HC-V480MS
- カメラ本体が傾いても、撮影中の映像を自動で水平にする「傾き補正」を搭載した、フルハイビジョンビデオカメラ。
- 5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を採用。高倍率ズーム時や暗い場所など手ブレが起きやすいときでも、しっかりと補正する。
- 集光率にすぐれた「高感度MOSセンサー」を搭載し、暗い場所でも明るく撮影することができる。
ビクターGZ-HM450からの乗り換えにこの機種かソニーHDR-CX470を考えているのですがどちらが適切でしょうか?
用途は航空祭の飛行機など遠くてスピードのあるものから室内での人物などです。
書込番号:23155401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記でYouTubeにも上げたいです。
前のビクターのは動画拡張子が合わなかったので。
書込番号:23155404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>適切でしょうか?
「値段なり」の範囲から大きく超えることはありません(^^;
※大きく劣ることは当然あります
書込番号:23155452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「動画サイト」ですが 拡張子が違っていても インターレースでもアップロードが
終わっから検査するので やってみるだけやってみてください
AVCHDなら多分出来ると思います。ただインターレースをアップロードすると
コーミングノイズという櫛形のノイズが出ますが 気にしなければ問題は
ありません。
個人的には拡張子が違っていてもハネられたのは音声チャンネルの数が
合わなかった時だけです。
書込番号:23155809
![]()
1点
なるほど。
お二人ともありがとうございます。
特にビクターでもアップロード出来るのは知りませんでした。
試してみます。
それと手ブレ補正の差はソニーとパナソニックの二期種とではどちらに軍配があがるでしょうか。
書込番号:23156042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDR-CX470は、せっかくのSony機なのに「空間手ぶれ補正」無しの通常の光学式手ぶれ補正です。
その意味で検討機種の手ぶれ補正で、根本的な差異は気にする必要は無いと思います。
むしろ、昨今は頻度としてはSONYのオートフォーカス(AF)に不満が出ている場合もありますので、
AFを気にするべきかと。
なお、下位機や廉価機に対して、常連さんは皆無に等しい状態で、ビデオカメラだけでなくデジカメも似たような感じです。
そのため、かゆいところに手が届くようなコメントは期待しないほうが良いかと思います、残念ながら。
書込番号:23156172 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ありがとう、世界さん
4K機種は値段的に手が出せそうもないのでこの2機種から説明を参考に購入を検討します。
特にAFを店頭で確認してみます。
詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:23156771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大きな相違は、バッテリーが外付けか収納式かです。後者の場合は、撮影時間に縛られてしまいますし、バッテリーの型番に縛られてしまいます。
書込番号:23158923
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V480MS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2022/10/27 13:20:44 | |
| 3 | 2022/07/28 10:36:37 | |
| 5 | 2022/05/02 20:01:12 | |
| 45 | 2022/03/27 10:31:53 | |
| 3 | 2021/10/05 11:35:54 | |
| 5 | 2021/09/24 20:15:20 | |
| 4 | 2021/09/12 13:50:22 | |
| 19 | 2021/09/04 18:31:20 | |
| 6 | 2021/08/27 18:39:47 | |
| 2 | 2021/07/29 11:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




