-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2018年9月24日 02:38 |
![]() |
10 | 11 | 2018年8月13日 11:27 |
![]() |
2 | 6 | 2018年3月13日 19:31 |
![]() |
4 | 3 | 2017年12月27日 13:57 |
![]() |
28 | 6 | 2017年12月10日 13:16 |
![]() |
11 | 4 | 2017年12月2日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
当プリンタの購入を検討しています。
このプリンタで使える互換インクの事について教えてください、よろしくお願いします。
安い、出来るだけ安い互換インクを買いたいのですが、ご存知の方はリンク先を貼っていただければ助かります<(_ _)>
Amazon等で探しているのですが、安いの(1本100円とか)見つかりません。
ちなみに、インクの型番ですが、「BCI-370」か371なら当プリンタで問題なく使えるんでしょうか??
このプリンタは6色ですが、値段の安い370の5色を買った場合、足りない1本だけ単品で買うしかありませんよね??
XLは大容量ですよね??当プリンタでは使えないんですよね??
最後にインク代を安くしたいなら、エプソンのエコタンク対応プリンタの方がいいんでしょうか??
たま〜にしか印刷しないので、インクが1年しかもたないなら、エコタンクは候補から外したいと思います。
よろしくお願いします<(_ _)>
1点

うちも印刷数少なく、週にA4を5枚ペースでしょうか。
それで純正インクがすべての色が終了するのが1年10ヶ月かかります。
それでも節約もため、エコリヵのインクに代えてます。半額くらいでしょうか。
昔、100均のインク使ってプリンターまで使用不能にした経験から格安は怖くて使えません。
書込番号:21881369
2点

http://amzn.asia/gf1s5wM
現状では、セットで2千円前後ですね。
黒デカインクだけ370。他インクは371です。
Amazonレビューの通り普通に使えます。
セット千円程度で買えるのは。
もっと古いプリンタの互換インクですね。
書込番号:21881400
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/product.cgi?pr=pixusts8030
XL(大容量)使えますよ。
>Amazon等で探しているのですが、安いの(1本100円とか)見つかりません。
出品されていなければ、ヒットはしません。
誰が探しても同じ。
純正品以外は、長期放置すると、インクが固まりやすくなったり、目詰まりの原因となったり、トラブルの元です。
書込番号:21881407
2点

後継のTS8130対応互換インク発売が遅れてる関係か、TS8030の価格がじりじり上がってますね。
今ならTS8130買って、互換インク待った方が賢いと思います。
差額で純正インク1セット以上買えますから。
書込番号:21881427
2点

>シェフ777さん
私もキャノンの複合機(MG7130)を使っています。純正のインクって高いですよね。
量販店などでインクを買う時、互換性のあるエコリカやplaisirのインクを選んでいます。
価格では1本あたり純正より100〜200円ぐらい安いでしょうか。
文章印刷などで特に不具合を感じたことはありません。
PIXUS TS8030の消耗品を見てみると、XLも使えるようです。
エコリカやplaisirのXLのセットを買っておけば長持ちするのではないでしょうか。
100均の詰め替えタイプのものは、手間もかかり、手やフリンターも汚してしまいそうでお勧めできません。
書込番号:21881455
0点

シェフ777さん、こんにちは。
> たま〜にしか印刷しないので
とのことですが、たまにしか印刷しないのでしたら、プリンターを買わずに、コンビニのコピー機などを使われたほうが、安く済むかもしれません。
またTS8030のような高いプリンターを、互換インク前提で買われるのも、もったいないようにも思います。
このように、シェフ777さんの、ご質問の内容を読ませてもらいますと、あやふやな点が多いようにも思いますので、、、
本当にプリンターが必要なのかといったことから、もう一度検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:21881457
2点

エプソンはインク詰まりをおこしやすいので大容量モデルはおすすめできません
互換インクはプリンターが壊れたときメーカー保証が使えなくなるので、安さだけでなくプリンター本体も保証してくれるカラークリエーションかジットをおすすめします
カラークリエーションのほうが保証内容はいいですが価格も高いです
2社とも他社の互換インクを使用した場合は本体保証は無くなるようなので注意してください
カラークリエーション 6色 4,980円+送料
https://www.amazon.co.jp/dp/B071D6K7GY/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_qdHgBbQQPXAKF
ジット 6色 4,000円 送料無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B078H4F1KC/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_zCHgBb635WEX9
書込番号:21881565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変多くの方から親身なレスを頂き本当にありがとうございました<(_ _)>
つい先日までMG6130に下記の極安インクで印刷してました。
その6130が壊れたので買い替えです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008118DO0/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
こんな100円もしないインクでも、何のトラブルもなく印刷できてたので、純正インクなんて
アホらしいなぁ〜と・・。
>あずたろうさん
週に5枚プリントしても2年ちかくもつんですね。
ちょっと意外ですわ。
>at_freedさん
>黒デカインクだけ370。他インクは371です。
なるほど!BCI-371XL+BCI-370・・この意味がようやくわかりました!
>セット千円程度で買えるのは。
もっと古いプリンタの互換インクですね。
はい、上記のような極安インクが使える古いプリンタをヤフオクやメルカリで探したんですが、
中古は「ほんまに動くんかぁ?」だし、新品未開封だと古いのに高いし、結局やめました。
>けーるきーるさん
>XL(大容量)使えますよ。
あっ!本当ですね(^o^)
>純正品以外は、長期放置すると、インクが固まりやすくなったり、目詰まりの原因となったり、トラブルの元です。
上にも書いた通り、そういうトラブル起きた事がないんです。同じような互換インク使ってる職場の連中も
「なんの問題もない」と言ってます。
>ひまJINさん
>今ならTS8130買って、互換インク待った方が賢いと思います。
はい、TS8130も候補の1つでした。でも、安い互換インクがないので・・。
なるほど、本体が安い8130を買って、互換インクが出るのを待つ。
ありがとうございます!すごく為になりました。
>M&M.comさん
詰め替えインクは面倒なので、候補から外してました。
純正価格より100円〜200円安いというより、それくらいの値で買える互換インクを探してました(^^ゞ
>secondfloorさん
たま〜にしか印刷しませんが、無いと不便なのがプリンタなんですよね〜(^^ゞ
思い立った時に印刷したいので、コンビニとかはちょっとって感じです。
書込番号:21881586
1点

ぬへさん レスありがとうございました<(_ _)>
皆さんへお礼のレスを送信した直後に、ぬへさんのレスに気付きました。
それから、リンク先ありがとうございます<(_ _)> ただ、わたしが探してるのは、
こんな高いインクじゃないんです。ここまで出すなら、純正インク買いますわ。
>エプソンはインク詰まりをおこしやすいので大容量モデルはおすすめできません
これはエコタンク対応のプリンタの事でしょうか??もしエコタンクを買うなら、もちろん純正インクを使うつもりです。
今回お聞きした互換インクの件は、CANONプリンタしか考えておりません。ネットで「互換インク使うなら、CANON」というような
カキコミを見ました。
エコタンクの事をお聞きしたのは、本体は高いが、エコタンクならインク代が節約できる、将来的にこっちの方が得かな??と・・。
ただ、インクの寿命が1年なら、使わないまま終わってしまいそうかな?と・・。あの『満タンで1年・・」というのは、インクの寿命が1年
ではなく、平均で1年くらいもちますって事なんでしょうか??
書込番号:21881653
1点

お返事ありがとうございます
たぶん高いだろうなと思いながらコメントしてました^^;
ただカラークリエーションの本体保証は電気屋の延長保証よりも好条件なので魅力的です
エプソンはエコタンクのことです
現在、エプソンの一般的なカートリッジタイプのビジネスモデルを使用していますがとにかく詰まります
純正インクでこんなに詰まるならと途中からジットに変えましたがジットのほうが調子がいいぐらいで困ったものです
ちなみにカラークリエーションには該当インクがなかったので断念しました
書込番号:21881689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換インクは、通常だと新モデル発売後数ヶ月経てば出るのが通例です。
今回遅れてるのは、どうやらインクタンクのICチップの大幅な変更で、解析に時間がかかってる感じですね。
ただ、今年も新モデルは発売されるので、遅くとも年末までには発売されると踏んでます。
個人的にもTS8130買ったので、純正インク購入は最低でも1回程度にしたいと思ってます。
まあ、インク無くなっても、注文して翌日には届くので、あまり慌てないです。
特にキヤノン機は、従来の経験だと、インクなし表示されても、しばらくは印刷できますので。
エプソンは構造的にキヤノンと比べてインク詰まりがおきやすいのは通説だと思います。
個人的には長年キヤノン使ってますが、インク詰まりで困った事はまず無いです。
前機種までは、若干高いですがエコリカの詰め替え製品を使ってました。
比較してインク品質の高さと、純正カートリッジ再利用がポイントです。
ジットも使った事ありますが、カラーの色合いがあまり良くなかったです。
書込番号:21881712
0点

シェフ777さんへ
> たま〜にしか印刷しませんが、無いと不便なのがプリンタなんですよね〜(^^ゞ
> 思い立った時に印刷したいので、コンビニとかはちょっとって感じです。
これは分かるのですが、なぜこのような用途に、TS8030のような、高額なプリンターを選ばれるのでしょうか?
互換インクを使われるのでしたら、画質や保存性などは期待しておられないのだと思いますし、格安のインクを使って、コストを下げるのでしたら、プリンターも安い機種を選んで、さらにコストを下げた方が良いように思うのですが、なぜTS8030が候補なのか、少し疑問に思いました。
ということでコストを下げるのでしたら、キヤノンのTS6130や、ブラザーのDCP-J572Nや、エプソンのPX-049Aあたりを検討してみるのも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000025483/
http://kakaku.com/item/K0000993785/
http://kakaku.com/item/K0000904983/
書込番号:21882140
0点

皆さん 再三のレスありがとうございます<(_ _)>
>ぬへさん
エコタンクは詰まりよるんですね。
しかし、純正でも詰まるとは、話しにならないですね。
CANON一択にします。
>ひまJINさん
「BCI-380互換」でググってみました。
去年の10月に、今年の1月には380の互換が発売予定だったみたいですねぇ〜。
でも今は今年の7月が濃厚だと・・。
https://www.chips-shop.com/inkpedia/2552/
これで、また「やっぱり来年の・・」とかになったら、ちょっと不安ですね(^^ゞ
>secondfloorさん
>なぜこのような用途に、TS8030のような、高額なプリンターを選ばれるのでしょうか?
8030はすでに互換インク(BCI-371+370)が発売されてたからです
最初は当サイトの条件検索でプリンタ本体を探したんです。でも、条件に見合うヤツは
互換インクがないので、互換インク対応のプリンタを探してみたら8030がヒットしたんです。
はい、いま発売してる互換インクから、そのインクに対応のプリンタを探しました。
『互換インク使うならCANON』と決めてましたので、エプソンやブラザーは候補から外しました。
純正インクを使う事を前提にエプソンのエコタンクも少し考えましたが、今回ぬへさんから
「純正インクでも詰まる」とお聞きした事で「さよなら〜」となりました。
書込番号:21883933
1点

フクタマで検索下さい。アマゾンでも買いましたが粗悪品でした。
インク革命の互換インクは値段が高いので、その後はヤフーショッピングのフクタマで買ってますが、今のところ問題ありません。
書込番号:22132388
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
2016年12月に購入しました。3ヶ月位前から白黒印刷のみ一箇所ににじみがでます。インク漏れというより、細かいドットの線なので、ヘッドの故障というより電気的な信号のご送信の様に思えます。
どなたか原因と解決解決法のご教授をお願いします。
また、
ノズルチェックパターンは全然異常は無く、ヘッドの詰まりは全くありません。
インクは互換インクですが、症状を見るに電気的な故障で互換インクが起因では無いと思いますので、
ヨドバシの保証範囲内の修理可能でしょうか?
以上 宜しくお願いします
0点

写真を見ましたがこれは物理的な擦れとかではなく明らかに誤噴射ですね。ひょっとしたらドライバー起因と言う事も考えられなくもないですから一旦アンインストールして再びインストールで様子を見てみてはどうでしょう。
もし駄目でも修理に関しては全く問題なく受け付けてくれるでしょう。何もやましい事は無いです。
書込番号:21997888
2点

ヨンファヒャンドさん、こんにちは。
写真を見せてもらいましたが、これは「擦れ汚れ」の可能性が高いように思いました。
なのでとりあえず、次のリンク先の対処方法を試してみてはどうでしょうか?
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=88837-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000088837
書込番号:21998092
1点

黒インクは乾きが遅いです,特に太めの罫線なら尚更・・・・
細い罫線でも同様でしょうか ?
純正インクではどうでしょうか ?
書込番号:21998314
1点

皆様
ご返答ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
ドライバーの再インストールは行いましたが解決しませんでした
>secondfloorさん
ご提示されたリンク内容は行いましたが解決しませんでした
>沼さんさん
純正インクでも細い線でも同様な症状になります。
どんな物を白黒印刷しても、なぜか、必ず同じ場所(列)がかすれます。
書込番号:21999598
0点

>どんな物を白黒印刷しても、なぜか、必ず同じ場所(列)がかすれます。
「どんな物」例えば,文字列でも ?
アプリを変えて(エクセルのグラフ からワードの文字列・・・)も変わりありませんか ?
また,カラー印刷なら正常でしょうか ?
「ご教授」「ご教示」
書込番号:21999663
1点

>沼さんさん
文字でも同等になります。(添付画像参照)
エクセル、ワード、Photoshop、Illustrator、等
白黒印刷するとドットのかすれがでます。
カラー印刷で写真なら問題ありません。
しかしカラー印刷で白黒の印刷物(文字や表)を行うと同等の症状がでます。
書込番号:21999677
0点

>secondfloorさん が お示しになった,Q & A は試行されましたか ?
特に,
・チェック4:用紙のこすれを改善する設定にしてみてください
・チェック5:印刷の濃度を高く設定している場合は、濃度の設定を下げてもう一度印刷してみてください
・チェック8:給紙ローラーが汚れていませんか
・チェック9:本製品内部が汚れていませんか
辺りを ・・・
書込番号:21999710
1点

左様でしたか。
後は,ヨドバシ に相談されるのが宜しいかと・・・・
今回の不具合が互換インク使用と関係なければ宜しいのですが〜
書込番号:21999748
1点

ヨンファヒャンドさんへ
二枚目のお写真も見せてもらいましたが、やはり原因は「擦れ汚れ」ですね。
その証拠に、線のような汚れは、印刷した線や文字の下にしか出ていません。
これは、印刷した直後に、なんらかの突起物が、印刷面に当たってしまっているため、まだ乾いていないインクが、擦れて筋のようになってしまったのだと思います。
ちなみにカラー印刷では起こらず、白黒印刷の線や文字だけで起こるのは、TS8030で使われている二本のブラックインクの内、顔料ブラックインクの特徴によるもので、顔料ブラックインクで印刷したものは、しっかり乾かさないと、今回のような「擦れ汚れ」が発生しやすかったりします。
ということで、そのような突起物が、プリンター内部にないかどうか、確認してみてはどうでしょうか?
原因は、ヘッド直後の、擦れ汚れがつく位置にあると思います。
書込番号:21999931
2点

おっしゃる通り
先日ヨドバシの保証内で
無事修理して頂きました。
有難うございました。
書込番号:22028129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
こちらのプリンタとphotoshop CS6をwindows7で使っています。
DVDのラベル印刷を行っているのですが、画面上の色に比べて、薄く印刷されます。
もちろんDVDに印刷するので写真のようには無理でも、かなり薄くというか、淡く印刷されます。
いろいろ調べてみて以下のことがわかりました。
プリント→「プリント設定」で、ウィンドウの中の「カラーマネジメント」に、
警告マーク「プリント設定のダイアログボックスでプリンターのカラーマネジメントを無効にしてください。」とメッセージが表示されるので、プリント設定→基本設定→色/濃度→マニュアル調整→マッチング→なしと設定しましたが、メッセージは消えません。
その下に表示されるカラー処理を「Photoshopによるカラー管理」に変更しても、メッセージが消えません。
プリンタープロファイルの中にDVDラベル用のものがないので、Canon TS8000 Matte Photo Paper 2を選んでいます。
どうしたらいいかわかる方、ご教示いただければ助かります。
最終的にきれいに印刷されればいいので、他の方法でもかまいません。
例えば、photoshopからjpgに書き出して、ラベルマイティとかで印刷すればきれいに印刷できるのでしょうか?
0点

Photoshopは、プリンターに合わせて色調節をしてくれますので。プリンター側でも色調節をされると、二重調節になってしまいますので。どちらかを切る必要があります。
件のメッセージは、警告と言うよりは注意喚起ですので。「プリンター側の設定を確認しておきましょう」以上の意味はありませんので、毎度出ても、無視してOKです。
色の濃さについては、そのDVDの印刷用紙的な性質によるところも大きいので、デフォルトの設定で思惑通りに印刷できるわけでは無く、自分で調節する必要があります。Photoshopで、トーンカーブなりコントラストで濃く調節してから印刷してみるのも手です。
>ラベルマイティとかで印刷すればきれいに印刷できるのでしょうか?
それで綺麗に陰湿されたとしても、他のソフトの性能が良いとかいう話ではなく、たまたま相性が良かったというだけの話になりますが。Photoshopを使うのなら、自分で調節して印刷しましょう。そのためのPhotoshopです。
書込番号:21671753
1点

starwarsさん、こんにちは。
photoshopでラベルを作っても、そのままでは正しくディスクに印刷できないと思うのですが、なにか特別なテンプレートかプラグインを使っておられるのでしょうか?
あと同じラベルを印刷しても、印刷するディスクによって、濃くなったり薄くなったりすることもあるのですが、starwarsさんは、どのようなディスクをお使いでしょうか?
書込番号:21671883
0点

>KAZU0002さん
早速、回答いただきありがとうございます。
>件のメッセージは、警告と言うよりは注意喚起ですので。
そうなのですか。警告マークみたいなのが前についているので、何かおかしいのだと思っていました。
よかったです。安心しました。おかげでひとつ解決しました。
>色の濃さについては、そのDVDの印刷用紙的な性質によるところも大きいので、デフォルトの設定で思惑通りに印刷できるわけでは無く、自分で調節する必要があります。Photoshopで、トーンカーブなりコントラストで濃く調節してから印刷してみるのも手です。
はい、DVDの表面に写真のような質を求めているわけではないのですが、画面上とあまりにも違うので。
トーンカーブで濃く調節するという手がありますね。ありがとうございます。早速、今晩、帰宅してから試してみます。
ありがとうございました
書込番号:21672120
0点

>secondfloorさん
>photoshopでラベルを作っても、そのままでは正しくディスクに印刷できないと思うのですが、なにか特別なテンプレートかプラグインを使っておられるのでしょうか?
「正しく印刷できない」というのはどういうことでしょうか?
とりあえず、淡くは印刷されますが、位置とかはきちんと印刷されています。
特別なテンプレートやプラグインは使っていません。
>あと同じラベルを印刷しても、印刷するディスクによって、濃くなったり薄くなったりすることもあるのですが、starwarsさんは、どのようなディスクをお使いでしょうか?
ちょっと家でやっているのではっきり覚えていないのですが、VictorのDVDであったのは覚えています。
表面はわりとつるつるしているので、もうちょっと写真に近い質でプリントアウトできたら、いいなぁと思っているのですが。
書込番号:21672129
0点

starwarsさんへ
> 「正しく印刷できない」というのはどういうことでしょうか?
>
> とりあえず、淡くは印刷されますが、位置とかはきちんと印刷されています。
専用のディスク印刷ソフト以外で印刷すると、印刷される位置が合わずに、ズレてしまったりするのですが、starwarsさんのところでは、そのような問題は起こっていないのですね。
ところでプリンターに付属のMy Image Gardenでも、ディスク印刷ができると思いますが、そちらでは試されましたか?
例えば、Photoshopで作った画像を使って、My Image Gardenでディスク印刷ができると思いますが、どうでしょうか?
書込番号:21672194
0点

>専用のディスク印刷ソフト以外で印刷すると、印刷される位置が合わずに、ズレてしまったりするのですが、starwarsさんのところでは、そのような問題は起こっていないのですね。
私も最初はphotoshopからのDVDラベルの印刷はできないと思っていたのですが、用紙の種類をプリンタブルディスク、出力用紙サイズをディスクトレイMとしたら印刷できるようになりました。
帰宅していろいろ試した結果、イメージ→モード→RGBカラーにして印刷したら、きれいに印刷できるようになりました。
書込番号:21672946
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
私はMac OS10.13.2 の元でCanon TS8030 を使用しています。今までうまく動いていたスキャナーが動かなくなりました。現象はプリンター付属のスキャナーが「コピー」はうまくいくのですが、「IJ Scan Utility」でスキャンをすると、「ソフトがこわれているので再インストールしなさい」というような趣旨のメッセージが出ます。念のためプリンターのモニタから「スキャン」をすると、音もなく暫く待ってから元の状態に帰り、実際のスキャンは行われません。
いつからこの様になったのか正確には不明です。しかし数週間前(多分一月前)にMacのOSを「High Sierra」にしてからではないかと疑っているのです。
それで、インターネットでCanonのページより「IJ Scan Utility 2.3.4」をダウンして差し替えたのですが、状況は改善されません。それはそのはずで、このダウンしたソフトは2013年にアップしたと書かれていますが、「High Sierra」は2017年ですから、対応していないと思われます。
このトラブルの解決方法を御存知の方が居られたらご教授して頂けませんか。
なお、私は古いですけど「Cano Scan 9000F」という専用のスキャナーも持っていますが、このスキャンソフトも動きません。これもいつから動かなくなったのか不明です。
こちらもスキャンするとソフトの再インストールを指示されますので、インターネットでドライバを探すのですが、新しいソフトが見つかりません。
正直困っています。
0点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=011
上記のページでPIXUS TS8030を選び、次のページでmacOS 10.13を選ぶと表示されるページから下記をダウンロードしてインストールしてみてください。
・ICA Driver Ver.4.3.4a
MacOS X準拠のスキャナードライバーです。
・IJ Scan Utility Ver.2.3.5
写真や文書などを手軽にスキャンできるアプリケーションソフトです。本アプリケーションを使用される場合は、ICAスキャナードライバーが必要となります。
書込番号:21463508
3点

ありがとうございました。たすかりました。
TS8030もCanoScan9000Fも両方とも使える様になりました。
私の当初の探し方が悪かったのですね。
少し反省しなくては。
書込番号:21463579
1点

無事解決されたようでなによりです。
私も最近のOSアップデートの後、同じ事態に遭遇しました。
最新のドライバとアプリはググっても行けると思いますが、価格コムの当該モデルのページからですと
>メーカー製品情報ページ>(Canonの製品ページの末尾の)商品別サポート>ダウンロードサービス
でお目当てのページに辿り着きます。ご参考まで。
書込番号:21463837
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
昨年10月に買って、現在に至るまで、時々「プリンターと通信できません」
とエラーメッセージが出てしまい印刷できない時があります。
すぐに印刷できる時もあるのですが、1時間以上経ってからやっとプリンタがー印刷しだしたり、
その時によって印刷できるまでの時間に差があるのです。
すぐに印刷したい時にできないと本当に困るので、アドバイスいただけると、助かります。
プリンターのセットアップ・無線LAN設定等はできています。
パソコンのすぐそばにプリンターも無線LANもあります。
12点

>finaさん
〉パソコンのすぐそばにプリンターも無線LANもあります。
パソコンとプリンタをUSBケーブルで接続すれば、安定した運用ができると思います。
書込番号:21215648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

finaさん、こんにちは。
ウイルス対策ソフトやファイアウォールなどのセキュリティー機能が、パソコンとプリンターの通信を邪魔しているということはないでしょうか?
例えばWindowsにもファイアウォールなどのセキュリティー機能はありますし、パソコンやインターネットプロバイダによっては、独自のセキュリティー機能が付いていることもありますので、そのあたりを確認してみるのも方法かなと思います。
書込番号:21215873
5点

無線LANの周波数が近い所と干渉している事が考えられます。無線LAN チャンネル切り替えで改善可能かどうか確認してみるのも手です。以下の検索等でご確認下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88
書込番号:21215984
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
ひとまずUSBケーブルを使うのがいいのかなと思います。
セキュリティー機能も確認しましたが、問題無いようです。
あとは時間のある時に無線LAN チャンネル切り替えも試してみます。
書込番号:21232654
0点

私も同じ症状で、PCもプリンタも無線でルータにつながっているのに、時々プリンタオフラインとなったり、1時間後に出てきたりします。CANONサポートに聞くと、PCが5ghz、プリンタが2.4ghzと違う周波数帯でつながっているからだといわれました。PCをLANケーブルでつなげても同じだということです。納得しがたいのですが、参考までに。
書込番号:21401919
4点

アドバイス、ありがとうございます。
1ヶ月ほど前、無線Lanのルーターを新しくしました。
それ以降スムーズに印刷できるようになりました。
無線Lanの調子が悪かったのかもしれません。
写真にはまりそうさんの書かれている違う周波数だった可能性もあるかもしれませんが、
ひとまずすぐに印刷できるようになったので、しばらく様子見です。
書込番号:21420597
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
下記ドライバーのアップデートで「互換インクが使えなくなる」ことはないでしょうか。
(以前、デジカメで互換バッテリーが使えなくなったことがありました)
大丈夫だった、おかしくなった、などご経験談をお願いします。
PIXUS TS8030 MP Drivers Ver.1.01
2点

PIXUS TS8030 MP Drivers Ver.1.01のリリースは更新日の情報から遅くとも2016年9月21日には実施されていることになります。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/m68n-win-ts8000-101-ea342.html
それにも関わらずamazon.co.jpでレビュー数が多い互換インクの1つ星レビューで印刷不可は1人だけでしたのでPIXUS TS8030 MP Drivers Ver.1.01のリリースによる互換インクブロックは無さそうです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01E9U74RI/ref=cm_cr_dp_d_hist_1?filterByStar=one_star#reviews-filter-bar
書込番号:21400559
2点

互換インクって純正カートリッジを使って詰め替えてるやつ(電器屋に売ってるのはほぼこれ)とカートリッジそのものを使ってるやつ(激安通販品はほぼこれ)のどっちかだけど、認識というか精度ってカートリッジの形ってのとチップの情報でみる感じで、後者の場合ファームとか関係なく使えなくなる可能性あるけど、チップの情報を見てるだけだったらファームとかドライバーのアップデートで使えなくなるのは無いと思うよ
互換インクでもチップに正しい情報(正しいってのも変か)が書き込まれてた場合、それをファームの更新で使用不可にすることは可能だけどそれやっちゃうと純正の在庫品も使えなくなっちゃうからね
デジカメの互換バッテリーはそういう情報が書き込まれてなくて、そういうのをはじくように対策したから使えなくなったってことだと思うし
書込番号:21400816
2点

互換インクを物理的・技術的に排除すると、独禁法で訴えられて負ける可能性が非常に高いので、メーカーにはできません。
実際、過去にそういう判例が出たことがあります。
したがって、故障するから使うな、故障時には有料になる、といったソフトな方法で抑止しようとするだけです。
互換バッテリの場合は、安全性が絡んでくるので別ですね。
書込番号:21400895
3点

皆様どうも有り難うございました。
さきほど、無事にドライバーのアップデートを完了しました。
無線接続での印刷、スキャン取り込みで異常なしを確認しました。
因みに互換インクは図のものを使用しています。
SETUPインク終了後はメーカー保証を諦めて、いつも互換インクです。
先代のブラザーでは99円/個でしたので大盤振る舞い?となります。
書込番号:21401146
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





