-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2017年10月9日 12:33 | |
| 29 | 17 | 2017年10月4日 12:40 | |
| 8 | 3 | 2017年9月27日 18:02 | |
| 0 | 0 | 2017年9月23日 14:46 | |
| 2 | 2 | 2017年9月22日 20:34 | |
| 28 | 6 | 2017年12月10日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
レーベル印刷2−3回、計7−8枚、モノクロコピー4枚なのにインクが1/4も減った。印刷しなくてもインくがちょろ漏れているんだろう
と思います。電源切ると次回クリーニング時間が多くなるらしいです。印刷設定で濃度を標準から薄くしました。充分濃いです。
1)高価すぎる純正インクの節約法があったら教えて下さい。 2)1年たったら互換インクも検討したいと思います、エレコム使っている方おられますか。プリンターヘッドは目詰まりしませんか。(ヘッドは交換可能ですか) 3)夏場のエアコンでヘッドノズルのインクが乾燥するようです。(前のプリンターで経験済み)、現在はホコリと乾燥防ぐため布シートをかけています。ラップで覆うほうがいいのかな。
5点
>fu-chan Zさん
InkSaver 6 無料体験版
http://inksaver.jp/download.html
をお試しください。
fu-chan Zさんの使い方で、インク節約効果がありそうなら、購入しても良いかも知れません。
書込番号:21261615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、fu-chan Zさん
>1)高価すぎる純正インクの節約法があったら教えて下さい
インクコストが安いプリンタと併用する。
私はモノクロレーザーと併用しており、インクジェットはどうしてもカラーでないととか、レーベル印刷くらいでしか使っていません。
いいですよ、レーザー。
1万円くらいで買えて、トナーはとても長持ち。
紙は安いし、印字はきれいだし、スピードも速い。
インク詰まりは起きず、クリーニングでインクを捨てることもない。
インクジェットにこだわるならビジネスモデル。
TS8030のA4カラー文書インクコストが9.5円に対し、ビジネスモデルのMB5130なら6.1円。
ただし本体は24,000円ほど、インク全色で12,000円ほどとTS8030より高くなる。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019937_K0000900768&pd_ctg=V061
もっと安いのがエプソンのエコインクタンクモデルで、A4カラー文書インクコストは驚異の1.3円。
EW-M770Tならレーベル印刷にも対応。
ただし本体価格は6万円超。
http://kakaku.com/item/K0000941959/
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/
多くの方はインクは安くしたいけど、本体が高くなるのは嫌なんですよね。
それならモノクロレーザー併用が一番ですよ。
カラーレーザーは本体安くても、トナー全色で4万円とかします。
> 2)1年たったら互換インクも検討したいと思います、エレコム使っている方おられますか。プリンターヘッドは目詰まりしませんか。>(ヘッドは交換可能ですか)
もう何年も使ってないので。
運次第なので、トラブルを承知の上で使うものだと思っています。
最近は社外品対策が色々取られ、キヤノンはインク残量が表示されなくなり、壊れた時に定額修理より高い金額を請求する。
エプソンはインクを全部吐き出し、廃インクタンク交換しないと使えなくなる。
そういう情報は聞いています。
書込番号:21261756
4点
初回設定時は、プリンタ内部にインクが充填されますから、大量にインクを使います。
また付属のスターターインクの容量も少ないことがあります。
2回目からは、もっともちます。
後はドライバやアプリの設定で色を薄くするか、下書きモードを使ってください。
わざわざ有料の専用アプリを使うほどのことはないです。
しばらく印刷しなければ、印刷前にヘッドクリーニングが行われます。電源を切ると、次に印刷するときには必ずクリーニングが行われるので、その分、インクの使用量が増えます。
まったく印刷しなければ、インクが減ることはありません。
その分、長期間印刷しなければ、目詰まりを起こすリスクは高まります。
目詰まりを防ぎたければ、時々ダミーで印刷する必要があります。
布やラップは意味はないです。
ヘッドの交換は簡単ですが、ヘッド単体の入手は不可能ですから、いずれにしてもメーカー修理です。
保証期間が切れた後なら、故障時には事実上買い換えることになるでしょう。
当然、互換インクによる故障はあり得ますが、どの程度のリスクがあるか、どのブランドが安全かなど、正確な情報は誰にもわかりません。
もっとも、印刷頻度が高いなら、何回か交換しただけで、本体を買い換えるくらい節約できるでしょう。
書込番号:21261762
3点
メーカーインクでコスト下げてレーベル印刷もされるなら
brother DCP-J983Nなんてどうでしょうか?
A4モノクロ文書インクコスト1円 A4カラー文書インクコスト4.6円
http://kakaku.com/item/K0000890961/
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj983n/index.aspx
書込番号:21264233
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
先日こちらのプリンターを購入しましたが、パソコン内の文書は印刷できます。
しかしインターネット上のデータを印刷しようとしても反応すらしません。
何が悪いのか教えていただけると幸いです。
9点
「インターネット上のデータ」とは、具体的に何を指すのでしょうか?
そのデータを一旦PCに保存すれば、印刷できるのでしょうか?
書込番号:21242512
2点
>しかしインターネット上のデータを印刷しようとしても反応すらしません。
インターネット上のデータって例えばこれ書いてる画面とか、Yahoo!のページとかそういうやつのこと?
普通にブラウザから印刷を選べば問題ないと思うけど
・ブラウザによってはインクの節約(?)でムダな部分を印刷しない設定とかになってたりするんで、設定画面から背景画面を印刷みたいなやつを選ぶ
・印刷出来ないように設定されているページ(歌詞カードのサイトとかがそんな感じなのかな?)
あとは↓↓このあたりかな?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018169
書込番号:21242662
2点
モニターの一部を切り取ってプリントはraptureで、スクロール部分を含めて
全体のプリントは Full Page Screen Captureを使っています。
どちらも保存できるので、後でプリントできます。
書込番号:21242794
1点
付属のCDからではなく下記の最新ドライバをインストールしてみてください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
書込番号:21242933
3点
〉インターネット上のデータを印刷しようとしても反応すらしません。
複数の場所にある「インターネット上のデータ」を印刷してみてください。
印刷が禁止されているものもあるので、印刷できない原因がプリンタにあるのか、パソコンにあるのか、ウェブサイトにあるのか、等を明確に切り分けてください。
書込番号:21242948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>不具合勃発中さん
お読みいただき、ありがとうございます。
例えば価格.comさんのHPをダイレクトに印刷したいと思っても
プレビューが反応せず、印刷待ち一覧を表示させるとエラーが
表示されます。
webのデータをいったんパソコンに保存して印刷することは
できました。
書込番号:21243519
2点
>どうなるさん
お読みいただき、ありがとうございます。
そうです!このページをそのまま印刷したいと思っても
出来ないのです。このプリンターの前はMG6330を使っていましたが、
そのときはできていたんです。
ご案内のページはまだ読んでないので、読ませていただきますね。
書込番号:21243528
0点
>shiba-mさん
お読みいただき、ありがとうございます。
パソコン音痴の私にはちょっと難しい用語が出てきていますが、
頑張って調べて試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21243537
0点
>kokonoe_hさん
お読みいただき、ありがとうございます。
教えてくださったサイトへ行ってみましたが、なぜか
アクセスできませんでした。
もう少ししてからアクセスしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21243544
2点
>papic0さん
お読みいただき、ありがとうございます。
教えていただいた通り、ヤフーのトップページを
印刷してみたりしましたが、やはり印刷待ち一覧に
エラーが表示されました。
webのpdfデータ等はいったんパソコンに保存したら
印刷できたのですが、いちいち保存するのはちょっと
面倒です^^;
書込番号:21243553
0点
>タロと良子さん
パソコンとプリンタが、ルータを介さず、直接に接続されていませんか?
ダイレクト接続で使用する方法 (PIXUS TS9030/TS8030/TS6030)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=89834-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000089834
上記の接続方法では、パソコンはプリンタと直接に接続された時だけ、印刷できます。
つまり、ウェブサイトの印刷はできません。
プリンターとルーターを無線LAN接続する (PIXUS TS8030)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=88831-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000088831
二つ目の接続方式は、パソコンもプリンタもルータに接続されるので、ウェブサイトの印刷が可能です。
一番目の方式で設定さるている場合は、二つ目の方式で設定し直してください。
書込番号:21243609
1点
>タロと良子さん
PCは、何を使ってますか?
OSは?
ブラウザ(インターネットを表示させるアプリ)は何を使ってますか?他のブラウザでも同じ症状ですか?
プリンタをMG6330から替えたときにはプリンタ以外は替えていませんか?
書込番号:21243844
3点
>不具合勃発中さん
パソコンはVALUESTARで、Windows7です。googleを使用しています。
プリンター以外替えておりませんが、6330時は有線でつないでいましたが
8030は無線LANでつないでいます。
書込番号:21244125
0点
>papic0さん
今プリンターを確認しました。
ネットワークの基本情報として、ルーターのSSIDが表示されています。
なので、現在のこの画面を印刷したいと試みました。
プレビュー画面が出ますが、プリントしたい画面は表示されず、
小さな画面が現れて
『プリンターと通信できません』
と表示されます。
もう無線LANはあきらめて有線にした方がいいでしょうか(涙)。
書込番号:21244251
0点
なんだろ? 私なら試してみる事
>googleを使用しています。
Google Chromeの事かな? IEで試してみては?
ネットワークは普通の家庭内LANですか?
このプリンタの、プリンタドライバはインストールされましたか?
パソコンはプリンタの無線の機械(ルータ)と同じ所に接続してますか?
ルーターが2台とかになっているなら、後ろの方はAP(ブリッジ)モードに変える
書込番号:21248720
1点
>Musa47さん
お読みいただき、ありがとうございます。
Musa47さんのアドバイス通り、インターネットエクスプローラで
印刷してみたところ、印刷できました!!
ありがとうございました。
しかし…なぜGoogleでは印刷できないのでしょうか……
不思議です…
書込番号:21249379
0点
なぜでしょうね
検索してみたら結構あるようで、ブラウザの設定をリセットすると大抵印刷できるようになるとか?
chrome 印刷できない で、検索されてはどうでしょう?
書込番号:21250807
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
昨日エプソンからこちらの製品に乗り換えたのですが、少し困ってます。
現在WIFIでPCと接続しているのですが、プリンターに差し込んでいるSDカードの内容をPCに取り込むことはできないのでしょうか?
SDの内容をPCで編集してプリントしたいのです。
どなたかお知恵を宜しくお願いします。
1点
[メモリーダイレクト基本仕様
ストレージ機能※5 リード機能/ライト機能
※5USB接続時のみ対応。また、データの書き込み、削除をPCから行うにはプリンター本体上の液晶画面にて設定を変更する必要があります。
※ご使用のメモリーカード/アダプターによっては動作しない場合があります。
Webの仕様にこんな記述があります。
書込番号:21233362
![]()
4点
>だいちゅんさん
PIXUS TS8030仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts8030
によると、本機の機能は、
プリンタ パソコン→紙
コピー 紙→紙
スキャナ 紙→パソコン
PictBridge(カメラダイレクト) カメラ→紙
メモリーダイレクト SDメモリーカード/SDHCメモリーカード→紙
のみです。
本プリンタのMicro SD カードスロットをカードリーダにして、パソコンから読み出す機能は、実装されていないようです。
なお、スキャナ機能には、紙→SD カード という、パソコンを介さずにメディア化する機能も省かれています。
書込番号:21233384
![]()
2点
なるほどです。家に帰ったら1度USBで繋いで見ます。お二人ともありがとうございました。
書込番号:21233392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
現在、EPSONのEP-879Aを使っているのですが、こちらに乗り換えを検討しています。
EP-879Aの場合、ヤマトのB2用送り状の用紙はフロントトレイに入れて印刷しています。
こちらのスレを見ていますとキヤノンの場合、みなさん背面トレイから給紙なさっているようですね。
フロントトレイはハガキ用紙なども対応していないようですから、普通紙よりも厚みのある送り状は、フロントトレイに入れるとうまく印刷されないのでしょうか?
メインの使い方が送り状の発行なので、できればフロントのカセットに入れたままにしたいと思っていて。
どなたかお使いの方、状況を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
初投稿になります、先日通販で購入したばかりですがキャノンTS8030プリンターで後トレーから給紙出来なくなってます、印刷設定で後トレーから給紙に設定してますが、何度してもプリンターは後トレーを閉じて下さいと表示されます、A4印画紙を印刷するつもりです、どうしたら後トレーから給紙されるでしょうか、宜しくお願いします。
書込番号:21218273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めてだと、
使い方分かんなくて困りますね!
コツを掴むまでは、後トレーに、
まず、用紙を一枚だけセットしましょう!
で、忘れがちなのが、
入れた紙の手前にも用紙抑えの羽が有って
多分ソレがこっち側に解除されちゃってるので、
プリンタがイヤイヤしてるんだと思います!
書込番号:21218424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます、後トレー給紙印刷出来ました、その後問題出まして、カセットに用紙入れると延々とテストプリントされます、どうしたら止める事出来るでしょうか?。
書込番号:21219988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
昨年10月に買って、現在に至るまで、時々「プリンターと通信できません」
とエラーメッセージが出てしまい印刷できない時があります。
すぐに印刷できる時もあるのですが、1時間以上経ってからやっとプリンタがー印刷しだしたり、
その時によって印刷できるまでの時間に差があるのです。
すぐに印刷したい時にできないと本当に困るので、アドバイスいただけると、助かります。
プリンターのセットアップ・無線LAN設定等はできています。
パソコンのすぐそばにプリンターも無線LANもあります。
12点
>finaさん
〉パソコンのすぐそばにプリンターも無線LANもあります。
パソコンとプリンタをUSBケーブルで接続すれば、安定した運用ができると思います。
書込番号:21215648 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
finaさん、こんにちは。
ウイルス対策ソフトやファイアウォールなどのセキュリティー機能が、パソコンとプリンターの通信を邪魔しているということはないでしょうか?
例えばWindowsにもファイアウォールなどのセキュリティー機能はありますし、パソコンやインターネットプロバイダによっては、独自のセキュリティー機能が付いていることもありますので、そのあたりを確認してみるのも方法かなと思います。
書込番号:21215873
![]()
5点
無線LANの周波数が近い所と干渉している事が考えられます。無線LAN チャンネル切り替えで改善可能かどうか確認してみるのも手です。以下の検索等でご確認下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88
書込番号:21215984
![]()
1点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
ひとまずUSBケーブルを使うのがいいのかなと思います。
セキュリティー機能も確認しましたが、問題無いようです。
あとは時間のある時に無線LAN チャンネル切り替えも試してみます。
書込番号:21232654
0点
私も同じ症状で、PCもプリンタも無線でルータにつながっているのに、時々プリンタオフラインとなったり、1時間後に出てきたりします。CANONサポートに聞くと、PCが5ghz、プリンタが2.4ghzと違う周波数帯でつながっているからだといわれました。PCをLANケーブルでつなげても同じだということです。納得しがたいのですが、参考までに。
書込番号:21401919
4点
アドバイス、ありがとうございます。
1ヶ月ほど前、無線Lanのルーターを新しくしました。
それ以降スムーズに印刷できるようになりました。
無線Lanの調子が悪かったのかもしれません。
写真にはまりそうさんの書かれている違う周波数だった可能性もあるかもしれませんが、
ひとまずすぐに印刷できるようになったので、しばらく様子見です。
書込番号:21420597
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)








