PIXUS TS9030 のクチコミ掲示板

2016年 9月24日 発売

PIXUS TS9030

  • フロント部を自由に角度調整できる5.0型「スムーズタッチパネル」搭載のインクジェットプリンターのプレミアムデザインモデル。
  • 染料インクと顔料インクの「6色ハイブリッド」を採用し、粒状感を抑え、鮮やかな写真とくっきりした文字の表現を実現している。
  • 大容量インクタンクに対応し、印刷コストを削減できるほか、なくなった色だけの交換で済む「独立インクタンク」を採用している。
PIXUS TS9030 製品画像

拡大

PIXUS TS9030 [レッド] PIXUS TS9030 [ホワイト]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS TS9030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS TS9030の価格比較
  • PIXUS TS9030のスペック・仕様
  • PIXUS TS9030のレビュー
  • PIXUS TS9030のクチコミ
  • PIXUS TS9030の画像・動画
  • PIXUS TS9030のピックアップリスト
  • PIXUS TS9030のオークション

PIXUS TS9030CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2016年 9月24日

  • PIXUS TS9030の価格比較
  • PIXUS TS9030のスペック・仕様
  • PIXUS TS9030のレビュー
  • PIXUS TS9030のクチコミ
  • PIXUS TS9030の画像・動画
  • PIXUS TS9030のピックアップリスト
  • PIXUS TS9030のオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS TS9030」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS9030を新規書き込みPIXUS TS9030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CDレーベルプリントについて

2016/10/12 11:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:741件

アドバイスお願い致します。
以前MP-970を使用していました。当時はレーベル印刷は確かCDらくちんプリントというサードパーティーのアプリが同梱されていてこれでレーベル作成し、印刷していたのですが、本機種ではEasy Photoprintでレーベル印刷するとのこと。ということはこれまでMP-970で作成、保存していたレーベルは別途それに対応したソフトウエアを購入しなければ印刷できないということになりますでしょうか?
MP-970にもEasy Photoprint同梱されていてCD印刷機能も確かあったような記憶があるのですが機能や使い勝手あまりよくなかった印象があります。現在のEasy Photoprint のCD印刷は印刷面の大きさに合わせたサイズ微調整やタイトルの挿入、タイトルの中心寄せなど一通りの機能はそろっていて、普通に背景の上にタイトルつける程度であればあまり不自由感じなくなっていますでしょうか?使用感などアドバイス頂ければ幸甚です。

1年前、愛用していたMP-970故障し、年1度ではありますが張り合わせの写真入り年賀状印刷する必要から1枚ずつですが背面給紙のあるEpsonに移行せざるをえませんでした。今のEpsonに不満はありませんが、今回の新型Canonでは複数枚同時にセットできる背面給紙機能が復活したので次はまたCanonに戻って来たいと考えています。(背面給紙機能、ずっと残していて欲しかった!)

書込番号:20288887

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/12 12:03(1年以上前)

こんにちは、お久しぶりです^^

自分はブラザーのプリンターを使用してまして、付属のソフト「NewSoft CD Labeler」というものを重宝して 使っています。
サイズ調整や外部の背景画像読み込みも普通に出来ますし、文字入れも多彩ではないけど出来てます。

別に他社プリンターでも動作しそうなので貼っておきます。 よかったら試してみてください。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj952n&faqid=faq00012314_002

書込番号:20288932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2016/10/12 12:07(1年以上前)

少々お金がかかりますが,

登録ユーザ様に限り、機能アップ版『らくちんCDラベルメーカー18』を優待価格にて購入ができます。
https://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/kinoup.html

ここら辺りは如何でしょう。

書込番号:20288941

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/10/12 16:07(1年以上前)

武蔵関ってさん、こんにちは。

Easy-PhotoPrint EXは、キヤノンのプリンターを持っていなくても、ダウンロードして、インストールして、ディスクレーベルを編集するところまではできると思いますので、ご自身で試してみてはどうでしょうか。

書込番号:20289434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/12 22:00(1年以上前)

多分 " らくちんCDダイレクトプリント for Canon "の事を仰っていると思うんですが、
もしそのソフトがまだ使用可能であれば、" .cld " ファイルを開いて
保存形式をBMPやJPGに保存し直す事が出来るようです。

” らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使ってラベルを作成→BMPやJPGで保存→
新しいラベルソフトで開いて印刷 ”ということが多分出来るんじゃないでしょうか。

書込番号:20290450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2016/10/14 14:55(1年以上前)

>あずたろうさん
>沼さんさん
>secondfloorさん
>シュタインベルグさん

返信遅くなりすみません。アドバイスありがとうございます。アドバイス頂いた内容でそれぞれ試してみたいと思います。
だめだった場合は沼さんがおっしゃられる通り機能アップ版を購入するのが間違いないですね。

書込番号:20295015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/15 22:51(1年以上前)

スタート画面と「らくちんCD」のウィンドウ

10年近くMP970を使ってきましたが、9月末の発売と同時にTS9030を購入しました。
先月作成してレーベル印刷してないDVDがあるのを思い出したので、MP970同梱の
「らくちんCDダイレクトプリント」をインストールして印刷してみました。
使用可能です。
編集機能の使い勝手は変わりませんが、印刷は早くなりました。
MP970の時は印刷ボタンを押してから印刷が始まるまでに何か操作があって待たされたような気がしますが、
TS9030ではメディアのセンター出し動作が迅速になったようで、直ぐに印刷が始まりました。
使用環境:Windows10、有線LAN接続

書込番号:20299514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件

2016/10/17 10:29(1年以上前)

>ハマの隠居さん
Windows10導入時クリーンインストールしたことと、らくちんCDがCanon版のサポート終了したという情報からもう旧バージョンのものは利用できないと思い込んでおりました。良い情報ありがとうございます。帰社したら試してみようと思います。(CanonのインストールCDまだ取ってあったかどうかが不安ですが。。)

書込番号:20303958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/17 16:18(1年以上前)

プリンター付属版は特定のプリンターしか印刷できないのかと勝手に思い込んでました。
有償版のようにトレイサイズ自動取得機能がついてたんですね。。。

書込番号:20304664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2016/10/18 09:10(1年以上前)

>シュタインベルグさん
プリンタの機種が違うどころか今はメーカーが異なるので印刷はたぶんできないでしょうね。でも作成したファイルを読み込んでjpgかbmpで保存できれば御の字です。ただ、Canonのドライバ入ってないとインストールできないかもですね。いずれにしてもいろいろな情報ありがとうございました。

書込番号:20307182

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2016/10/18 10:31(1年以上前)

らくちんCDラベルメーカー18 なら,らくちんCDダイレクトプリント for Canon
のデータを利用して,エプソンのプリンターで印刷できます。
勿論その逆も可能です。

書込番号:20307353

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

アイドリングの時間

2016/09/29 21:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:13件

今までのモデルは立ち上げ時や印刷の途中で長いアイドリングがあるのですが、このモデルはどうでしょうか?

書込番号:20249817

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/09/29 21:09(1年以上前)

ちなみに今使用しているのはMG7530です。

書込番号:20249834

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

スレ主 BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件

MG6130以降背面給紙復活で喜んでいたのもつかの間、先日Canonサポートセンターに以下を確認しました。

質問「Photoshopでカラーマネージメントされたデータを出力するのに、プリンタドライバのプリセットされた色補正をOFFにしたいのだけど出来ますか?」

回答「Macでは出来ません」

最近のCanonの機種は、写真専用機以外この機能が付いていません。(Windowsなら大丈夫)
Canonやる気あんのかよ。
エプソンじゃこの手の複合機でもちゃんと出来るのに。
Macで使用しようとされてる方は注意してください。

書込番号:20225636

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/22 21:51(1年以上前)

ま、所詮 Mac ですからね・・・(-。-)y-゜゜゜

書込番号:20228050

ナイスクチコミ!3


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/09/23 10:14(1年以上前)

試しにドライバを入れてみましたが、
「Photoshopによるカラー管理」にすると、
EPSONと同じようにカラーマッチングはColorSyncになりますが、
そういうことではないのでしょうか?

書込番号:20229347

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件

2016/09/23 18:57(1年以上前)

>interlaceさん
カラーマネージメントはある程度の説明だけでも複雑なので、ちょっと乱暴な説明になりますが、
アプリケーションでカラーマネージメントをコントロールする場合は、ColorSync使う場合でもプリンタドライバの色補正をOFFにするのが必要です。
そうでないと色補正がダブってしまい、狙いに近い結果が出ません。
今の私の環境もそうなのです。

ご参考までにこちらの最後の方のポイント書きを見てください↓
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=001161

書込番号:20230643

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/09/23 22:16(1年以上前)

http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/M/TS9000%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_color_correction01.html

こちらを読む限り、プリンタードライバーで管理する場合は、
「人が好ましいと感じる色合いで印刷します」と、補正が入るようですが、
ICCプロファイルを使用して(ColorSync)の場合は、
プリンタ側の補正が入るとは読めないと思いますが、いかがでしょうか?

http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/M/TS9000%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_color_correction03.html

うちのMacでは、「重要」に書かれているように、
ソフト(Photoshop)側の管理の場合、ColorSync以外は選べません。
(EPSONも同様)

書込番号:20231348

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/09/23 23:12(1年以上前)

■ICCプロファイルを使用して印刷する

Mac用(先ほどのURL)
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/M/TS9000%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_color_correction03.html

Windows用
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/TS9000%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_color_correction03.html

MacはColorSyncを使い、Windowsは「色補正なし」を選択する。
最後はどちらも「印刷を実行すると、画像データの色空間で印刷されます。」
と書かれてます。

MacとWin、どちらも同じにプリントされると読めますが、
色が異なるということでしょうか?

書込番号:20231596

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件

2016/09/24 00:49(1年以上前)

>interlaceさん
結論から申し上げますと「違いがあります」です。
もちろん赤色が青色になってしまうということは無いですが、微妙な色校正をすると功を得ない事になります。

私の紹介したエプソンの説明と、Canonの説明で、同じMacなのにプリンタドライバダイアログの中に「補正なし」がエプソンにはあり、Canonには無いのが不思議だと思いませんか?

Canonのサポートセンターに聞いたところYosemiteあたりから、「補正なし」の機能を省いたそうです。
写真専用機でもないレベルの機種には不要だということではないかなと想像しています。

現在私はMG6130で、大事な出力はMacで編集してWindowsで出力確認をするというジレンマにはまっていますので、この機能が復活するまではCanonは購入対象外にしてます。

書込番号:20231866

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/09/24 17:44(1年以上前)

なるほど。色が変わってしまうのですか。
マニュアルに書かれている、2つの方法(ドライバ・ICC)は、
意味をなさないということですね。

>プリンタドライバダイアログの中に「補正なし」がエプソンにはあり...

今はEPSONにもありません。昔はあった気がします。
ただし、「色補正なし」にはなってますが。(添付参照)

書込番号:20233784

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/09/25 09:12(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/59320-1.html

こちらにこのように書かれてます。
-------------
3.[ カラーオプション ]の[ 色補正 ]を[ なし ]に設定します
※OS10.5以降ではこの操作は必要ありません
-------------

BEIJAさんがお使いのMG6130も含まれる内容ですが、
PIXUS PROでも同じ内容でした。

つまり、「色補正なしにできなくなった」のではなく、
「色補正なしにする操作が不要になった」と解釈出来ますので、
サポートセンターの方が勘違いされているのではないでしょうか?

書込番号:20235787

ナイスクチコミ!2


スレ主 BEIJAさん
クチコミ投稿数:60件

2016/09/25 11:38(1年以上前)

>interlaceさん
色々調べていただいてありがとうございます。
参考にさせてもらったページを元に改めてサポートセンターに問い合わせてみたところご指摘の通り上位機種含め「自動的にOFFにしている」との事でした。

この件については過去に散々サポートセンターに何度も念を押して問い合わせて、それを信じていたので(当然ですよね。メーカーの回答ですもの。)諦めていたのですが、色味の誤差やWindowsからとMacからの出力に差があるのは事実なので、それが直せるものなのか仕方ないものなのか調査開始しました。

ありがとうございました。

書込番号:20236235

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/09/25 16:28(1年以上前)

Windowsはあまり使わないので、分かりませんが、
前述のMac用マニュアルの中では、「ColorSyncを利用して」とありますので、
Windowsでは、別のCMS(IMC? WCS?)を利用することで、
微妙な差が出るのかもしれないですね。

書込番号:20236917

ナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/09/26 09:47(1年以上前)

訂正:

> 「ColorSyncを利用して」とありますので、

これはプリンターによるカラー管理の方ですね。
失礼しました。

書込番号:20239073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

標準で印刷すると...

2016/09/25 01:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

標準で印刷すると必ず黒い線(インク伸びのような)が入ります。
コピーでも同じ現象が起きます。
印刷設定をきれいにすると線は入りません。
強力クリーニングやヘッド調整は行いましたが改善しません。

これは初期不良なのでしょうか?

皆さまの同機種ではいかがでしょうか?

書込番号:20235223

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2016/09/25 04:08(1年以上前)

早めに,ショップに相談です。

書込番号:20235373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件

2016/09/25 07:42(1年以上前)

沼さん

ですよね....

アドバイスありがとうございます。

書込番号:20235583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2016/09/26 08:34(1年以上前)

昨日キャノンに電話しテスト結果や設定を説明しましたら。
購入して日が浅いので初期不具合対応を販売店でしてもらってほしいとのことだったので、販売店に行き状況を説明したらすんなり交換対応になりました。

一応交換機でも同じ現象が起きないか心配だったので店頭で確認したところ大丈夫でした。

一応しばらくは様子を見ながら使おうと思います。

書込番号:20238958

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2016/09/26 09:18(1年以上前)

早急なチェックは大切です・・・

書込番号:20239019

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと機種変できるか??

2016/09/21 00:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:86件

そろそろいい加減新しくしろよ!!

って言われそうでしたが iP7500がまだ現役です!

スクウェア型・背面給紙復活!

iP7230がいろいろ残念と言われてたからやっと期待できそうな感じかな??

ip7500 が奥行き309mmで新型は324mmだから許容範囲内かな〜MG型の370mmはip7500の置き場所には無理でしたので^^;

買うとしたらTS8030のほうになるかな??

書込番号:20221835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/09/21 08:09(1年以上前)

うちのはMP600悔しいけど?1年新しかった
途中で1回CANONで修理してます。この位古くなるとインクがなくなるたびにどの色を買うか、まとめて1式買うか毎度悩みます。
どこも壊れてないのでいつまでもつか心配ですね。
お互い

書込番号:20222356

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/09/21 12:51(1年以上前)

初心者のユウさん、こんにちは。

背面給紙の場合、用紙が後ろに倒れますので、仕様上の奥行きより余分に奥行きが必要になります。

それに対して、MG7730などの完全前面給紙機は、たしかに仕様上の奥行きはTS9030より長いですが、壁際近くに設置できるので、意外とスペースをとらなかったりします。

さらにTS9030の前面カセットは、A4用紙を入れると前面に突き出すようになってしまったようで、A4用紙を入れたままにして使いたいという人にとっては、ちょっと悩みどころかもしれません。

書込番号:20222995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2016/09/22 12:13(1年以上前)

>ディロングさん

うちのはまだ1度も壊れてません、
なので悩みますね

このあとに買って親父が使ってたMP540やMG6530は壊れてゴミになりましたが(^^;

書込番号:20226238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2016/09/22 12:16(1年以上前)

>secondfloorさん

MG機種使いの方々には不評かもしれませんね(^^;

我が家のip7500からなら背面給紙も前面カセット飛び出しも今まで通りなので全く問題ありません(^^)

書込番号:20226246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2016/09/22 13:12(1年以上前)

初心者のユウさんへ

そうですね、いくら仕様上の奥行きが小さくても、アップしてくださったお写真のように前面カセットが飛び出してしまうので、プリンター前面のスペースを有効に使えませんね。

私の使っていたiP4000系もそうでしたが、ランチボックスタイプの使いやすい形だったにもかかわらず、この飛び出した前面カセットだけがどうにも不似合で、結局私は前面カセットを使いませんでした。

その仕組みを、今回またTS系に取り入れたことが、どうなのかなとは思います。

> MG機種使いの方々には不評かもしれませんね(^^;

MG系だけでなく、MP系の複合機を使っていて、その後継機を望んでいた人にとっても、もしかしたらネックになるかもしれませんね。

書込番号:20226402

ナイスクチコミ!1


cyclamenさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 19:50(1年以上前)

うちはPIXUS iP8600がいまだ壊れず現役です。
たまにしか使用しないのにインク詰まりもしません。
ただインクが8色のためインク代が大変なことに…。

個人的には名刺サイズの印刷がまたできるようになったので、買い替えようか心が揺れ動いています。
また名刺サイズが非対応になる前に…。

書込番号:20230792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2016/09/24 22:59(1年以上前)

>secondfloorさん

そうですね、うちの親父が使ってたMP・MG系置き場ですと背面給紙は・・・とか問題でてきます^^;



>cyclamenさん

おお!さらに古いタイプですね〜 うちのは7色です。

7R・7Gインクか、9BKインクか・・・

インクコストは同じくらいでしょうか?

うちのも最近使ってませんがインク詰まりません!
ヘッドもまだ大丈夫そうですし・・・

悩みますね^^

書込番号:20234885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS9030

クチコミ投稿数:830件

4kビデオを写すのでその時に一緒に写真も写すのでSDXCカードからダイレクトプリントしたいのですが次のモデルチェンジではと思っていたのですがこれは駄目なんですよね。
ビデオカメラはビデオカメラでSDが壊れ始めたので写すファイルのサイズもそれほどでないのでスピードが速ければ良いと思って32Gを買ったらビデオが写せないしで困ったものなんですよね。
少し前にプリンタが壊れたので今年のモデルと思っていたのですが駄目そうです。

書込番号:20103061

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/09 22:22(1年以上前)

microSDHCなので32GBまでは対応しています。
それ以上の64GBや128GBに対応していないのは、想像ですが下記の仕様のように普通のデジカメやスマホのJPEG写真を想定しているためではないでしょうか。
(64GBや128GBだと画像が大量過ぎて表示できないとか)

対応記録フォーマット DCF Ver.1.0/2.0規格準拠のデジタルカメラで撮影したJPEG/TIFF(Exif準拠)※2
※2その他の記録フォーマットの静止画(RAW画像など)や動画は非対応です。

書込番号:20103102

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/09 22:56(1年以上前)

>あああああさん

>32Gを買ったらビデオが写せないしで困ったものなんですよね。

ビデオカメラでフォーマッティング可能なら、exFATでフォーマッティングしてください。
あるいは、Windows パソコンで、exFATでフォーマッティングしてください。

そうすれば、お持ちの ビデオカメラで撮影して記録し、
本機で印刷できませんか?

ダメ元でお試しください。

書込番号:20103209

ナイスクチコミ!3


FireCarさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/10 12:54(1年以上前)

sdhc規格はFAT32を前提としたものでsdxcはexFATを前提としていたと思います。
なのでsdhcまでの対応機器はFAT32のものしか認識しないと思いますよ。
sdxcもFAT32に変更可能で2TBまでは通常規格で対応しているのでFAT32で試してもよいと思います。
sdxc対応のビデオもFAT32(sdhc)にも対応していると思うのですが...?

書込番号:20104285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2016/08/10 18:40(1年以上前)

>kokonoe_hさん
エプソンはOKのようなので容量が大きすぎるからなのかなあ?
私自身は4kビデオを写すので毎回HDDに移した後は再フォーマットしてしまうのでjpeg画像自体100枚も写していることは無いんです。
sonyの押し付け規格でusb2.0の永遠とかかる方法で取り込むことも無くてmp4ファイルだけを取り込んでそのファイルもそのままyoutubeにアップして後はブログに貼付けるだけです。
jpegも同じようなものなのですけど時々はプリントしたいのです。
壊れてしまったプリンタもSDHCには対応していなくてデジカメの時はUSB繋いでプリントしていました。
PCから印刷すると色味が違うのがいやで。

>kokonoe_hさん
>FireCarさん
ビデオカメラでフォーマットしたのでexFATだと思います。
この時にビデオが入れられるフォルダと隠しフォルダがつくられるようですよ。
隠しの方はフォーマットした段階でポピペした訳ではないので定かではありませんが。
jpegのためのフォルダはつくられてはいないので。
jpegは写せるみたいですけど4kは写せないとSD入れた段階で表示が出ました。
買ったのは32Gですけど上位規格で下位互換で使えるとばかり思って買ったのですけど蹴られる理由は64から上がSDXCで下はSDHCという取り扱いで区切られているからと考えています。
だめで売っていところとかを見直したらそういうくくりで分けられているので。

書込番号:20104887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件

2016/09/18 23:42(1年以上前)

発売日が近づいてきたのでお店で確認してきました。
結論から言うとSDからの印刷だと一番きれいな印刷が選べない仕様になっているのでSDから印刷したいということには意味がなかったと分かりました。
下のモデルとの1万円の価格差も元々5000円高いという線で進められてきたものが幹部が高く売るんだと言い張って1万高い設定になったと。
メーカーからのバックをうまく経営に取り入れているヨドバシとかはこのモデルを客に薦めてくるだろうと。

書込番号:20214385

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS TS9030」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS9030を新規書き込みPIXUS TS9030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS TS9030
CANON

PIXUS TS9030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月24日

PIXUS TS9030をお気に入り製品に追加する <439

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング