HC-V480MS のクチコミ掲示板

2016年 9月中旬 発売

HC-V480MS

  • カメラ本体が傾いても、撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
  • 5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用。高倍率ズーム時や暗い場所など手ブレが起きやすいときでも、しっかりと補正する。
  • 集光率にすぐれた「高感度MOSセンサー」を搭載し、暗い場所でも明るく撮影することができる。
最安価格(税込):

¥64,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥64,800¥64,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:213g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:220万画素 HC-V480MSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V480MSの価格比較
  • HC-V480MSのスペック・仕様
  • HC-V480MSの純正オプション
  • HC-V480MSのレビュー
  • HC-V480MSのクチコミ
  • HC-V480MSの画像・動画
  • HC-V480MSのピックアップリスト
  • HC-V480MSのオークション

HC-V480MSパナソニック

最安価格(税込):¥64,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月中旬

  • HC-V480MSの価格比較
  • HC-V480MSのスペック・仕様
  • HC-V480MSの純正オプション
  • HC-V480MSのレビュー
  • HC-V480MSのクチコミ
  • HC-V480MSの画像・動画
  • HC-V480MSのピックアップリスト
  • HC-V480MSのオークション

HC-V480MS のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-V480MS」のクチコミ掲示板に
HC-V480MSを新規書き込みHC-V480MSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討して悩んでいます。。。

2018/07/07 02:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

スレ主 YOU/ONEさん
クチコミ投稿数:27件

現在、使用しいているビデオカメラが10年前に購入したもので、買い替えを検討しています。

メーカーはテレビとビデオデッキがPanasonicで揃えた方が使いやすい?&こちらの書き込みでSonyに比べズームに優れているとあり、Panasonicと考えています。
当初、V480MSと考えていましたが、中古も視野に入れ検討すると、W580M(¥28000)とW870M(¥36000)もどうか?と悩んでいます。
使用頻度はそれほど多くなく、小学生の子供の運動会や学芸会などのイベント関連&同じく子供の習い事であるサッカーの撮影になります。
ビデオカメラの知識や撮影技術もないので、どの機種を選んだ方がいいのかアドバイスを頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21946289

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/07 07:31(1年以上前)

V480MSがズームに優れていると言ってもAFが速くて安定している、ズームしても画質の劣化が目立ち難いと言うレベルで本質的には実質1/6型センサーの画質です。屋外の運動会ならともかく室内で行われる学習発表会ではそれなりの画質になるでしょう。

今から10年前の機種でもミッドレンジならV480MSやW580Mのような画質的にはベーシックな機種よりも大きなセンサーが使われていて室内撮影も含めて良好な画質にするにはW870Mの方が良いですしもっと古い機種で良いならV750Mと言う手もあります。

書込番号:21946481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YOU/ONEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 07:56(1年以上前)

sumi_hobby さん
ありがとうございます。
V480MSやW580Mよりも中古であってもW870Mの方が画質は良いってことですね。
W870Mの¥36000は、程度にもよりますが妥当な価格なんでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:21946509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/07 08:08(1年以上前)

kakaku.comに載っている中古のオークション価格は16,500円〜59,780と幅が広いので何とも言いようが無い所はありますが、一店舗だけとは言え、新品が48,000円で出ているのを考えるともう一押ししても良いかと思います。粘って交渉してみて下さい。

書込番号:21946535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YOU/ONEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/08 04:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

アドバイスを頂き、W870Mを購入することにしました。
ありがとうございました!

書込番号:21948669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:30件

作品などを映して、多人数で見たいです(録画しない状態で)

コードをつなぐだけで、映し出せますか?
また、画質はどうでしょうか?

初心者ですみません。

書込番号:21824556

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/14 20:37(1年以上前)

作品の意味が分かりませんが、HDMIコードでテレビと繋げば再生できるはずです。アナログ出力端子があるのかは知りませんが、
カメラの取扱説明書に書かれているはずです。アナログ端子を使う場合には、繋ぐコードには極性が統一されていないので使うコードによっては、Rchのプラグから映像が出力されてたりするので注意しましょう。この場合、音声は、映像プラグから出力されます。

書込番号:21824578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/14 20:51(1年以上前)

>にゃにゃにゃ!さん


コードをつなぐだけで、映し出せますか?
⇒まぁ そうですね。

また、画質はどうでしょうか?
⇒アナログなら落ちるけど(ピンブラグ、S映像)
デジタル(HDMI)なら落ちません。


書込番号:21824619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/14 20:58(1年以上前)

にゃにゃにゃ!さん、こんばんは。

取扱説明書
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428273349127.pdf

P.98に図とともに説明されていますが、ビデオカメラ本体はHDMIミニケーブル
(付属と書かれていますので、お手元にあると思いますが)で、テレビの
HDMI端子と接続、リモコンでTVのHDMIに切り替え、ビデオを再生してください。

HDMIの場合、画像はフルHDです。

書込番号:21824640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/14 22:07(1年以上前)

>作品などを

この機種またはAVCHD規格のビデオカメラによるものでしょうか?

後者の場合、動画編集ソフトなどで編集後に不適切な規格で保存してしまうと再生できません。
(必ずテストしてみてください)

書込番号:21824851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/05/14 22:54(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
説明が下手で、意図がうまく伝わらなかったみたいです。

作品というのが、動画再生という意味ではなく、「クラフト作品」などの工作したものです。
子供の作ったものなどを、テレビ画面に拡大して大勢で見たいです。
リアルタイムで動かして見たいので、録画撮影が目的ではありません。
近寄って細かい部分を見たり、全形を見たり360度全方向から動かして、
何人かで共有したいと思います。(すいません、意図が伝わりますかね?)

そのために購入を考えているのですが、この値段のものでも目的がかなうのかと思って質問しました。
教えていただいた取説では、ミニケーブルをつなげば見られそうですよね。

言葉が足らなくて、すみませんでした。

書込番号:21825022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/14 23:27(1年以上前)

普通は録画しなくてもカメラだけでTVに繋げますが、機種によってはイヤホン出力になっているので
切り替え方法を取説のpdfで確認してください。

※自宅にテレビがあれば、予行演習できます。
音量以外はビデオカメラ側の設定になるので。


なお、
・電源ケーブルを使わないと数分で電源offになるかと。
(バッテリーでもoffにしない設定にできるかもしれませんが、バッテリーが切れたらアウトです(^^;)

・TVのボリュームは最小か消音に。通常の音量では激しいハウリングが発生するでしょう。
(乳児など居たら驚いて泣き出すかも?)


できれば、自宅などからHDMIケーブルと変換アダプターを持ってきたほうがよいですが、
たぶん2m未満が大多数かと思いますので、
取り回しに足りないかも?

無理に引っ張ると端子を壊してしまうので注意してください。

書込番号:21825139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/15 02:48(1年以上前)

こんばんは

これから買うとのことで、メニュー表示を出さずにHDMI出力できるかを確かめて下さい。

私は所有していないのでして…。

書込番号:21825422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/15 06:15(1年以上前)

お早うございます。

店頭でで試し撮った事がありますがスタンバイ中のカメラスルーでのHDMI出力が可能です。そしてメニュー設定から外部表示...切、日時表示...切の設定にすると余計な表示は一切出て来なくなり真のカメラスルー表示が可能です。

カメラスルー画像の写りは十分な明るさがあるなら32型クラスのTVで指紋がはっきりと認識出来る位ですから小物撮影でも困る事はそうそう無いはずです。録画中はHDMI出力が切られるため録画しながらのTV出力も想定されるなら上位機種のW585MならHDMI出力が切られる事はありません。

書込番号:21825534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/05/16 20:27(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
古いビデオカメラをつないでみたら、ちゃんと写し出すことができました。
すごいハウリング音が出ましたが。

