PIXUS TS9030 のクチコミ掲示板

2016年 9月24日 発売

PIXUS TS9030

  • フロント部を自由に角度調整できる5.0型「スムーズタッチパネル」搭載のインクジェットプリンターのプレミアムデザインモデル。
  • 染料インクと顔料インクの「6色ハイブリッド」を採用し、粒状感を抑え、鮮やかな写真とくっきりした文字の表現を実現している。
  • 大容量インクタンクに対応し、印刷コストを削減できるほか、なくなった色だけの交換で済む「独立インクタンク」を採用している。
PIXUS TS9030 製品画像

拡大

PIXUS TS9030 [レッド] PIXUS TS9030 [ホワイト]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS TS9030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS TS9030の価格比較
  • PIXUS TS9030のスペック・仕様
  • PIXUS TS9030のレビュー
  • PIXUS TS9030のクチコミ
  • PIXUS TS9030の画像・動画
  • PIXUS TS9030のピックアップリスト
  • PIXUS TS9030のオークション

PIXUS TS9030CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2016年 9月24日

  • PIXUS TS9030の価格比較
  • PIXUS TS9030のスペック・仕様
  • PIXUS TS9030のレビュー
  • PIXUS TS9030のクチコミ
  • PIXUS TS9030の画像・動画
  • PIXUS TS9030のピックアップリスト
  • PIXUS TS9030のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS TS9030」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS9030を新規書き込みPIXUS TS9030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

年賀葉書の購入にご注意を

2016/12/05 20:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

EPSONカラリオEP-805Aを使っていましたが、廃インクタンクが満杯になり修理に11,000円もかかること、Canonに後トレイが復活したことから、本機種を発売前に予約して即購入しました。
機能的には一つ下の8030でもよかったのですが、有線LAN(通信が無線より確実)が欲しかったので高いけど必然的にこの機種に。

本題です。
今日、会社帰りに郵便局に行き、例年通り「年賀葉書インクジェット写真用ください」と局員に頼みました。その局員に「前回の年賀葉書印刷以降にプリンタを入れ替えましたか?」と聞かれ、「はい」と答えたところ、今度は「写真用は染料インク専用です。顔料インクだとインクが流れてしまいます。インクはどちらのタイプですか?」と聞かれました。本機種のブラックは顔料+染料なので、「顔料インクを使っているから写真用は止めます。普通インクジェット用は顔料でも大丈夫?」と確認したら、「普通インクジェット用は大丈夫です」とのことなので、普通インクジェット用を購入しました。
局員さんには、「インクタイプを即答できる人は珍しいですね。大抵の人は家に戻って調べないと分からないと言われます」と言われました。でも、局員さんがきちんと「染料インク専用です」と説明してくれて助かりました。もし、その説明が無ければ何枚もボツになっていたと思います。

本シリーズを使っている方は、年賀葉書を購入する際は注意してください。

書込番号:20457214

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:132件 PIXUS TS9030のオーナーPIXUS TS9030の満足度5

2016/12/05 21:03(1年以上前)


はて? 「写真用はがきは染料インク専用です」というのは、通信面の印刷の場合じゃないのだろうか?
写真用はがきで通信面印刷する場合は普通はカラー印刷だろうから、ブラックインクは染料を使うと思うんだけど・・・。
通信面を白黒印刷するんだったら別なんだけど・・・。

じつは自分はすでに写真用年賀はがきを買ってしまったので、この話すごく気になる。

書込番号:20457316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2016/12/05 21:04(1年以上前)

家庭用プリンタで写真用はがきが非対応なのはエプソンのPXシリーズだけだと思います

書込番号:20457321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/05 21:16(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts9030/features-beautyprint.html
TS9030は黒を含む染料5色と文字用顔料黒の組み合わせで、写真/イラスト印刷では染料5色しか使わないから問題なし。ダメなのは全色顔料機。
裏面に文字しか印刷しない場合は設定を変えないとトラブるけど、裏面文字のみ印刷のためにインクジェット用ハガキは使わないだろうから。

書込番号:20457369

ナイスクチコミ!6


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2016/12/05 21:37(1年以上前)

ディラ海さん
Hippo-cratesさん

おっしゃるように、宛名面は黒文字のみで、文字ブラック(顔料インク)が使われても問題ないと思います。
URL貼っていただいたページを私も気になって見ていましたが、テキストと画像が混在するような通信面の場合、文字ブラックは使われないような仕様でしょうか?
「文字がくっきりキレイ」と書かれた上のサンプル画像はテキスト・写真が混在しており、混乱しています。
どんな場合に、文字ブラックが使われるか詳細ご存じでしたら、ご教示ください。

私の年賀状は、市販のイラスト画像を貼り込み、テキスト枠で近況や「2017年元旦」等の文字を入れます。

書込番号:20457452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 PIXUS TS9030のオーナーPIXUS TS9030の満足度5

2016/12/05 21:51(1年以上前)

>kan0518さん

じつは私も詳しいことは知らないんです。
自分は、キヤノンが顔料ブラックと染料ブラックの使い分けを記した資料は知りません。
経験的な話で申し訳ないのですが、こんな使い分けかなと・・・。

用紙選択で、写真用紙を選択すると「染料インク(ブラック含む)」が使われるようです。
印刷の中身がイメージだけでなく文字を含んでいても染料のみのようです。
用紙選択で、普通紙を選択し文字情報の場合は、「顔料ブラック」が使われるようです。
他のケースはあまり意識していなかったので、よく分りません。

書込番号:20457516

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2016/12/05 22:17(1年以上前)

>ディラ海さん

先ほど投稿したあと、晩飯を食べながら、ふと思いついたのですが・・・
「フォント・データは顔料、イメージ・データは染料」ではないかと。
これなら、プリンタ側で判定・インク使い分けができるのではないでしょうか。
もちろん推測です。
この推測がもし当たっているとすると、私の作る年賀状は写真用葉書ではアウトになります。

おっしゃるように用紙選択かもしれませんが。

書込番号:20457631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/12/06 00:36(1年以上前)

こんばんは、kan0518さん

TS9030の用紙種類に「インクジェット写真用はがき(通信面)」というのがあるはずなのですが。
キヤノンのサイトに書いてありますが、見当たりませんか?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetprinter/&i_tx_contents_file=39756-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000039756

製品仕様の使用可能用紙種類にも「インクジェット光沢郵便はがき」と書かれています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts9030

過去に顔料インクが使われる設定を調べた方がいらっしゃいまして、普通紙かはがきしか使われないそうです。
インクジェットはがきは染料のみ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601010853/SortID=3966051/#3966051

これらのことからインクジェット写真用年賀はがきの場合は、顔料インクを使わずに黒文字も印刷できるはずです。
念のためキヤノンにも問い合わせた方がよいと思います。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_cd_service_class=1&i_cd_product_info=2&i_cd_form=05&i_params=

これで郵便局員が間違いだった場合はクレーム入れましょう。
通常ははがきの交換に1枚5円かかりますが、向こうの説明不足なのだから無料でやらせるべきです。
本来は「(全色)顔料インクだとインクが流れてしまいます。」と説明しないといけません。
TS9030は黒のみ顔料インクで全色ではありません。

書込番号:20458096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2016/12/06 01:00(1年以上前)

こんにちは。
年賀はがきの表面の違いはこちら↓が参考になるかと。
http://www.nishioka.co.jp/note/nenga-ink

で、プリンタ側では原稿内容によらず、ユーザーが指定した用紙種別によって、印刷に使うインクを変えていますね。

PDF版説明書↓を見ると以下のようにあります。
http://pdisp01.c-wss.com/gdl/WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDAyNTMzNjAx&cmp=ACM&lang=JA
→210ページ抜粋

-----
[用紙の種類]で、[インクジェットはがき(あて名面)]、[インクジェットはがき(通信面)]、[インクジェット写真用はがき(あて名面)]、[インクジェット写真用はがき(通信面)]、[はがき(あて名面)]、または[はがき]を選びます。
-----

つまり、これらのそれぞれで
「・・・(あて名面)」とあるものか、最後の[はがき] を選んだとき →染料・顔料問わず全色、
「・・・(通信面)」とあるものを選んだとき →染料インクのみ、
で印刷しているはずです。

そうでなかったら、はがきの種類だけでなく印刷する面によってまで用紙の設定を細分化してる理由がないですからね。

書込番号:20458145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/12/06 18:20(1年以上前)

kan0518さん、こんにちは。

> EPSONカラリオEP-805Aを使っていましたが、廃インクタンクが満杯になり修理に11,000円もかかること

廃インクパッド交換のみでしたら、修理代は4,000円 + 送料1,500円 + 消費税ですみます。

http://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-805a.htm

> 「フォント・データは顔料、イメージ・データは染料」ではないかと。
> これなら、プリンタ側で判定・インク使い分けができるのではないでしょうか。
> もちろん推測です。
> この推測がもし当たっているとすると、私の作る年賀状は写真用葉書ではアウトになります。

この推測は、半分は当たっていると思います。
ただ他の人が書いてくださっているように、用紙種類の設定が写真用ハガキなどのときは、フォントデータも染料で印刷されるようになりますので、写真用ハガキではアウトという推測は間違いになると思います。

書込番号:20459646

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

2016/12/06 23:42(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
質問投稿ではないため、「Goodアンサー」や「解決済み」が付けられませんが、スッキリしました。

>たいくつな午後さん

「ナイス」を入れさせていただきました。
CanonサイトのQ&Aに載っていたのは知りませんでした。
「2016年11月1日発売日本郵政「インクジェット用年賀はがき」対応状況」とわざわざ掲載されているということは、去年と違って何か変化点があるかのような表現で気になりますが。
郵便局で見た写真用の10枚入りパッケージ袋には、昨年までは無かった「染料インク専用」という表示があったので、てっきり何か変わったと思い込んでしまいました。

> これで郵便局員が間違いだった場合はクレーム入れましょう。
> 通常ははがきの交換に1枚5円かかりますが、向こうの説明不足なのだから無料でやらせるべきです。

写真を印刷するわけではないのですが、普通のインクジェット用だと粒状感が出てしまうので、ここ数年は10円/枚高くても写真用を使っていました。ただ、定年退職して収入も減ったことだし、200枚購入で2,000円安く済むので、交換はしないつもりです。


>secondfloorさん

廃インクパッド交換料金の情報ありがとうございました。
カラリオのエラーメッセージが出たときに、貼っていただいたURLのページは見ていたのですが、欄外に注記としてパッド交換について記載されていることには気が付きませんでした。もっと分かりやすく記載してくれればいいのに。

> 廃インクパッド交換のみでしたら、修理代は4,000円 + 送料1,500円 + 消費税ですみます。

カラリオ本体を2万数千円で購入し、結構ハードに2年ほど使ったので、修理日数がかかって使えないのは困るとカミさんが言うし、修理代5,500円払うくらいなら背面給紙が復活したPIXUSへ戻ろうと思いました。カラリオへ浮気したのは、PIXUSが廃止した背面給紙機能をカラリオが装備していたからです。しかし、その背面給紙も1枚ずつだし、封筒はうまく給紙できずで、騙されたような気分でした。また、Canonに比べるとスキャン・ソフトの使い勝手が悪かったのも、カラリオを修理せず当機種を購入した理由です。

Canonにお願いしたいのは、最上位機種以外にも有線LAN機能を載せること。カラリオの前に使っていたPIXUSは、上位2機種に有線LAN機能があり、その2番目のグレードを使っていました。必要な部品はジャックとチップくらいで大したコストではないはず。Wi-Fiが普及しているとはいえ、性能的には絶対に有線の方が優位なのだから。

書込番号:20460877

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと機種変できるか??

2016/09/21 00:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:86件

そろそろいい加減新しくしろよ!!

って言われそうでしたが iP7500がまだ現役です!

スクウェア型・背面給紙復活!

iP7230がいろいろ残念と言われてたからやっと期待できそうな感じかな??

ip7500 が奥行き309mmで新型は324mmだから許容範囲内かな〜MG型の370mmはip7500の置き場所には無理でしたので^^;

買うとしたらTS8030のほうになるかな??

書込番号:20221835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/09/21 08:09(1年以上前)

うちのはMP600悔しいけど?1年新しかった
途中で1回CANONで修理してます。この位古くなるとインクがなくなるたびにどの色を買うか、まとめて1式買うか毎度悩みます。
どこも壊れてないのでいつまでもつか心配ですね。
お互い

書込番号:20222356

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/09/21 12:51(1年以上前)

初心者のユウさん、こんにちは。

背面給紙の場合、用紙が後ろに倒れますので、仕様上の奥行きより余分に奥行きが必要になります。

それに対して、MG7730などの完全前面給紙機は、たしかに仕様上の奥行きはTS9030より長いですが、壁際近くに設置できるので、意外とスペースをとらなかったりします。

さらにTS9030の前面カセットは、A4用紙を入れると前面に突き出すようになってしまったようで、A4用紙を入れたままにして使いたいという人にとっては、ちょっと悩みどころかもしれません。

書込番号:20222995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2016/09/22 12:13(1年以上前)

>ディロングさん

うちのはまだ1度も壊れてません、
なので悩みますね

このあとに買って親父が使ってたMP540やMG6530は壊れてゴミになりましたが(^^;

書込番号:20226238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2016/09/22 12:16(1年以上前)

>secondfloorさん

MG機種使いの方々には不評かもしれませんね(^^;

我が家のip7500からなら背面給紙も前面カセット飛び出しも今まで通りなので全く問題ありません(^^)

書込番号:20226246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/09/22 13:12(1年以上前)

初心者のユウさんへ

そうですね、いくら仕様上の奥行きが小さくても、アップしてくださったお写真のように前面カセットが飛び出してしまうので、プリンター前面のスペースを有効に使えませんね。

私の使っていたiP4000系もそうでしたが、ランチボックスタイプの使いやすい形だったにもかかわらず、この飛び出した前面カセットだけがどうにも不似合で、結局私は前面カセットを使いませんでした。

その仕組みを、今回またTS系に取り入れたことが、どうなのかなとは思います。

> MG機種使いの方々には不評かもしれませんね(^^;

MG系だけでなく、MP系の複合機を使っていて、その後継機を望んでいた人にとっても、もしかしたらネックになるかもしれませんね。

書込番号:20226402

ナイスクチコミ!1


cyclamenさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 19:50(1年以上前)

うちはPIXUS iP8600がいまだ壊れず現役です。
たまにしか使用しないのにインク詰まりもしません。
ただインクが8色のためインク代が大変なことに…。

個人的には名刺サイズの印刷がまたできるようになったので、買い替えようか心が揺れ動いています。
また名刺サイズが非対応になる前に…。

書込番号:20230792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2016/09/24 22:59(1年以上前)

>secondfloorさん

そうですね、うちの親父が使ってたMP・MG系置き場ですと背面給紙は・・・とか問題でてきます^^;



>cyclamenさん

おお!さらに古いタイプですね〜 うちのは7色です。

7R・7Gインクか、9BKインクか・・・

インクコストは同じくらいでしょうか?

うちのも最近使ってませんがインク詰まりません!
ヘッドもまだ大丈夫そうですし・・・

悩みますね^^

書込番号:20234885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

発売前ですが、

2016/09/04 19:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:173件

第一印象は好感が持てます。

前作は・・・
何で台形だったのか?
背面給紙なかったのか?
未だに不思議です。

モデルチェンジは金型とアプリにコストがかかってると思いますので・・・
グレード違えど、形は外形は同じでよかったのでは?
アプリはシンプルと多機能わければ良いのでは?

そのぶん、インクコストダウン、本体価格維持にしてほしかったです。

あとは、多くの人はストレスは年賀状だと思いますので、給紙精度ともたつき、そして、インクコスト削減を調子に乗ることなく期待したいと思います。

書込番号:20171070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/09/05 10:01(1年以上前)

背面給紙のプリンターをかつて使っていました。そして背面給紙のプリンターがなくなり、泣く泣く前面給紙のプリンターを使っています。
前面給紙だとやはりトラブルが出ます。厚紙が印刷できないこともあります。
背面給紙だとある程度の厚紙が印刷できます。写真用紙等もしかりです。背面給紙がついたことで、ちょっと1枚写真を印刷といったとき、カセットを取り出して用紙の入れ替えをしなくて良くなります。
かつて背面給紙を使っていた私は待ち望んでいたのです。
一度使うとやめられない給紙方式です。

書込番号:20172668

ナイスクチコミ!9


koiyokaさん
クチコミ投稿数:74件

2016/09/14 22:14(1年以上前)

でも、全面給紙は普通紙のみになったのが残念ですよね…

書込番号:20201254

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/15 20:46(1年以上前)

背面給紙向きのデザインじゃないと思う。
全面もA4だと出っ張るし。

まあどちらかというと、置物向きかな。実際使っていない時のほうが、はるかに時間長いし。


金型代は、たぶん、このデザインで2、3モデル続くだろうから、たぶんこのモデルだけでペイしようとしていないかも。モデルチェンジは一時的にも本体価格を上げるため。半年後にはけっこう下がるでしょう。
インクコストはもともと高くないからコストダウンの必要はあまりない。インクのプライスが高いのは、HPの戦略がそうなっているから。いまさらインクプライスを下げて、本体価格を上げる戦略はないかも。エプソンは一部で挑戦してるようだけど。

本体価格現状維持で、インクプライスも下げるのは、綱渡りになるからできない可能性大。

書込番号:20203815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

待ってました

2016/08/12 10:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:19件

厚手の写真が360度回転して出てくる方式に納得いかず、いまだに「MP610」を使用している偏屈者です。
細かいことは良く解りませんが、待ちに待った「背面給紙方式」機種の発売に期待しています。

書込番号:20108904

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/12 12:25(1年以上前)

綿は、先日安くなったMG7730Fを購入しましたが。
Canonも新型でTS6030以上のグレードに背面給紙が復活したのは良いですね。
確かに厚手の写真用紙は背面給紙が良いですね。
でもコンパクト化するためにEPSON
に近い四角いデザインになりましたね。

書込番号:20109131

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/08/12 13:28(1年以上前)

楽閑親父さん、こんにちは。

> 厚手の写真が360度回転して出てくる方式に納得いかず

さすがに前面給紙でも、360度は回転しないと思います。

あと使用できる用紙の厚さも、前面給紙のプリンターとあまり変わらないと思いますので、そのような点では、あまり期待し過ぎない方が良いかもしれません。

書込番号:20109261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/12 15:14(1年以上前)

>綿は→私は

変換間違えでした。

書込番号:20109419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/08/12 17:07(1年以上前)

ぜひ購入してレポをお願いいたします(^^)

書込番号:20109600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS TS9030のオーナーPIXUS TS9030の満足度5

2016/08/13 02:13(1年以上前)

背面給紙バンザイですね
コンパクトになったし、あとはインク商売の方法だけですね
どうかエプソンに遅れないようお願いしたいモノです

書込番号:20110847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2016/08/23 09:25(1年以上前)

>にゃん亭さん
>Milkyway1211さん
>グリーンビーンズさん
>secondfloorさん

私の感想への注目、有難うございました。

その後、「PIXUS TS9030,TS8030」と「PIXUS MP610」のスペックを比較してみました。
付属機能更新(進歩)は見受けられますが、主たる機能(公表数値)に関してはほとんど変わりませんね。

いましばらくは現機種「MP610」の様子を見て、同機がダウンしたら後継機種は「TS8030」を求めようかと考えています。

書込番号:20136705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/25 11:12(1年以上前)

スレ主様 皆さま

やっと、キヤノンが 私にとっての 正常進化してくれました。
現有が、大昔の名機MP600なので、いつ壊れるかも知れず、修理不可ですので、ホットしました。
週に数回は使うという頻度が丁度良いのか、なんとか生き残っております(途中で2回のメンテは経験)。

背面給紙と同時に、コピースキャナー読み取り部が、大判原稿にも対応できる形状が復活した(と思う)
点も歓迎です。なんでA4以上は使い難い段差構造だったのでしょうか? 何かメリットがあったのかな?

MP600が不調に陥ったら、迷わず新規購入(8000シリーズかな)です。
それまで、頑張れMP600。主様のMP610もね。

書込番号:20141906

ナイスクチコミ!4


kayakerさん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/30 14:28(1年以上前)

>10月の三日月さん

>>A4以上は使い難い段差構造・・・

まったくその通りです。長年キャノンを使っていたのですが、
大型の分厚い書籍などをスキャンすることも多いので、泣く泣くエプソンに・・・

でも、やはりキャノンの方が個人的には好きなので、
今回 元に戻ったキャノンを追加購入し、現有機は職場で使おうかと思案中です、

書込番号:20156296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/31 20:36(1年以上前)

kayakerさま、皆さま

 >大判原稿にも対応できる形状が復活した(と思う)

 本日、仕事で偶然キヤノンのショールーム脇を通過したので、TSシリーズのこの部分、一瞬確認してきました。
 結論は、完全では無いが、十分大判原稿にも使えそう です。
 
 読み取りガラス部分の縁には、原稿がずれないようにする1mm程の段差、原稿台カバー縁の下部分にも若干の
 段差がありましたが、現行機種のA4サイズに徹した穴のような構造では有りませんでした。
 私的には合格です。
 
 今回は2分位しか観察できなかったので、気になる方は、各自確認の上、購入是非をご判断下さい。
 発売になれば、全国の量販店で見る事ができるハズです。

 kayakerさまの賛同コメントを嬉しく読んだのですが、確認していなかったので、ほっとしました。
 (なんでカバー開けた写真が一つも無いんだろう??)

 

書込番号:20159783

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

PIXUS新製品ニュース

2016/08/15 15:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

今日(8月15日)、量販店にてCanonの「PIXUS新製品ニュース」を入手しました。
発売前なので、詳しい仕様はわかりませんが、初心者にとっては、不親切な印刷物です。

疑問形式で書きます。
1.これらのプリンタはインクジェット式なのか?
2.印刷用紙の最大サイズは? 
3.4機種の大きな違いは何か?
 9030と8030はモニターサイズが違うだけか?
 6030と5030の違いはSDカードの使用可否か?

この印刷物だけでは、上記の疑問は解決できません。
発売後、実物や新しいカタログで検討することにします。

書込番号:20116892

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/08/15 16:19(1年以上前)

下記CANON比較サイトは、どうでしょうか。
>>9030と8030はモニターサイズが違うだけか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts9030&p2=ts8030
>>6030と5030の違いはSDカードの使用可否か?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts6030&p2=ts5030

書込番号:20116955

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:371件

2016/08/15 16:52(1年以上前)

キハ65さん

ご紹介のページで良くわかりました。
しかし、似たような仕様なのですから、4機種ではなく、2機種にまとめたほうが良いと思います。
8030はやめて、9030にする。
6030と5030はまとめて1機種にする。

書込番号:20117018

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/15 17:50(1年以上前)

9030はシリーズ一新を印象づけるショーケース的なフラグシップモデルです。
インパクトを与えるためにあえて大胆なデザインにしていますが、その分、好き嫌いは分かれそうです。
値段も割高で、たくさん売るつもりは最初からありません。あくまでお試しモデルです。

したがって、実質は3モデルしかありません。
写真の画質重視のユーザーには6色モデルのTS8030。
Webページの印刷中心で、画質にそれほどこだわらない人向けのミドルレンジが、5色モデルのTS6030。
年賀状くらいしか使わない人向けのエントリーモデルがTS5030。
ターゲットは明確で、整理されていますね。

書込番号:20117145

ナイスクチコミ!7


katsu-rさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/18 10:04(1年以上前)

TS9030とTS8030の違いについてはこちらのWebサイトでも書いてありましたね。

http://go-q.biz/2016-2017/2016-2017Canon/TS9030_TS8030.html

クリエイティブフィルターとかいう機能がついているそうですが、
わたしもそんな機能は不要だと思いました。
TS8030で十分です。

書込番号:20124074

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS TS9030」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS9030を新規書き込みPIXUS TS9030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS TS9030
CANON

PIXUS TS9030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月24日

PIXUS TS9030をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング