-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS9030
- フロント部を自由に角度調整できる5.0型「スムーズタッチパネル」搭載のインクジェットプリンターのプレミアムデザインモデル。
- 染料インクと顔料インクの「6色ハイブリッド」を採用し、粒状感を抑え、鮮やかな写真とくっきりした文字の表現を実現している。
- 大容量インクタンクに対応し、印刷コストを削減できるほか、なくなった色だけの交換で済む「独立インクタンク」を採用している。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030
4kビデオを写すのでその時に一緒に写真も写すのでSDXCカードからダイレクトプリントしたいのですが次のモデルチェンジではと思っていたのですがこれは駄目なんですよね。
ビデオカメラはビデオカメラでSDが壊れ始めたので写すファイルのサイズもそれほどでないのでスピードが速ければ良いと思って32Gを買ったらビデオが写せないしで困ったものなんですよね。
少し前にプリンタが壊れたので今年のモデルと思っていたのですが駄目そうです。
4点

microSDHCなので32GBまでは対応しています。
それ以上の64GBや128GBに対応していないのは、想像ですが下記の仕様のように普通のデジカメやスマホのJPEG写真を想定しているためではないでしょうか。
(64GBや128GBだと画像が大量過ぎて表示できないとか)
対応記録フォーマット DCF Ver.1.0/2.0規格準拠のデジタルカメラで撮影したJPEG/TIFF(Exif準拠)※2
※2その他の記録フォーマットの静止画(RAW画像など)や動画は非対応です。
書込番号:20103102
3点

>あああああさん
>32Gを買ったらビデオが写せないしで困ったものなんですよね。
ビデオカメラでフォーマッティング可能なら、exFATでフォーマッティングしてください。
あるいは、Windows パソコンで、exFATでフォーマッティングしてください。
そうすれば、お持ちの ビデオカメラで撮影して記録し、
本機で印刷できませんか?
ダメ元でお試しください。
書込番号:20103209
3点

sdhc規格はFAT32を前提としたものでsdxcはexFATを前提としていたと思います。
なのでsdhcまでの対応機器はFAT32のものしか認識しないと思いますよ。
sdxcもFAT32に変更可能で2TBまでは通常規格で対応しているのでFAT32で試してもよいと思います。
sdxc対応のビデオもFAT32(sdhc)にも対応していると思うのですが...?
書込番号:20104285
1点

>kokonoe_hさん
エプソンはOKのようなので容量が大きすぎるからなのかなあ?
私自身は4kビデオを写すので毎回HDDに移した後は再フォーマットしてしまうのでjpeg画像自体100枚も写していることは無いんです。
sonyの押し付け規格でusb2.0の永遠とかかる方法で取り込むことも無くてmp4ファイルだけを取り込んでそのファイルもそのままyoutubeにアップして後はブログに貼付けるだけです。
jpegも同じようなものなのですけど時々はプリントしたいのです。
壊れてしまったプリンタもSDHCには対応していなくてデジカメの時はUSB繋いでプリントしていました。
PCから印刷すると色味が違うのがいやで。
>kokonoe_hさん
>FireCarさん
ビデオカメラでフォーマットしたのでexFATだと思います。
この時にビデオが入れられるフォルダと隠しフォルダがつくられるようですよ。
隠しの方はフォーマットした段階でポピペした訳ではないので定かではありませんが。
jpegのためのフォルダはつくられてはいないので。
jpegは写せるみたいですけど4kは写せないとSD入れた段階で表示が出ました。
買ったのは32Gですけど上位規格で下位互換で使えるとばかり思って買ったのですけど蹴られる理由は64から上がSDXCで下はSDHCという取り扱いで区切られているからと考えています。
だめで売っていところとかを見直したらそういうくくりで分けられているので。
書込番号:20104887
2点

発売日が近づいてきたのでお店で確認してきました。
結論から言うとSDからの印刷だと一番きれいな印刷が選べない仕様になっているのでSDから印刷したいということには意味がなかったと分かりました。
下のモデルとの1万円の価格差も元々5000円高いという線で進められてきたものが幹部が高く売るんだと言い張って1万高い設定になったと。
メーカーからのバックをうまく経営に取り入れているヨドバシとかはこのモデルを客に薦めてくるだろうと。
書込番号:20214385
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