もうすこし我慢して、使ってみようと思います。


わかりやすく教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:21829540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/16 20:59(1年以上前)

下記の注意書きをしていましたのに(^^)

尤も、電源onの順番間違いでハウリングが出てしまうので、(壊れてても良いので)イヤホンかヘッドホンを差し込めば済むテレビが殆どかと思いますので、ケイタイやスマホの買い替えで余っているヘッドホンとか活用してみてください。


>TVのボリュームは最小か消音に。通常の音量では激しいハウリングが発生するでしょう。
>(乳児など居たら驚いて泣き出すかも?)


なお、例えば日立のWoooでは、ヘッドホンを挿してもスピーカー音量はそのままで驚きましたので、他にも同様のテレビがあるかもしれません。

書込番号:21829627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能時間が短め?

2018/04/25 03:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

こちらの製品は撮影可能時間がJVCの「Everio GZ-F200」の機種などと比べると
随分短めですよね…?
親戚がJVCの「Everio GZ-E565」を持っており、それを使ったことがあったのですが
「Everio GZ-E565」はサブバッテリーというかを本体後方に取り付けることで長時間録画も
できるような仕様になっていたことと記憶しております。
こちらの「HC-V480MS」も別途でサブバッテリーをどこかに取り付けることで長時間録画が
可能になったりするのでしょうか?
(※パナソニックさんの製品ページを見た限りではそのような記載は確認できず、
ただ長時間仕様にできるバッテリー製品があるだけのようでした…。)
お使いの方、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:21776520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/25 06:37(1年以上前)

お早うございます。

V480MSはモバイルバッテリーからの給電動作も可能ですからもっともっと長時間録画したい場合は外付けの大容量モバイルバッテリーを使用する方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019920/SortID=21696754/#21698143

下記のリンクはV360Mですがcheero Power Plus 3 13400mAh 大容量 モバイルバッテリーで5時間連続記録してもバッテリーを半分しか使っていない事が分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=CHMpylqJH04

書込番号:21776598

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/25 08:37(1年以上前)

内蔵バッテリーというのはユーザーが自分で交換出来ないという意味だと
思います。多分 バッテリーが劣化したら修理扱いではないかと思います。
JVCの製品で防水タイプのものはそうであっても合理的な理由という事に
なりますが この製品は防水タイプではありませんので合理的理由は無いと
思います。

この製品の存在意味はあまり無いと思います。きっぱり

似たような事は内蔵のICメモリータイプのビデオカメラでその内臓メモリー
に録画してトラブルがあるとそれに対応するのは難しくなります。ですから
安全性という面からはSDカード等に記録するほうが信頼性は上がります
トラブルがあってからここにSOSをしてくる人が多いようです。

バッテリーもICメモリーも消耗品でかなり信頼性はどちらも低いと思います

書込番号:21776786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2018/04/26 08:57(1年以上前)

こんにちは。GZ-E565ユーザーですが参考まで。

JVCでもGZ-E565を含めそれ以前の機種の大抵は、バッテリーを内蔵せずに専用品(本体購入時の付属品or別売品)を外側面の所定部分に装着するスタイルでした。
本体に付いてくる専用バッテリーは、撮影時間が1時間有るかないか程度の小容量なものでした。
もし、それで足りない用途に使うなら、
別売品をスペアに買い足しておいて撮影の合間に交換するか、あるいは最初から大容量なものを取り付けて使うかで対応でき、その選択はユーザーに委ねられています。

パナのこれも上記GZ-E565同様のスタイルです。
本体内にはバッテリーが入ってない代わり、小容量な(本体販売価格を安く抑えるべく最低限の)バッテリーが標準付属します。
撮影時間のカタログ値は本体付属品を使った場合のものですから、上記の「最低限」では足りないと思えば、別売の大容量バッテリーを買えばいいんです。
ここ↓の仕様表のずっと下の方に、本体付属品と付け替えて使える別売品のバッテリー「VW-VBT380-K」の記述があります。
https://panasonic.jp/dvc/products/v480ms/spec.html

他方で現行のJVC GZ-Rシリーズは、
内部にバッテリーを持っていて、バッテリーを外部に装着する仕掛けを廃していると共に、ユーザーによるバッテリーの交換もできなくなっています(修理扱いで本体をメーカー送りすれば交換可能)。
内蔵ゆえにユーザーによるバッテリーは交換できない代わり、そこそこ長時間持つ大容量?のものを内蔵しています。


バッテリーが外部装着で交換できるタイプと、内蔵で交換できないタイプとでは、それぞれに一長一短があります。
充電する時、短時間の撮影時、長時間の撮影時、撮影後の再充電と再生観賞操作の両立・並走の可否、長期使用でバッテリーがヘタってきた時、など、
シーン毎に考えてみると、それぞれのタイプでの得失が見えてきます。

ご自身の予定されている撮影用途から見て、本体の機能や性能、上記バッテリー周りの勝手の違い等を踏まえて、慎重に品選びされることをお勧めします。


なお、今どきどのタイプの機種もそうですが、
内蔵/純正バッテリーで足りないときの代替手段として、汎用のUSBモバイルバッテリーを繋いで・ぶら下げての「紐付き」運用も可能です。
本体に付属するACアダプターが出力5V近辺のもの故に、その代わりにモバイルバッテリーをつないでも使えてしまう、という理屈です。

但しメーカーはそれを推奨はしていないはずで、ユーザーの自己責任で試す・使うことになります。。

ご検討を。

書込番号:21778972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2018/04/28 06:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご返答ありがとうございます。

なるほど!モバイルバッテリーの利用ですか。
録画しつつ、モバイルバッテリーで充電を兼ねるということですね。

書込番号:21783169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2018/04/28 06:12(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ご返答ありがとうございます。
はい、当方も可能な限り本体内蔵のメモリではなく
別途用意したSDメディアに記録するつもりでおります。

書込番号:21783175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2018/04/28 06:14(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご返答ありがとうございます。
わかりやすく説明して頂いたおかげで
今後の機種選びの指針になりました。

書込番号:21783178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

V480MSとR800とCX470で悩み中です

2017/09/07 16:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:11件

今までパナのHS-9を使っていましたが、よくある「液晶プラプラ病」になってしまいました。液晶ヒンジを取り寄せることも検討しましたが、購入から10年ほどが経過しているので、新規購入しようと思いました。
色々悩みましたが、撮影するのは子供の運動会か学習発表会くらいのため、そこまでこだわりもなく、価格が安いこと(3万〜4万ほど)と、現在所有のカメラより性能が良くなればいいかなと思っています。
そこで、表題のように、パナのV480MSとCanonのHF R800とSONYのHDR-CX470で悩んでいますが、どれも似たり寄ったりでしょうか?
なんか、パナのは室内に弱いだとか、レンズが自動開閉じゃないとかといった口コミがありますが・・・
みなさんのご意見を頂戴できませんでしょうか?

書込番号:21177103

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/07 17:00(1年以上前)

今までの撮影で不満だと感じた部分が補えている機種を選択したほうが良いのではと思います。SDカードも使いまわしをしているのだろうとも思われるので、マイクロSDカードしか使えない機種は、やめたほうが良いと思います。
おのずとなんだか結論は出ている感じもします ??? いろいろを求めてもこのクラスだとこんなものだと割り切るのが一番です。
ただ、アマゾンで最近みかける一万円くらいの見た目なんだか一見すごく豪華そうで恰好よさそうなビデオカメラよりは、ずっとずっと上ではありますょ。

書込番号:21177179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/07 18:17(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
やっぱり、この価格のクラスだと、妥協することが必要ですよね(^^;
まぁ、今持ってるカメラで特に不満もなかったですし、10年前のモデルに比べれば、このクラスでも格段に良くなってるのかなって思うので、あとは好みで選べばいいですよね(^-^)
今持ってるのがパナソニックなので、やっぱりパナかな。

書込番号:21177350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

撮象素子などについて

2017/05/15 14:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:150件

これまで使ってきていたソニーのCX270Vが起動時ピントが合わないといいますか、どんなに調節してもボケてしまうことが先日と、1年ほど前にも1度あり、そろそろ買い替えかなと思っております。

そこで、480MSと580MS、ソニーのCX680あたりを候補と考えているのですが。撮象素子が大きいのは480MSですが、ビデオカメラ本体の面積が変わらないのであまり効果が期待できないような話もあるようですが、680、580は現在使用している物よりも撮象素子が小さいのでノイズがかなり目立つのではと思うのですが、実際使用していてどうなのでしょうか。


あと、最後にもう1点うかがいたいのは、仮に今回もソニー製品にした場合はバッテリーは現在使用しているものが使えたりしないかという点です。

アドバイスお願い致します。

書込番号:20893974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/05/15 14:24(1年以上前)

>CX270V、480MS、580MS、CX680

搭載センサーは違いますが、
実際使われているセンサーの面積はどれもほぼ同じです。

ですから基本性能は大きく変わることはないと思います。
(CX270からは改良されているでしょうが、明確な差があるかは不明です)

バッテリーは同じV型なので使えると思います。

書込番号:20894010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2017/05/15 14:40(1年以上前)

センサーのサイズの差は、ほぼ無いと思います。
SONYのは、手振れ補正がいいと思います。
AX40を使っていて、実感出来ます。
AFも悪くありません。
FHDでいいなら、CX680でしょうか。

書込番号:20894034

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HC-V480MとV480MSの違いは?

2017/03/22 16:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

スレ主 はなこ3さん
クチコミ投稿数:6件

機械にとても疎い主婦です。
子供の入園式に向けてビデオカメラの購入を検討していて使用目的は運動会や発表会などの記録用としてのみです。
V480になると内蔵メモリー32GとなるのでV360ではなくこちらにしようと思いました。しかし発売時期の異なるSがつくものと、つかないものがあることに気づきました。何がどの程度ちがうのでしょうか?
価格.comで見る限り値段もそんなに違わないですしどちらを買うべきなんでしょうか。教えてください。

書込番号:20758693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/22 17:59(1年以上前)

仕様を見るとV480Mは有効画素数220万で焦点距離は2.06mm時に35mm判換算28.0mm、V480MSも全く同一です。搭載しているセンサーはV480Mが1/5.8型、V480MSが1/2.3型とV480MSがかなり大きいですが使っている面積はV480Mと変わりません。今、kakaku.comの最安価格は拮抗していますから基本ははなこ3さんはどちらを選んでもOKですがリチウムイオンバッテリーは使ってなくても新しい方がいいのでV480MSをお薦めします。

通常、パナソニックの家庭用ビデオカメラは1月から2月にかけて発表・発売で事実V480Mも発売が2016/01/21でした。しかしながらV480MSは2016/09/16といつもと違う発売日です。この年は熊本地震の影響でカメラの心臓部品の1つであるCMOSセンサーの品不足感が続いたと言われており、V480Mの性能機能はそのままにセンサーだけ換装したのがV480MSと思っていいでしょう。

書込番号:20758852

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 はなこ3さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/23 07:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
センサーの数値差、気づいていませんでした。この差で劇的に変わることは無いようですが新しいものの方が確かに安心ですね。参考になりました、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20760297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-V480MS」のクチコミ掲示板に
HC-V480MSを新規書き込みHC-V480MSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-V480MS
パナソニック

HC-V480MS

最安価格(税込):¥64,800発売日:2016年 9月中旬 価格.comの安さの理由は?

HC-V480MSをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング