HC-V480MS のクチコミ掲示板

2016年 9月中旬 発売

HC-V480MS

  • カメラ本体が傾いても、撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用。高倍率ズーム時や暗い場所など手ブレが起きやすいときでも、しっかりと補正する。
  • 集光率にすぐれた「高感度MOSセンサー」を搭載し、暗い場所でも明るく撮影することができる。
最安価格(税込):

¥64,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥64,800¥64,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:220万画素 HC-V480MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V480MSの価格比較
  • HC-V480MSのスペック・仕様
  • HC-V480MSの純正オプション
  • HC-V480MSのレビュー
  • HC-V480MSのクチコミ
  • HC-V480MSの画像・動画
  • HC-V480MSのピックアップリスト
  • HC-V480MSのオークション

HC-V480MSパナソニック

最安価格(税込):¥64,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月中旬

  • HC-V480MSの価格比較
  • HC-V480MSのスペック・仕様
  • HC-V480MSの純正オプション
  • HC-V480MSのレビュー
  • HC-V480MSのクチコミ
  • HC-V480MSの画像・動画
  • HC-V480MSのピックアップリスト
  • HC-V480MSのオークション

HC-V480MS のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V480MS」のクチコミ掲示板に
HC-V480MSを新規書き込みHC-V480MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラの買い替えについて

2018/05/12 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラの買い替えを検討しています。
こちらと同じくPanasonicのV360 MSだとズームや画素数など同じなのですが何か違いはありますか?
あとSONYのHDR-CX470も気になっていますが子供の運動会や発表会などに使うのですがおすすめありましたら教えて欲しいです!
値段はあまり高くない物でお願いします(>_<)

書込番号:21819511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/13 07:12(1年以上前)

お早うございます。

V360MSは2016/10/14発売でV480MSは2016/09/16発売と若干発売時期は異なっていますが内蔵メモリーの容量がV360MSは16GB、V480MSは32GBであり、その他の違いは無いようです。元々V360MとV480Mと言うS無しのベースモデルが有ったのですが熊本地震の影響によると思われるセンサー入手難から使用センサーを変更したのがS付きのモデルのようで通常行われる大々的なプレスリリースもされずひっそりと発表されたようです。
https://news.panasonic.com/jp/topics/148575.html ← V360MS、V480MS発表時
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/01/jn150108-2/jn150108-2.html ← V360M発表時
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/01/jn160107-2/jn160107-2.html ← V480M発表時

ソニーのCX470は2017/04/21発売でその前はCX485と言う2016/01/22発売のモデルです。CX470は長時間バッテリーが使えない、タッチパネルからスティック操作に変更、レンズバリアが手動になっているなど小型軽量化に名を借りたコストカットモデルですね。因みにV360MSやV480MSもレンズバリアは手動です。

V360MS/V480MSとCX470を比べた場合の違いとして光学倍率が50倍か30倍か、長時間バッテリーが使用可能か不可かと言うのが普段使いでの大きな差かなと思います。そしてズーム時のAF追随性や解像感ならV360MS/V480MSの方が有利です。と言う事でV360MS/V480MSかCX470かなら僕はV360MS/V480MSをお薦めします。

V360MS/V480MSとCX470の共通した弱味として実効的なセンサーサイズが1/6型と小さい事が挙げられます。運動会のような明るい屋外での撮影ならまだ大丈夫ですが発表会のような明るさがかなり落ちる室内の撮影はノイズの増大や解像感の低下が特に大画面TVで見ると目に付くでしょう。

パナソニックは2018/05/17から順次4Kの新モデルを発売しますがそれを以って型落ちになるVX985Mは非常に値段が落ちてきていて買い得感があります。VX985はV360MS/V480MSに比べて実効的なセンサーサイズが4k撮影時で1.8倍、FHD撮影時で1.5倍となっており室内撮影でもかなり有利になってきます。光学倍率はV360MS/V480MSよりも低い20倍ですが無駄にズームしてブレブレになるよりかはしっかり解像感が得られるという点のメリットの方が大きいという考え方も出来ます。

今回は予算的にも厳しいものがあるかもしれませんが、大きく値下がりしているVX985Mも合わせて検討されてはと思います。
http://kakaku.com/item/J0000023014/

書込番号:21820362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/13 08:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます♪
ご丁寧にありがとうございます☆
V360MSとV480MSだったら容量の多い480の方がいいですね!
ちなみに大画面で見ない限りは発表会などの暗い場所での撮影でも気にならないですか?
VX985も気になりますが先日急な出費があり、ビデオカメラの予算を下げてしまったので若干オーバー気味ですが一度お店で見てみようと思います!

書込番号:21820533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/14 07:48(1年以上前)

> 大画面で見ない限りは発表会などの暗い場所での撮影でも気にならないですか?
ああ、これはただでさえ多いノイズが大画面で見るとより一層目立つという意味で書きました。但し、場面によっては目立ち難いケースもあるかと思います。

体育館だと薄暮と同じ位の明るさらしいですがその状態でV270と言うV360MSと似たようなポジショニングの海外モデル撮影された映像とV510と言うV360MSよりは上のポジションの海外製品で撮影された夜の映像をYouTubeでご覧下さい。薄暮ならまあまあ行けそうにも見えますが夜は流石にきつそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=ubMtvur01Gs
https://www.youtube.com/watch?v=JSK8YVJgHwA

次にWX970Mと言うパナソニックの初代4Kビデオカメラで薄暮から夜にかけて撮影された動画もYouTubeでご覧下さい。光学性能はVX985と同一です。元が4Kなので解像感は勿論ありますが夜になってもノイズ感はセンサーの実効サイズが大きい分かなり有利かなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=dA9KUn2BpLk

書込番号:21823179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/15 07:51(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)
動画見てますます悩んできました…。
予算的には480MSなんですが長く使う事を考えたらおすすめして頂いたPanasonicのがいいのかなぁと考え中です!

書込番号:21825674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能時間が短め?

2018/04/25 03:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

こちらの製品は撮影可能時間がJVCの「Everio GZ-F200」の機種などと比べると
随分短めですよね…?
親戚がJVCの「Everio GZ-E565」を持っており、それを使ったことがあったのですが
「Everio GZ-E565」はサブバッテリーというかを本体後方に取り付けることで長時間録画も
できるような仕様になっていたことと記憶しております。
こちらの「HC-V480MS」も別途でサブバッテリーをどこかに取り付けることで長時間録画が
可能になったりするのでしょうか?
(※パナソニックさんの製品ページを見た限りではそのような記載は確認できず、
ただ長時間仕様にできるバッテリー製品があるだけのようでした…。)
お使いの方、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:21776520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/25 06:37(1年以上前)

お早うございます。

V480MSはモバイルバッテリーからの給電動作も可能ですからもっともっと長時間録画したい場合は外付けの大容量モバイルバッテリーを使用する方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019920/SortID=21696754/#21698143

下記のリンクはV360Mですがcheero Power Plus 3 13400mAh 大容量 モバイルバッテリーで5時間連続記録してもバッテリーを半分しか使っていない事が分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=CHMpylqJH04

書込番号:21776598

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/25 08:37(1年以上前)

内蔵バッテリーというのはユーザーが自分で交換出来ないという意味だと
思います。多分 バッテリーが劣化したら修理扱いではないかと思います。
JVCの製品で防水タイプのものはそうであっても合理的な理由という事に
なりますが この製品は防水タイプではありませんので合理的理由は無いと
思います。

この製品の存在意味はあまり無いと思います。きっぱり

似たような事は内蔵のICメモリータイプのビデオカメラでその内臓メモリー
に録画してトラブルがあるとそれに対応するのは難しくなります。ですから
安全性という面からはSDカード等に記録するほうが信頼性は上がります
トラブルがあってからここにSOSをしてくる人が多いようです。

バッテリーもICメモリーも消耗品でかなり信頼性はどちらも低いと思います

書込番号:21776786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2018/04/26 08:57(1年以上前)

こんにちは。GZ-E565ユーザーですが参考まで。

JVCでもGZ-E565を含めそれ以前の機種の大抵は、バッテリーを内蔵せずに専用品(本体購入時の付属品or別売品)を外側面の所定部分に装着するスタイルでした。
本体に付いてくる専用バッテリーは、撮影時間が1時間有るかないか程度の小容量なものでした。
もし、それで足りない用途に使うなら、
別売品をスペアに買い足しておいて撮影の合間に交換するか、あるいは最初から大容量なものを取り付けて使うかで対応でき、その選択はユーザーに委ねられています。

パナのこれも上記GZ-E565同様のスタイルです。
本体内にはバッテリーが入ってない代わり、小容量な(本体販売価格を安く抑えるべく最低限の)バッテリーが標準付属します。
撮影時間のカタログ値は本体付属品を使った場合のものですから、上記の「最低限」では足りないと思えば、別売の大容量バッテリーを買えばいいんです。
ここ↓の仕様表のずっと下の方に、本体付属品と付け替えて使える別売品のバッテリー「VW-VBT380-K」の記述があります。
https://panasonic.jp/dvc/products/v480ms/spec.html

他方で現行のJVC GZ-Rシリーズは、
内部にバッテリーを持っていて、バッテリーを外部に装着する仕掛けを廃していると共に、ユーザーによるバッテリーの交換もできなくなっています(修理扱いで本体をメーカー送りすれば交換可能)。
内蔵ゆえにユーザーによるバッテリーは交換できない代わり、そこそこ長時間持つ大容量?のものを内蔵しています。


バッテリーが外部装着で交換できるタイプと、内蔵で交換できないタイプとでは、それぞれに一長一短があります。
充電する時、短時間の撮影時、長時間の撮影時、撮影後の再充電と再生観賞操作の両立・並走の可否、長期使用でバッテリーがヘタってきた時、など、
シーン毎に考えてみると、それぞれのタイプでの得失が見えてきます。

ご自身の予定されている撮影用途から見て、本体の機能や性能、上記バッテリー周りの勝手の違い等を踏まえて、慎重に品選びされることをお勧めします。


なお、今どきどのタイプの機種もそうですが、
内蔵/純正バッテリーで足りないときの代替手段として、汎用のUSBモバイルバッテリーを繋いで・ぶら下げての「紐付き」運用も可能です。
本体に付属するACアダプターが出力5V近辺のもの故に、その代わりにモバイルバッテリーをつないでも使えてしまう、という理屈です。

但しメーカーはそれを推奨はしていないはずで、ユーザーの自己責任で試す・使うことになります。。

ご検討を。

書込番号:21778972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2018/04/28 06:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返答ありがとうございます。

なるほど!モバイルバッテリーの利用ですか。
録画しつつ、モバイルバッテリーで充電を兼ねるということですね。

書込番号:21783169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2018/04/28 06:12(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ご返答ありがとうございます。
はい、当方も可能な限り本体内蔵のメモリではなく
別途用意したSDメディアに記録するつもりでおります。

書込番号:21783175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2018/04/28 06:14(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。
わかりやすく説明して頂いたおかげで
今後の機種選びの指針になりました。

書込番号:21783178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

画質について

2018/04/02 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

スレ主 paocheck1さん
クチコミ投稿数:27件

現在、Canon iVIS HF M41 を使用してメインでスポーツを撮影しております。
画質には満足しているのですが、知人に借りた最近のビデオカメラ(JVC機種不明)で撮影したところ画質がかなり劣っていましたので買換えに躊躇しております。
こちらの機種はCanonに比べて同等、またはそれ以上に映るのでしょうか?
他機種としましてはHC-VX985Mも検討しております。

書込番号:21722511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/02 12:53(1年以上前)

>こちらの機種はCanonに比べて同等、またはそれ以上に映るのでしょうか?

お手持ちのM41を持参して、店内で出来るだけ大きい「TV」画面で比較してみてください。
(付属の液晶モニタ比較は最悪に近い比較方法なのでやめましょう)

M41、使っていますが、【画質】において検討中の機種を含む有効1/6型機を使うぐらいなら、
修理可能な期間は目一杯使います(^^;


貶しているように思えるかもしれませんが、有効1/6型とは光学段階でフルハイビジョンの資格がないと言いたいぐらいなので、仕方がありません。

書込番号:21722735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2018/04/02 13:30(1年以上前)

こんにちは。ビクター廉価機ユーザーですが。

本題とは逸れるかもながら。。。確認まで。

お持ちのM41ですが、もしかして画質設定が「SP」(=購入時の初期設定:解像度1440x1080、フルハイビジョン画質に満たないモード)で撮影されていませんか?

今どきのハイビジョンムービーだと1920x1080フルハイビジョン画質が初期設定、対してM41では上記ゆえに、
M41の買ったままだと本来の本体能力をフルに発揮しておらず、M41では今どきなムービーに比べて見劣りする・細部がボケたイマイチな画質でしか撮れない、って誤解されている可能性があります。

もし上記「SP」になっていたのなら、それより一段階高画質な「FXP」か最上位の「MXP」に変えて撮影してみましょう。詳細は取説ご参照。
買い換えるまでもなく、比較されたビクター機同等(以上)の高画質で撮影できるのが判るかと思います。
おそらく、ですが。

今一度ご確認を。

書込番号:21722807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 paocheck1さん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/02 13:44(1年以上前)

〉M41、使っていますが、【画質】において検討中の機種を含む有効1/6型機を使うぐらいなら、
修理可能な期間は目一杯使います(^^;

有効1/6とは撮像素子のことでしょうか?
もしそうであればW585もVX985も1/2.3のようですが…

書込番号:21722836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 paocheck1さん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/02 13:49(1年以上前)

説明不足でした。。
ビクター機種の方が鮮明でなく、M41の方が綺麗に写っていましたので機種交換が不安です。
ちなみにSPモードで撮影していますが充分綺麗です。

書込番号:21722848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/02 14:01(1年以上前)

>有効1/6とは撮像素子のことでしょうか?

撮像素子内で、実際に動画撮影に使っている部分で、
時々撮像素子自体は大きい場合がありますが【実態】は有効1/6型(対角線長3mm)程度だったりするわけです。

ちなみに、M41は有効(同6mm)程度で、面積は4倍ぐらいになります。

書込番号:21722873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2018/04/02 14:07(1年以上前)

>paocheck1さん

ごめんなさい、当方ミスリードでしたね。
駄レス失礼しました。

書込番号:21722881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 paocheck1さん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/02 14:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
M41はCMOS1/3型となっているようですが1/6型なんでしょうか?
私の認識では分母が小さい方が画質が良いと思っていましたのでV480MSは同等かそれ以上かと思ったのですが…。
素人で無知ですので申し訳ありません。
良かったらM41以上の推奨機種のアドバイスも頂けたら助かります!!

書込番号:21722887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/02 14:24(1年以上前)

>paocheck1さん

M41の価格対画質比はとても良くお買得でした もうこんな製品はありません
購入し直すとしたら何倍も高い製品を買わないと納得しないと思います

VX980/985 AX40/45/55/60 など

もうこの手の話題は何年も何回も出てますので古いのを探すと沢山出てきます
FAQです

書込番号:21722899

ナイスクチコミ!2


スレ主 paocheck1さん
クチコミ投稿数:27件

2018/04/02 14:28(1年以上前)

>みーくん5963さん
画質の設定等など参考になりました。
ありがとうございます!!

書込番号:21722907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/02 14:36(1年以上前)

paocheck1さん

撮像素子の大きさの話題ですがありがとう世界さんのほうがずっと詳しいのですが
その前に 画質は 撮像素子の大きさではなく 撮像素子の一つの素子の大きさで
決まります ですからその寸法が大事で 1素子が1-2μmぐらいのエントリーモデルの
製品より大きくなれば画質が良くなります。

画質は更に1画素の大きさとその画素がいくつ使われるかで解像度が決まると
単純には言えると思います。実際はその他の要素も大事ですが 記録解像度以下の
画素数が無いと解像度が低いと断定されます。実際は記録解像度に対して1.5倍
から2倍程度の画素数が必要となるようです。 それを有効総画素数といいます。
ですから 目安は 記録解像度(画素数) X 1.5から2 = 有効総画素数となる
製品はバランスが良いと思います。

この辺りの事はありがとう世界さんが懇切丁寧に図表で詳しく解説してくれています。
そういうわけで 画質という言葉が出てくるとここの人は1/6型撮像素子の製品は
出てきません。

書込番号:21722923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/02 17:03(1年以上前)

EOS Kiss Mの店頭に置かれているカタログに、センサーの大きさの図が載っていますので、参考になります。APSーCのイメージャーの大きいことの一言に尽きます。一型なんてのは小さいんだなぁーと思えるくらいです。
1/5.8型は、載ってはいませんが米粒程度と想像できますょ。

M41は、変な加工もしてないから、見た感じなんか、ボワーっとした描写なのは特性みたいですね。個人的には、色の描写は、HV20の方が好みです。

書込番号:21723165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/02 19:25(1年以上前)

>paocheck1さん


M41は有効(同6mm)程度で、面積は4倍ぐらいになります。


M41は有効1/3型(対角線長6mm)程度で、面積は4倍ぐらいになります。


なお、見分け方ですが、下記の例のような「実焦点距離」を確認してください。
(これを隠しているようなメーカー品は買わなくていい?(^^;)

有効面 換算f=28mm、換算f=43mm
1/3型 : 実f≒3.88mm、実f≒5.96mm
1/4型 : 実f≒2.91mm、実f≒4.47mm
1/6型 : 実f≒1.94mm、実f≒2.98mm

書込番号:21723423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/02 20:24(1年以上前)

>米粒程度

対角3mmですので、「ゴマ粒」のほうが近いです(^^;

書込番号:21723536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V480MSとR800とCX470で悩み中です

2017/09/07 16:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:11件

今までパナのHS-9を使っていましたが、よくある「液晶プラプラ病」になってしまいました。液晶ヒンジを取り寄せることも検討しましたが、購入から10年ほどが経過しているので、新規購入しようと思いました。
色々悩みましたが、撮影するのは子供の運動会か学習発表会くらいのため、そこまでこだわりもなく、価格が安いこと(3万〜4万ほど)と、現在所有のカメラより性能が良くなればいいかなと思っています。
そこで、表題のように、パナのV480MSとCanonのHF R800とSONYのHDR-CX470で悩んでいますが、どれも似たり寄ったりでしょうか?
なんか、パナのは室内に弱いだとか、レンズが自動開閉じゃないとかといった口コミがありますが・・・
みなさんのご意見を頂戴できませんでしょうか?

書込番号:21177103

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/07 17:00(1年以上前)

今までの撮影で不満だと感じた部分が補えている機種を選択したほうが良いのではと思います。SDカードも使いまわしをしているのだろうとも思われるので、マイクロSDカードしか使えない機種は、やめたほうが良いと思います。
おのずとなんだか結論は出ている感じもします ??? いろいろを求めてもこのクラスだとこんなものだと割り切るのが一番です。
ただ、アマゾンで最近みかける一万円くらいの見た目なんだか一見すごく豪華そうで恰好よさそうなビデオカメラよりは、ずっとずっと上ではありますょ。

書込番号:21177179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/07 18:17(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
やっぱり、この価格のクラスだと、妥協することが必要ですよね(^^;
まぁ、今持ってるカメラで特に不満もなかったですし、10年前のモデルに比べれば、このクラスでも格段に良くなってるのかなって思うので、あとは好みで選べばいいですよね(^-^)
今持ってるのがパナソニックなので、やっぱりパナかな。

書込番号:21177350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYブルーレイとの相性

2017/06/19 14:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

スレ主 Yochan16さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのビデオカメラを購入検討中です。
ビデオカメラ自体初めてなのでまったくの無知の者です。
SONYブルーレイレコーダーBDZ-ZW500を所有しています。
こちらのビデオカメラとの相性はどうでしょうか。
子供の成長記録をブルーレイディスクかDVDに残したいと思っています。

書込番号:20979637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/06/19 14:57(1年以上前)

Yochan16さん、こんにちは。

このビデオカメラ(HC-V480MS)とソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-ZW500)を、付属のUSBケーブルで繋げば、何の問題もなく、撮影した動画をブルーレイレコーダーに取り込めます。

ただこのとき、ビデオカメラはAVCHDで撮影するようにしてください。

書込番号:20979689

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yochan16さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/19 18:11(1年以上前)

>secondfloorさん
ご返信ありがとうございます。
問題なく使えるとのことで購入することに決めました!親切にありがとうございます&#128522;

書込番号:20980013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/19 18:13(1年以上前)

AVDHDそのものはソニーとパナソニックが決めた規格ですから互換性に関しては問題ありません。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-zw500/other.html

度々問題になるのはUSBの接続性の事です。もし駄目だったとしても録画内容をビデオカメラ内でSDHCカードにコピーすればBDレコーダーからはFAT32のメディアとして見えますから確実さがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018186/SortID=20429541/#20432247

書込番号:20980020

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yochan16さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/19 18:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
USBが合わない場合もあるんですね。SDのほうに保存すれば大丈夫ということですね!
V480MSかV360MSで迷っていますが、内蔵メモリの違いだけのようなので、単純に安い360MSを買ってSDカードで容量確保すればいいんでしょうか?

書込番号:20980104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/19 19:38(1年以上前)

前にV360MとV480Mのどっちがいいのかと言う質問があり、僕からは総合的な安さを取るならV360Mと暗に答えています。Yochan16さんの考えに僕は賛同します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014465/SortID=20008114/#20008114

それでひょっとしたらYochan16さんはV360MとV360MS、V480MとV480MSの違いが気になるかもしれません。以下のリンクの回答はV360MとV360MSの違いについてですが画質に影響を及ぼすような差は無く、しかしドケチMAXさんがさらに詳しく調べていまして消費電力には差があります。V480MとV480MSの差も同一です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019920/SortID=20729514/#20729514

書込番号:20980202

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yochan16さん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/19 21:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます!いろいろと勉強になりました!
過去のURLも貼っていただき感謝致します!☆

書込番号:20980605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターの録画について

2017/05/18 06:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:1件

パソコン教室の講座でパソコンのモニターを録画したいです。
受講後にどうやったのかを確認したい為に録画します。もちろん許可済みです。
ビデオカメラは15年以上購入していないので、よくわかりません。
この機種でモニターの録画はある程度きれいに映りますか?
あと電源のケーブルを繋いでの録画は可能ですか?

書込番号:20900234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/18 08:30(1年以上前)

液晶モニターをビデオカメラで撮るという事でしたら 液晶モニターに対して真正面に
正対する必要があると思います。露出は固定
で綺麗に撮れるかというと どの程度まで求めているのか不明ですがエントリーモデル
ですとダイナミックレンジが不足して 白飛び、黒潰れが高い確率で起こると思います
それが出来るだけ起こらないように手動露出にして調整が必要になります。
そのアタリを諦めて撮ればそれなりに映るように思います。
それから手動フォーカスも必須。

今までの経験ですが綺麗に撮るにはFHD業務機の最低クラスが必要ですが仕方ありません。
でもパソコン教室の記録なら問題はないかもしれません・・・・・

書込番号:20900388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V480MS」のクチコミ掲示板に
HC-V480MSを新規書き込みHC-V480MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V480MS
パナソニック

HC-V480MS

最安価格(税込):¥64,800発売日:2016年 9月中旬 価格.comの安さの理由は?

HC-V480MSをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング