HC-V360MS
- 光学では50倍、超解像技術によるインテリジェントオートでは90倍の高倍率ズームで撮影できる、軽量・コンパクト設計のデジタルハイビジョンビデオカメラ。
- 撮影中の映像を自動で水平に保つ「傾き補正」や、5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能を搭載している。
- カメラを向けるとシーンを自動で認識し、最適な設定で撮影を行う「おまかせiA・iA+」を搭載。顔や風景、スポットライトなど、5つのシーンを自動認証する。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年1月18日 12:33 |
![]() |
7 | 1 | 2018年12月9日 17:16 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2018年12月8日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2018年11月6日 06:25 |
![]() |
18 | 5 | 2018年10月25日 10:23 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年10月22日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本製品を購入しました Youtubeの動画撮影を考えているため、128ギガのsdカードの購入を検討中なのですが、オススメのものがあれば教えていただけませんか?
書込番号:22400708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


サンディスクがお勧めです。
SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000916534/
SDSDXVF-128G-GNCIN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000938640/
SDSDUNC-128G-GN6IN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000858440/
書込番号:22400873
2点

>hara7さん
私、先日、SDSDXXG-256G-GN4IN [256GB]を購入しました。
amazonから風見鶏さんで送料無料で8,999円だったのですが、今は在庫が無いのか取り扱っていないようです。
SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB]がこの128GBタイプですね。
並行輸入品ですが、格安で買えるのがいい所です。
Qoo10で取り扱っているようですが、以前に別なメモリーカードを購入した時には2枚買って送料は1枚分と同じで配送されましたよ。
一応、購入したカードはベンチマーク取っていますけど、今のところは偽物を掴まされたことはありません。
書込番号:22400943
1点

>hara7さん
価格から東芝、トランセンド、サンディスク等を多く使って来ましたが、最近はサムスンなんかも使ってます。人気のEVO Plus が128GBでmicro sdタイプが2千円台後半くらいから(アダプターが必要ですが)。
4k60pでも使えています。売切れが多いのが玉にキズです。
性能的には、この機種のようにFULL HDの28Mbpsならサンディスク SDSQUNS-128G-GN6MN あたりでも充分すぎるくらいかと思われます。楽天の平行輸入品だとmicro sdタイプ(アダプターが必要ですが)で2000円くらい。
性能的にはもっと低いものでもいけると思います。機材をステップアップした場合とか他の機種でカードを使い回すといったことが必要になった場合、あまり遅いカードだと役に立たないので、そこそこ余裕があってコスパの高いものがよいかもしれません。
何が良いかはその人次第です。
購入は信頼のおける店が一番ですが、初めての店では商品やショップのレビューをよく読まれて検討されるとよいかと。サンディスクなんかは特に偽物がよくありますよ。偽物は遅いだけでなくデータが消えたりして使い物にならないです。
書込番号:22402109
1点



SDカードをビデオカメラ本体から取り出すことなく、録画データを PC に取り込めますか?
無理ならカードリーダー買わなきゃダメですよね。
書込番号:22312536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説がパナソニックのHPよりダウンロード出来ます
↓
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/product/hc_v360m.html
取説のP116〜P123を参考にしてください
PCへの接続は付属していたUSBケーブルを使うことで、PCにコピーすることは可能のようです。
メーカーでは薦めていませんが、市販の規格が合っているUSBケーブルでもできるとは思いますが・・・
書込番号:22312624
5点



充電しようとすると、3回ほど充電ランプが点滅して充電してださい表示らになります。
おそらくバッテリーが死んでしまったのかもしれません。
2年程使った気がします。
原因を追求する為に、本体を電気屋に持って行き、展示品のバッテリーと付け掛えたり、展示品本体にバッテリーを付けたりして稼動確認をしようと思います。
どのような対処がよいでしょうか?
12月第2週金曜に使う予定があるので、
アドバイスをいただきたいです。
下記バッテリーを購入しようと思います。
[WELLSKY] Panasonic パナソニック VW-VBT190 VW-VBT190-K 互換バッテリー [ 純正充電器で充電可能 残量表示可能 純正品と同じよう使用可能 ] HC-V210M / HC-V230M / HC-V360M / HC-V480M / HC-V520M / HC-V550M / HC-V620M / HC-V720M / HC-V750M / HC-VX980M / HC-W570M / HC-W580M / HC-W850M / HC-W870M / HC-WX970M / HC-W585M / HC-WX990M / HC-WXF990M / HC-WX995M / HC-VX985M / HC-WX1M / HC-WZX1M / HC-VX1M / HC-VZX1M / HC-WXF1M / HC-WZXF1M / HC-VX990M / HC-VZX990M https://www.amazon.co.jp/dp/B01FZG0IBE/ref=cm_sw_r_cp_api_i_l1MaCbW2FJK1H
書込番号:22293235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電池が空っけつですか。空っけつだと充電器は異常電池と判断して充電しません。
専門的になりますが裏技として、
可変直流電源を用意して数十mAで一時間ほど喝入れ充電、その後、充電器充電する手があります。
(センシング端子を絶縁して暫く充電器充電、その後、正規充電する方もいるようですが、ちょいと前半が --- )
で、互換電池ですが、経験ではばらつきがあります。数回使用後、全く充電できなくなったことが一回。
(内部セルの片方が不良)
容量不足らしきが一回。当たり外れがあると言う事です。
書込番号:22293481
3点

空けつ これをしてしまうと絶望的です。たまーにバッテリーにも刺激は必要です。電気の補給っていうことです。充電できない状態でもテスターを充てるとはんのうはするけど、あと一歩わずかに検知器が検知する値に至っていないっていうもどかしさですね。
書込番号:22294825
0点

不良の原因は電池の不良と本体の不良と2つあると思います。
互換電池ですが そのメーカーの電池は使ってますが普通には
使えてます。ただ中華電池は国産のものより充放電回数が短かったり
容量が表示より少なかったりしますのでその上の大きさの
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FZFJIQQ/
こちらをお勧めします。
でもパナの純正電池は中華電池なのでイマイチ信用出来ない
だから2年なのかもしれませんけど。
書込番号:22295082
3点

皆さま返信いただきありがとうございました。
純正のACアダプターに交換したら
充電されました。
お騒がせしました。
書込番号:22310014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




リモコンは
送信と受信が有りますから
ビデオカメラ側に受信が無いと
リモコンが効かない。
気もしますが
これいかに?
書込番号:22231872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
V360MSには有線のリモコン端子がありませんしWi-Fiも搭載されていませからスマホからのリモートも出来ないです。同じパナソニックだとW580MないしはW585Mまでランクを上げるとWi-Fiを使ったスマホからのリモート撮影が出来ます。
https://panasonic.jp/dvc/products/w585m/feature03.html
Wi-Fiを使ったスマホからのリモート撮影は反応にややタイムラグがある、手探りで操作出来ないなどの欠点がありどうしてもボタン型のリモコンを使いたいならソニーのビデオカメラにせざるを得ないでしょう。現行品で最廉価のCX470でもRM-VPR1や赤外通信タイプのRMT-VP1Kと言ったボタン型のリモコンが使えます。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX470/compatible.html#fragment-4277
書込番号:22233746
0点



はじめてビデオカメラの購入を検討しています
来月新婚旅行でハワイに行くので、その思い出のために残そうと思い購入を検討しています
amazonでは、HC-V360MSがランキング1位になっており、値段もお手頃のような気がしたのですが、価格.comでは
HC-V480MSのほうが評判がいいみたいで、それほど値段も変わらないみたいで悩んでいます
予算としては3万円以内で使いやすいものが希望です
一眼、ミラーレスは持っているのですが、ビデオカメラははじめてなので、悩んでいます
もし、他にもおすすめの機種などあれば教えていただけると助かります
よろしくお願いいたします
4点

★もんち★さん、こんにちは。
HC-V360MSとHC-V480MSの違いは、内蔵メモリーの容量の違いになります。
ただ容量の多いHC-V480MSにしても、32GB(3時間分くらい)しかないため、新婚旅行のすべてを撮影するのは難しいかもしれません。
なのでビデオカメラは、安いHC-V360MSにして、その予算で、容量の多いSDカードを購入されるのも良いと思います(SDXCの128GBが、5000円以内で買えると思います)。
あと、これまで購入すると、予算オーバーになってしまうと思いますが、途中でバッテリー切れになってしまうと悲しいので、予備のバッテリーも用意された方が良いように思います。
書込番号:22204048
2点

V360MSとV480MSは内蔵のメモリー容量が違うだけでそれ以外の光学仕様や電気仕様は同一です。V480MSの方が高い評価となっているのはレビューアの使用方法がよりマッチしたからでしょう。これらの機種に共通している弱みは心臓部品であるセンサーの使用領域が非常に狭く、特に室内や暗所での解像感やノイズ特性に難がある事です。大画面で見れば見る程に気になる特性ですね。
1つ上位のW585Mでも変わりはなく、さらにその1つ上のVX990Mで画質の向上が見られます。VX990Mは4K機ですけれどFHDでの撮影は勿論可能です。注意点としてFHDで撮影した際に画角が37mmと狭くなることです。一般的なスマホは28mm程度の画角ですから1.3倍位のズームが掛かったような感じですね。同じ4K機でソニーのAX45はFHDで撮影しても画角が26.8mmと広く、狭い場所でのボジションが取り易くなります。
真っ昼間の運動会のような場面ではV360MSとV480MSの弱みは見え難いですが、もしも体育館などの室内撮影もターゲットにされているなら予算を上げてVX990M、更に家庭内での撮影もターゲットに入れているならAX45までランクを上げた方が良いと思います。VX990Mの前モデルで型落ちのVX985Mはkakau.comの最安で5万円を切っていますからお得度は高いですね。バッテリーも大容量のものが付属します。
書込番号:22204066
10点

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
回答ありがとうございます
容量の差だったのですね
それでしたら、安価のHC-V360MSを購入し、SDカードを別途用意する方向で考えたいと思います
追加の質問になってしまうのですが、オプションとして追加しておいたほうがいいものはあるでしょうか
一応、予備バッテリーとSDカード(64GBまたは128GB)を考えております。
また、64GBで標準モードの場合、何時間くらい撮影できるのかも教えていただけると助かります
書込番号:22204197
1点

★もんち★さんへ。
> 追加の質問になってしまうのですが、オプションとして追加しておいたほうがいいものはあるでしょうか
>
> 一応、予備バッテリーとSDカード(64GBまたは128GB)を考えております。
私は、予備バッテリーとSDカードに加えて、ビデオカメラがすっぽり入る、ソフトタイプのケースを買いました。
> また、64GBで標準モードの場合、何時間くらい撮影できるのかも教えていただけると助かります
次のリンク先のページの中ほどに、「動画記録モードと最長記録時間」という表がありますので、それを参考にしてみてはどうでしょうか。
https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms/spec.html
書込番号:22204211
0点

>secondfloorさん
詳しいURLまで提示していただき、ありがとうございます
オークションで、本体セットが購入できましたので、SDカードと予備バッテリーを購入したいと思います
回答ありがとうございました
書込番号:22206119
1点



紅葉の撮影で使用予定です。
自宅のリビングのテレビに接続させて大画面で見たいのですが、
このカメラ本体のみで見られるのでしょうか?
三脚などは荷物になったり、
手間なので使わず、
全て手持ち撮影です。
手持ちで軽量な機種ではこの他にもありますか?
0点

こんにちは
テレビにHDMI端子があれば、このビデオカメラにあるminiHDMI端子を接続できる「miniHDMI→HDMI」のHDMIケーブルを使えば見れるはずです。
ただ、三脚とか使用しないで手持ちで録ったものが…といったのは別ですが。
(手振れや色の好みなど)
撮影するときにはズームを多用しないで、手すりがあればそれに肘をついたり、何かに寄り掛かったりと工夫が必要です。
また、観賞したあとはビデオカメラのバッテリーの充電を忘れないように。
書込番号:22197599
1点

>りょうマーチさん
有り難うございます。
ケーブルが別途必要とのことで、
購入時に検討してみますね。
書込番号:22198603
0点

>ケーブルが別途必要とのことで、
他のビデオカメラも同様です(^^;
書込番号:22198837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
