なんかを入れて
編集して欲しいとか頼まれることもありますので注意が必要です・・・笑!

書込番号:20853494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/29 08:39(1年以上前)

動画編集ソフトも数的には数種類程度しかないので、トライアル版をダウンロードして使いやすいと思うものを購入した方がいいです。カットのしやすさ、タイトルの作りやすさ、フェードのやりやすさ、この程度は最低ラインです。録画ボタンを押した数だけファイルが多くなるから、取込みのしやすさも必要かもしれません。

書込番号:20853559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぱさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/30 13:57(1年以上前)

 sumi_hobbyさん、DLO1202さん、やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
早速のご返答、誠にありがとうございます。

 私は長年、ソニーのHDR-CX12というものを使っていまして、今回もっと小型のビデオカメラが
必要となり、こちらの機に買い替えを検討しているところです。

 これまでの保存している動画ファイルは、.m2ts、.mov、.mp4、.mpg 等多種にわたり、+静止画もあります。
以前はPowerDirectorを使用していましたが、PCが動かなくなりしばらく編集作業はしておりませんでした。
今回Win10機に買い換えましたので、たまっている動画編集を再開しようと考えております。

 やはりこれらを取り込み編集するには、付属のソフトでは無理ということですね?

書込番号:20856646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画画質

2017/03/15 07:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:150件
当機種
当機種
当機種
当機種

換算910mmズーム域で撮って出し

換算899mm

換算288mmマクロモードで

こぶしを換算357mm+後からガンマアップ

この機種はビデオカメラとしてはの画質は価格相応、明るい場所では綺麗だが、室内とかはやはり厳しいですね。でもこの価格でこの機能、軽さ、使い易さには驚きです。

さて、今回写真機能を使って見てその解像感、色再現が想像していた以上に良かったので、紹介します。

カメラのマニュアルモードで、フォーカス、絞り、シャッタースピードを設定できます。ISOの設定値はないのですが、ゲインコントロールというものかな?と想定。

明るい太陽光下での花の写真ですが、画像処理に輪郭強調や何かの処理が施されてるのでしょうか?

同じパナのズームコンデジTZ70持ってますが、ズーム域での解像感はこちらの方があるのでは?と思ってしまいました。

書込番号:20739813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/18 12:30(1年以上前)

>ネポムクさん
充分 行けてますね。
欲しくなりました。

書込番号:20747630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2017/03/18 13:08(1年以上前)

>弩金目さん
でも気をつけてください。少し暗くなるとまーダメです。学校体育館内や雨の日などもダメダメです。日差しが強いところの専用、くらいの感覚でいないと

書込番号:20747718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

HC-V360M と HC-V360MS 違いは?

2017/03/11 15:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 omemedさん
クチコミ投稿数:5件

HC-V360M と HC-V360MS はどう違うのでしょうか?

今まで体育館の室内での競技を2階席からズームで長時間撮影していたのですが、1度ピントが外れてしまうと次になかなかピントが合わなくて困ってました。
この機種のフォーカスの精度はどうなのでしょうか?

バッテリーはスマホなどで使ってる充電器で充電できるのですか?
また充電しながらの撮影も出来るのでしょうか?

書込番号:20729514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/13 06:33(1年以上前)

お早うございます。

通常パナソニックのビデオカメラはV360Mも含めて2月までの発売開始ですがV360MSは発売開始が2016/10/14となっています。これはこの年の熊本地震の影響でCMOSセンサーの入手性が悪くなったための代替措置と思われ、実際に使用センサーはV360Mの1/5.8型から1/2.3型に変わっています。しかし、焦点距離と有効画素数が変わっていない所から画質は変わりないです。

ビデオカメラでの動画撮影はデジカメに比べるとセンサーが小さくて被写界深度が深い事もあるのでしょうが特に望遠時のAF安定性は高く、そういう点ではどうしようもなく外れっぱなしという事はV360MやV360MSでもそうそうありません。

V360MやV360MSはそれぞれ下記のリンクからダウンロード出来る取説のp16に外部の付属のUSB ACアダプタから給電出来る事が記載してあり、付属のVSK0815JというUSB ACアダプタは5.0V 1.8Aですからスマホ充電用で良く有る5.0V 2.1A以上のタイプのモバイルバッテリーでしたら定格を満たしますね。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360M_manualdl.html
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360MS_manualdl.html

実際に以下のような「パナソニックビデオHC-V360M モバイルバッテリーで長時間録画」という検証動画が上がっていたりします。
https://www.youtube.com/watch?v=BIttdziJlLg

書込番号:20734241

ナイスクチコミ!4


スレ主 omemedさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/13 19:19(1年以上前)

ありがとうございます。
画質にはそれほどこだわりはなく普通に見れたらいいのですが、ピンぼけだけはどうしようもなかったので………。普通にテレビ画面で見れたらいいのですが。

とは言いましても新機種を購入するとなればやはり気になるものでして、上位機種と比べますとズーム時の画質はかなり変わってくるのでしょうか?
柔道のような動きの早いスポーツを撮影したいのですがこの機種でいいのか迷ってます。

書込番号:20735580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/14 06:04(1年以上前)

お早うございます。

V360MやV360MSの上位機種と言うとメモリー容量が倍増されたV480MS、ワイプ撮りや高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」や明暗差を補正するHDR動画モードを搭載したM580Mまでがomemedさんの検討している範囲内でしょうか。これらの機種については全て1/5.8型センサーを使用していますから本質的な画質に差は無いです。

画質自体をV360MやV360MSよりも上げるならFHDでの撮影時に有効的なセンサーサイズが1/3.8型程度のVX985Mまでランクを上げる必要があります。注意点としてはFHDで撮影すると最広角が37mmとなって下位機種の28mmよりも写る範囲が狭くなることです。VX985Mは値段が跳ね上がりますがFHD撮影ならほぼ同一仕様である型落ちのVX980Mは結構お得ですね。

書込番号:20736917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/03/28 09:50(1年以上前)

焦点ボケは故障です。保証期間中に修理しましょう。
V360Mの口コミに以下を投稿しましたが、返信がないので、こちらを見ていると同じ症状なので、こちらに転記しました。

V360Mを買い、撮影しているとズームを動かしたりすると焦点がぼやけることがありました。
最初は、光量が不足しているのだろうと思っていたのですが、明るいところでも起こりました。
旅行中だったので、パナソニックのサービスに電話したり、行ったりして、修理を依頼しようとしてのですが、数日かかるということで、修理を断念、予備バッテリーにも使えると、同じものを買い求めました。
帰宅してから、1年とちょっと経っていたので、16000円で修理しました。レンズ機構の取り換えでした。
ところが2台目にも同じ現象が起き、これは保証期間だったので、無料修理で済みました。
同じ機種で、同じぐらいの経過時間で、同じ故障が起きるということは欠陥ではないかと思うのですが、皆さんにはそういう故障はないでしょうか?
それと、この機種はサービスに聞いても、音声を無音にできないのですが、なぜでしょう?
また、できる方法はあるでしょうか?

書込番号:20773277

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2017/05/22 05:16(1年以上前)

HC-V360Mのクチコミに記載した内容を、こちらにもコピペしておきます。

スペックを比較すると
◆ HC-V360M
1/5.8型MOS固体撮像素子 総画素数 251万画素
有効画素数 動画時 220万
消費電力 録画時2.6W
連続撮影時間 バッテリーVW-VBT190-K 約2時間10分(130分)

◆ HC-V360MS
1/2.3型MOS固体撮像素子 総画素数 1752万画素
有効画素数 動画時 220万
消費電力 録画時2.9W
連続撮影時間 バッテリーVW-VBT190-K 約1時間55分(115分)

いろいろな書き込みにあるように、熊本地震の影響でHC-V360Mの「1/5.8型撮像素子」が入手難のため、「1/2.3型撮像素子」に置き換えて商品名にSを追加してHC-V360MSとして製品化したのでしょう。
その際に、1/2.3型にしたことで総画素数が251万画素から1752万画素と7倍近くも多くなり、従来と同じ時間内に映像素子からデータを転送する必要があるため転送するスピードも7倍近く速くする必要があったものと思われます(実際に使用するのは220万画素だけですが)。
転送スピードを速くする(=転送クロックを速くする)ことは消費電力が増えることになります(クロックの立ち上がりと立下り時に電流が流れるため、消費電流はクロックスピードに比例します)。映像素子とその周辺のLSIの消費電力が増えたと思われます。

その結果、HC-V360MSの録画時 消費電力が 2.6W→2.9W に1割以上も増えて、
同梱バッテリーでの撮影時間が 2時間10分(130分)→1時間55分(115分) に、1割以上も短くなったようです。

スペックを比較すると、「 HC-V360M」の方がよいとのですが、「 HC-V360M」発売から「 HC-V360MS」発売まで20か月ありますので、その間に出た細かな不具合やバグなどがどの程度フィードバックされているのか気になるところです。

Panasonicさんは、1/5.8型MOS固体撮像素子の供給不安もなくなったでしょうから、早く1/5.8型MOS固体撮像素子に戻して、ユーザーにとって本当に良いものをメインに供給してもらいたいものです。

書込番号:20909589

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電ケーブル紛失

2017/03/07 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:4件

充電ケーブルをなくしてしまいました、、、
純正のものは高額なので代用できるケーブル等あったら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:20718861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/03/07 21:23(1年以上前)

USB2.0ケーブル(A to microB)。
例えば、
http://amzn.asia/5ofGShW

書込番号:20718959

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/03/07 23:02(1年以上前)

早いお答えありがとうございますm(_ _)m
無知で申し訳ないのですがこちらは携帯の充電器とは違うんですか??

書込番号:20719319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/03/07 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

そうです。普通の携帯、スマホ、タブレットの充電ケーブルです。
付属品のDCケーブルをなくしたら、専用品を購入するしかないと思います。

書込番号:20719360

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/03/07 23:27(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
付属品がごそっと行方不明なのでケーブル購入しなきゃいけないようです(・・;)

書込番号:20719400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/08 06:44(1年以上前)

お早うございます。

付属品がごそっと行方不明ということはACアダプターもどっかに行ってしまっていると言うことでしょうか。もしもそうならV360MSの電源端子は極性統一DCプラグの#2というものが使われており且つ付属のVSK0815JというUSB ACアダプタは5.0V 1.8Aですから下記のリンクのエレコム GM-ACMCC15PSPBKのようなPSP(PlayStation Portable)用の2AタイプのACアダプタが代用出来ます。
http://www2.elecom.co.jp/products/GM-ACMCC15PSPBK.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TABYW68/

それからななnanaかなかなさんはスマホサイトから投稿されているようですがお持ちのスマホのUSB充電器のプラブがマイクロB(平べったい台形)で且つ出力電流が1.8A以上なら以下のリンクのようなマイクロUSB→PSP充電端子への変換アダプタを経由すればOKです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6HVYUW/

書込番号:20719891

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/03/08 08:04(1年以上前)

すごくわかりやすかったです!
早速、購入してみます(о´∀`о)
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20720017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/10/17 18:54(1年以上前)

私も充電ケーブルを紛失し購入先を探していたところ互換品ですが問題なく充電できております。
ACアダプターも一緒に購入しても安かったです。
おすすめです。
サイトのURLをつけておきます。
https://item.rakuten.co.jp/photoassist/10000591/

書込番号:22993039

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HC-V360MS」のクチコミ掲示板に
HC-V360MSを新規書き込みHC-V360MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V360MS
パナソニック

HC-V360MS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

HC-V360MSをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング