-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年12月24日 10:23 | |
| 2 | 2 | 2016年12月21日 20:03 | |
| 6 | 7 | 2016年12月20日 22:19 | |
| 52 | 4 | 2016年12月20日 21:06 | |
| 8 | 3 | 2016年12月19日 19:06 | |
| 31 | 6 | 2016年12月18日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
この機種には原稿台カバーの上面に貼る保護シートのようなものは売っていないのでしょう?
以前使っていたPIXUS MG6230には専用の保護シートがあって、貼って使用していましたが、
PIXUS TS8030にはそういったものが見当たらないようです。
ご存知の方がいらっしゃると助かります。
0点
finaさん、こんにちは。
残念ながら、そのような保護シートは知らないのですが、、、
モバイル機器と違って、持ち運んで使用することがほとんどないTS8030のようなプリンターは、傷が汚れが付いたりすることもほとんどないため、多くの人はそのような保護シートを必要としていないのかもしれません。
ちなみに汎用的な保護シートを、適当な大きさにカットすれば、それで専用の保護シートの代用になるとは思いますが、、、
そこまで手間暇をかけてまで、TS8030をシートで保護する必要があるのかな?という感じはします。
書込番号:20480398
![]()
0点
返信が遅れてしまい、すみません。
回答ありがとうございます。
やはり無いようなので、自分で作ってみます。
書込番号:20509565
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
MacBookでの使用を考えています。
Photoshopで編集した写真を印刷する事は可能ですか?
可能な場合、特別な設定をする必要はありますか?
また、色が変になる等有りましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20502472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめましててさん、こんにちは。
> Photoshopで編集した写真を印刷する事は可能ですか?
可能です。
> 可能な場合、特別な設定をする必要はありますか?
はじめましててさんの環境次第ですが、一般的に、CMYKやAdobeRGBといった難しそうな設定は使わずに、ごく普通のsRGBの設定で作業を行えば、色が変になったりもせずに、写真の印刷ができると思います。
書込番号:20502765
1点
>secondfloorさん
返信ありがとうございます!
勉強になりました!ありがとうございます!
書込番号:20502816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
一度、交換してもらっています。
少しはよくなりましたが、交換機種もやっぱり写真のように黒インクで汚れてしまいます。
ヘッドの再調整やクリーニングなど試しましたが、あまり変わらず。
使えない年賀ハガキだけが増えてますT_T
みなさんは綺麗に印刷できてますか?
書込番号:20497942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼いたしました。
・[インクふき取りクリーニングを行う] TS8000 series オンラインマニュアル−取扱説明書− P98〜
・印刷面が汚れる/こすれる 同マニュアル P410〜
「プリンタクリーニングシート」
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/printer/
ローラーの汚れなら,こんなのも参考になるかと・・・
お試し済みなら,スルー願います。
書込番号:20498704
![]()
0点
kotaroRSさん、こんにちは。
宛名面と通信面は、どのような順番で印刷していますか?
また次のリンク先のチェック10の方法で、インク乾燥待ち時間を長くしてみてはどうでしょうか?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=88837-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000088837
書込番号:20499166
![]()
2点
アドバイスありがとうございます。
早急に年賀状を作成しなければならず、
朝一で家電販売店にてエプソンに交換してもらいました。
長年、Canon使ってましたが、こんなことは初めてのことでした。
しばらくエプソンで様子見です。
書込番号:20500126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EPSONになさいましたか,インクは染料系 でしょうか ?
書込番号:20500184
1点
EP-879Aにしました。
年賀状作成も無事に終わり、ホッとしています。
近くのK'sで買いましたけど、快く交換してくれて助かりました。
書込番号:20500567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
下記キヤノンサイトに、排紙トレイは、自動で収納しますと記載されていますが、
自動で収納する方法がわかりません・・・
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!!
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/ts8030/features-wifi.html
18点
>Hippo-cratesさん
2時間後に自動電源OFFにしてあるんですが、OFFになっても収納されません(涙)
故障でしょうか?
書込番号:20500085
14点
HANOI ROCKSさん、こんにちは。
次のスレが参考になるかもしれませんので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019937/SortID=20455869/
書込番号:20500091
![]()
6点
>secondfloorさん
やはり、自動収納はできないのですね。
出来たとしても、電源ボタンを物理的に押した後、タッチパネルにて作業ですか・・・
自分のように、自動電源オフでは100%無理ですね。
自動収納じゃなく、手動収納ですよね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:20500305 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
エレコムから待望のこの機種専用カバーが発売されました。
http://www.elecom.co.jp/support/list/printer-cover/
でも カバーの寸法は上から見た平面図のコンパクト寸法じゃないでしょうか
問題の引き出し普通紙出っ張り部分はどうカバーするのでしょうか
カバーの寸法表を見ると奥行き335mmと カセット入れない状態のままです。
カバーですから 通常はA4用紙をセットして使うと思うのですが??
エレコムも専門メーカーです 実機をおいてカバーを作ったはずですよね この寸法でどうかぶせるのか疑問です
0点
あくまでトレイを外した状態でのホコリよけであって、使う前にはカバー外してトレイを出し用紙をセットする…という考え。
この機種以外に何の利用価値もない無機質カバー買うぐらいだったら、模様のきれいな風呂敷でもかぶせた方がずっと見栄えはいい。
http://www.musubi-online.com/fs/furoshikimusubi/c/size04
書込番号:20495431
3点
こんばんは、jikomotiさん
うわ、なつかしい。
今でも売ってるんだ。
私も昔は使ってました。
昔のプリンタは給紙口がむきだしで、そこから内部にほこりが入り込んで故障の原因になりました。
今のプリンタは給紙口を蓋してふさぐことが出来るので、その心配はなくなりました。
だから今は使っていません。
給紙口や排紙口を開けたままでカバーしたいのであれば、市販のビニール袋でいいのではないでしょうか。
安いし。
というか、エレコムのカバーって1,000円以上するんですね。
昔の私はこの金額でも抵抗なかったんだなと思いました。
書込番号:20495521
1点
市販のビニール袋でもゴミ袋でも別にいいですけど・・
私はきちっとした専用ケースを希望します
書込番号:20497308
4点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
Wifi接続設定した後、USB 接続で印刷するにはどうすればいいのでしょうか?
マニュアルをチェックしたのですが、わからなかったので。
書込番号:20463295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
当機のユーザーではなくiP7230ですが、ドライバーが別です。
ドライバーをインストールする時に先ず最初に
・無線LANで接続する
・USBケーブルで接続する
この二択画面から任意のドライバーをインストールですから、Wi-fi用ドライバーをインストールしたのなら、それを一旦アンインストールしてUSBケーブル用ドライバーをインストールする必要があるかと。
有線と無線を切り替えて使うことはできないはずです。
書込番号:20463744
2点
sootyさん、こんにちは。
> Wifi接続設定した後、USB 接続で印刷するにはどうすればいいのでしょうか?
とのことですが、今後Wi-Fi接続はもう使われないのでしょうか?
それともWi-Fi接続とUSB接続を使い分けながら使われるのでしょうか?
書込番号:20464872
7点
ありがとうございます。
場合によってWi-Fi接続とUSB接続を使い分けたいと思っています。
書込番号:20466909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sootyさんへ
> 場合によってWi-Fi接続とUSB接続を使い分けたいと思っています。
それでしたら、Wi-Fi接続用のドライバーはそのままにして、もう一つUSB接続用のドライバーをインストールしてみてはどうでしょうか。
それにより、Wi-Fi接続用とUSB接続用の二つのドライバーができますので、それを切り替えることで、Wi-Fi接続とUSB接続を使い分けることができると思います。
書込番号:20467534
![]()
6点
USBでプリンターを接続した状態で(電源on)
コントロールパネル→デバイスとプリンターと進み
上にある’プリンターの追加’をクリックすれば
勝手にUSB接続されたプリンターを見つけてアイコンが表示されますので
あとはすでに使ってるWIFI接続のものとUSB接続のものと
どちらかを’通常使うプリンターに設定’とすればよい。
書込番号:20468017
![]()
7点
お二方ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:20492561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)








